
【2020/07/04の代替公演】第5回 宗一郎の会
仕舞『熊坂』観世三郎太
舞囃子『熊野 -村雨留- 』観世清和
能『道成寺』林宗一郎
![]() | 2021年7月3日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定、 |
【2020/05/30の代替公演】大槻文藏 裕一の会
能『楊貴妃 -干ノ掛・台留- 』大槻文藏
狂言『隠狸』野村裕基
能『天鼓 -弄鼓ノ舞- 』大槻裕一
![]() | 2021年5月29日(土) |
---|---|
![]() | |
![]() | S席9,000円、A席6,000円、大学生以下3,000円 |
【2020/04/05の代替公演】樹下千慧 独立披露能
能『熊野』林宗一郎
狂言『蝸牛』茂山千五郎
能『石橋 -大獅子- 』味方團・樹下千慧
![]() | 2021年4月18日(日) |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面)12,000円、 |
【2020/03/20の代替公演】河村定期研能会 第一回
2020年3月20日(金)開催予定分の代替公演
河村晴夫 七回忌追善別会
能『求塚』河村晴道
狂言
能『恋重荷』河村晴人
![]() | 2021年3月21日(日)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,000円(当日6,000円)、 |
【2020/06/21の代替公演】開館25周年記念公演能 ~謡蹟の近江~『蝉丸』
お話:林和清
能『蝉丸 -替之型- 』井上裕久
![]() | 2021年2月21日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席6,500円(当日7,000円)、A席6,000円(当日6,500円) |
【2020/06/14の代替公演】第六回 復曲試演の会
復曲能『篁』味方玄
能『葵上』河村晴道
![]() | 2021年2月13日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S(1階正面指定)席8,000円、A(1階脇正面指定)席7,000円、 |
【2020/07/05の代替公演】吉田後援会能 花の能
能『清経 -恋之音取- 』吉田篤史*
狂言『口真似』茂山七五三
能『嵐山 -祝言之式- 』吉田潔司*
![]() | 2021年1月31日(日) |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日7,000円)、 |
【2020/5/2の代替公演】初世金剛巌七十回忌 二世金剛巌二十三回忌 追善能
2020年5月2日開催予定分の代替公演
能『朝長 -懺法- 』金剛永謹
能『巻絹 -真之五段神楽- 』金剛龍謹
狂言『魚説教』茂山忠三郎
仕舞『清経 キリ』種田道一
仕舞『江口 キリ』豊嶋彌左衞門
仕舞『砧 キリ』今井清隆
仕舞『融』廣田幸稔
![]() | 2021年1月17日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面席12,000円、 |
【2020/04/18の代替公演】片山定期能七十周年記念 片山定期能 4月公演
能『杜若 -恋之舞- 』清沢一政
狂言『清水』茂山あきら
能『野守 -黒頭- 』片山伸吾
![]() | 2020年12月13日(日) |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
金剛定期能
能『玉井』豊嶋彌左衞門
能『枕慈童』金剛永謹
![]() | 2020年11月22日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員券:年会費一般45,000円学生25,000円(新規のみ入会金5,000円必要), |
【2020/09/06の代替公演】井上裕久 松花の会
能『當麻 -二段返- 』井上裕久
![]() | 2020年11月15日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席8,000円(前売のみ)、自由席7,000円(当日9,000円)、学生(2階席)3,000円(要学生証) |
【2020/04/26の代替公演】金剛定期能
能『熊野』豊嶋幸洋
能『三笑』松野恭憲
![]() | 2020年11月14日(土)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員券:年会費一般45,000円学生25,000円(新規のみ入会金5,000円必要), |
【2020/05/06の代替公演】大江定期能
能『班女』大江泰正
狂言『長光』茂山七五三
能『雲林院』大江又三郎
![]() | 2020年10月26日(月)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、一般3,000円(当日3,500円)、 |
【2020/05/30の代替公演】井上定期能 5月公演
能『経正 -替之型- 』橋本雅夫
狂言『二九十八』茂山忠三郎
素謡『鵜飼』井上裕久
能『女郎花』吉田潔司*
![]() | 2020年10月24日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,500円)、 |
金剛定期能
蝋燭能『薄』金剛永謹
能『松虫』豊嶋晃嗣
他に狂言、仕舞あり。
![]() | 2020年9月27日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員券:年会費一般45,000円学生25,000円(新規のみ入会金5,000円必要), |
京都観世会9月例会
能『俊寛 -落葉之伝- 』橋本雅夫
狂言『清水』小笠原匡
能『仏原』河村和重
能『融 -窕- 』河村晴久
![]() | 2020年9月27日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般[1階当日指定席]6,000円(当日6,500円)、学生[2階自由席]3,000円、 |
【公演延期】林定期能 ~百周年記念~ 第五回
解説『本日の演目について』河村晴道
能『砧』味方團
狂言『左近三郎』茂山忠三郎
能『昭君』河村和貴
![]() | 【代替日程未定】 |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
第43回 能にしたしむ会
能『巻絹』片山峻佑
狂言『隠狸』野村萬斎
能『鉢木』片山伸吾
![]() | 2020年9月13日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面)8,000円、 |
【公演延期】井上裕久 松花の会
能『當麻 -二段返- 』井上裕久
![]() | 【2020/11/15に公演延期】 |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席8,000円(前売のみ)、自由席7,000円(当日9,000円)、学生(2階席)3,000円(要学生証) |
京都観世会8月例会
能『女郎花』吉浪壽晃
狂言『悪坊』茂山忠三郎
能『梅枝』河村晴道
能『殺生石』橋本忠樹
![]() | 2020年8月23日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 入場制限あり【要事前申込】 一般[1階当日指定席]6,000円(当日6,500円)、学生[2階自由席]3,000円、 |
井上定期能 8月公演
能『兼平』吉田篤史(※)
狂言『仏師』茂山千三郎
能『杜若 -恋之舞- 』橋本擴三郎
※吉田篤史氏の「吉」は 正しくは土に口
![]() | 2020年8月22日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,500円)、 |
【再延期】【2020/3/28の代替公演】林定期能~百周年記念~
2020年3月28日(土) 開催予定分の代替公演
解説『本日の演目について』田茂井廣道
能『張良』河村和重
狂言『鴈礫』茂山忠三郎
能『井筒』松野浩行
能『猩々』林彩子
![]() | 【代替日程未定】 |
---|---|
![]() | ■問合先:京都観世会館 |
![]() | 全席自由、 |
【3/14の代替公演】井上定期能 3月公演
2020年3月14日(土) 開催予定分の代替公演
能『淡路』井上裕久
狂言『舎弟』茂山千之丞
能『采女』吉浪壽晃
![]() | 2020年8月15日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,500円)、 |
【2020/05/24の代替公演】京都観世会5月例会
能『頼政』橋本擴三郎
狂言『棒縛』小笠原匡
能『千手 -郢曲之舞- 』浦田保浩
能『舎利』田茂井廣道
![]() | 2020年8月13日(木) |
---|---|
![]() | |
![]() | 入場制限あり【要事前申込】 |
【2020/03/22の代替公演】金剛定期能
能『田村 -長床几- 』金剛永謹
狂言『太刀奪』茂山七五三
能『海人』宇髙竜成
![]() | 2020年8月10日(月・祝)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員券:年会費一般45,000円学生25,000円(新規のみ入会金5,000円必要), |
船弁慶三体 in English
能『船弁慶』山本章弘
文楽『義経千本桜 知盛幽霊の段より』竹本千歳太夫、竹澤宗助、吉田玉助
英語講談『源平盛衰記の内 平知盛壇ノ浦の合戦の巻』旭堂南春
※能、文楽には英語字幕がつきます。
![]() | 2020年8月9日(日)19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 4,500円(当日5,000円) |
【3/21の代替公演】杉浦定期能七十周年 杉浦元三郎七回忌追善 杉浦定期能
2020年3月21日(土) 開催予定分の代替公演
能『養老』金子昭
狂言『太刀奪』茂山忠三郎
能『百万』松井美樹
![]() | 2020年8月8日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、一般4,000円(当日4,500円)、 |
【公演中止】浦田定期能
2020年3月20日(金)開催予定分の代替公演
解説『本日の曲目について』山崎福之
能『班女』深野貴彦
狂言『腹不立』茂山千三郎
能『山姥 -白頭- 』浦田保浩
![]() | 【公演中止】 |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
【公演延期】林定期能 ~百周年記念~ 第四回
解説『本日の演目について』河村晴久
能『養老 -水波之伝- 』河村和晃
狂言『張蛸』野村又三郎
能『野宮』田茂井廣道
能『岩船』林小梅
![]() | 【代替日程未定】 |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
金剛定期能
能『飛鳥川』種田道一
半能『融』宇髙徳成
![]() | 2020年7月26日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員券:年会費一般45,000円学生25,000円(新規のみ入会金5,000円必要), |
【2020/04/26の代替公演】京都観世会4月例会
能『盛久 -恐之舞- 』井上裕久
狂言『察化』茂山七五三
能『誓願寺 -乏佐之走- 』観世銕之丞
能『葵上 -梓之出・空之祈- 』杉浦豊彦
![]() | 2020年7月25日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 入場制限あり【要事前申込】 |
片山定期能 七月公演
能『通小町 -雨夜之伝- 』青木道喜
狂言『因幡堂』茂山千三郎
能『胡蝶』味方玄
※演目を変更しました。
![]() | 2020年7月19日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 入場制限あり【要事前申込】 一般3,500円(当日4,000円)、 |
【3/22の代替公演】京都観世会3月例会
2020年3月22日(日)開催予定分の代替公演
能『田村 替装束』古橋正邦
【上演割愛】狂言『竹生島参』野村又三郎
能『熊野 -読次之伝・村雨留・墨次之伝- 』片山九郎右衛門
能『鞍馬天狗』味方團
狂言・仕舞の上演は割愛し、演能時間を短縮します。
![]() | 2020年7月11日(土) 11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 入場制限あり【要事前申込】 一般[1階当日指定席]6,000円(当日6,500円)、学生[2階自由席]3,000円、 |
【公演延期】吉田後援会能 花の能
能『清経 -恋之音取- 』吉田篤史*
狂言『口真似』茂山七五三
能『嵐山 -祝言之式- 』吉田潔司*
![]() | 【2021/01/31に公演延期】 |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日7,000円)、 |
【公演延期】第5回 宗一郎の会
仕舞『熊坂』観世三郎太
舞囃子『熊野 -村雨留- 』観世清和
能『道成寺』林宗一郎
![]() | 【2021/07/03に公演延期】 |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定、 |
京都観世会6月例会
能『賀茂』浦部幸裕
【上演割愛】狂言『茫々頭』善竹隆司
能『班女 -笹之伝- 』青木道喜
能『野守 -黒頭- 』大江信行
狂言・仕舞の上演は割愛し、演能時間を短縮します。
![]() | 2020年6月28日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 入場制限あり【要事前申込】 一般[1階当日指定席]6,000円(当日6,500円)、学生[2階自由席]3,000円、 |
【公演中止】若手能京都公演
観世流舞囃子『歌占』分林道治
金剛流能『巴』惣明貞助
観世流舞囃子『松風』鷲尾世志子
金剛流舞囃子『融』廣田泰能
大蔵流狂言『清水』山本善之
観世流能『善界』樹下千慧
![]() | 【公演中止】 |
---|---|
![]() | |
![]() | ー |
【公演延期】開館25周年記念公演能 ~謡蹟の近江~『蝉丸』
お話:林和清
能『蝉丸 -替之型- 』井上裕久
![]() | 【2021/02/21に公演延期】 |
---|---|
![]() | |
![]() | S席6,500円(当日7,000円)、A席6,000円(当日6,500円) |
【公演延期】第六回 復曲試演の会
復曲能『篁』味方玄
能『葵上』河村晴道
![]() | 【2021/02/13に公演延期】 |
---|---|
![]() | |
![]() | S(1階正面指定)席8,000円、A(1階脇正面指定)席7,000円、 |
【公演延期】大阪観世会定期能
能『小袖曽我』観世清和
狂言『胸突』善竹隆司
能『船弁慶 -前後ノ替- 』山本博道
![]() | 【2021/01/17に公演延期】 |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般7,000円、学生2,500円 |
【公演延期】林定期能 第三回 ~百周年記念~
解説『本日の演目について』河村晴道
能『屋島』河村浩太郎
狂言『口真似』茂山千五郎
能『西行桜』河村晴久
能『殺生石』河村紀仁
![]() | 【代替日程未定】 |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
【公演中止】第71回 京都薪能 ―地水火風空―
【両日とも公演中止】
6月1日(月)
観世流能『竹生島』
観世流能『葵上』
大蔵流狂言『水掛聟』
金剛流能『土蜘蛛』
6月2日(火)
観世流能『白鬚』
金剛流能『松風』
大蔵流狂言『神鳴』
観世流能『土蜘蛛』
![]() | 【公演中止】 |
---|---|
![]() | |
![]() | ー |
【公演延期】片山九郎右衛門 後援会能
能『柏崎 -思出之舞- 』片山九郎右衛門
狂言『鍋八撥』野村萬斎
能『野守 -白頭- 』片山九郎右衛門
![]() | 【代替日程未定】 |
---|---|
![]() | |
![]() | 【年会費制】 |
【公演延期】井上定期能 5月公演
能『経正 -替之型- 』橋本雅夫
狂言『二九十八』茂山忠三郎
素謡『鵜飼』井上裕久
能『女郎花』吉田潔司*
![]() | 【2020/10/24に公演延期】 |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,500円)、 |
【公演延期】大槻文藏 裕一の会
能『楊貴妃 -干ノ掛・台留- 』大槻文藏
狂言『隠狸』野村裕基
能『天鼓 -弄鼓ノ舞- 』大槻裕一
![]() | 【2021/05/29に公演延期】 |
---|---|
![]() | |
![]() | S席9,000円、A席6,000円、大学生以下3,000円 |
【公演延期】京都観世会5月例会
能『頼政』橋本擴三郎
狂言『棒縛』小笠原匡
能『千手 -郢曲之舞- 』浦田保浩
能『舎利』田茂井廣道
![]() | 【2020/08/13に公演延期】 |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般[1階当日指定席]6,000円(当日6,500円)、学生[2階自由席]3,000円、 |
【公演延期】金剛定期能
能『氷室』金剛龍謹
能『雲雀山』金剛永謹
![]() | 【2020/12/27に公演延期】 |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員券:年会費一般45,000円学生25,000円(新規のみ入会金5,000円必要), |
【公演中止】廣田鑑賞会能 第31回記念 鞍馬天狗
能『鞍馬天狗 -白頭- 』廣田幸稔、廣田明幸
狂言『延命袋』茂山七五三
一調『三井寺』大坪喜美雄、久田舜一郎
![]() | 【公演中止】 |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面・脇正面席8,000円、中正面席5,000円、 |
【公演延期】大江定期能
能『班女』大江泰正
狂言『長光』茂山七五三
能『雲林院』大江又三郎
![]() | 【2020/10/26に公演延期】 |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、一般3,000円(当日3,500円)、 |
【公演延期】初世金剛巌七十回忌 二世金剛巌二十三回忌 追善能
能『朝長 -懺法- 』金剛永謹
能『巻絹 -真之五段神楽- 』金剛龍謹
狂言『魚説教』茂山忠三郎
仕舞『清経 キリ』種田道一
仕舞『江口 キリ』豊嶋彌左衞門
仕舞『砧 キリ』今井清隆
仕舞『融』廣田幸稔
![]() | 【2021/01/17に延期】 |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面席12,000円、 |
【公演延期】京都観世会4月例会
能『盛久 -恐之舞- 』井上裕久
狂言『察化』茂山七五三
能『誓願寺 -乏佐之走- 』観世銕之丞
能『葵上 -梓之出・空之祈- 』杉浦豊彦
![]() | 【2020/07/25に公演延期】 |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般[1階当日指定席]6,000円(当日6,500円)、学生[2階自由席]3,000円、 |
【公演延期】金剛定期能
能『熊野』豊嶋幸洋
能『三笑』松野恭憲
![]() | 【2020/11/14に公演延期】 |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員券:年会費一般45,000円学生25,000円(新規のみ入会金5,000円必要), |
【公演中止】京都市京セラ美術館 開館記念公演
野村万作・萬斎・裕基×杉本博司「神秘域」
『月見座頭』野村万作ほか
『三番叟』野村萬斎、野村裕基ほか
![]() | 【公演中止】 |
---|---|
![]() | ロームシアター京都 サウスホール
|
![]() |
【公演延期】片山定期能七十周年記念 片山定期能 4月公演
能『杜若 -恋之舞- 』清沢一政
狂言『清水』茂山あきら
能『野守 -黒頭- 』片山伸吾
![]() | 【2020/12/13(日)に公演延期】 |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
【公演延期】第73回 今井後援会能
能『鵺』今井清隆
仕舞『兼平』今井克紀
狂言『長光』善竹彌五郎、善竹隆平
![]() | 【代替日程未定】 |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般8,000円(当日8,500円)、 |
【無観客公演/配信あり】白井あさぎ七回忌追善 第五回 春青能
無観客公演・ライブ配信実施
2020年 4月11日(土) 15時ライブ配信開始予定
4月末まで視聴可能
![]() | 2020年4月11日(土)15時~ |
---|---|
![]() | |
![]() |
【公演延期】樹下千慧 独立披露能
能『熊野』林宗一郎
狂言『蝸牛』茂山千五郎
能『石橋 -大獅子- 』味方團・樹下千慧
![]() | 【2021/04/18に公演延期】 |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面)12,000円、 |
【公演延期】4月のたにまち能
能『賀茂』山下あさの
狂言『棒縛』茂山茂
能『熊坂』山本麗晃
他に仕舞三番あり。
![]() | 【代替日程未定】 |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,500円、学生3,000円、綴り割引券(4回分・一般のみ)20,000円 |
【公演中止】第14回 日本能楽会 京都公演
能『田村 -替装束- 』浦部幸裕
狂言『仁王』茂山千五郎
能『吉野天人 -天人揃- 』味方團
舞囃子『巻絹』金剛永謹
能『石橋 -狻猊之式- 』豊嶋彌左衛門
![]() | 【公演中止】 |
---|---|
![]() | |
![]() | ー |
大槻能楽堂リニューアル記念公演 特別公演
『翁 -弓矢立合- 』多久島利之、齊藤信隆、赤松禎友、善竹隆司、山田薫、善竹忠亮
狂言『二千石』善竹彌五郎
能『船弁慶 -重前後之替・語入・名所教- 』片山九郎右衛門
能『岩船』大槻裕一
![]() | 2020年3月28日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定(当日は各1,000円増)、 |
大槻能楽堂リニューアル記念公演 特別公演
能『三輪 -白式神神楽- 』大槻文藏
狂言『素袍落』茂山忠三郎
能『乱』上田拓司 浦田保親
![]() | 2020年3月14日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定(当日は各1,000円増)、 |
大槻能楽堂リニューアル記念公演 特別公演
狂言『業平餅』茂山千三郎
能『安宅 -勧進帳・延年之舞・貝立貝付- 』観世清和
![]() | 2020年2月29日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定(当日は各1,000円増)、 |
金剛定期能
能『弱法師』金剛龍謹
能『葛城』廣田幸稔
他に狂言・仕舞あり。
![]() | 2020年2月23日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員券:年会費一般45,000円学生25,000円(新規のみ入会金5,000円必要), |
京都観世会2月例会
能『巻絹』河村浩太郎
狂言『呂蓮』茂山あきら
能『大原御幸』梅若実
能『海士』橋本光史
![]() | 2020年2月23日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般[1階当日指定席]6,000円(当日6,500円)、学生[2階自由席]3,000円、 |
第65回 同明会能
舞囃子『老松』高橋忍
独調『八島』豊嶋晃嗣・河村凜太郎
独調『蝉丸』長島茂・唐錦崇玄
舞囃子『忠度』辰巳満次郎
素囃子『遊舞之楽』
舞囃子『三輪』香川靖嗣
一調『善知鳥』金井雄資・竹村英雄
舞囃子『木賊』河村和重
舞囃子『飛雲』金剛龍謹・小林努・有松遼一
舞囃子『金札』味方玄
![]() | 2020年2月22日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般自由席6,000円(1階座席指定料 別途1,000円)、 |
大槻能楽堂リニューアル記念公演 特別公演
能『鸚鵡小町 -杖三段之舞- 』梅若実
狂言『松囃子』野村萬
半能『石橋 -師資十二段之式- 』上野雄三、武富康之
![]() | 2020年2月11日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定(当日は各1,000円増)、 |
春秋座 能と狂言
プレトーク:片山九郎右衛門、渡邊守章、天野文雄
狂言『川上』野村万作
能『井筒』観世銕之丞
![]() | 2020年2月11日(火・祝)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席7,000円、A席6,000円、学生&ユース席2,500円(座席範囲指定あり) |
金剛定期能
『神歌』金剛永謹 ほか流儀一同
能『老松 -紅梅殿-』金剛永謹
狂言『昆布売』茂山忠三郎
能『胡蝶』今井清隆
他に狂言・仕舞あり。
![]() | 2020年1月26日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員券:年会費一般45,000円学生25,000円(新規のみ入会金5,000円必要), |
片山定期能七十周年記念特別公演
能『養老 -水波之伝- 』橋本忠樹
狂言『千鳥』茂山七五三
能『卒都婆小町 -一度之次第- 』片山九郎右衛門
能『恋重荷』分林道治
![]() | 2020年1月25日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面指定席)12,000円、 |
大槻能楽堂リニューアル記念公演 日賀寿能
『翁』梅若万三郎、山本凜太郎、観世喜正、山本泰太郎
狂言『麻生』山本東次郎
能『羽衣 -舞込- 』友枝昭世
![]() | 2020年1月25日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定(当日は各1,000円増)、 |
杉浦元三郎七回忌追善能
能『景清』杉浦豊彦
舞囃子『花筐』観世清和
舞囃子『砧』片山九郎右衛門
能『道成寺』松井美樹
![]() | 2020年1月19日(日) 12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席[正面当日指定席]13,000円(当日14,000円)、 |
京都観世会1月例会
能『翁』観世清和
能『養老』林宗一郎
狂言『末広かり』茂山七五三
能『東北』片山伸吾
能『春日龍神』宮本茂樹
![]() | 2020年1月12日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般[1階当日指定席]6,000円(当日6,500円)、学生[2階自由席]3,000円、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
能『岩船』山本章弘
浪曲:春野恵子
落語:桂ちょうば
※芸能の種類、演目、出演者は変更の可能性があります。
![]() | 2020年1月11日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面席4,500円、ワキ・2階席3,500円 |
大槻能楽堂リニューアル記念公演 日賀寿能
『翁』大槻文藏、野村萬斎、大槻裕一、野村裕基
『大黒風流』野村万作
一調『難波』金剛永謹、三島元太郎
仕舞『鷺』観世喜之
能『鞍馬天狗 -白頭・素翔- 』野村四郎
![]() | 2020年1月4日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定(当日は各1,000円増)、 |
大槻能楽堂リニューアル記念公演 日賀寿能
『翁 -烏帽子祝言- 』観世清和、茂山七五三、観世三郎太、茂山千之丞
舞囃子『高砂』大槻文藏
狂言『松楪』茂山千作
能『猩々 -前後之替- 』観世銕之丞、観世淳夫
![]() | 2020年1月3日(金)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定(当日は各1,000円増)、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト 大晦日スペシャル
能『翁』山本章弘
文楽:竹本小住太夫ほか
女道楽:内海英華
お座敷遊び:南地連中
落語:桂福丸
![]() | 2019年12月31日(火)21時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面席5,500円、ワキ・2階席4,500円 |
みやびとひかり能乃会
解説:橋本光史
能『菊慈童』橋本充基
仕舞『頼政』井上裕久
舞囃子『東方朔』橋本雅夫、橋本淑香
狂言『二九十八』野村又三郎
能『砧』橋本光史
![]() | 2019年12月23日(月) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般7,000円(当日8,000円)、学生2,500円 |
片山定期能 12月公演
能『邯鄲』片山九郎右衛門
狂言『腹不立』茂山七五三
能『正尊 -起請文・翔入- 』味方玄
他に仕舞二番あり。
![]() | 2019年12月22日(日) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
浦田定期能
解説『本日の曲目について』山崎福之
素謡『鉢木』越賀隆之
狂言『千鳥』茂山逸平
能『葛城 -大和舞- 』浦田保親
![]() | 2019年12月21日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
大江定期能
能『俊寛』大江又三郎
狂言『柑子』茂山あきら
能『猩々』谷弘之助
他に仕舞四番あり。
![]() | 2019年12月21日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、一般3,000円(当日3,500円)、 |
京都観世会12月例会
能『清経』大江泰正
狂言『腰祈』野村又三郎
能『浮舟 -彩色- 』橋本擴三郎
能『紅葉狩 -鬼揃- 』林宗一郎
他に仕舞三番あり。
![]() | 2019年12月15日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日6,500円)、学生(2階自由席)3,000円 |
杉浦定期能
能『通小町』出本勝範
狂言『雁礫』茂山七五三
能『遊行柳』杉浦豊彦
他に仕舞六番あり。
![]() | 2019年12月14日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、一般4,000円(当日4,500円)、 |
林定期能 納会
解説『本日の演目について』河村晴道
能『忠度』松野浩行
狂言『薩摩守』茂山茂
能『春日龍神 -龍女之舞- 』田茂井廣道
![]() | 2019年12月8日(日)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
井上定期能 12月公演
能『百萬 -法楽之舞- 』浦部好弘
狂言『梟』茂山忠三郎
仕舞『江口 キリ』井上裕久
能『天鼓 -弄鼓之舞- 』浅井通昭
![]() | 2019年12月7日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
12月のたにまち能
能『和布刈』山本章弘
狂言『梟』善竹忠重
仕舞『経正』森本哲郎
仕舞『野宮』今村宮子
仕舞『善知鳥』山本博通
能『乱』山下あさの
![]() |
|
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5500円、学生3000円 |
豊嶋晃嗣能の会
おはなし 解説:家塚智子、
聞き手:中嶋謙昌、能楽師:豊嶋晃嗣
仕舞『葵上』豊嶋弥左衛門
狂言『鬼瓦』茂山七五三、茂山宗彦
能『野宮 -車出之伝・合掌留- 』豊嶋晃嗣
![]() | 2019年12月1日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,000円、学生2,500円 |
能楽大連吟・金剛流
ご挨拶:宇髙徳成
大連吟『四海波』参加者一同
お話『謡と囃子』山田伊純、中田一葉
半能『高砂』宇髙竜成、宇高徳成、山田伊純、参加者一同
![]() | 2019年11月30日(土)15時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 2,000円 |
京都観世会11月例会
能『菊慈童 -遊舞之楽- 』大江又三郎
狂言『狐塚』茂山千五郎
能『井筒 -物着- 』井上裕久
能『安達原 -白頭・急進之出- 』河村晴道
他に仕舞三番あり。
![]() | 2019年11月24日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日6,500円)、学生(2階自由席)3,000円 |
伝承の会
能『嵐山 -白頭- 』井上裕久
舞囃子『田村』吉浪和紗
狂言『腰祈』茂山慶和
舞囃子『海士』橋本充基
能『土蜘蛛』大江信之助
![]() | 2019年11月9日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円、学生1,500円 |
第61回 京都観世能
能『安宅 -勧進帳・瀧流- 』河村和重
能『卒塔婆小町 -一度之次第- 』梅若実
狂言『墨塗』茂山七五三
能『融 -十三段之舞- 』杉浦豊彦
![]() | 2019年10月27日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面指定席)12,000円、 |
第五回 道の会
~田茂井廣道独立披露二十周年記念~
素謡『神歌』田茂井廣和、田茂井廣道
ご挨拶:田茂井廣道
仕舞『羽衣 キリ』田茂井律朗
舞囃子『東方朔』河村晴道、河村晴久
能『八島 -弓流・那須語- 』田茂井廣道
一調『勧進帳』河村博重、石井保彦
狂言『蝸牛』茂山忠三郎
一調『遊行柳』河村和重、前川光長
半能『石橋 -大獅子- 』林宗一郎
他に仕舞十三番あり。
![]() | 2019年10月19日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席15,000円(当日16,000円)、A席10,000円(当日11,000円)、B席6,000円(当日7,000円)、学生(2階席)3,000円 |
井上定期能 10月公演
能『實盛』橋本雅夫
狂言『舟船』茂山千三郎
能『小督 -恐之舞- 』吉浪壽晃
![]() | 2019年10月12日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
第三十九回 テアトル・ノウ 京都公演
仕舞『砧』片山九郎右衛門
狂言『寝音曲』小笠原匡
立花:芦田一寿(華道遠州宗家)
能『半蔀 -立花供養- 』味方玄
![]() | 2019年10月6日(日) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | ※1階と2階の正面1列目は指定席。 |
第二十回 宇髙青蘭能之会
解説:ディエゴ・ペレッキア
仕舞『忠度』宇髙竜成
狂言『佐渡狐』茂山宗彦
能『高砂』宇髙徳成
![]() | 2019年10月6日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定席8,000円、脇正面指定席6,000円、中正面自由席5,000円、学生中正面自由席3,000円 |
井上裕久能の会 第25回 松花の会
~九世井上嘉介七回忌追善~
能『清経 -替之型- 』井上裕久
狂言『萩大名』茂山千作
舞囃子『砧』観世清和
能『道成寺』井上裕久
![]() | 2019年10月5日(土)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定席12000円、 |
初秋の能
舞囃子『融』片山九郎右衛門
狂言『二千石』茂山七五三
能『砧』分林道治
![]() | 2019年9月29日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面指定席)6500円、 |
第二十回 冬青能
講演『我が子ゆえに捨てん命 ~母性について~』村瀬和子
舞囃子『邯鄲 -盤渉- 』青木真由人
能『海士』青木道喜
![]() | 2019年9月28日(土)15時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般7,000円、学生3,000円 |
京都観世会9月例会
能『錦木』浅井通昭
狂言『舎弟』茂山千之丞
能『三井寺 -無俳之伝- 』片山九郎右衛門
能『天鼓 -弄鼓之舞- 』浦田保浩
他に仕舞四番あり。
![]() | 2019年9月22日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日6,500円)、学生(2階自由席)3,000円 |
片山定期能 九月公演
能『松風』河村博重
狂言『伯母ヶ酒』茂山千五郎
能『船弁慶 -前後之替- 』梅田嘉宏
他に仕舞三番あり。
![]() | 2019年9月21日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
照の会 ちかの会 京都特別公演
能『二人静』上田拓司
狂言『口真似』茂山七五三
能『望月』浦田保親
![]() | 2019年9月15日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席7000円、 |
林定期能 第三回
解説『本日の演目について』河村晴道
能『橋弁慶』河村和貴
狂言『延命袋』茂山千三郎
能『龍田』河村浩太郎
他に仕舞八番あり。
![]() | 2019年9月14日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
第42回 能にしたしむ会
能『花月』片山峻佑
狂言『地蔵舞』山本東次郎
能『三輪 -諸神楽- 』片山伸吾
他に仕舞二番あり。
![]() | 2019年9月8日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面指定)8,000円、 |
浦田定期能 第三回
解説『本日の曲目について』山崎福之
素謡『清経』浦田保浩
狂言『寝音曲』小笠原匡
能『井筒』深野貴彦
他に仕舞三番あり。
![]() | 2019年9月7日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
能楽チャリティ公演 第1部
~被災地復興、京都からの祈り~
半能『高砂』河村和晃
狂言『盆山』茂山忠三郎
能『殺生石』大江信行
![]() | 2019年8月29日(木)10時半~ |
---|---|
![]() | ロームシアター京都 サウスホール |
![]() | 義援金1,500円 |
京都観世会8月例会
能『兼平』片山伸吾
狂言『蝸牛』小笠原匡
能『定家』梅若実
能『善界』大江広祐
他に仕舞四番あり。
![]() | 2019年8月25日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日6,500円)、学生(2階自由席)3,000円 |
井上定期能 8月公演
能『隅田川 -彩色- 』勝部延和
狂言『成上り』茂山忠三郎
能『安達原 -黒頭- 』橋本光史
他に仕舞二番あり。
![]() | 2019年8月24日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
面白能楽館 恐怖の館 ~のがすまじきぞ~
主な演目
組曲『こんなはずじゃなかった』鉄輪・善知鳥・恋重荷
能の体験
・謡体験(全員参加)
・能面体験
・能装束体験(要事前予約、別途2,000円)
・ホラールーム(要事前予約、別途1,000円)
能『安達原』片山九郎右衛門
![]() | 2019年7月27日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円、大学生2,000円、高校生1,000円、小中学生500円、未就学児は一般1人につき1人無料、以降は1人につき500円 |
片山定期能 七月公演
能『橋弁慶』橋本忠樹
狂言『昆布売』茂山千作
能『求塚』青木道喜
![]() | 2019年7月21日(日) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
第五回 竜成の会
解説:ディエゴ・ペレッキア
仕舞『鐘之段』金剛永謹
狂言『鐘の音』茂山千之丞
能『道成寺』宇髙竜成
![]() | 2019年7月14日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定; |
十三世林喜右衛門 三回忌 追善能
能『清経』林宗一郎
狂言『泣尼』茂山逸平
能『求塚』河村晴久
能『望月』味方團
![]() | 2019年7月6日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席15,000円、A席10,000円、B席(中正面・脇正面指定席)8,000円、C席5,000円、自由席(二階席)4,000円 |
第4回井上定期能
素謡『半蔀』井上裕久
能『玄象』寺澤幸祐
【観能券】
取扱い 各出演者・ローソンチケット
お問合せ
)
![]() | 2019年6月30日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 5枚綴券17,500円、一般3,800円(当日4,000円)、学生2,000円
|
西行桜 至高の華 京都公演
狂言『鳴子遣子』茂山七五三
能『西行桜』梅若実玄祥
![]() | 2019年6月29日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | SS席10,000円、 |
京都観世会6月例会
能『通小町』河村晴久
狂言『粟田口』小笠原匡
能『隅田川』浅見雅州
能『鵜飼』吉田篤史
他に「観阿弥祭」として仕舞四番あり。
![]() | 2019年6月23日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日6,500円)、学生(2階自由席)3,000円 |
第15回和の会 最終公演
能『安宅 -勧進帳・滝流- 』永田克壬
能『杜若 -恋之舞- 』立花香寿子
狂言『仏師』善竹彌五郎
能『小鍛冶 -黒頭- 』林本大
![]() | 2019年6月23日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() |
|
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ「『源氏物語』より六条御息所を巡って」
お話『嵯峨野の斎垣』中西進
能『野宮 -合掌留- 』浅井文義
![]() | 2019年6月22日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,400円(当日5,900円) |
第二十九回 若手能京都公演
能『高砂』河村和貴
能『屋島』松野浩行
舞囃子『安宅』今井克紀
舞囃子『野宮』片山伸吾
狂言『狐塚』島田洋海
能『黒塚』山田伊純
![]() | 2019年6月22日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
第2回 松華会定期能
本日の解説
能『清経』今村哲朗
狂言『眞奪』善竹隆平
能『安達原』宮下昌子
![]() | 2019年6月15日(土)13時~ (解説12時半~) |
---|---|
![]() | |
![]() | 年間共通座席券(4枚綴)18,000円、 |
井上定期能 6月公演
能『九世戸』井上裕久
狂言『惣八』茂山千作
能『熊坂 -替之型- 』橋本擴三郎
![]() | 2019年6月15日(土) 13時~ |
---|---|
![]() |
|
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
2019年第2回大阪観世会定期能
能『羽衣 -彩色之伝- 』長山禮三郎
狂言『千鳥』善竹隆平
能『正尊 -起請文・翔入- 』観世清和
![]() | 2019年6月8日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般7,000円、学生2,500円、 |
浦田定期能 第二回
解説『本日の曲目について』山崎福之
能『巻絹 -神楽留- 』田中隆夫
狂言『蚊相撲』茂山忠三郎
能『鵺』浦田親良
![]() | 2019年6月8日(土) 12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
第70回京都薪能 -新しき御代を寿く-
【第一日目】
観世流能『平安』井上裕久
火入れ式
観世流能『草紙洗小町』田茂井廣道
大蔵流狂言『福部の神』茂山忠三郎
金剛流能『石橋 -狻猊之式- 』今井清隆
【第二日目】
観世流能『絵馬』杉浦豊彦
火入れ式
金剛流能『羽衣』金剛永謹
大蔵流狂言『仁王』茂山宗彦
観世流能『石橋 -大獅子- 』味方團
![]() | 2019年6月1日(土)・2日(日)両日とも18時~ |
---|---|
![]() | 平安神宮特設能舞台 |
![]() | 一般4,000円(当日5,000円)、 ※団体券と前売学生券は京都薪能事務局のみで販売いたします |
2019年度第2回 大阪定期能楽公演
素謡『葵上』立花香寿子
狂言『文山立』善竹隆司
能『頼政』梅若堯之
![]() | 2019年6月1日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,500円、学生3,000円、年間回数券(3枚綴り)15,000円 |
大槻能楽堂自主公演能 ナイトシアター ろうそく能
お話『小鍛冶 de セッション』近藤隆(声優・ナレーター)・桂吉坊(落語家)
能『小鍛冶―黒頭別習―』観世喜正
義太夫『小鍛冶』豊竹呂太夫、鶴澤清友
![]() | 2019年5月31日(金)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,400円(当日5,900円) |
京都観世会5月例会
能『賀茂』梅田嘉宏
狂言『文荷』茂山七五三
能『夕顔 -山之端之出・法味之伝- 』河村和重
能『藤戸 -蹉跎之伝- 』橋本雅夫
ほかに仕舞三番あり。
![]() | 2019年5月26日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日6,500円)、学生(2階自由席)3,000円 |
片山九郎右衛門後援会能
能『生田敦盛』観世銕之丞
狂言『居杭』茂山逸平
能『船弁慶 -重前後之替・船唄- 』片山九郎右衛門
![]() | 2019年5月25日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 【年会費制】 |
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 「『源氏物語』より 六条御息所を巡って」
お話『花の隠喩/夕顔の笑みの眉』村上湛
能『夕顔 -山端之出・法味之伝- 』大槻文藏
![]() | 2019年5月18日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,400円(当日5,900円) |
耕三の会
独調『養老』長山芽生、小鼓:幸正昭
能『松風』長山耕三
![]() | 2019年5月4日(土)開演15時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 自由席3,500円(当日4,500円)、 |
京都観世会4月例会
能『歌占』分林道治
狂言『茶壺』小笠原匡
能『熊野』観世銕之丞
能『船橋』橋本光史
ほかに仕舞四番あり。
![]() | 2019年4月28日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日6,500円)、学生(2階自由席)3,000円 |
林定期能
能『三輪』樹下千慧
狂言『寝音曲』茂山忠三郎
能『善知鳥』林宗一郎
![]() | 2019年4月27日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ「『源氏物語』より六条御息所を巡って」
お話『貴婦人と破れ車』梅内美華子
能「古演出による『葵上』」浅見真州
![]() | 2019年4月27日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,400円(当日5,900円) |
片山定期能
能『藤戸』古橋正邦
狂言『萩大名』小笠原匡
能『小塩』片山伸吾
![]() | 2019年4月20日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
杉浦能公演 春
狂言『寝音曲』茂山あきら
能『定家』杉浦豊彦
![]() | 2019年4月7日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 当日指定席 |
能楽にみる自然~人を超えた「いのち」の世界 能『西行桜』
お話:林和清
能『西行桜』味方玄
![]() | 2019年4月7日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席5,500円(当日6,000円)、A席5,000円(当日5,500円) |
4月のたにまち能
素謡『雲林院』森本哲郎
能『熊野 -村雨留- 』山本章弘
狂言『左近三郎』茂山忠三郎
ほかに仕舞三番あり。
![]() | 2019年04月06日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,500円、学生3,000円、綴り割引券(4回分・一般のみ)20,000円 |
第1回 松華会定期能
『翁』大西智久、善竹隆平
狂言『昆布売』善竹彌五郎
能『雲林院』吉井基晴
![]() | 2019年3月30日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 年間共通座席券(4枚綴)18,000円、 |
船弁慶三体
能『船弁慶』山本章弘
文楽『義経千本桜 知盛幽霊の段より』
太夫:豊竹呂勢太夫
三味線:竹澤宗助
人形:吉田玉佳
英語講談『源平盛衰記の内 平知盛壇ノ浦の合戦の巻』旭堂南春
![]() | 2019年03月25日(月)19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 4,500円(当日5,000円)、学生2,000円 |
京都観世会3月例会
能『忠度』吉浪壽晃
狂言『昆布売』忠一郎改メ 善竹彌五郎
能『胡蝶』河村博重
能『善知鳥』浦田保親
![]() | 2019年3月24日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日6,500円)、学生(2階自由席)3,000円 |
金剛定期能
解説:豊嶋晃嗣
能『蟻通』種田道一
狂言『雁礫』茂山七五三
能『桜川』金剛龍謹
他に仕舞あり。
![]() | 2019年3月24日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,500円(当日6,000円),学生3,000円 |
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ~四国巡礼~
お話『通盛+小宰相』対『義仲+巴御前』村井康彦
能『通盛』武富康之
![]() | 2019年3月23日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,400円(当日5,900円) |
2019年度 第1回 大阪定期能楽公演
能『杜若 -恋之舞- 』井戸良祐
狂言『二九十八』善竹隆平
能『蘆刈』梅若基徳
![]() | 2019年3月16日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,000円(当日5,500円)、 |
伝統芸能鑑賞会 こどもとたのしむ能狂言
【第1部】
能『土蜘蛛』齊藤信輔
狂言『茶壺』上吉川徹
【体験】謡いに挑戦
【体験】能面の不思議(中学生以下対象・定員12名当日抽選)
【第2部】
能『土蜘蛛』梅若基徳
狂言『茶壺』上吉川徹
【体験】謡いに挑戦
【体験】能面の不思議(中学生以下対象・定員12名当日抽選)
![]() | 2019年2月24日(日)第1部10時~、第2部16時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
京都観世会2月例会
能『弱法師』味方玄
狂言『二九十八』茂山千三郎
能『源氏供養 -舞入- 』杉浦豊彦
能『烏帽子折』大江信行
他に仕舞三番あり
![]() | 2019年2月24日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年間同一席指定、年会費)75,000円、 |
第64回 同明会能
和泉流『三番叟』小笠原匡
金剛流舞囃子『弓八幡』宇高竜成
宝生流舞囃子『熊野 -三段之舞- 』武田孝史
観世流舞囃子『善知鳥』味方玄
宝生流舞囃子『野守』和久荘太郞
観世流舞囃子『鷺』大江又三郎
一調一管『五葉蘭曲』井上敬介、森田保美
金剛流能『土蜘蛛 -千筋之伝・曲入・澤蟹- 』金剛龍謹
![]() | 2019年2月23日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般自由席6,000円(座席指定別途1,000円、要事前申込) |
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ~四国巡礼~
【特別公演】
お話『海民と騎馬武者―源平合戦のコスモロジー―』内田樹
能『屋島 -大事・那須之語- 』観世清和
![]() | 2019年2月23日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席一般8,600円、A席一般7,000円、B席一般5,900円、学生席4,300円 |
能楽の里 池田 能楽鑑賞会
水海の田楽・能舞
解説「狂言『福の神』の見どころについて
狂言『福の神』佐藤友彦
解説「能『羽衣 -和合之舞- 』の見どころについて
能『羽衣 -和合之舞- 』久田勘鷗
![]() | 2019年2月17日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | 福井県池田町 能楽の里文化交流会館 特設能舞台 |
![]() | 全席自由、一般2,000円(当日2,200円)、高校生以下小学生以上500円 |
林定期能
解説『本日の演目について』河村晴久
能『東北』河村晴道
狂言『隠狸』野村又三郎
能『国栖』河村和晃
![]() | 2019年2月16日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
平成30年度第2回 大槻同門会
能『花筺』多久島法子
狂言『栗焼』善竹隆司
能『野守』大槻裕一
![]() | 2019年2月16日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,000円、学生1,500円 |
大江定期能
能『熊野』鷲尾世志子
狂言『盆山』茂山忠三郎
能『船橋』宮本茂樹
他に仕舞三番あり。
![]() | 2019年2月11日(月・祝)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、一般3,000円(当日3,500円)、 |
2019年 第1回 大阪観世会定期能
素謡『屋島』山本博通
世阿弥自筆本 能『弱法師』大槻文藏
狂言『昆布売』茂山千三郎
能『野守 -白頭- 』上野朝義
![]() | 2019年2月9日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般7,000円、学生2,500円、 |
春秋座―能と狂言
プレトーク: 片山九郎右衛門、渡邊守章、天野文雄
狂言『二人袴 -三段之舞- 』野村萬斎
能『自然居士』観世銕之丞
![]() | 2019年1月27日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席7000円、A席一般6000円、 |
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ ~四国巡礼~
お話『日本史と藤原氏』井沢元彦
能『海士 -懐中之舞- 』赤松禎友
狂言『維盛』茂山あきら
![]() | 2019年1月26日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,400円(当日5,900円) |
第25回歩の会
能『卒都婆小町 -一度之次第- 』齊藤信隆
能『望月』齊藤信輔
狂言『二千石』茂山七五三
![]() | 2019年1月20日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定、A席10,000円、B席8,000円、C席7,000円、 |
第28回能楽若手研究会大阪公演 若手能
能『羽衣』井内政徳
狂言『富士松』上吉川徹
能『舎利』今村哲朗
![]() | 2019年1月19日(土)13時~ |
---|---|
![]() | ■問合先:大槻能楽堂 06-6761-8055 |
![]() | 一般2,800円(当日3,100円)、学生1,500円 |
新春わかくさ能
第1部(無料)※1
能楽入門講座と体験講座
13時~14時
小学生(保護者同伴)~ 一般 が対象
第2部(有料)※2
新春わかくさ能
14時半~17時
仕舞『箙』金剛龍謹
狂言『蚊相撲』茂山千作
能『船弁慶 -白波之伝- 』金剛永謹
![]() | 2019年1月14日(月・祝)14時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定、S席4,000円、A席3,500円 |
京都観世会1月例会
能『翁 -付難波・羯鼓出之伝- 』大江又三郎、青木道喜
狂言『鎧』茂山千作
能『羽衣 -彩色之伝- 』観世清和
能『小鍛冶』深野貴彦
![]() | 2019年1月13日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年間同一席指定、年会費)75,000円、 |
大槻能楽堂自主公演能 新春能 ~二日目~
『翁』大槻文藏 野村裕基
狂言『隠狸』野村万作 野村萬斎
能『国栖 -天地之声- 』』観世銕之丞
![]() | 2019年1月4日(金)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席8,600円、A席7,000円、B席5,900円、学生席4,300円 |
大槻能楽堂自主公演能 新春能 ~一日目~
『翁』片山九郎右衛門、茂山千三郎
能『高砂 -八段之舞- 』観世喜正
狂言『靱猿』茂山千作、茂山千五郎
![]() | 2019年1月3日(木)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席8,600円、A席7,000円、B席5,900円、学生席4,300円 |
平成30年度 第3回 大阪能楽養成会研究発表会
観世流能『菊慈童』西野翠舟
宝生流舞囃子『紅葉狩』石黒空
観世流舞囃子『六浦』寺澤拓海
喜多流独吟『放下僧』高林昌司
金春流能『箙』金春飛翔
![]() | 2018年12月24日(月・休)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 入場無料 |
みやびとひかり能乃会
能『花月』橋本充基
狂言『仏師』小笠原匡
能『天鼓 -弄鼓之舞- 』橋本雅夫、橋本光史
![]() | 2018年12月23日(日・祝)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般7,000円(当日8,000円)、 |
第3回みおつくしチャリティー能
【第1部】
観世流能『橋弁慶』山中雅志
大蔵流狂言『因幡堂』善竹隆司
観世流能『杜若』寺澤幸祐
他に観世流舞囃子一番、観世流仕舞九番、金春流仕舞一番あり
【第2部】
観世流能『草子洗小町 -替装束- 』大西礼久
大蔵流狂言『蟹山伏』善竹隆平
喜多流能『鵜飼』高林呻二
他に宝生流仕舞一番、観世流舞囃子一番、
金剛流仕舞一番、観世流仕舞四番あり
![]() | 2018年12月23日(日・祝)第1部10時~、第2部14時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ -西国旅情-
お話『春の湊の生末』村上湛
狂言『福の神』善竹忠重
能『藤戸』友枝昭世
![]() | 2018年12月22日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,400円(当日5,900円) |
片山定期能
能『楊貴妃』梅田嘉宏
狂言『胸突』野村又三郎
能『国栖 -白頭・天地之声- 』古橋正邦
![]() | 2018年12月22日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円(当日4,000円)、 |
京都観世会12月例会
能『鉢木』青木道喜
狂言『魚説経』茂山七五三
能『籠太鼓』橋本擴三郎
能『船弁慶 -前後之替- 』分林道治
他に仕舞三番あり。
![]() | 2018年12月16日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
金剛定期能
解説
能『三輪』今井清隆
狂言『鳴子遣子』茂山あきら
能『木賊』金剛永謹
![]() | 2018年12月16日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
平成30年度 第79期 第3回 上野松颯会定期能楽会
仕舞『船弁慶クセ』三浦信夫
仕舞『網之段』前田飛南子
能『佛原』上野雄三
狂言『宝の槌』茂山忠三郎
仕舞『和布刈』上野朝義
能『芦刈』上野雄介
![]() | 2018年12月16日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、一般4,000円、学生2,000円 |
四世梅若実 襲名披露大阪公演
仕舞『難波』山本博通
仕舞『羽衣』赤瀬雅則
能『大原御幸 -庵室留- 』梅若実
狂言『蝸牛』善竹隆平・善竹彌五郎・善竹隆司
仕舞『八島』上野朝義
仕舞『筺之段』大西智久
半能『絵馬 -祝言之式- 』梅若長左衛門
![]() | 2018年12月9日(日)11時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面SS指定席13,000円、正面S指定席10,000円、脇正面・中正面自由席7,500円、 |
浦田定期能
解説『本日の曲目について』山崎福之
能『自然居士』深野貴彦
狂言『酢薑』小笠原匡
能『三笑』浦田保浩
![]() | 2018年12月8日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
音阿弥生誕620年 平成30年第3回大阪観世会定期能
素謡『鞍馬天狗』生一知哉
能『巻絹 -出端之伝・神楽留- 』赤松禎友
狂言『鱸包丁』善竹彌五郎・善竹隆司
能『春日龍神 -龍女之舞- 』上野朝義
![]() | 2018年12月8日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般7,000円、学生2,500円 |
林定期能
解説『本日の演目について』河村晴道
能『景清』河村晴久
狂言『悪坊』茂山千作
能『葛城』味方團
![]() | 2018年12月2日(日)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、一般4,000円(当日4,500円)、 |
豊嶋晃嗣能の会
おはなし:永原順子、豊嶋晃嗣、杵屋浩基、杵屋勝彦
長唄『勧進帳』杵屋勝彦、杵屋浩基
仕舞『鞍馬天狗』豊嶋三千春
狂言『蝸牛』茂山千五郎
能『安宅』豊嶋晃嗣
![]() | 2018年12月2日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,000円、 |
平成30年度第3回大阪定期能楽公演
能『自然居士』梅若基徳
狂言『腹不立』善竹彌五郎
能『龍虎』梅若猶義
![]() | 2018年12月2日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,000円(当日5,500円)、 |
京都観世会11月例会
能『敦盛』田茂井廣道
狂言『千鳥』茂山千五郎
能『富士太鼓』河村博重
能『大会』宮本茂樹
他に仕舞三番あり。
![]() | 2018年11月25日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
金剛定期能
解説
能『蝉丸』種田道一
狂言『狐塚』茂山七五三
能『女郎花』金剛龍謹
![]() | 2018年11月25日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
第33回 正陽会
能『卒都婆小町』上野雄三
狂言『太刀奪』善竹隆司
能『葵上 -空之祈- 』上野朝義
![]() | 2018年11月25日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般7,000円(当日8,000円)、学生3,500円(当日4,000円) |
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ -西国旅情-
お話『心の距離 -花の都と蘆屋の里-』金子直樹
能『砧 -梓之出- 』浅見真州
![]() | 2018年11月24日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,400円(当日5,900円) |
伝承の会
能『経正』片山清愛
舞囃子『東方朔』深野新次郎、深野和奏
狂言『柿山伏』茂山鳳仁
舞囃子『舎利』井上裕久、吉田和史
一調『橋弁慶』河村和重、河村裕一郎
能『花月』味方梓
![]() | 2018年11月10日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由 一般3,000円、学生1,500円 |
照の会 第24回大阪公演
能『巴』上田宜照
狂言『呼声』茂山千三郎
能『山姥 -白頭・卯生- 』上田拓司
![]() | 2018年11月10日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 前売:S席7,000円、A席6,000円、B席5,000円 |
山本博通 能の会 第7回博燦会
本日の見どころ:桂吉坊、大槻文藏
狂言『附子』野村萬斎
能『隅田川』山本博通
![]() | 2018年11月3日(土・祝)16時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日7,000円)、学生3,000円(当日3,500円) |
大槻能楽堂自主公演能ナイトシアター 改築35周年記念特別公演
能『恋重荷』梅若実
狂言『二人袴』野村万作・萬斎・祐基
![]() | 2018年11月1日(木)19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席一般8,600円、A席一般7,000円、B席一般5,900円、学生席4,300円 |
金剛定期能
解説:種田道一
能『三井寺』金剛永謹
狂言『柑子』茂山千作
能『雷電』豊嶋晃嗣
![]() | 2018年10月28日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
京都観世会館60周年記念 第60回京都観世能【第2日目】
能『養老 -水波之伝- 』大江信行
能『清経 -替之型- 』橋本光史
狂言『口真似』茂山あきら
能『花筐 -筐之伝- 』味方玄
能『石橋 -師資十二段之式- 』吉浪壽晃
![]() | 2018年10月28日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面指定)12,000円、 |
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ -西国旅情-
お話『心の距離-花の都と蘆屋の里-』金子直樹
能『俊寛』浦田保親
![]() | 2018年10月27日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,400円(当日5,900円) |
京都観世会館60周年記念 第60回京都観世能【第1日目】
能『高砂 -八段之舞- 』河村晴道
能『田村 -替装束- 』林宗一郎
狂言『鬼瓦』茂山千作
能『羽衣 -彩色之伝- 』浦田保浩
能『乱 -置壷・双之舞- 』分林道治、味方團
![]() | 2018年10月21日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面指定)12,000円、 |
井上定期能
能『二人静 -立出之一声- 』橋本雅夫
狂言『萩大名』茂山千三郎
能『葛城 -大和舞- 』浦部好弘
![]() | 2018年10月13日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
初秋の能
解説:山本百合子
狂言『千鳥』茂山千五郎
能『松風』分林道治
![]() | 2018年9月30日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(一階正面指定)6,500円、 |
平成30年度第1回 大槻同門会
能『井筒』武富康之
狂言『舟船』茂山千三郎
能『阿漕』赤松禎友
![]() | 2018年9月29日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 2枚綴券:10,000円、 |
第三十七回 テアトル・ノウ京都公演
能『経正』味方玄
狂言『柑子』小笠原匡
能『融』味方玄
他に仕舞一番あり。
![]() | 2018年9月24日(月・祝)14時~ |
---|---|
![]() | 東本願寺能舞台 |
![]() | 特別席11,000円(当日12,000円)、座布団席・椅子席・回廊席9,000円(当日10,000円) |
金剛定期能
解説
能『実盛』廣田幸稔
狂言『茶壷』茂山あきら
能『井筒』金剛龍謹
他に仕舞あり。
![]() | 2018年9月23日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
京都観世会9月例会 其の二
能『玄象 -初能之式- 』梅若実
狂言『栗焼』善竹忠一郎
能『半蔀』林宗一郎
能『雷電』橋本忠樹
他に仕舞三番あり。
![]() | 2018年9月23日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ ―東国行脚―
お話『能に描かれた中世の罪業観』天野文雄
能『善知鳥』齊藤信隆
![]() | 2018年9月22日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,400円(当日5,900円) |
片山定期能
能『野宮 -合掌留- 』河村博重
狂言『文荷』茂山忠三郎
能『熊坂 -替之型- 』片山九郎右衛門
![]() | 2018年9月16日(日)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円(当日4,000円)、 |
浦田定期能
解説『本日の曲目について』山崎福之
素謡『遊行柳』越賀隆之
狂言『お茶の水』茂山宗彦
能『江口』浦田保親
![]() | 2018年9月15日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
第24回 松花の会
狂言『舟船』茂山七五三
能『船弁慶 -重キ前後之替・船中之語・舟唄- 』井上裕久
![]() | 2018年9月9日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般指定席9,000円(前売のみ)、 |
第十八回 宇高青蘭能之会
解説:宇高竜成
能『班女』宇髙徳成
狂言『二九一八』茂山あきら
能『国栖 -白頭- 』宇髙通成
![]() | 2018年9月9日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定席8,000円、 |
音阿弥生誕620年 平成30年第2回大阪観世会定期能
素謡『野宮』上野雄三
能『三山』山本章弘
狂言『清水』茂山千五郎
能『玄象 -早装束・窕- 』大槻文藏
![]() | 2018年9月8日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 1回券:一般7,000円、学生2,500円、 |
京都観世会9月例会 其の一
=曲舞から能へ=
お話:沖本幸子
能『東岸居士』河村晴道
能『山姥 -白頭- 』古橋正邦
他に仕舞二番あり。
![]() | 2018年9月8日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
第41回 能にしたしむ会
復曲能『わたつみ』片山伸吾
新作狂言『海幸山幸』茂山宗彦、茂山逸平
半能『石橋』片山峻佑
![]() | 2018年9月2日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面指定)10,000円、 |
林定期能
解説『本日の演目について』 河村晴久
能『歌占』河村浩太郎
狂言『鬼の継子』茂山忠三郎
能『海士』林宗一郎
![]() | 2018年9月1日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
京都観世会8月例会
能『自然居士』吉浪壽晃
狂言『左近三郎』茂山あきら
能『楊貴妃 -台留- 』大江又三郎
能『熊坂』河村和晃
他に仕舞三番あり。
![]() | 2018年8月26日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
能楽チャリティ公演 第二部
~被災地復興、京都からの祈り~
ナビゲーション:片山伸吾
能『翁』井上裕久
狂言『舟船』茂山千五郎
能『小鍛治』大江泰正
![]() | 2018年8月23日(木)18時半~ |
---|---|
![]() | ロームシアター京都 |
![]() | 全席自由1,500円 |
能楽チャリティ公演 第一部
~被災地復興、京都からの祈り~
ナビゲーション:大江信行
能『翁』片山九郎右衛門
狂言『土筆』茂山逸平
能『葵上』吉浪壽晃
![]() | 2018年8月23日(木)10時半~ |
---|---|
![]() | ロームシアター京都 |
![]() | 全席自由1,500円 |
片山定期能
能『三井寺』味方玄
狂言『口真似』小笠原匡
能『須磨源氏』片山伸吾
![]() | 2018年7月29日(日)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円(当日4,000円)、 |
面白能楽館
舞囃子『高砂』片山九郎右衛門
実演『船弁慶』深野貴彦
能楽体験:装束・謡・能面・所作・囃子等
能『船弁慶』深野貴彦、橋本忠樹
![]() | 2018年7月28日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般2,000円(当日2,500円)、小学生500円 |
林定期能
解説『本日の演目について』河村晴道
能『清経 -替之型- 』河村和晃
狂言『苞山伏』小笠原匡
能『楊貴妃』田茂井廣道
能『雷電』松野浩行
他に仕舞二番あり。
![]() | 2018年7月22日(日)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
井上同門定期能
能『弱法師』橋本光史
狂言『盆山』茂山忠三郎
能『住吉詣』井上裕久
能『融 -酌之舞- 』勝部延和
![]() | 2018年7月21日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
ちかの会
解説『本日の演目について』山崎福之
能『求塚』浦田保親
狂言『附子』茂山千五郎
能『土蜘蛛』浦田親良
![]() | 2018年7月14日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般指定席7,000円、一般自由席5,000円(当日6,000円)、 |
第四回 竜成之会
対談『葛城山の修験道と五鬼について』西野初雄×浅野朋伸×宇髙竜成
狂言『蟹山伏』茂山忠三郎
能『谷行』宇髙竜成
![]() | 2018年6月30日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特等指定席15,000円(CD・お土産つき)、 |
浦田定期能
解説『本日の演目について』山崎福之
能『橋弁慶』深野貴彦
狂言『文荷』茂山あきら
能『阿漕』田中隆夫
![]() | 2018年6月30日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
金剛定期能
解説
能『頼政』金剛永謹
狂言 茂山家
能『船橋』豊嶋幸洋
![]() | 2018年6月24日(日)13:20~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
京都観世会六月例会
能『小督』松野浩行
狂言『文山賊』小笠原匡
能『杜若 -恋之舞- 』浦田保親
能『融 -白式舞働之伝- 』観世銕之丞
他に「観阿弥祭」として仕舞四番あり。
![]() | 2018年6月24日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
金剛龍謹能の会 第七回 龍門之会
仕舞『山姥 クセ』宇高通成 ほか
狂言『伯母ヶ酒』野村又三郎
仕舞『飛鳥川 クセ』金剛永謹
能『善知鳥』金剛龍謹
![]() | 2018年6月10日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員5,000円、 |
復曲試演の会
講演『水鏡に映った実方の面影』西野春雄
復曲能『実方』片山九郎右衛門
能『野守 -白頭- 』浦田保浩
他に仕舞五番あり。
![]() | 2018年6月10日(日)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席6,000円、 |
第2回京都満次郎の会 -都春花雲-
仕舞『嵐山』辰巳和磨 ほか
狂言『見物左衛門』小笠原匡
仕舞『蝉丸』宝生和英
能物語『熊野』桂吉坊
能 『熊野 -膝行三段之舞- 』辰巳満次郎
![]() | 2018年6月9日(土)16時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | SS指定席10,000円、 |
四世梅若実襲名 京都公演
舞囃子『高砂』井上和幸
能『菊慈童 -遊舞之楽- 』梅若実
狂言『佐渡狐』茂山七五三
舞囃子『安宅 -延年之舞- 』金剛永謹
能『石橋 -大獅子- 』片山九郎右衛門、大江又三郎
![]() | 2018年6月2日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | SS席15,000円、S席13,000円、A席10,000円(以上当日は1,000円増)、 |
第69回京都薪能 -悲劇の英雄 義経の生涯-
【第一日目】
金剛流能『橋弁慶』宇高通成
火入れ式
京都市長挨拶
観世流能『烏帽子折』橋本擴三郎
観世流能『船弁慶 -前後之替- 』浦部幸裕 橋本忠樹
【第二日目】
能『鞍馬天狗 -白頭- 』河村晴久
火入れ式
理事長挨拶
能『祇王』金剛永謹
能『正尊 -起請文- 』浦田保浩
![]() | 2018年6月1日(金)2日(土)両日とも18時~ |
---|---|
![]() | 平安神宮特設能舞台 |
![]() | 一般4,000円(当日5,000円)、 ※団体券と前売学生券は京都薪能事務局のみで販売いたします |
京都観世会5月例会
能『頼政』橋本雅夫
狂言『樋の酒』野村又三郎
能『藤』河村晴久
能『葵上』浦部幸裕
![]() | 2018年5月27日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円、 |
片山九郎右衛門後援会能
能『芦刈』片山九郎右衛門
狂言『樋の酒』野村萬斎
能『龍田 -移神楽- 』観世銕之丞
![]() | 2018年5月26日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 【年会費制】 |
金剛定期能
解説
能『杜若 -増減拍子・日陰之糸- 』金剛永謹
狂言 茂山家
能『春日龍神』今井克紀
![]() | 2018年5月26日(土)13:20~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
林定期能
解説『本日の演目について』田茂井廣道
能『養老』樹下千慧
狂言『萩大名』茂山逸平
能『鉄輪』河村和貴
![]() | 2018年5月20日(日)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
井上同門定期能
能『羽衣』吉田潔司
狂言『文山立』茂山あきら
能『昭君』吉浪壽晃
![]() | 2018年5月19日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
奈良薪御能 二日目
11時~ 春日大社若宮社
御社上がりの儀
能『玉葛』金春穂高
17時半~ 興福寺 南大門跡・般若之芝
南大門の儀
能『頼政』金春安明
狂言『梟』茂山千三郎
能『巻絹』観世喜之
※南大門の儀は、雨天の場合「奈良県文化会館」にて実施。
![]() | 2018年5月19日(土) 御社上りの儀11時~、南大門の儀17時半~ |
---|---|
![]() | 11時~春日大社若宮社、17時半~興福寺南大門跡 |
![]() | 協賛券5,000円(当日5,500円) |
奈良薪御能 一日目
11時~ 春日大社舞殿
咒師走りの儀
『翁』金春憲和
17時半~ 興福寺南大門跡・般若之芝
南大門の儀
能『俊成忠度』辰巳満次郎
狂言『雁礫』茂山千五郎
能『黒塚』金剛永謹
※南大門の儀は、雨天の場合「奈良県文化会館」にて実施。
![]() | 2018年5月18日(金) 咒師走りの儀11時~、南大門の儀17時半~ |
---|---|
![]() | 11時~春日大社舞殿、17時半~興福寺旧境内登大路園地 |
![]() | 協賛券5,000円(当日5,500円) |
能と特別対談『能と樂茶碗 ~根底にある美意識~』
第一部 半能『三輪』金剛永謹
第二部 特別対談
樂吉左衛門×金剛永謹
![]() | 2018年5月3日(木・祝)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 参加費4,000円 |
片山定期能
能『雲林院』分林道治
狂言『左近三郎』茂山忠三郎
能『小鍛冶』片山清愛
![]() | 2018年4月28日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円(当日4,000円)、 |
京都観世会4月例会
能『志賀』橋本光史
狂言『棒縛』茂山忠三郎
能『采女 -美奈保之伝- 』河村和重
能『国栖』片山伸吾
![]() | 2018年4月22日(日)11時~ |
---|---|
![]() |
|
![]() | 特別会員(年会費)75,000円、 |
金剛能楽堂開館15周年記念公演
『翁 -弓矢立合- 』観世清和、金春安明、金剛永謹
能『正尊』宝生和英、金春憲和、金剛龍謹
狂言『末広かり』茂山千作
![]() | 2018年4月7日(土)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面席10,000円、 |
杉浦能公演 春
狂言『簸屑』野村又三郎
能『屋島 -弓流・那須語- 』杉浦豊彦
![]() | 2018年4月1日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席13,000円、A席8,000円、B席5,000円、学生(2階自由席)3,000円、 |
浦田定期能
解説『本日の演目について』山崎福之
素謡『松風』浦田保浩
狂言『仏師』茂山千三郎
能『船弁慶』浦田親良
![]() | 2018年3月31日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
京都観世会3月例会
能『巴』味方團
狂言『清水』茂山千三郎
能『西行桜』野村四郎
能『鵺 -白頭- 』井上裕久
![]() | 2018年3月25日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
林定期能
解説『本日の演目について』河村晴久
能『桜川』河村晴道
狂言『花争』松田髙義
能『西行桜』河村和重
![]() | 2018年3月24日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
井上同門定期能
能『山姥 -雪月花之舞- 』橋本擴三郎
狂言『魚説経』茂山七五三
能『海士 』浦部幸裕
![]() | 2017年3月17日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
京都観世会2月例会
能『箙』河村和貴
狂言『昆布売』小笠原匡
能『当麻 -二段返- 』片山九郎右衛門
![]() | 2018年2月25日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 京都観世会例会(2018確認) |
第10回 大阪天満宮 梅まつり勧進御能
祈祥祭 禰宜:柳野等
神楽式『翁』上野朝義
解説:伊原昇
狂言『鬼瓦』善竹隆司
能『経正』長山耕三
![]() | 2018年2月25日(日)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 要予約3,500円(盆梅展の招待券つき) |
同明会能
能『安宅 -延年瀧流・貝立貝付- 』金剛永謹
狂言『鬼瓦』茂山千作
能『小鍛冶 -別習一調- 』片山九郎右衛門
![]() | 2018年2月24日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般自由席6,000円、 |
淡交会
解説:山崎福之
能『清経』観世芳伸
狂言『舟船』茂山七五三
能『安達原 -白頭- 』山崎芙紗子
![]() | 2018年2月17日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面特別席8,000円、 |
復曲能『吉備津宮』公演
お話:松岡心平
復曲能『吉備津宮』林宗一郎
![]() | 2018年2月12日(月)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面指定席)7,000円、 |
春秋座―能と狂言
プレトーク:片山九郎右衛門、松岡心平、渡邊守章
狂言『清水座頭』野村万作
能『三輪 -白式神神楽- 』観世銕之丞
![]() | 2018年2月3日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席7000円、A席6000円、 |
金剛定期能
『神歌』金剛永謹
能『草紙洗』金剛龍謹
狂言『鬼瓦』茂山千作
能『野守 -留之伝- 』金剛永謹
他に仕舞あり。
![]() | 2018年1月28日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
京都観世会1月例会<其の二>
~曲舞から能へ~
お話『観阿弥の達成』河村晴久
能『白鬚』味方玄
能『百万』杉浦豊彦
他に仕舞二番有り。
![]() | 2018年1月27日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
京都観世会1月例会<其の一>
『翁』観世清和
能『弓八幡』大江信行
狂言『鶏聟』野村万蔵
能『東北』浦田保浩
能『岩船』樹下千慧
他に仕舞五番有り。
![]() | 2018年1月14日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト 大晦日スペシャル
浪曲:春野恵子
女道楽:内海英華
講談:旭堂南海
落語:桂ちょうば
文楽『音冴春臼月 団子売の段』竹本小住太夫ほか
能『岩船』山本章弘
![]() | 2017年12月31日(日)21時半~24時半 |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面席5,500円、 |
「紅天女」京都公演
お話:美内すずえ
新作能『紅天女』梅若玄祥
![]() | 2017年12月25日(月)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 1階SS席10,000円、 |
みやびとひかり能乃会
解説『牛若丸元服物語り』橋本光史
仕舞『鞍馬天狗』井上裕久
能『烏帽子折』橋本雅夫、橋本光史、橋本充基
![]() | 2017年23日(土)13時~ |
---|---|
![]() |
|
![]() | 一般7,000円(当日8,000円)、 |
京都観世会12月例会
能『三笑』林喜右衛門
狂言『魚説教』茂山千三郎
能『玉鬘』青木道喜
能『大江山』味方團
他に仕舞三番あり。
![]() | 2017年12月17日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円、 |
金剛定期能
能『和布刈』宇髙通成
狂言『萩大名』茂山千作
能『野宮』金剛永謹
![]() | 2017年12月17日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ-能と和歌-
お話 『新古今集に見える西行と遊女との歌間合』天野文雄
能『江口』友枝昭世
![]() | 2017年12月16日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,400円(当日5,900円) |
浦田定期能
能『通小町』田中隆夫
狂言『伯母ヶ酒』茂山童司
能『天鼓 -弄鼓之舞- 』深野貴彦
![]() | 2017年12月10日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
林定期能
能『鉢木』河村和重
狂言『文荷』茂山あきら
能『葛城 -大和舞- 』河村晴久
![]() | 2017年12月3日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
京都観世会11月例会
能『通小町』杉浦豊彦
狂言『杭か人か -謡入- 』野村又三郎
能『野宮 -合掌留- 』片山九郎右衛門
能『項羽』吉田篤史
他に仕舞三番あり。
![]() | 2017年11月26日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円、 |
金剛定期能
能『鳥追舟』豊嶋三千春
狂言『茫々頭』茂山忠三郎
能『大会』宇髙竜成
![]() | 2017年11月26日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
第4回 林宗一郎の会
狂言『千鳥』茂山七五三、茂山逸平
舞囃子『恋重荷』観世清和
能『安宅 -勧進帳・瀧流之伝- 』林宗一郎
![]() | 2017年11月25日(土)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面指定)9,000円、 |
第32回 正陽会
能『景清』上野雄三
能『融 -白式舞働之伝- 』上野朝義
狂言『子盗人』善竹忠一郎
一調一声『玉鬘』野村四郎、荒木賀光
![]() | 2017年11月19日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,000円(当日6,000円)、学生2,500円(当日3,000円) |
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ-能と和歌-
お話 『憤怒の死を遂げた崇徳院陵に詣でた西行が手向の歌を吟ずると...』大森亮尚
能『松山天狗』梅若玄祥
![]() | 2017年11月18日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,400円(当日5,900円) |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
テーマ『遊』
お座敷遊び/長唄『鶴亀』島之内たに川 立方菊乃、地方多佳
落語『親子茶屋』桂米團治
能『花月』山本章弘
体験コーナー
![]() | 2017年11月18日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面席4,500円、 |
大槻能楽堂自主公演能 ナイトシアター
〝能って難しい?いえ、決してそんなことはありません″第三夜
トークショー 『『いよいよ本格的な幽幻能。
これ迄のヒントを使えば想いは無限に広がります。』
わかぎゑふ、大槻文藏
能『土蜘蛛』大槻裕一
![]() | 2017年11月2日(木)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,000円(当日5,500円) |
京都・パリ友情盟約締結60周年記念 プレ事業 新作能『面影』
関西日仏学館創立90周年記念
-ポール・クローデル「女と影』による-
新作能『面影』金剛永謹
![]() | 2017年10月29日(日)16時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面席8,000円、 |
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ-能と和歌-
お話 『拾遺和歌集の昔から語り継がれる安達原の鬼女伝説』大森亮尚
能『安達原 -黒頭・急進之出- 』武富康之
![]() | 2017年10月29日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,400円(当日5,900円) |
片山幽雪三回忌追善 京都公演
舞囃子『百萬』片山伸吾
能『檜垣』片山九郎右衛門
狂言『察化』茂山千作
舞囃子『山姥』梅若玄祥
能『恋重荷』観世銕之丞
![]() | 2017年10月29日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面指定) 15,000円、 |
井上同門定期能楽会
能『龍田』浦部幸裕
狂言『昆布売』小笠原匡
能『鞍馬天狗 -白頭- 』橋本光史
![]() | 2017年10月28日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
《鷹姫》五十年 第59回京都観世能 ~第二部~
能『梅』井上裕久
能『鷹姫』観世銕之丞
![]() | 2017年10月22日(日)15時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面指定)12,000円、 |
《鷹姫》五十年 第59回京都観世能 ~第一部~
能『松風 -見留- 』観世清和
能『鷹姫』片山九郎右衛門
![]() | 2017年10月22日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面指定)12,000円、 |
金剛定期能
能『橋弁慶』廣田幸稔
狂言
蝋燭能『鉄輪』金剛永謹
![]() | 2017年10月22日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
第35回 テアトル・ノウ 京都公演
能『菊慈童』味方梓
狂言『寝音曲』茂山千三郎
能『俊寛』味方玄
![]() | 2017年10月14日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面席8,000円、 |
東アジア文化都市2017京都 能楽
能『紅葉狩』片山九郎右衛門
狂言『萩大名』茂山千作
お話:小松和彦
![]() | 2017年10月13日(金)18時半~ |
---|---|
![]() | 元離宮二条城 二の丸御殿台所 |
![]() | 一般2,800円(当日3,300円)、学生1,500円(当日2,000円/当日学生証の提示が必要)、留学生無料(要事前申込) |
大槻能楽堂自主公演能 ナイトシアター
〝能って難しい?いえ、決してそんなことはありません″第二夜
トークショー『静御前との別れ、怨霊と化した知盛の逆襲
静と動の舞台、想像力がキーポイント!』
わかぎゑふ、大槻文藏
能『船弁慶』浦田保親
![]() | 2017年10月5日(木)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,000円(当日5,500円) |
京都 秋の梅若能
能『竹生島 -女体- 』梅若玄祥
狂言『萩大名』茂山千作
能『阿漕』井上和幸
![]() | 2017年9月30日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | SS席(正面特別指定席)12,000円、 |
京都観世会9月例会<其の二>
能『盛久』古橋正邦
狂言『仏師』茂山茂
能『夕顔 -山ノ端之出・法味之伝- 』大江又三郎
能『鉄輪』吉浪壽晃
![]() | 2017年9月24日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円、 |
金剛定期能
解説:種田道一
能『七騎落』豊嶋幸洋
狂言『鏡男』 善竹忠一郎
能『天鼓』金剛龍謹
![]() | 2017年9月24日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
片山定期能
能『芭蕉』青木道喜
狂言『舎弟』茂山逸平
能『鞍馬天狗』橋本忠樹
![]() | 2017年9月23日(土・祝)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円(当日4,000円)、 |
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ-能と和歌-
お話『名月の夜の琵琶湖畔。名歌は漢詩と共に繰り広げられる』高橋睦郎
能『三井寺』浅見真州
![]() | 2017年9月23日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,400円(当日5,900円) |
第67回 今井後援会能
仕舞『熊坂』今井克紀
狂言『仏師』茂山千三郎
能『鉄輪』今井清隆
![]() | 2017年9月18日(月・祝)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般8,000円(脇正面席、当日8,500円)、学生3,500円(2階席) |
林定期能
解説『本日の曲目について』河村晴久
能『実盛』河村晴道
狂言『魚説経』善竹隆司
能『野宮』味方團
![]() | 2017年9月17日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
第32回国民文化祭・なら2017 能楽金剛流宗家 斑鳩公演
狂言『昆布売』野村又三郎
能『石橋 -和合連獅子・三人立- 』金剛永謹
![]() | 2017年9月17日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由2,500円(当日3,000円) |
第23回 松花の会
お話:井上裕久
狂言『萩大名』茂山千作
能『望月 -古式- 』井上裕久
![]() | 2017年9月10日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席9,000円(前売のみ)、 |
第十八回 宇高青蘭能之会
解説:宇高竜成
能『野宮』宇高通成
狂言『寝音曲』茂山七五三
能『鵺』宇高徳成
![]() | 2017年9月10日(日)13時20分~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定席 8,000円、脇正面指定席 6,000円、 |
京都観世会9月例会<其の一>
=神話の神々=
お話『能と神話と古代史のロマン』河村晴道
能『玉井』味方玄
能『三輪』橋本雅夫
他に仕舞二番あり。
![]() | 2017年9月9日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円、 |
大槻能楽堂自主公演能 ナイトシアター
〝能って難しい?いえ、決してそんなことはありません″第一夜
トークショー『蜘蛛の糸が舞台一面に広がる、華やかで面白い能
単純なように見えますが、そこには潜んだ政権争いがあったのです』
わかぎゑふ、大槻文藏
能『土蜘蛛』大槻裕一
![]() | 2017年9月7日(木)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,000円(当日5,500円) |
浦田定期能
解説『本日の曲目について』山崎福之
能『頼政』浦田保親
素謡『野宮』越賀隆之
狂言『惣八』茂山七五三
能『杜若』山﨑浩之
![]() | 2017年9月2日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
京都観世会8月例会
能『清経』分林道治
狂言『蚊相撲』茂山あきら
能『雲雀山』河村和重
能『阿漕』浦部好弘
他に仕舞三番あり。
![]() | 2017年8月27日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円、 |
能楽チャリティ公演 ~被災地復興、京都からの祈り~
【第一部】
能『嵐山 -白頭- 』廣田幸稔
能『羽衣 -和合之舞- 』杉浦豊彦
狂言『口真似』茂山忠三郎
半能『船弁慶 -重キ前後之替- 』片山九郎右衛門
【第二部】
能『花月』大江広祐
能『雪』金剛永謹
狂言『梟』茂山茂
能『一角仙人』松野浩行
![]() | 2017年8月24日(木) 第一部10時半~、第二部18時半~ |
---|---|
![]() | ロームシアター京都 サウスホール |
![]() | 前売・当日・一般・学生とも 義援金として1,500円(第一部・第二部それぞれチケット必要) |
茂山良暢改め 五世 茂山忠三郎襲名披露公演
能『翁』観世清和、茂山忠三郎
狂言『夷毘沙門』善竹隆司、善竹忠亮
狂言『文蔵』山本東次郎
狂言『隠狸』野村萬斎
舞囃子『乱』金剛永謹
狂言『千切木』茂山忠三郎
![]() | 2017年8月20日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定、 |
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ-能と和歌-
お話『遊女が追い出されたのも、再会するのも扇ゆえ、和漢朗詠集を取り混ぜた情緒溢れる歌の数々』村瀬和子
狂言『子の日』茂山千五郎
能『班女』上野雄三
![]() | 2017年8月19日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,400円(当日5,900円) |
第22回 野村万作萬斎狂言会
狂言『川上』野村万作、石田幸雄
芸話:野村万作
素囃子『盤渉楽』
狂言『煎物』野村萬斎
![]() | 2017年8月17日(木)・18日(金)両日19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定、S席8,000円、A席7,000円、B席6,000円、学生3.500円 |
大槻能楽堂自主公演能 夏休みおやこ教室
第一部 10時~『ワークショップ・体験コーナー』
第二部 13時~ 新作能『光』赤松禎友、大槻裕一
![]() | 2017年8月3日(水)10時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般2,100円(当日2,600円)、こども1,000円 |
林定期能
解説『本日の曲目について』河村晴久
能『俊寛』味方團
狂言『口真似』茂山七五三
能『百万』林宗一郎
能『天鼓 -弄鼓之舞- 』田茂井廣道
![]() | 2017年7月30日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
面白能楽館~日本能昔話~
謡のお稽古体験
所作のお稽古体験
能面体験
装束の着付体験
新作能『桃太郎』鷲尾世志子
能『大江山』橋本忠樹
![]() | 2017年7月29日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円、大学生・専門学校生2,000円、 |
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ-能と和歌-
お話『文武に名を挙げた頼政だが、以仁王を奉じた合戦で平家に敗れ、「埋れ木の...」辞世を残し無念の自害』村上湛
能『頼政』梅若万三郎
![]() | 2017年7月22日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,400円(当日5,900円) |
井上同門定期能楽会
能『雨月』橋本雅夫
狂言『右近三郎』茂山七五三
能『半蔀』吉田潔司
能『藤戸』浦部好弘
![]() | 2017年7月22日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
片山定期能
能『張良』武田邦弘
狂言『仏師』茂山良暢
能『松風 -見留- 』片山九郎右衛門
![]() | 2017年7月15日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円(当日4,000円)、 |
若手能 京都公演
能『弱法師』深野貴彦
舞囃子『巻絹』吉田篤史
舞囃子『生田敦盛 キリ』梅田嘉宏
舞囃子『紅葉狩』金剛龍謹
狂言『萩大名』山下守之
能『融』宇髙竜成
![]() | 2017年7月8日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般2,600円(当日3,100円)、 |
大槻能楽堂自主公演能 "ろうそく能"
朗読:檀ふみ
復曲能 『碁』片山九郎右衛門
![]() | 2017年7月8日(土)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般S席8,600円(当日9,600円)、A席7,000円(当日8,000円)、B席5,900円(当日6,900円)、 |
賀茂御戸代能
『神歌』
狂言『太刀奪』
能『葵上』
※15時半より鑑賞講座(解説)あり。有料。
![]() | 2017年7月1日(土)18時~ |
---|---|
![]() | 上賀茂神社 細殿 |
![]() | 3,000円(当日4,000円)、鑑賞講座つき前売券4,000円 |
京都観世会6月例会
能『俊寛』観世銕之丞
狂言『薩摩守』茂山七五三
能『水無月祓』河村晴久
能『邯鄲』橋本擴三郎
他に仕舞四番あり。
![]() | 2017年6月25日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円、 |
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ-能と和歌-
お話『春うららな難波潟。離別した夫婦が再び結ばれる若の縁』山折哲雄
狂言『土筆』茂山良暢
能『芦刈』観世喜正
![]() | 2017年6月24日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,400円(当日5,900円) |
山本能楽堂90周年記念特別能楽公演
能『乱』山本章弘
狂言『蝸牛』善竹忠一郎
独吟『玉取』山本順之
能『一角仙人』梅若玄祥
![]() | 2017年6月11日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、 |
第16回 吉浪壽晃 能の会
能『橋弁慶』吉浪壽晃
狂言『膏薬練』茂山千五郎
能『鞍馬天狗 -白頭- 』吉浪壽晃
![]() | 2017年6月11日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面当日指定)6,000円、 |
浦田定期能
解説『本日の曲目について』山崎福之
能『胡蝶』浦田親良
狂言『伯母ヶ酒』茂山童司
能『天鼓 -弄鼓之舞- 』深野貴彦
![]() | 2017年6月10日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
夏の梅若能
素囃子『杜若』梅若長左衛門
狂言『仏師』善竹隆司
能『小袖曽我』山本博通
![]() | 2017年6月4日(日)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般7,000円(当日7,500円) |
第三回 竜成の会
ご挨拶:宇高竜成、宇高滝太朗
仕舞『王之段』波多野良子
狂言『因幡堂』茂山良暢
能『石橋 -狻猊之式- 』宇高通成
![]() | 2017年6月4日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特等席15,000円、一等席10,000円、一等BOX席50,000円(最大5名)、二等席8,000円、三等席5,000円、親子シート7,000円(大人と6歳以上の子ども各1名/1名追加につき3,500円)、次世代シート3,000円 |
第68回 京都薪能 -神出鬼没 幽冥巡礼-
【第一日目】
金剛流能『加茂』種田道一
観世流能『田村 -替装束- 』片山伸吾・古橋正邦
大蔵流狂『鞍馬参り』 茂山千五郎・茂山逸平
観世流能『舎利』林宗一郎・深野貴彦
【第二日目】
観世流能『弓八幡』分林道治
観世流能『野宮 -合掌留- 』河村晴道
大蔵流狂言『鬮罪人』 茂山千三郎・茂山七五三
金剛流能『小鍛冶 -白頭- 』豊嶋晃嗣・金剛龍謹
詳細は公式サイト参照。
![]() | 2017年6月1日(木)・6月2日(金)両日とも18時~ |
---|---|
![]() | 平安神宮特設能舞台 ※雨天時はロームシアター京都メインホールにて |
![]() | 全席自由、鑑賞日指定制 |
京都観世会5月例会
能『芦刈』橋本光史
狂言『梟』茂山千五郎
能『雲林院』梅若万三郎
能『鵺』大江泰正
他に仕舞三番あり。
![]() | 2017年5月28日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円、 |
金剛定期能
能『藤栄』金剛永謹
狂言『舟船』茂山七五三
能『鵜飼』金剛龍謹
![]() | 2017年5月27日(土)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
片山九郎右衛門後援会能
能『班女 -笹之伝- 』片山九郎右衛門
狂言:野村萬斎
能『通盛』観世銕之丞
![]() | 2017年5月27日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員 25,000円、 |
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ-能と和歌-
お話『隅田川辺の白い鳥を見て、狂女と船頭とが繰り広げる伊勢物語の世界』中西進
能『隅田川』野村四郎
![]() | 2017年5月27日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,400円(当日5,900円) |
奈良薪御能 二日目
11時~ 春日大社若宮社
御社上がりの儀
能『花月』金春穂高
17時半~ 興福寺 南大門跡・般若之芝
南大門の儀
能『杜若』観世喜之
狂言『附子』茂山千三郎
能『弱法師』辰巳満次郎
※南大門の儀は、雨天の場合「奈良県文化会館」にて実施。
![]() | 2017年5月20日(土) 御社上りの儀11時~、南大門の儀17時半~ |
---|---|
![]() | 11時~春日大社若宮社、17時半~興福寺南大門跡 |
![]() | 協賛券4,000円(解説書つき、どちらか1日限り有効。当日4,500円) |
第十八回 いけだ薪能
五月山児童文化センター能教室による仕舞と太鼓
能『高砂』井戸良祐
― 火入れ式 ―
狂言『土筆』善竹隆平
能『菊慈童 -遊舞之楽- 』梅若猶義
他に仕舞五番あり。
※雨天時は池田市民文化会館アゼリアホールにて18時開演
![]() | 2017年5月20日(土)17時~ |
---|---|
![]() | 池田城跡公園 特設舞台(雨天時アゼリアホール) |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円)、 |
井上同門定期能楽会
能『仲光 -愁傷之舞- 』井上裕久
狂言『仏師』茂山良暢
能『杜若 -恋之舞- 』浅井通昭
![]() | 2017年5月20日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
奈良薪御能 一日目
11時~ 春日大社舞殿
咒師走りの儀
『翁』金春憲和
17時半~ 興福寺南大門跡・般若之芝
南大門の儀
能『玉葛』金春安明
狂言『茶壷』茂山あきら
能『阿漕』金剛永謹
※南大門の儀は、雨天の場合「奈良県文化会館」にて実施。
![]() | 2017年5月19日(金) 咒師走りの儀11時~、南大門の儀17時半~ |
---|---|
![]() | 11時~春日大社舞殿、17時半~興福寺南大門跡 |
![]() | 協賛券4,000円(解説書つき、どちらか1日限り有効。当日4,500円) |
第28回 廣田鑑賞会能
舞囃子『船弁慶 -白波- 』金剛永謹
狂言『梟』茂山千三郎
能『卒塔婆小町』廣田幸稔
![]() | 2017年5月14日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面・脇正面席8,000円、 |
たからづか能
能『巴』梅若猶義
狂言『鎌腹』善竹隆司
![]() | 2017年5月14日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席3,500円(当日4,000円)、 |
林定期能
解説『本日の曲目について』河村晴道
能『賀茂』樹下千慧
狂言『昆布売』茂山良暢
能『歌占』河村和貴
![]() | 2017年5月7日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
京都観世会4月例会
能『養老』深野貴彦
狂言『蝸牛』茂山良暢
能『隅田川』味方健
能『善界』林宗一郎
![]() | 2017年4月23日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円、 |
第二回 春青能
舞囃子『敦盛』青木真由人
仕舞『花筐』片山九郎右衛門
能『隅田川 -子方無し演出- 』青木道喜
![]() | 2017年4月22日(土)15時~ |
---|---|
![]() | 冬青庵能舞台(京都市中京区両替町通夷川下ル) |
![]() | 一般4,000円、学生2,000円 |
片山定期能特別公演
能『清経 -恋之音取- 』梅田嘉宏
狂言『魚説経』茂山千作
能『大原御幸』味方玄
舞囃子『砧』片山九郎右衛門
能『道成寺 -赤頭- 』河村博重
![]() | 2017年4月8日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
杉浦能公演 春
能『巴 -替装束- 』杉浦豊彦
狂言
能『土蜘蛛 -入違之伝・黒頭- 』杉浦豊彦
![]() | 2017年4月2日(日)12時15分~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面指定)13,000円、 |
金剛定期能
解説
能『芦刈』今井克紀
狂言『成上り』茂山千五郎
能『雲林院』松野恭憲
他に仕舞あり。
![]() | 2017年3月26日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
京都観世会3月例会
能『景清 -松門之会釈- 』梅若玄祥
狂言『寝音曲』小笠原匡
能『桜川』片山伸吾
能『須磨源氏』浅井通昭
![]() | 2017年3月26日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円、 |
林定期能
解説『本日の曲目について』河村晴久
能『弱法師』松野浩行
狂言『盆山』小笠原匡
能『雲林院』河村和晃
![]() | 2017年3月25日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
能の魅力を探るシリーズ 第619回
~悠久の歴史の中で人々はこれらの世界をどう生きてきたのだろうか~
-邪と悪と激-(3)
お話『鬼への道のり』村上湛
狂言『鈍太郎』善竹忠重
能『鉄輪 -早鼓之伝- 』上田拓司
![]() | 2017年3月25日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
第2回 味方團 能の会
舞囃子『羽衣 -彩色之伝- 』林喜右衛門
能『安宅 -勧進帳・瀧流- 』味方團
![]() | 2017年3月20日(月・祝)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定席8,000円、 |
橋本忠樹独立15周年 初舞台40周年記念
舞囃子『弱法師」片山九郎右衛門
能『熊野』橋本忠樹
![]() | 2017年3月19日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面)7,000円、 |
浦田定期能
解説『本日の曲目について』山崎福之
素謡『東北』藤井千鶴子
狂言『鐘の音』小笠原匡
能『三山』浦田保浩
![]() | 2017年3月18日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
井上同門定期能楽会
能『百万 -法楽之舞- 』勝部延和
狂言『梟』善竹忠重
能『天鼓』吉田篤史
![]() | 2017年3月11日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
金剛定期能
解説
能『西王母』金剛龍謹
狂言:茂山家
能『弱法師』種田道一
![]() | 2017年2月26日(日) 13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
発足満99年 白寿記念 第62回 同明会能
舞囃子『淡路 -急々之舞- 』金剛龍謹
舞囃子『通小町 -雨夜之伝- 』井上裕久
舞囃子『山姥』片山九郎右衛門
素囃子『和合連獅子』森田保美、林大輝、渡部諭、井上敬介
素囃子『思出之舞』森田保美、曽和鼓堂、石井保彦
狂言『死神』茂山千三郎
一調一管『乱』金剛永謹、杉市和、前川光長
能『清経 -恋之音取- 』梅若玄祥
![]() | 2017年2月25日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 自由席6,000円、 |
能の魅力を探るシリーズ 第618回
~悠久の歴史の中で人々はこれらの世界をどう生きてきたのだろうか~
-邪と悪と激-(2)
お話『邪淫の思い』村上湛
能『砧 -梓之出端- 』観世清和
![]() | 2017年2月25日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
京都・和の文化体験の日 解説付き公演「はじめまして 能楽」
ナビゲーター:桂吉坊
出演:林宗一郎、有松遼一、茂山良暢 ほか
演目:ダイジェスト版『船弁慶』
![]() | 2017年2月19日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 無料(要事前申込) |
能と よみ語り 神話競演 アマテラス
解説:安本寿久
〔第一部〕
よみ語り『天照大神ものがたり』浅野温子
〔第二部〕
能『絵馬』金剛永謹
![]() | 2017年2月5日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定 |
大槻能楽堂八十周年記念 特別公演 観世小次郎信光 没後五百年記念
対談『信光と信光以前』天野文雄、村上湛
能『胡蝶 -物着・脇留- 』観世喜正
復曲能『星』大槻文藏 大槻裕一
![]() | 2017年2月4日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定、 |
春秋座ー能と狂言
プレトーク:渡邊守章、天野文雄
狂言『節分 -替- 』野村万作
能『鵺 -白頭- 』観世銕之丞
![]() | 2017年1月29日(日)14時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席一般7000円・シニア6500円、 |
京都観世会1月例会<其の二>
お話『矛と紅葉と龍田の神』河村晴久
能『逆矛 -替装束- 』河村晴道
能『龍田 -神楽留- 』浦田保親
他に仕舞二番あり。
![]() | 2017年1月28日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円 |
能の魅力を探るシリーズ 第617回
~悠久の歴史の中で人々はこれらの世界をどう生きてきたのだろうか~
お話『怨霊となる』村上湛
能『綾鼓』友枝昭世
![]() | 2017年1月28日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
金剛定期能
『神歌』金剛龍謹、宇髙竜成
能『岩船』金剛永謹
狂言『昆布売』茂山千三郎
能『東北』金剛龍謹
![]() | 2017年1月22日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
片山定期能
能『白楽天』古橋正邦
狂言『寝音曲』茂山あきら
能『一角仙人』分林道治
![]() | 2017年1月15日(日)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円(当日4,000円)、 |
林定期能
解説『本日の曲目について』味方健
能『養老』河村浩太郎
狂言『呼声』茂山千三郎
能『胡蝶』林喜右衛門
![]() | 2017年1月14日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
京都観世会1月例会<其の一>
能『翁』井上裕久
能『老松』浦田保浩
狂言『三本柱』茂山千作
能『熊野 -村雨留- 』観世清和
能『乱』梅田嘉宏
![]() | 2017年1月8日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円 |
大槻能楽堂自主公演能 新春能 第二日目
『翁』大槻文藏、野村万作、山本麗晃、飯田豪
狂言『鶏聟』野村萬斎
能『鞍馬天狗 -白頭・大勢- 』観世銕之丞
![]() | 2017年1月4日(水)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席8,600円(当日9,600円)、 |
大槻能楽堂自主公演能 新春能 第一日目
『翁』梅若万三郎、茂山千五郎、梅若久紀、島田洋海
狂言『素襖落』茂山千作
能『玄象 -替之型・早装束- 』片山九郎右衛門
全席指定
![]() | 2017年1月3日(火)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席8,600円(当日9,600円)、 |
大江定期能
能『和布刈』宮本茂樹
狂言『呂蓮』茂山千三郎
能『天鼓』大江泰正
他に仕舞五番あり。
![]() | 2016年12月24日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、一般3,000円(当日3,500円)、 |
歳末助け合い みおつくしチャリティー能
第一部
能『養老 -水波之伝- 』山本章弘
狂言『盆山』小笠原匡
舞囃子『頼正』大西智久
能『源氏供養』石黒実都
他に仕舞七番あり。
第二部
能『富士太鼓』長山耕三
狂言『鴈礫』善竹忠一郎
舞囃子『百萬 前』大槻文藏
能『車僧』金春穂高
他に仕舞九番あり。
![]() | 2016年12月23日(日)第一部10時~、第二部15時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円)、学生1,500円 |
金剛定期能
能『葛城』金剛龍謹
狂言『魚説教』茂山七五三
能『鉢木』金剛永謹
![]() | 2016年12月18日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
京都観世会12月例会
能『歌占』浦部幸裕
狂言『柿山伏』茂山逸平
能『井筒』河村和重
能『紅葉狩 -鬼揃- 』片山伸吾
他に仕舞あり。
![]() | 2016年12月18日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円 |
片山定期能
能『鉢木』河村博重
狂言『文荷』茂山七五三
能『砧 -梓之出- 』青木道喜
![]() | 2016年12月17日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円(当日4,000円)、 |
能の魅力を探るシリーズ 第616回
~悠久の歴史の中で人々はこれらの世界をどう生きてきたのだろうか~
お話『愛の終焉は』山折哲雄
能『船橋』浅井文義
![]() | 2016年12月17日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
浦田定期能
解説『本日の曲目について』山崎福之
素謡『盛久』越賀隆之
狂言『萩大名』茂山千作
能『鉢木』浦田保親
![]() | 2016年12月10日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
林定期能 納会
解説: 河村晴久
能『弱法師』林宗一郎
能『巻絹 -替装束- 』味方健
能『大会』田茂井廣道
![]() | 2016年12月4日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
豊嶋晃嗣能の会
解説:中嶋謙昌
仕舞『野守』豊嶋幸洋
一調『勧進帳』豊嶋三千春、河村 大
狂言『抜殻』茂山七五三
能『歌占』豊嶋晃嗣
![]() | 2016年12月4日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円、 |
井上同門定期能楽会
能『龍田 -神楽留- 』吉田潔司
狂言『察化』茂山千五郎
能『鉢木』橋本擴三郎
他に仕舞二番あり。
![]() | 2016年12月3日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
金剛定期能
能『清経』今井克紀
狂言『鳴子遣子』茂山あきら
能『船弁慶』廣田幸稔
![]() | 2016年11月27日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
京都観世会11月例会
能『放下僧』古橋正邦
狂言『成上り』茂山茂
能『松風 -見留- 』井上裕久
能『小鍛治』河村和貴
他に仕舞あり。
![]() | 2016年11月27日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円 |
能の魅力を探るシリーズ 第615回
~悠久の歴史の中で人々はこれらの世界をどう生きてきたのだろうか~
お話『別れということ』山折哲雄
能『楊貴妃 -千之掛・台留- 』梅若玄祥
![]() | 2016年11月26日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
国際交流の夕べ 能と狂言の会 -An Evening of Noh and Kyogen-
狂言『萩大名』茂山千作
能『羽衣 -和合之舞- 』片山九郎右衛門
![]() | 2016年11月22日(火)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円、 |
熊本地震チャリティ公演 祈りのアンソロジー トルコ宗教舞踊と舞金剛の出会い 京都公演
能『羽衣』金剛永謹
トルコ宗教舞踊『セマー』メヴレヴィー教団
![]() | 2016年11月17日(木)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 10,000円(前売8,000円) |
春日大社 第六十次式年造替記念奉祝式能
開口 高安勝久
『翁 -弓矢立合-』金剛永謹、金春憲和、高橋 忍
狂言『三笠風流』茂山千五郎
仕舞『難波』櫻間右陣
仕舞『鈴之段』大藏彌右衛門
能『葛城』金春安明
狂言『萩大名』大藏彌太郎
能『春日龍神』金剛龍謹
![]() | 2016年11月8日(火)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 陪観料4,500円 |
吉田後援会能 第13回 花の能
お話『「女」である女の想い』木谷真紀子
能『巴 -替装束- 』吉田潔司
狂言『千鳥』茂山あきら
能『山姥』吉田篤史
![]() | 2016年11月6日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日7,000円)、 |
伝承の会
能『鶴亀』片山九郎右衛門
舞囃子『舎利』大江美乃、河村香穂
能『小袖曽我』橋本充基、片山峻佑
他に仕舞五番、独鼓二番あり。
![]() | 2016年11月5日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円、 |
第33回 テアトル・ノウ 京都公演
お話『大和物語の悲話 ~采女・求塚~』林和清
能『求塚』味方玄
![]() | 2016年11月3日(木・祝)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面席8,000円、 |
京都 秋の梅若能
能『杜若 -作物出・恋之舞- 』梅若玄祥
狂言『附子』茂山七五三
能『恋重荷』井上和幸
![]() | 2016年10月29日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | SS席(正面特別指定)12,000円(当日13,000円)、 |
金剛定期能
能『女郎花』宇高通成
狂言『清水』茂山あきら
能『班女』金剛龍謹
![]() | 2016年10月23日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
二十五世観世左近二十七回忌追善 第58回京都観世能
能『張良』観世清和
舞囃子『頼政』片山九郎右衛門
能『鸚鵡小町 -杖三段之舞- 』林喜右衛門
狂言『宗論』茂山七五三、茂山千五郎
能『望月 -古式- 』浦田保浩
![]() | 2016年10月23日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面指定) 13,000円、 |
能の魅力を探るシリーズ 第614回
~悠久の歴史の中で人々はこれらの世界をどう生きてきたのだろうか~
お話『心と情の交錯』山折哲雄
狂言『川上』野村萬
能『千手 -重衣之舞- 』大槻文藏・井上裕久
![]() | 2016年10月22日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
至高の華 京都特別公演 新作能「冥府行~ネキア~」
新作能『冥府行~ネキア~』梅若玄祥
![]() | 2016年10月11日(火)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | SS席12,000円、 |
河村定期研能会 ~河村追善別会~
河村禎二 七回忌
河村晴夫 三回忌
河村信重 十三回忌
舞囃子『清経』河村浩太郎
能『砧』河村晴久
狂言『二千石』茂山 あきら
能『道成寺』河村和晃
![]() | 2016年10月9日(日)11時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 1階指定席15,000円、 |
五世茂山千作・十四世茂山千五郎 襲名披露公演 ~大阪公演~
狂言『佐渡狐』茂山童司
狂言『口真似』善竹忠一郎
狂言『狸腹鼓』茂山千五郎
狂言『酢薑』善竹忠重
狂言『木六駄』茂山千作
能『船弁慶』大槻文藏
![]() | 2016年10月2日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席12,000円、A席8,000円、B席5,000円 |
井上同門定期能楽会
能『通小町 -雨夜之伝- 』橋本雅夫
狂言『金藤左衛門』茂山千三郎
能『井筒』浦部好弘
能『海士』吉浪壽晃
他に仕舞二番あり。
![]() | 2016年10月1日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
金剛定期能
解説:種田道一
能『放下僧』金剛永謹
狂言『金藤左衛門』茂山七五三
能『黒塚』宇高竜成
![]() | 2016年9月25日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
京都観世会9月例会〈其の2〉
能『錦木』味方玄
狂言『鳴子遣子』善竹忠一郎
能『三井寺』岡久広
能『殺生石』吉田篤史
他に仕舞あり。
![]() | 2016年9月25日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円 |
能の魅力を探るシリーズ 第613回
~悠久の歴史の中で人々はこれらの世界をどう生きてきたのだろうか~
お話『罪業の想いとは』村瀬和子
能『求塚』浅見真州
![]() | 2016年9月24日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
大江定期能 ~夜能~
舞囃子『龍田』大江又三郎
狂言『狐塚』茂山あきら
能『通盛』大江信行
他に仕舞三番あり。
![]() | 2016年9月22日(木・祝)17時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、一般3,000円(当日3,500円)、 |
片山慶次郎 七回忌追善 第40回 能にしたしむ会
能『菊慈童』片山峻佑
舞囃子『忠度』片山九郎右衛門
狂言『骨皮』茂山七五三
仕舞『通小町』観世銕之丞
能『砧』片山伸吾
![]() | 2016年9月22日(木・祝)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面指定)8,000円、 |
五世茂山千作・十四世茂山千五郎 襲名披露公演 ~京都公演~
『翁』金剛永謹・茂山千五郎・茂山竜正
狂言『末広かり』茂山七五三
狂言『千鳥』茂山千三郎
狂言『庵梅』茂山千作
狂言『靭猿』茂山千五郎
能『石橋』片山九郎右衛門
![]() | 2016年9月18日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席12,000円、A席8,000円、B席5,000円 |
若手能
能『雲林院』金剛龍謹
舞囃子『忠度』松井美樹
舞囃子『龍田 -移神楽- 』河村博重
舞囃子『歌占』宇髙通成
狂言『附子』井口竜也
能『善界 -黒頭- 』田茂井廣道
![]() | 2016年9月17日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般2,600円(当日3,100円)、 |
第十七回 宇高青蘭能之会
能『敦盛』宇高徳成
狂言『武悪』茂山宗彦
仕舞『忠度』宇高竜成
能『鷺』宇高通成
![]() | 2016年9月11日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定席8,000円、 |
第22回 井上裕久 松花の会
お話:井上裕久
独吟(未定)井上裕久
狂言『呼声』茂山千三郎
能『実盛』井上裕久
![]() | 2016年9月11日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定10,000円(前売のみ)、 |
京都観世会9月例会〈其の1〉
~愛二題~
お話『それぞれの愛の形』金子直樹
能『巴 -替装束- 』河村晴久
能『女郎花』分林道治
他に仕舞あり。
![]() | 2016年9月10日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円 |
浦田定期能
解説『本日の曲目について』山崎福之
能『賀茂』山崎浩之
狂言『鬼瓦』茂山あきら
能『雲林院』田中隆夫
![]() | 2016年9月4日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
京都観世会8月例会
能『淡路』吉浪壽晃
狂言『昆布売』野村又三郎
能『花筺 -筺之伝- 』観世銕之丞
能『安達原』林宗一郎
他に仕舞あり。
![]() | 2016年8月28日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円 |
能楽チャリティ公演~熊本地震被災地復興のために~【第2部】
能『橋弁慶』浅井通昭
能『羽衣 -和合之舞- 』片山九郎右衛門
狂言『棒縛』茂山千三郎
半能『舎利』豊嶋晃嗣
![]() | 2016年8月25日(木)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由1,500円(前売・一般・学生・当日とも) |
能楽チャリティ公演~熊本地震被災地復興のために~【第1部】
能『経正』味方團
能『羽衣 -盤渉- 』金剛永謹
狂言『附子』茂山正邦
半能『小鍛冶』宮本茂樹
![]() | 2016年8月25日(木)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由1,500円(前売・一般・学生・当日とも) |
能の魅力を探るシリーズ 第612回
~悠久の歴史の中で人々はこれらの世界をどう生きてきたのだろうか~
お話『地獄に墜ちるとは』馬場あき子
能『善知鳥』上野雄三
![]() | 2016年8月20日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
能の魅力を探るシリーズ 第611回
~悠久の歴史の中で人々はこれらの世界をどう生きてきたのだろうか~
お話『誇り高きとは』馬場あき子
狂言『枕物狂』山本東次郎
復曲能『樒天狗』塩津哲生・大槻文藏
![]() | 2016年7月23日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
賀茂御戸代能「薪能」
素謡『神歌』井上裕久
狂言『魚説教』茂山正邦
能『三山』吉浪壽晃
他に仕舞あり。
![]() | 2016年7月1日(金)18時~ |
---|---|
![]() | 賀茂別雷神社(上賀茂神社) 細殿 |
![]() | 3,000円(当日4,000円) |
金剛定期能
能『加茂』種田道一
狂言
能『自然居士』金剛龍謹
![]() | 2016年6月26日(日)13時20分~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
京都観世会6月例会
能『通盛』浦田保親
狂言『縄綯』茂山あきら
能『杜若 -恋之舞- 』杉浦豊彦
能『天鼓』橋本忠樹
他に仕舞あり。
![]() | 2016年6月26日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円 |
能の魅力を探るシリーズ 第610回
~悠久の歴史の中で人々はこれらの世界をどう生きてきたのだろうか~
お話『植物と対話する』中西進
能『西行桜』野村四郎
![]() | 2016年6月25日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
片山定期能
能『橋弁慶』味方玄
狂言『雁礫』茂山千五郎
能『夕顔』分林道治
能『小鍛治 -白頭- 』武田邦弘
![]() | 2016年6月25日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円(当日4,000円)、 |
第四回 復曲試演の会
講演『死の象徴、鐵の門』西野春雄
能『歌占』杉浦豊彦
復曲能『鐵門』青木道喜
他に仕舞三番あり。
![]() | 2016年6月5日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面指定)6,000円、 |
浦田定期能
解説『本日の曲目について』山崎福之
素謡『葵上』藤井千鶴子
能『富士太鼓』深野貴彦
狂言『伯養』茂山良暢
能『車僧』浦田親良
![]() | 2016年6月4日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円(当日4,000円)、 |
第67回京都薪能 ~オリンピックイヤーに復興と平和を祈る~
【第一日目】
能『翁』金剛永謹
半能『絵馬』金剛龍謹
狂言『福の神』茂山千五郎
能『杜若』吉浪壽晃
半能『春日龍神 -龍女之舞- 』大江信行
【第二日目】
能『翁』井上裕久
半能『養老』味方玄
狂言『三本柱』茂山良暢
半能『三輪』豊嶋三千春
半能『大瓶猩々』河村博重
公演詳細は公式サイト参照。
![]() | 2016年6月1日(水)2日(木)両日とも17時半~ |
---|---|
![]() | 平安神宮 |
![]() | 一般4,000円(当日5,000円)、団体(15名以上)3,600円 |
第19回 片山九郎右衛門後援会能
一調『江口』大槻文藏、曽和鼓堂
能『墨染桜』片山九郎右衛門
舞囃子『菊慈童』片山清愛
狂言『隠狸』野村萬斎
能『善界 -白頭- 』観世銕之丞
![]() | 2016年5月29日(日)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 【年会費制】 |
京都観世会5月例会
能『知章』武田大志
狂言『富士松』茂山七五三
能『千手 -郢曲之舞- 』橋本擴三郎
能『鵜飼』大江信行
他に仕舞あり。
![]() | 2016年5月22日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円 |
金剛定期能
能『養老』豊嶋晃嗣
狂言『悪坊』茂山あきら
能『祇王』金剛永謹
![]() | 2016年5月22日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
能の魅力を探るシリーズ 第609回
~悠久の歴史の中で人々はこれらの世界をどう生きてきたのだろうか~
お話『大自然と対峙する』中西進
能『山姥 -白頭- 』齊藤信隆
![]() | 2016年5月21日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
第十七回 いけだ薪能
五月山児童文化センター能教室による仕舞と太鼓
能『吉野天人』立花香寿子・井戸良祐
― 火入れ式 ―
狂言『茶壺』善竹隆司
能『殺生石』梅若猶義
他に仕舞五番あり。
※雨天時は池田市民文化会館アゼリアホールにて18時開演
![]() | 2016年5月21日(土)17時~ |
---|---|
![]() | 池田城跡公園 特設舞台(雨天時アゼリアホール) |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円)、 |
奈良薪御能 二日目
14時半~ 春日大社若宮社
御社上がりの儀
能『箙』金春穂高
17時半~ 興福寺 南大門跡・般若之芝
南大門の儀
能『杜若』金春安明
狂言『蝸牛』茂山良暢
能『藤戸』金剛永謹
※南大門の儀は、雨天の場合「奈良県文化会館」にて実施。
![]() | 2016年5月21日(土)御社上りの儀14時半~、南大門の儀17時半~ |
---|---|
![]() | 14時半~春日大社若宮社、17時半~興福寺南大門跡 |
![]() | 協賛券4,000円(解説書つき、どちらか1日限り有効。当日4,500円) |
京都薪能 プレ公演 其の二
第1回
能『高砂』味方團
第2回
狂言『呼声』茂山正邦
第3回
囃子『揉之段』『早笛・舞働』『神楽・神舞』
笛:杉信太朗、小鼓:林大輝、大鼓:渡部諭、太鼓:前川光範
![]() | 2016年5月21日(土) 第1回11時~、第2回13時~、第3回15時~ |
---|---|
![]() | 岡崎公園(京都市左京区) |
![]() | 入場無料(雨天中止) |
奈良薪御能 一日目
11時~ 春日大社舞殿
咒師走りの儀
『翁』金春憲和
17時半~ 興福寺南大門跡・般若之芝
南大門の儀
能『通小町』観世喜之
狂言『長光』茂山七五三
能『融』辰巳満次郎
※南大門の儀は、雨天の場合「奈良県文化会館」にて実施。
![]() | 2016年5月20日(金)咒師走りの儀11時~、南大門の儀17時半~ |
---|---|
![]() | 11時~春日大社舞殿、17時半~興福寺南大門跡 |
![]() | 協賛券4,000円(解説書つき、どちらか1日限り有効。当日4,500円) |
京都薪能 プレ公演 其の一
第1回
能『養老』井上裕久
第2回
能『杜若』種田道一
第3回
狂言『寝音曲』茂山良暢
![]() | 2016年5月5日(木・祝) 第1回11時~、第2回13時~、第3回15時~ |
---|---|
![]() | 京都文化博物館 |
![]() | 入場無料 |
吉兵衛還暦記念能
能『神楽式』金剛永謹
能『屋島 -弓流・那須の語- 』大江信行
一調一管『鷺』片山九郎右衛門、杉市和、前川光長
能『道成寺』味方玄
![]() | 2016年4月30日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 1階席12,000円、 |
京都観世会4月例会
能『賀茂』宮本茂樹
狂言『お茶の水』茂山正邦
能『西行桜』味方健
能『藤戸 -蹉跎之伝- 』梅若玄祥
他に仕舞あり。
![]() | 2016年4月24日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円 |
金剛定期能 四月特別公演
狂言『土筆』茂山正邦
能『鞍馬天狗 -白頭- 』金剛永謹
![]() | 2016年4月24日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | 東本願寺 |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
能の魅力を探るシリーズ 第608回
~悠久の歴史の中で人々はこれらの世界をどう生きてきたのだろうか~
お話『神々と交流する』中西進
狂言『夷毘沙門』茂山正邦
能『小鍛冶 -黒頭- 』武富康之
![]() | 2016年4月23日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
大江定期能
能『自然居士』大江信行
狂言『伯母ヶ酒』小笠原匡
能『葵上』大江広祐
他に仕舞三番あり。
![]() | 2016年4月23日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、一般3,000円(当日3,500円)、 |
満次郎の会 第2回大阪公演 無明怨炎
絵解き『道明寺縁起』小野俊成
仕舞『玉之段』宝生和英
箏曲『新娘道成寺』山路みほ
能『道成寺』辰巳満次郎
![]() | 2016年4月17日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S指定席10,000円、 |
第四十三回 篠山春日能
能『杜若 -恋之舞- 』梅若万三郎
狂言『昆布売』茂山七五三
能『春日龍神 -龍女之舞- 』大槻文藏
![]() | 2016年4月9日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、解説書つき: |
片山定期能
能『氷室 -白頭- 』片山伸吾
舞囃子『実盛』梅田邦久
狂言『清水』小笠原 匡
能『胡蝶』梅田嘉宏
![]() | 2016年4月9日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円(当日4,000円)、 |
第6回 たかつき市民能
仕舞『鶴亀』田中耀晟
仕舞『笠之段』浦田保親
仕舞『藤戸』浦田保浩
狂言『清水』茂山千三郎
解説『本日の演目について』山崎福之
能『巴』田中隆夫
![]() | 2016年4月9日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般2,500円(当日3,500円)、 |
嶂の会
一調『春日龍神』前川光範、片山九郎右衛門
狂言『土筆 -歌争- 』茂山逸平
能『卒都婆小町 -一度之次第- 』味方健
![]() | 2016年4月3日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定8,000円、 |
井上同門定期能
能『頼政』勝部延和
狂言『伯母ヶ酒』善竹隆司
能『一角仙人』橋本光史
![]() | 2016年4月2日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
京都観世会3月例会
能『田村』松野浩行
狂言『因幡堂』小笠原匡
能『百万 -法楽之舞- 』橋本雅夫
能『春日龍神 -龍女之舞- 』片山九郎右衛門
他に仕舞あり。
![]() | 2016年3月27日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円 |
金剛定期能
解説
能『満仲』豊嶋三千春
狂言『因幡堂』茂山千五郎
能『泰山府君』金剛永謹
![]() | 2016年3月27日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
片山幽雪師一周忌追善 片山定期能別会
舞囃子『百萬』梅田邦久
能『半蔀 -立花供養- 』武田邦弘
狂言『地蔵舞』茂山千三郎
舞囃子『卒都婆小町』片山九郎右衛門
能『三輪 -白式神神楽- 』青木道喜
能『恋重荷』古橋正邦
![]() | 2016年3月26日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 各階ごとの全席自由席、一般1階10,000円(当日12,000円)、一般2階6,000円(当日8,000円)、 |
第二回 竜成の会
ご挨拶 宇高竜成
朗読『ひげ』谷川俊太郎
独調『実盛』河村総一郎、宇高通成
狂言『悪太郎』茂山良暢
能『鍾馗』宇高竜成
![]() | 2016年3月20日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特等席14,000円、 |
故 吉浪準一三十三回忌追善 第十五回吉浪壽晃 能の会
舞囃子『賀茂 -素働- 』井上裕久
狂言『昆布売』野村萬斎
能『安宅 -勧進帳・滝流- 』吉浪壽晃
![]() | 2016年3月20日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 1階正面指定席7,000円、 |
能の魅力を探るシリーズ ― 能の描く女たち ―
お話『母も家も捨て学問の奥義を訪ねる息子と母の悲しみ』竹田真砂子
復曲能『敷地物狂』大槻文藏
![]() | 2016年3月19日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
林定期能
解説『本日の演目について』
能『蟻通』河村晴道
狂言『昆布売』茂山良暢
能『羽衣 -彩色之伝- 』林喜右衛門
能『善知鳥』河村和晃
![]() | 2016年3月19日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
金剛龍謹能の会 第五回記念 龍門之会
一調『難波』金剛永謹、前川光長
狂言『右近左近』茂山千五郎
能『安宅』金剛龍謹
![]() | 2016年3月13日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員5,000円、 |
井上同門定期能楽会
能『白鬚』井上裕久
狂言『鬼の継子』茂山良暢
能『忠度』浦部幸裕
![]() | 2016年3月12日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
東日本大震災 義援能
【第一部】
舞囃子『養老 -水波之伝- 』片山九郎右衛門
舞囃子『融』橋本擴三郎
半能『巴』河村晴道
東日本大震災義援能
【第二部】
舞囃子『花月』味方玄
舞囃子『熊野』武田大志
半能『鞍馬天狗 -白頭- 』浦田保親
※ご協賛いただきました義援金(チケット代)は全額被災地に寄付させていただきます。
![]() | 2016年3月11日(金)第一部10時半~、第二部18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 自由席3,000円 |
浦田定期能
解説『本日の曲目について』山崎福之
素謡『桜川』山崎芙紗子
狂言『成上り』茂山千三郎
能『遊行柳』浦田保浩
![]() | 2016年3月5日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
京都観世会2月例会
能『弱法師 -盲目之舞- 』青木道喜
狂言『鏡男』茂山良暢
能『野守』橋本光史
他に仕舞あり。
![]() | 2016年2月28日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円 |
金剛定期能
能『熊野』今井清隆
狂言『附子』茂山七五三
能『邯鄲』豊嶋幸洋
![]() | 2016年2月28日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
第61回 同明会能 -発足99年 白寿記念-
舞囃子『絵馬 -女体- 』狩野了一
舞囃子『実盛』青木道喜
舞囃子『梅』橋本雅夫
独調『白楽天』高林呻二、古田知英
舞囃子『卒都婆小町』河村和重
一調一声『玉鬘』井上裕久、林吉兵衛
舞囃子『雪 -雪踏之拍子- 』金剛龍謹
舞囃子『融 -白式舞働之伝- 』浦田保親
独調『鉢木』松野恭憲、曽和博朗
能『白善界』粟谷能夫
![]() | 2016年2月27日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 自由席:一般6,000円(座席指定料1,000円) |
能の魅力を探るシリーズ ― 能の描く女たち ―
お話『武将の栄誉の陰に泣く母と子』高橋睦郎
能『藤戸 -蹉跎之伝- 』観世清和
![]() | 2016年2月20日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
杉浦元三郎三回忌追善能
舞囃子『融』杉浦悠一朗
仕舞『江口 キリ』観世清和
狂言『無布施経』茂山千三郎
能『卒都婆小町 -一度之次第- 』杉浦豊彦
![]() | 2016年1月31日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般S13,000円(14,000円)、 |
春秋座 能と狂言
プレトーク:渡邊守章、天野文雄
狂言『鐘の音』野村万作
能『道成寺 -赤頭- 』観世銕之丞
![]() | 2016年1月30日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席:一般8,000円、シニア7,500円、 |
京都観世会1月例会〈其の2〉
~信光二題~
お話:味方健
能『胡蝶』川村晴道
能『遊行柳 -青柳之舞- 』大江又三郎
他に仕舞あり。
![]() | 2016年1月30日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円 |
金剛定期能
『神歌』金剛永謹 ほか
能『難波』金剛永謹
狂言『酢薑』茂山良暢
能『羽衣』松野恭憲
他に仕舞三番あり。
![]() | 2016年1月24日(日)13時~ ※2016年1月のみ13時開演 |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5500円(当日6000円),学生3000円 |
林定期能
解説『本日の演目について』
能『田村』樹下千慧
狂言『栗焼』善竹隆司
能『百万 -法楽之舞- 』河村和重
能『海士』河村浩太郎
![]() | 2016年1月23日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
京都観世会1月例会〈其の1〉
『翁』観世清和
能『鶴亀』林喜右衛門
狂言『鬼瓦』井上松次郎
能『葛城 -大和舞- 』浦田保浩
能『乱』田茂井廣道
他に仕舞あり。
![]() | 2016年1月17日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円 |
能の魅力を探るシリーズ ― 能の描く女たち ―
お話『我が子に捧げた命、玉取伝説に秘められた謎』井沢元彦
狂言『鬼継子』山本則重
能『海士』上野雄三
![]() | 2016年1月16日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
片山定期能
能『白鬚』古橋正邦
狂言『太刀奪』茂山良暢
能『葛城 -大和舞- 』河村博重
![]() | 2016年1月16日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円(当日4,000円)、 |
新春わかくさ能
〔第一部〕
能楽入門と体験講座:石原昌和
〔第二部〕
一調『笠之段』今井清隆
一調『八島』宇高通成
狂言『佐渡狐』茂山正邦
能『内外詣』金剛永謹
![]() | 2016年1月11日(月・祝)第一部13時~・第二部14時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 第一部:無料(要事前申込)、 |
ロームシアター京都 サウスホール舞台開き 能楽特別公演 伝承 日本人の心
能『翁 附キ 養老』片山九郎右衛門
狂言『末広かり』茂山千五郎
能『羽衣』金剛永謹
能『船弁慶』井上裕久、浦田保浩
お問い合わせ/ロームシアター京都
TEL:075-746-3355
ロームシアター京都サウスホール
![]() | 2016年1月10日(日)17時半~ |
---|---|
![]() | ロームシアター京都 |
![]() | 全席指定5,000円 |
新春能
【第一日目】
『翁』梅若玄祥
能『嵐山 -白頭・猿聟- 』観世喜正
【第二日目】
『翁』観世銕之丞
能『竹生島 -女体・道者- 』片山九郎右衛門
![]() | 2016年1月3日(日)4日(月)両日とも14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席8,600円、 |
みやびとひかり能乃会
能『仲光 -愁傷之舞- 』橋本雅夫
舞囃子『葛城』橋本淑香
狂言『昆布売』小笠原匡
能『鉢木』橋本光史
![]() | 2015年12月23日(水・祝)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般7,000円(当日8,000円)、 |
京都観世会12月例会
能『巻絹 -神楽留- 』吉田潔司
狂言『飛越』茂山良暢
能『六浦』青木道喜
能『龍虎』田茂井廣道
![]() | 2015年12月20日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
能の魅力を探るシリーズ ― 能の描く女たち ―
お話:山折哲雄
能『采女』赤松禎友
![]() | 2015年12月19日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
浦田定期能
解説『本日の曲目について』山崎福之
素謡『頼政』越賀隆之
狂言『飛越』茂山あきら
能『絵馬』浦田保浩
![]() | 2015年12月12日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
林定期能
解説『本日の演目について』河村晴道
能『江口』河村晴久
狂言『二九十八』茂山あきら
能『鞍馬天狗』林宗一郎
![]() | 2015年12月6日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
九世井上嘉介師 三回忌追善 井上同門定期能
能『清経 -替之型- 』橋本擴三郎
狂言『棒縛』茂山良暢
能『遊行柳』井上裕久
![]() | 2015年12月5日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
冷泉家時雨亭文庫 俊成卿生誕900年記念行事 ~歌聖の夕べ~
披講: 冷泉家時雨亭文庫
ギター演奏: 西垣正信
訳詩朗読: ベニシア・スタンリー・スミス
薩摩琵琶『忠度都落』藤野水銘
狂言『子ノ日』茂山千五郎
能『俊成忠度』金剛永謹
![]() | 2015年12月5日(土)17時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定10,000円 |
故浦田保利七回忌 追善能
仕舞『求塚』観世清和
仕舞『実盛』大槻文藏
舞囃子『清経』深野貴彦
能『卒都婆小町 -一度之次第- 』浦田保浩
舞囃子『木賊』片山九郎右衛門
能『石橋 -大獅子- 』浦田保親、浦田親良
![]() | 2015年11月29日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席12,000円、 |
京都観世会11月例会
能『松虫』河村博重
狂言『千鳥』野村又三郎
能『佛原』林喜右衛門
能『碇潜 -船出之習- 』吉浪壽晃
![]() | 2015年11月22日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
能の魅力を探るシリーズ ― 能の描く女たち ―
お話:中西進
能『三山』観世銕之丞
![]() | 2015年11月21日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
大槻能楽堂 特別公演
原作能『弱法師』大槻文藏
現行能『弱法師』山本順之
お話:天野文雄
![]() | 2015年11月7日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
井上同門定期能楽会
能『井筒』吉田篤史
狂言『延命袋』茂山七五三
能『菊慈童 -遊舞之楽- 』浦部好弘
![]() | 2015年10月31日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
第57回 京都観世能
能『嵐山 -白頭・猿聟- 』片山九郎右衛門
能『卒都婆小町 -一度之次第- 』大江又三郎
狂言『昆布売』茂山七五三
能『安宅 -勧進帳・酌掛・延年之舞・貝立貝付- 』観世銕之丞
![]() | 2015年10月25日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面指定)13,000円、 |
能の魅力を探るシリーズ ― 能の描く女たち ―
お話:馬場あき子
能『通小町』片山九郎右衛門
![]() | 2015年10月24日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
分林保三13回忌・分林弘一3回忌追善能
舞囃子『海士』分林道隆
能『二人静 -立出之一声- 』観世清和/片山九郎右衛門
狂言『悪坊』茂山千五郎
舞囃子『砧』杉浦豊彦
能『安宅 -勧進帳・瀧流- 』分林道治
![]() | 2015年10月18日(日)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面指定)13,000円、 |
発会10周年 能本をよむ会300回記念 峰の会
能『経正』味方梓
狂言『栗焼』野村又三郎
能『恋重荷』味方健
![]() | 2015年10月11日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定席8,000円、 |
廣田鑑賞会能
仕舞『龍田 キリ』廣田明幸
狂言『仏師』茂山茂山千三郎
ごあんない:浜畑圭吾
能『実盛』廣田幸稔
![]() | 2015年10月4日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面・脇正面席8,000円、 |
第31回 テアトル・ノウ 京都公演
仕舞『歌占 クセ』片山九郎右衛門
舞囃子『籠太鼓』味方健
能『善知鳥 -替之翔- 』味方玄
![]() | 2015年10月3日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 1階正面席7,000円、 |
上町塾
第一部:
ワークショップ・体験コーナー
※要指定席券
第二部
能『紅葉狩』武富康之
狂言『鐘の音』茂山千五郎
![]() | 2015年10月3日(土)第一部16時半~、第二部18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
京都観世会9月例会〈其の2〉
能『兼平』深野貴彦
狂言『胸突』茂山あきら
能『蝉丸 -替之型- 』浦部好弘
能『現在七面』杉浦豊彦
![]() | 2015年9月27日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
能の魅力を探るシリーズ ― 能の描く女たち ―
お話:村瀬和子
能『大原御幸』野村四郎
![]() | 2015年9月26日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
9世井上嘉介3回忌追善 第21回松花の会
狂言『泣尼』茂山千五郎、茂山七五三
能『三輪 -白式神神楽- 』井上裕久
![]() | 2015年9月26日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席10,000円(前売のみ)、 |
林定期能
解説『本日の演目について』味方健
能『景清』河村和重
狂言:未定
能『海士 -懐中之舞- 』味方團
![]() | 2015年9月20日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
第64回 今井後援会能
舞囃子『忠度』今井克紀
狂言『狐塚』茂山正邦
能『遊行柳 -朽木留- 』今井清隆
![]() | 2015年9月20日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般8,000円(当日8,500円)、 |
第十六回 宇高青蘭能之会
解説:宇高竜成
能『定家 -袖神楽・六道- 』宇高通成
狂言『鎌腹』茂山七五三
能『葵上』宇高徳成
![]() | 2015年9月13日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面席8,000円、 |
55世梅若六郎37回忌追善能
舞囃子『融』片山九郎右衛門
狂言『二千石』茂山七五三
能『卒都婆小町 -一度之次第- 』梅若玄祥
![]() | 2015年9月6日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | SS席(1階正面特別指定)12,000円、 |
浦田定期能
解説『本日の曲目について』山崎福之
能『俊寛』田中隆夫
狂言『千鳥』茂山正邦
能『龍田』山崎浩之
![]() | 2015年9月5日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
ナイトシアター "十五夜能"
能『融』浅見真州
狂言『狐塚』善竹隆平
公募写真展『能の史跡...月のある風景』
![]() | 2015年9月5日(土)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
井上同門定期能楽会
能『歌占』勝部延和
狂言『伯養』茂山正邦
能『隅田川』橋本光史
能『大会』吉浪壽晃
![]() | 2015年8月29日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
京都観世会8月例会
能『雨月』観世銕之丞
狂言『鎌腹』茂山千三郎
能『梅枝』浦田保親
能『熊坂』宮本茂樹
![]() | 2015年8月24日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
能の魅力を探るシリーズ ― 能の描く女たち ―
お話:中西進
能『通盛』上田拓司
![]() | 2015年8月22日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
夏休みおやこ教室
第一部: ワークショップ・体験コーナー
第二部: 能『雷電』大槻裕一
狂言『盆山』善竹隆司
![]() | 2015年8月3日(月) 第一部10時~、第二部13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
復曲能「菅丞相」
解説:天野文雄
復曲能『菅丞相』大槻文藏
トークセッション「映像と語る復曲『菅丞相』」大槻文藏、渡邊守章
進行:天野文雄
![]() | 2015年8月2日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3500円、 |
能の魅力を探るシリーズ ― 能の描く女たち ―
お話:山折哲雄
能『巴』友枝昭世
![]() | 2015年7月26日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
林定期能
解説『本日の演目について』河村晴久
能『兼平』田茂井廣道
狂言『附子』茂山千五郎
能『蝉丸』林喜右衛門
能『天鼓 -弄鼓之舞- 』河村和晃
![]() | 2015年7月26日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
面白能楽館
能のお稽古体験、所作のお稽古体験
能面体験、装束の着付け体験など
能『夜討曽我 -十番切- 』河村晴久、味方團
![]() | 2015年7月25日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般・大学生2,000円、 |
とくい能 浴衣祭
能『土蜘蛛』
お仕事帰りの初心者も楽しめる能の公演です。
解説と終演後のQ&Aもあり誰でも気軽にご参加いただけます。
ゆかた(和装)でお越し頂いた方には天神祭能船乗船券などが当たるお楽しみ抽選会にご参加いただけます!
![]() | 2015年7月23日(木)19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 前売3,000円(当日4,000円)(軽食・お茶付) |
故 杉浦元三郎一周忌追善 杉浦定期能
能『半蔀』戸川瑞穂
狂言『魚説経』茂山千五郎
能『安達原 -黒頭- 』杉浦豊彦
![]() | 2015年7月18日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
ナイトシアター "ろうそく能"
能『俊寛』齊藤信隆
狂言『蓑被』善竹忠一郎
![]() | 2015年7月11日(土)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
京都観世会6月例会
能『俊寛 -落葉之伝- 』味方健
狂言『太刀奪』茂山茂
能『采女 -美奈保之伝- 』片山九郎右衛門
能『海士』浅井通昭
![]() | 2015年6月28日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
第25回 若手能 京都公演
能『三輪』宇髙竜成
舞囃子『清経』井上裕之真
舞囃子『玉鬘』浦田保親
舞囃子『唐船 -盤渉- 』金剛龍謹
狂言『右近左近』島田洋海
能『鵺』河村浩太郎
![]() | 2015年6月27日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般2,600円(当日3,100円)、 |
第13回 吉浪壽晃 能の会
舞囃子『花筐』井上裕久
能『望月』吉浪壽晃
![]() | 2015年6月21日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 1階正面指定席6,000円、 |
能の魅力を探るシリーズ ― 能の描く女たち ―
お話:馬場あき子
能『浮舟』浅井文義
![]() | 2015年6月20日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
第42回 蘭の会
能『定家』浦田保浩
狂言『魚説経』茂山千五郎
能『戀重荷』井上裕久
![]() | 2015年6月14日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席10,000円、 |
第39回 能にしたしむ会
舞囃子『弱法師 -盲目之舞- 』片山九郎右衛門
狂言『長光』野村萬斎
舞囃子『百万』観世銕之丞
能『望月 -古式- 』片山伸吾
![]() | 2015年6月7日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面指定)8,000円、 |
浦田定期能
解説『本日の曲目について:山崎福之
能『隅田川』浦田保親
狂言『水掛聟』茂山良暢
能『融』深野貴彦
![]() | 2015年6月6日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円(当日4,000円)、 |
平安神宮創建120周年記念 第66回京都薪能 二日目
観世流半能『龍田』浦田保親
-火入れ式・理事長挨拶-
観世流能『経正 -替之型- 』杉浦豊彦
金剛流能『羽衣 -盤渉- 』金剛永謹
大蔵流狂言『夷毘沙門』茂山千三郎
観世流能『小鍛治』梅田嘉宏
![]() | 2015年6月2日(火)17時半~(雨天順延) |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日4,000円)、団体(15名以上)2,700円 |
平安神宮創建120周年記念 第66回京都薪能 一日目
観世流半能『逆矛』田茂井廣道
-火入れ式・市長挨拶-
観世流半能『半蔀』青木道喜
観世流能『菊慈童 -遊舞之楽- 』武田邦弘
大蔵流狂言『福部の神 -勤入- 』茂山千五郎
金剛流能『国栖 -白頭- 』廣田幸稔
![]() | 2015年6月1日(月)17時半~(雨天順延) |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日4,000円)、団体(15名以上)2,700円 |
林定期能
解説『本日の演目について』味方健
能『采女』河村晴道
狂言『寝音曲』野村又三郎
能『船橋』河村和貴
![]() | 2015年5月31日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
片山九郎右衛門後援会能
能『葛城 -大和舞- 』片山九郎右衛門
狂言『見物左衛門 -深草祭- 』野村万作
能『鷺』片山清愛
![]() | 2015年5月30日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 【年会費制】 |
能の魅力を探るシリーズ ― 能の描く女たち ―
お話:中西進
能『碁』大槻文藏
![]() | 2015年5月30日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
京都観世会5月例会
能『小袖曽我』橋本光史
狂言『蚊相撲』小笠原匡
能『浮舟 -彩色- 』浅井文義
能『葵上』分林道治
![]() | 2015年5月24日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
古典芸能 花の競演~四季の名曲選・夏~
1、新内節(岡本派)
『梅雨衣酔月奇聞』
浄瑠璃・岡本宮之助
三味線・鶴賀喜代寿郎
上調子・岡本文之助
2、箏曲(生田流)
『水の変態』
こと本手・小野正志
こと替手・多田ことえ
『樹声』
こと・小野正志
3、尺八
『草笛の頃』
尺八・宮田耕八朗
こと・小野正志
十七絃・多田ことえ
『五月のうた』
尺八・宮田耕八朗
4、能楽(観世流)
お話:勝部延和
半能『半蔀』上野朝義
※お茶席(裏千家)二階茶室にて 午後12時より3時半頃まで
金沢宗維社中
![]() | 2015年5月24日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 3,000円(定員80名)/お茶席500円(希望者のみ) |
井上同門定期能楽会
能『松風 -見留- 』橋本雅夫
狂言『土筆』茂山良暢
能『雲林院』浦部幸裕
![]() | 2015年5月16日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
奈良薪御能 二日目
11時~ 春日大社若宮社
御社上がりの儀
能『田村』金春欣三
17時半~ 興福寺 南大門跡・般若之芝
南大門の儀
能『羽衣』観世喜之
狂言『因幡堂』茂山良暢
能『鵺』金剛永謹
※南大門の儀は、雨天の場合「奈良県文化会館にて実施。
![]() | 2015年5月16日(土)御社上りの儀11時~、南大門の儀17時半~ |
---|---|
![]() | 春日大社若宮社、興福寺南大門跡 |
![]() | 協賛券4,000円(当日4,500円) |
第十六回 いけだ薪能
五月山児童文化センター能教室による仕舞と太鼓
能『清経 -替之型- 』梅若猶義
― 火入れ式 ―
狂言『二九十八』善竹隆司
能『融』井戸良祐
他に仕舞五番あり。
※雨天時は池田市民文化会館アゼリアホールにて18時開演
![]() | 2015年5月16日(土)17時~ |
---|---|
![]() | 池田城跡公園 特設舞台(雨天時アゼリアホール) |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円)、 |
奈良薪御能 一日目
11時~ 春日大社舞殿
咒師走りの儀
『翁』金春穂高
17時半~ 興福寺南大門跡・般若之芝
南大門の儀
能『巴』辰巳満次郎
狂言『千鳥』茂山童司
能『野守』金春安明
※南大門の儀は、雨天の場合「奈良県文化会館」にて実施。
![]() | 2015年5月15日(金) 咒師走りの儀11時~、南大門の儀17時半~ |
---|---|
![]() | 11時~春日大社舞殿、17時半~興福寺南大門跡 |
![]() | 協賛券4,000円(当日4,500円) |
満次郎の会 第1回京都公演
能舞『宴』(創作)辰巳満次郎
舞囃子『小袖曽我』辰巳大二郎、辰巳和磨
狂言『隠狸』野村万蔵
仕舞『三笑』石黒 孝
仕舞『融』大坪喜美雄
一調『放下僧』高林白牛口二、亀井広忠
仕舞『弱法師』宝生和英
能『望月』辰巳満次郎
![]() | 2015年5月9日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | プレミアム席11,000円、 |
片山定期能
舞囃子『頼政』梅田邦久
能『百萬』梅田嘉宏
狂言『茫々頭』茂山あきら
能『遊行柳 -青柳之舞- 』武田邦弘
![]() | 2015年5月9日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円)、 |
能楽 幸流 人間国宝 おじいちゃん曽和博朗90歳お誕生日会
舞囃子『鷺』金剛永謹
能『三輪 -白式神神楽- 』片山九郎右衛門
狂言『蛭子大黒』茂山千五郎
独調『小鍛冶』曽和博朗、金剛龍謹
能『道成寺』宝生和英
独調『猩々』尚靖改メ曽和鼓堂、金剛永謹
![]() | 2015年4月27日(月)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 自由席 10,000円、 |
能の魅力を探るシリーズ ― 能の描く女たち ―
お話:山折哲雄
能『葵上』多久島利之
![]() | 2015年4月26日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
新作能 オセロ
仕舞『灘波』辰巳大二郎
仕舞『羽衣』山内崇生
鼎談 辰巳満次郎・泉紀子・野村萬斎
新作能『オセロ』辰巳満次郎
![]() | 2015年4月26日(日)14時~ |
---|---|
![]() | 羽衣学園講堂(高石市東羽衣1-1-57) |
![]() | S席7,000円、A席5,000円、B席3,500円 |
京都観世会4月例会
能『養老』味方團
狂言『呼声』茂山正邦
能『楊貴妃』浦田保浩
能『阿漕』河村和重
![]() | 2015年4月26日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
京都春の梅若能
能『百万 -法楽之舞- 』井上和幸
狂言『棒縛り』茂山千三郎
能『小鍛冶 -白式- 』梅若玄祥
![]() | 2015年4月11日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 【前売】 |
杉浦能公演 春 ~杉浦元三郎を偲ぶ会~
能『賀茂』杉浦悠一朗
狂言『地蔵舞』茂山あきら
能『朝長』杉浦豊彦
![]() | 2015年4月5日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面指定)13,000円、 |
浦田定期能
解説『本日の曲目について』山崎福之
能『羽衣』浦田親良
狂言『昆布売』茂山七五三
能『藤戸』山崎芙紗子
![]() | 2015年3月28日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円(当日4,000円)、 |
京都観世会3月例会
能『自然居士』河村晴道
狂言『薩摩守』茂山千五郎
能『草子洗小町 -替装束- 』井上裕久
能『雷電』梅田嘉宏
![]() | 2015年3月22日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
能の魅力を探るシリーズ 世阿弥生誕六百五十年記念 ―名作とその作者達―
お話『ウトウ伝承に見る中性の罪悪感』大谷節子
能『烏頭』友枝昭世
![]() | 2015年3月21日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
林定期能
解説『本日の演目について』河村晴道
能『東岸居士』味方健
狂言『舟船』茂山良暢
能『雷電』河村浩太郎
![]() | 2015年3月15日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
竜成の会
ご挨拶:宇髙竜成
一調『江口』小鼓:曽和博朗、謡:宇髙通成
仕舞『笠之段』金剛永謹
狂言『蝸牛』茂山正邦
能『望月』宇髙竜成
![]() | 2015年3月14日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特等席15,000円、 |
東日本大震災義援能
【第1部】10時半~
舞囃子『屋島』橋本光史
舞囃子『百万』塚本和雄
半能『絵馬』片山九郎右衛門
【第2部】18時半~
舞囃子『歌占』味方玄
舞囃子『鞍馬天狗』武田大志
能『一角仙人』浦田保親
![]() | 2015年3月10日(火)10時半~、18時半~の2回公演 |
---|---|
![]() | |
![]() | 各回1,500円(ご協賛いただきました義援金(チケット代)は全額被災地に寄付させていただきます) |
井上同門定期能楽会
能『弱法師』浅井通昭
狂言『惣八』茂山あきら
能『小鍛冶 -白頭- 』吉田潔司
![]() | 2015年3月7日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
第60回 同明会能
番囃子『翁』林喜右衛門
能『鷺』金剛永謹
能『羅生門』片山九郎右衛門
一管『乱曲音取』杉市和
舞囃子『箙』杉浦豊彦
舞囃子『東北』井上裕久
舞囃子『三番三』茂山茂
他、一調、独鼓、独調多数
![]() | 2015年2月28日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、一般5,000円(座席指定料別途1,000円)、 |
能の魅力を探るシリーズ 世阿弥生誕六百五十年記念 ―名作とその作者達―
お話『これほどの能を誰がいつ作ったのか』天野文雄
能『景清 -松門之出- 』浅見真州
![]() | 2015年2月28日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
若手能
能『百万』多久島法子
狂言『附子』泉慎也
能『野守』辰巳大二郎
![]() | 2015年1月31日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般2,800円(当日3,100円)、 |
春秋座 能と狂言
狂言『木六駄』野村万作
能『山姥』観世銕之丞
![]() | 2015年1月31日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席:一般7,000円、シニア6,500円、 |
金剛定期能
『神歌』
能『高砂』金剛永謹
狂言『鬼瓦』茂山七五三
能『巻絹』金剛龍謹
他に仕舞三番あり。
※2015年1月のみ13時開演
![]() | 2015年1月25日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5500円(当日6000円),学生3000円 |
第135回初心者のための上方伝統芸能ナイト
落語:桂春蝶
女道楽:内海英華
文楽
能『羽衣』山本章弘
![]() | 2015年01月24日(土) 18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
能の魅力を探るシリーズ 世阿弥生誕六百五十年記念 ―名作とその作者達―
お話『能作史の掉尾を飾る長俊の『劇能』』羽田昶
能『正尊』赤松禎英
![]() | 2015年1月24日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
京都観世会1月例会(其の二)
お話『想ふ』味方健
能『熊野 -村雨留- 』橋本雅夫
能『船橋』古橋正邦
他に仕舞二番あり。
![]() | 2015年1月24日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円、 |
京都観世会1月例会(其の一)
能『翁』観世清河寿
能『高砂』片山伸吾
狂言『宝の槌』茂山七五三
能『梅』大江又三郎
能『岩船』河村浩太郎
他に仕舞あり。
![]() | 2015年1月11日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員(年会費)75,000円、 |
大槻能楽堂自主公演能 新春公演 第二日目
『翁 -十二月往来・双之舞- 』翁:大槻文藏・観世喜正、三番叟:野村万作・野村萬斎、千歳:武富晶太朗、面箱:内藤連
狂言『六地蔵』野村萬斎
能『羽衣 -彩色之伝- 』浅井文義
![]() | 2015年1月4日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定 |
大槻能楽堂自主公演能 新春公演 第一日目
『翁』翁:片山九郎右衛門、三番三:茂山茂、千歳:片山清愛、面箱:山下守之
狂言『昆布売』茂山七五三
能『猩々 -前入- 』梅若玄祥
![]() | 2015年1月3日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト~大晦日スペシャル編~
能『猩々』山本章弘
浪曲:春野恵子
女道楽:内海英華
文楽『三番叟』
ほか
![]() | 2014年12月31日(水)21時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)5500円、 |
大槻同門会
能『遊行柳』多久島利之
狂言『口真似』善竹忠重
能『船弁慶』水田雄晤
![]() | 2014年12月27日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円、学生1,500円 |
みやびとひかり能乃会
能『賀茂 -素働- 』橋本雅夫
狂言『鈍太郎』小笠原匡
能『橋弁慶 -笛乃巻- 』橋本光史
![]() | 2014年12月23日(火・祝)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一飯3,000円(当日3,500円)、 |
能楽協会大阪支部 歳末助け合い協賛能
【第一部】10時~
観世流能『経正』山中雅志
和泉流狂言『仏師』小笠原匡
宝生流能『藤』石黒実都
観世流能『天鼓 -弄鼓之舞- 』勝部延和
【第二部】14時半~
金剛流能『経正』山口尚志
大蔵流狂言『仏師』善竹隆司
観世流能『藤』前田和子
観世流能『天鼓』山本正人
![]() | 2014年12月23日(火・祝)10時~、14時半~の2回公演(入れ替え制) |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円)、 |
京都観世会12月例会
能『小鍛冶 -白頭- 』林喜右衛門
狂言『仏師』茂山あきら
能『葛城 -大和舞- 』河村和重
能『一角仙人』深野貴彦
![]() | 2014年12月21日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
能の魅力を探るシリーズ 世阿弥生誕六百五十年記念 ―名作とその作者達―
お話『信光が拓いた「風流能」の名作』西野春雄
能『船弁慶』武富康之
![]() | 2014年12月20日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
浦田定期能
解説『本日の曲目について』山崎福之
能『羽衣 -和合之舞- 』越賀隆之
狂言『口真似』茂山あきら
能『玄象』浦田保親
他に仕舞三番あり。
![]() | 2014年12月17日(水)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
林定期能
解説:味方健
能『朝長』河村晴道
狂言『清水』小笠原匡
能『鞍馬天狗 -白頭- 』味方團
他に仕舞あり。
![]() | 2014年12月14日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
先代宗家金剛巌 十七回忌追善能
能『姨捨』金剛永謹
狂言『二千石』茂山千五郎
能『道成寺 -古式- 』金剛龍謹
他に仕舞四番あり。
![]() | 2014年12月6日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定, |
井上同門定期能楽会
能『實盛』勝部延和
狂言『文荷』茂山千三郎
能『羽衣 -和合之舞- 』吉田篤史
他に仕舞二番あり。
![]() | 2014年12月6日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
第129回 初心者のための上方伝統芸能ナイト~センバ探偵団解答編~
能:山本章弘
浪曲:春野恵子
落語:桂春蝶
センバ探偵団解答発表
![]() | 2014年12月5日(金)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
故9世井上嘉介1周忌追善 第20回 松花の会
舞囃子『賀茂』井上裕之真
舞囃子『砧』観世清河寿
能『鸚鵡小町』井上裕久
![]() | 2014年11月30日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席12,000円、 |
金剛定期能
解説
能『源氏供養』種田道一
狂言『雁礫』茂山七五三
能『一角仙人』豊嶋三千春
他に仕舞四番あり。
![]() | 2014年11月23日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5500円(当日6000円),学生3000円 |
京都観世会11月例会
能『放下僧』橋本光史
狂言『左近三郎』茂山茂
能『井筒』杉浦豊彦
能『唐船』観世銕之丞
![]() | 2014年11月23日(日・祝)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
第29回 テアトル・ノウ京都公演
舞囃子『遊行柳 -青柳之舞- 』片山幽雪
能『望月 -古式- 』味方玄
![]() | 2014年11月22日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定席8,000円、 |
能の魅力を探るシリーズ 世阿弥生誕六百五十年記念 ―名作とその作者達―
お話『禅竹の神祇観による「神」の能』天野文雄
能『三輪』観世銕之丞
![]() | 2014年11月22日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() |
|
国際交流の夕べ 能と狂言の会 -An Evening of Noh and Kyogen-
狂言『二人袴』茂山千五郎
能『安達原』片山九郎右衛門
![]() | 2014年11月21日(金)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円、 |
第128回 初心者のための上方伝統芸能ナイト
落語:桂春蝶
お座敷遊び:島之内たに川連中
文楽
能:山本章弘
![]() | 2014年11月15日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
観阿弥の「白髭の曲舞」と能『白鬚』
シンポジウム:『観阿弥の「白髭の曲舞」』
パネリスト:諏訪春雄、片山九郎右衛門、天野文雄
司会:田口章子
能『白髭』片山九郎右衛門
公演詳細はこちらへ
![]() | 2014年11月15日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定、 |
忠三郎狂言会
狂言『末広かり』茂山良暢
狂言『金藤左衛門』茂山千五郎
狂言『木六駄』茂山良暢
![]() | 2014年11月14日(金)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定席7,000円、 |
伝承の会
能『通小町 -雨夜之伝- 』片山幽雪
舞囃子『蘆刈』杉浦悠一朗
能『土蜘蛛』片山清愛
![]() | 2014年11月8日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面指定)6,000円、 |
世阿弥生誕650年 第56回 京都観世能
能『弱法師』(世阿弥自筆本)梅若玄祥
狂言『呼声』茂山七五三
能『江口 -甲之掛- 』樹下千慧
能『恋重荷』杉浦豊彦
![]() | 2014年10月26日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面指定)13,000円、 |
井上同門定期能楽会
素謡『百萬』宮田宏之
能『俊寛 -落葉之伝- 』橋本雅夫
狂言『口真似』茂山良暢
能『三輪』浅井通昭
他に仕舞二番あり。
![]() | 2014年10月25日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
能の魅力を探るシリーズ 世阿弥生誕六百五十年記念 ―名作とその作者達―
お話『禅竹の「身に沁む」秋の色』馬場あき子
能『野宮』片山幽雪
![]() | 2014年10月25日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
林定期能
解説『本日の演目について』河村晴道
能『夕顔 -山端之出・法味之伝- 』河村和重
狂言『文山立』茂山正邦
能『葵上』河村和晃
他に仕舞あり。
![]() | 2014年10月18日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
第23回廣田鑑賞会能
仕舞『猩々』廣田明幸
狂言『水掛聟』茂山宗彦
ごあんない:小林加代子
能『鵺 -白頭- 』廣田幸稔
![]() | 2014年10月5日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面・脇正面席8,000円、 |
京都観世会9月例会〈其の二〉
能『東岸居士』井上裕久
狂言『柑子』小笠原匡
能『定家』大槻文藏
能『殺生石 -白頭- 』片山伸吾
![]() | 2014年9月28日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
能の魅力を探るシリーズ 世阿弥生誕六百五十年記念 ―名作とその作者達―
お話『救いのない贖罪を描く元雅の「修羅」』村上湛
能『重衡』観世清和
![]() | 2014年9月27日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
第28回 初秋の能 分林弘一 一周忌追善
能『吉野天人』分林道隆
狂言『栗焼』茂山千三郎
能『隅田川』分林道治
![]() | 2014年9月23日(火・祝)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面指定)7,500円(当日8,000円)、 |
大江定期能 ~夜能~
舞囃子『頼政』牧野和夫
狂言『清水』小笠原匡
能『三井寺』大江又三郎
他に仕舞四番あり。
![]() | 2014年9月21日(日)17時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円)、 |
せぬひま 第五回公演 鸚鵡小町
一管『双調神楽』杉市和
一調『笠之段』河村晴道、大倉源次郎
一調『勧進帳』味方玄、河村総一郎
独吟『近江八景』片山幽雪
能『鸚鵡小町 -杖三段之舞- 』片山九郎右衛門
![]() | 2014年9月15日(月・祝)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | A席10,000円、 |
第十五回 宇高青蘭能之会
能『羽衣 -盤渉- 』宇高竜成
狂言『二千石』茂山七五三
能『安宅 -延年滝流・貝付・貝立- 』宇高通成
![]() | 2014年9月14日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面席8,000円、 |
京都観世会9月例会〈其の一〉
お話:味方健
能『清経』林宗一郎
能『融 -酌之舞- 』片山九郎右衛門
![]() | 2014年9月13日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
浦田定期能
解説『本日の曲目について』山崎福之
能『野宮 -合掌留- 』山崎芙紗子
狂言『延命袋』茂山宗彦
能『殺生石』浦田親良
他に仕舞八番あり。
![]() | 2014年9月6日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
大槻能楽堂自主公演能ナイトシアター 十五夜能
お話『月の能「三井寺」の魅力』中西進
狂言『月見座頭』茂山千五郎
能『三井寺』上野雄三
![]() | 2014年9月6日(土)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
林定期能
解説『本日の演目について』河村晴久
能『雨月』味方健
狂言『鬼瓦』善竹忠一郎
能『班女』田茂井廣道
![]() | 2014年8月31日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
井上同門定期能楽会
能『高野物狂』吉浪壽晃
狂言『腹不立』茂山七五三
能『千手 -郢曲之舞- 』浦部好弘
能『融 -酌之舞- 』橋本擴三郎
他に仕舞二番あり。
![]() | 2014年8月30日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
京都観世会8月例会
能『橋弁慶』梅若玄祥
狂言『神鳴』茂山逸平
能『松風 -戯之舞- 』大江又三郎
能『国栖』味方玄
![]() | 2014年8月24日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
能の魅力を探るシリーズ 世阿弥生誕六百五十年記念 ―名作とその作者達―
お話『元雅が開拓した新しい「詩劇」』増田正造
能『隅田川』多久島利之
![]() | 2014年8月23日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
大槻能楽堂自主公演能 夏休みおやこ教室
第一部(10時)
ワークショップ・体験コーナー
第二部(13時)
能『土蜘蛛』上田貴弘
![]() | 2014年8月3日(日)10時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般 2,100円(当日2,600円)、 |
能の魅力を探るシリーズ 世阿弥生誕六百五十年記念 ―名作とその作者達―
お話『世阿弥の禅観』山折哲雄
能『山姥 -白頭- 』野村四郎
![]() | 2014年7月27日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
大阪井上同門定期会
素謡『班女』井上裕久
舞囃子『羽衣 -和合之舞- 』寺澤忠芳
能『盛久』寺澤幸祐
![]() | 2014年7月12日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
杉浦定期能
能『巴』出本勝範
狂言『寝音曲』茂山七五三
能『班女』戸川瑞穂
能『船橋』杉浦豊彦
他に仕舞あり。
![]() | 2014年7月12日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
宝生和英×金剛龍謹 合同演能会
能『巻絹 -惣神楽- 』宝生和英
狂言『二人大名』茂山千三郎
能『小鍛冶 -白頭- 』金剛龍謹
![]() | 2014年7月12日(土)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | SS席(正面前列15,000円、 |
大槻能楽堂自主公演能ナイトシアター ろうそく能
お話『日本人の鬼の意識』井沢元彦
狂言『金藤左衛門』善竹忠一郎
能『安達原(白頭・急進之出)』山本順之
![]() | 2014年7月11日(金)18:30~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
第12回 吉田後援会『花の能』
お話『始まりの義経、別れの義経』木谷真紀子
能『橋弁慶』吉田潔司
仕舞『杜若 クセ』井上裕久
狂言『察化』茂山七五三
能『船弁慶』吉田篤史
![]() | 2014年7月6日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日7,000円)、 |
第15回 暁の会
舞囃子『班女』浦田保浩
狂言『口真似』茂山良暢
解説:山崎福之
能『求塚』越賀隆之
![]() | 2014年7月6日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,000円(当日5,500円)、 |
第2回 宗一郎の会
ご挨拶と演目解説:林宗一郎
仕舞『姨捨』林喜右衛門
舞囃子『融 -酌之舞- 』観世清河寿
能『松風』林宗一郎
![]() | 2014年7月5日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面指定)9,000円、 |
林定期能
解説:味方健
能『藤戸』林喜右衛門
狂言『魚説教』茂山良暢
能『碇潜』河村和貴
他に仕舞あり。
![]() | 2014年6月29日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
第24回 若手能 京都公演
能『杜若 -恋之舞- 』林宗一郎
舞囃子『自然居士』金剛龍謹
舞囃子『弱法師 -盲目之舞- 』青木道喜
舞囃子『船弁慶』大江広祐
狂言『鎌腹』茂山逸平
能『阿漕』廣田泰能
![]() | 2014年6月28日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般2,600円(当日3,100円)、 |
能の魅力を探るシリーズ 世阿弥生誕六百五十年記念 ―名作とその作者達―
お話『世阿弥が仕上げた「幽玄無上」の古作能』天野文雄
能『松風』梅若玄祥
![]() | 2014年6月28日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
京都観世会6月例会
能『敦盛』河村晴久
狂言『舟渡聟』善竹隆司
能『半蔀』浦田保浩
能『春日龍神』大江信行
![]() | 2014年6月22日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
第22回 あきの蛍能
仕舞『高砂』大江信行
仕舞『班女』浦田保浩
仕舞『野守』杉浦豊彦
-火入れ式-
狂言『仏師』茂山あきら
能『敦盛』浦田保親
※開演前に呈茶(16時~先着300名)、地元有志による箏曲・連吟・仕舞(17時~)あり。
※※雨天時は宇陀市文化会館に変更。
![]() | 2014年6月21日(土)18時半~ |
---|---|
![]() | 阿紀神社 能舞台 |
![]() | 全席自由、 |
井上緑幸会
【第1部】9時~
井上和幸社中による素人会
※第1部のみ入場無料
【第2部】15時~
舞囃子『菊慈童 -盤渉- 』角当行雄
狂言『寝音曲』茂山良暢
能『二人静』井上和幸、井上喜美子
![]() | 2014年6月21日(土)15時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席6,000円(当日7,000円)、 |
第3回 復曲試演の会
公演の進行について:河村晴道
仕舞『敦盛 キリ』片山伸吾
仕舞『井筒』井上裕久
仕舞『花筺 クルイ』浦田保浩
仕舞『野守』杉浦豊彦
講演『世阿弥から元雅へ』西野春雄
連吟『盛久』松野浩行ほか
仕舞『隅田川』大江又三郎
能『吉野琴』片山九郎右衛門
![]() | 2014年6月15日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | A席(1階自由)6,000円、 |
第38回 能にしたしむ会
能『三井寺』片山伸吾
狂言『月見座頭』茂山千五郎
舞囃子『砧』片山幽雪
能『猩々』片山峻佑
![]() | 2014年6月8日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面指定)8,000円、 |
浦田定期能
解説『本日の曲目について』山崎福之
能『班女』小林努
狂言『酢薑』茂山良暢
能『山姥』深野貴彦
他に仕舞七番あり。
![]() | 2014年6月7日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
第65回 京都薪能
~観阿弥生誕680年・世阿弥生誕650年記念~
【第1日目】
観世流能『高砂』浅井通昭
-火入れ式・市長挨拶-
観世流能『松風 -見留- 』大江又三郎
大蔵流狂言『千切木』茂山七五三
金剛流半能『石橋 -和合連獅子- 』廣田泰能
【第2日目】
観世流能『屋島 -那須語- 』松野浩行
-火入れ式・理事長挨拶-
金剛流半能『花筺』金剛永謹
大蔵流狂言『止動方角』茂山千三郎
観世流半能『石橋 -大獅子- 』橋本擴三郎・吉田篤史
![]() | 2014年6月1日(日)・2日(月)各日17時半~(雨天順延) |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由3,000円(当日4,000円) |
梅若能
能『巻絹 -神楽留- 』山本博通
能『鵜飼 -真如之月- 』梅若長左衛門
![]() | 2014年6月1日(日)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日7,000円)、 |
京都観世会5月例会
能『蟻通』橋本雅夫
狂言『腹不立』茂山七五三
能『千手 -郢曲之舞- 』大江又三郎
能『善知鳥』吉浪壽晃
![]() | 2014年5月25日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
片山九郎右衛門後援会能
能『隅田川』片山幽雪
狂言『棒縛』野村萬斎
能『葵上 -梓之出・空之祈- 』片山九郎右衛門
![]() | 2014年5月24日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 【年会費制】 |
能の魅力を探るシリーズ 世阿弥生誕六百五十年記念 ―名作とその作者達―
お話『世阿弥が確立した「軍体」の能』馬場あき子
能『実盛』大槻文藏
![]() | 2014年5月24日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
井上同門定期能楽会
能『道明寺』井上裕久
狂言『因幡堂』茂山あきら
能『鐵輪 -早鼓- 』吉田潔司
他に仕舞あり。
![]() | 2014年5月17日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
第十五回 いけだ薪能
能『羽衣 -和合之舞- 』井戸良祐
狂言『伯母ヶ酒』善竹隆平
能『小鍛冶 -黒頭- 』梅若猶義
会場は阪急池田駅より徒歩約15分
![]() | 2014年5月17日(土)17時~ |
---|---|
![]() | 池田城跡公園 特設舞台 |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円)、 |
奈良薪御能 二日目
11時~ 春日大社若宮社
御社上がりの儀
能『阿漕』金春欣三
17時半~ 興福寺 南大門跡・般若之芝
南大門の儀
能『葛城』金春安明
狂言『魚説教』茂山良暢
能『弱法師』観世喜之
※南大門の儀は、雨天の場合「なら100年会館」にて開催いたします。
![]() | 2014年5月17日(土)御社上りの儀11時~、南大門の儀17時半~ |
---|---|
![]() | 春日大社若宮社、興福寺南大門跡 |
![]() | 協賛券4,000円(一日券のみ) |
奈良薪御能 一日目
11時~ 春日大社舞殿
咒師走りの儀
『翁』金春穂高
17時半~ 興福寺南大門跡・般若之芝
南大門の儀
能『清経』辰巳満次郎
狂言『太刀奪』茂山千三郎
能『鵜飼』金剛永謹
※南大門の儀は、雨天の場合「なら100年会館」にて開催いたします。
![]() | 2014年5月16日(金)咒師走りの儀11時~、南大門の儀17時半~ |
---|---|
![]() | 11時~春日大社舞殿、17時半~興福寺南大門跡 |
![]() | 協賛券4,000円(一日券のみ) |
大江定期能
素謡『半蔀』大塚嘉則
能『杜若』大江広祐
狂言『仏師』茂山良暢
能『邯鄲』大江泰正
他に仕舞六番あり。
![]() | 2014年5月10日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円)、 |
京都観世会4月例会
能『蘆刈』浦部幸裕
狂言『盆山』茂山良暢
能『杜若 -恋之舞- 』浦田保浩
能『鵺』味方團
![]() | 2014年4月27日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
片山定期能
能『田村 -替装束- 』橋本忠樹
舞囃子『熊野 -村雨留- 』梅田邦久
狂言『寝音曲』茂山良暢
能『百萬』武田大志
![]() | 2014年4月19日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円)、 |
能の魅力を探るシリーズ 世阿弥生誕六百五十年記念 ―名作とその作者達―
お話『「年々去来の花」を見せた観阿弥の代表作』松岡心平
能『自然居士 -古式- 』上田拓司
![]() | 2014年4月19日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,300円(当日4,800円)、 |
今井後援会能
舞囃子『藤戸』今井克紀
狂言『口真似』茂山千五郎
能『船弁慶 -波間之伝- 』今井清隆
![]() | 2014年4月13日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般8,000円(当日8,500円)、 |
京都春の梅若能
能『采女 -美奈保之伝- 』井上和幸
狂言『笋』善竹忠一郎
能『善界 -白頭- 』梅若玄祥
![]() | 2014年4月12日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | SS席12,000円(当日13,000円)、 |
第22回 廣田鑑賞会能
狂言『魚説教』茂山千五郎
ご案内:権藤芳一
能『清経 -披講之出端- 』廣田幸稔
![]() | 2014年4月6日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面・脇正面席8,000円、 |
杉浦能公演 春
能『鉢木』杉浦豊彦
狂言『飛越』茂山あきら
舞囃子『班女』杉浦元三郎
能『殺生石』杉浦悠一朗
![]() | 2014年4月6日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面指定)13,000円、 |
林定期能
解説「本日の演目について」河村晴道
能『箙』樹下千慧
狂言『鏡男』茂山千三郎
能『百万』松野浩行
能『邯鄲 -藁屋- 』河村晴久
![]() | 2014年3月30日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
-故九世井上嘉介先生を偲ぶ- 井上同門定期能楽会
能『邯鄲』橋本光史
狂言『悪坊』茂山千五郎
能『鞍馬天狗』浦部幸裕
![]() | 2014年3月29日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
京都観世会3月例会
能『忠度』浦田保親
狂言『蟹山伏』茂山千三郎
能『羽衣 -和合之舞- 』青木道喜
能『鞍馬天狗 -白頭- 』橋本擴三郎
![]() | 2014年3月23日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
大槻能楽堂自主公演能 改築30周年記念「老の美と悴」
お話『紅まさに老いたり』馬場あき子
能『関寺小町』梅若玄祥
![]() | 2014年3月22日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席12,000円、A席9,700円、B席6,500円、学生4,800円(当日券はいずれも1,000円増) |
創作能 葛城
【第一幕】
対談(映像)『私と世阿弥』瀬戸内寂聴・味方玄
記念講演『世阿弥をめぐって』味方健
【第二幕】
創作能『葛城』味方玄
![]() | 2014年3月15日(土)17時~、16日(日)15時~ |
---|---|
![]() | 京都府立文化芸術会館ホール |
![]() | 一般3,500円(当日4,000円)、学生2,500円(当日3,000円) |
浦田定期能
解説「本日の演目について」山崎福之
能『竹生島』山崎浩之
狂言『左近三郎』茂山七五三
能『隅田川』浦田保浩
他に仕舞四番あり。
![]() | 2014年3月15日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円、 |
東日本大震災 義援能
【第1部】10時半~
舞囃子『高砂 -八段之舞- 』片山九郎右衛門
舞囃子『舎利』松野浩行
能『経正 -替之型- 』河村和重
【第2部】18時半~
舞囃子『賀茂』分林道治
舞囃子『三輪』浦部幸裕
能『猩々乱』杉浦豊彦
![]() | 2014年3月11日10時半~、18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 1,500円 |
第九回 名古屋片山能
能『巴』片山九郎右衛門
仕舞『網ノ段』片山幽雪
仕舞『野守』観世喜正
能『猩々乱 -双ノ舞- 』梅田嘉宏、武田大志
![]() | 2014年3月8日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席(正面・脇正面)5,000円、 |
新作能『田道間守』
解説『本日の演目について』河村晴久
新作能『田道間守』観世喜正
狂言『鬼瓦』茂山正邦
半能『石橋 -大獅子- 』河村晴道
他に仕舞五番あり。
![]() | 2014年3月1日(土)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席7,000円(当日7,500円)、A席5,000円(当日5,500円) |
京都観世会2月例会
能『箙』分林道治
狂言『梟山伏』野村又三郎
能『二人静 -立出之一声- 』林喜右衛門
能『山姥』河村晴道
![]() | 2014年2月23日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
第59回 同明会能
独鼓『右近』林大輝、金剛龍謹
舞囃子『八島』金剛永謹
一調『葛城』前川雪、高橋忍
居囃子『咸陽宮 -琴曲ノ会釈- 』帆足正規、吉阪一郎、河村大
一調『芭蕉』石井仁兵衛、今井清隆
舞囃子『熊坂』大島輝久
舞囃子『定家 -甲ノ掛リ・埋留- 』観世喜正
舞囃子『三番三 -鈴ノ段- 』茂山逸平
一調『胡蝶』井上敬介、浦田保親
舞囃子『天鼓 -バンシキ- 』和久荘太郎
無謡一調:曽和博朗
一調一管『望月』杉市和、前川光長、大島政充
舞囃子『高砂 -舞序破急ノ伝- 』山井綱雄
![]() | 2014年2月22日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 自由席5,000円、 |
大槻能楽堂自主公演能 改築30周年記念「老の美と悴」
お話『老いてなお残る美と驕慢』中西進
能『鸚鵡小町』大槻文藏
![]() | 2014年2月22日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席12,000円、A席9,700円、B席6,500円、学生4,800円(当日券はいずれも1,000円増) |
杉浦定期能
能『屋島』塚本和雄
舞囃子『熊野』杉浦元三郎
狂言『成上り』茂山千三郎
能『殺生石』金子昭
![]() | 2014年2月11日(火・祝)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
大江定期能
能『東北』鷲尾世志子
狂言『棒縛』茂山正邦
能『葵上 -空之祈- 』大江信行
他に仕舞四番あり。
![]() | 2014年2月11日(火・祝)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円)、 |
能装束着付実演と能「羽衣」
第一部:謡仕舞の発表
愛荘町「子ども能楽教室」
「滋賀能楽文化を育てる会」
滋賀県立大学能学部
第二部:着付実演・能楽解説
『能面解説』滋賀能楽文化を育てる会
『着付実演』浦部好弘、浦部幸裕ほか
能舞台、シテ、ワキ、地謡、お囃子等の解説
ナレーション『余呉から三保の松原』井上由理子
第三部:演能
能『羽衣』浦部好弘
![]() | 2014年2月9日(日)13時~ |
---|---|
![]() | 滋賀県立文化産業交流会館 小劇場 |
![]() | 1,500円(当日2,000円) |
能の魅力を探るシリーズ 世阿弥生誕六百五十年記念公演
お話『世阿弥その環境』天野文雄
能『井筒』浅見真州
![]() | 2014年2月8日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
春秋座 能と狂言
プレトーク:松岡心平、渡邊守章
狂言『棒縛』野村萬斎
能『船弁慶』観世銕之丞
![]() | 2014年2月2日(日)14時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席一般7000円、S席シニア6500円、 |
林定期能
解説『本日の演目について』河村晴久
能『弓八幡』河村浩太郎
狂言『酢薑』茂山あきら
能『野守』林宗一郎
![]() | 2014年1月26日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
京都観世会1月例会(其の二)
お話「菅公の梅 -附 神と鬼- 」馬場あき子
能『老松 -紅梅殿- 』味方健
能『野守 -黒頭- 』井上裕久
他に仕舞三番あり。
![]() | 2014年1月25日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
大槻能楽堂自主公演能 改築30周年記念「老の美と悴」
能『卒都婆小町』友枝昭世
お話:村上湛
![]() | 2014年1月25日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席12,000円、A席9,700円、B席6,500円、学生4,800円(当日券はいずれも1,000円増) |
先考橋本仁一郎50回忌 第40回 聲壽会能
舞囃子『東方朔』橋本礒道
能『楊貴妃 -台留- 』橋本擴三郎
狂言『察化』茂山千三郎
能『石橋 -師資十二段之式- 』橋本雅夫、橋本光史
![]() | 2014年1月19日(日)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 7,000円(当日8,000円) |
京都観世会1月例会(其の一)
能『翁』片山九郎右衛門
能『右近』杉浦豊彦
狂言『末広かり』茂山千五郎
能『西行桜』観世清和
能『岩船』大江広祐
他に仕舞七番あり。
![]() | 2014年1月12日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
大槻能楽堂 新春能 二日目
『翁』野村四郎
能『烏帽子折』大槻文藏
狂言『法師ヶ母』野村万作
![]() | 2014年1月4日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定、 |
大槻能楽堂 新春能 一日目
『翁』観世銕之丞
能『国栖』山本順之
狂言『蝸牛』茂山千五郎
![]() | 2014年1月3日(金)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト 年越し特別編
司会:旭堂南青
落語(当日のお楽しみ)桂かい枝
講談『安倍晴明 発端』旭堂南青
浪曲:春野恵子
女道楽:内海英華
素浄瑠璃『冥途の飛脚 淡路町の段より』
豊竹英大夫・竹澤宗助
能『猩々乱』山本章弘
![]() | 2013年12月31日(火)21時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)5500円、 |
みやびとひかり能乃会
能『安宅 -勧進帳・瀧流シ- 』橋本光史
狂言『酢薑』小笠原匡
能『正尊 -起請文- 』橋本雅夫
![]() | 2013年12月23日(月・祝)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日7,000円)、 |
京都観世会例会
能『鉢木』浦田保浩
狂言『伯母ヶ酒』茂山逸平
能『野宮』杉浦豊彦
能『安達原 -黒頭 急進之出- 』青木道喜
他に仕舞三番あり。
![]() | 2013年12月15日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
杉浦定期能
能『敦盛』松井美樹
狂言『惣八』茂山正邦
能『羽衣 -和合之舞- 』出本勝範
能『山姥』塚本和雄
![]() | 2013年12月14日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
大槻同門会
能『高砂』井内政徳
能『柏崎』水田兼暉
狂言『鐘の音』善竹忠重
能『善界』大槻裕一
![]() | 2013年12月11日(水)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円、学生2,000円 (※全席自由、11月11日より500円追加で座席指定可) |
林定期能 納会
解説『本日の演能について』河村晴道
能『定家』林喜右衛門
狂言『成上り』茂山千五郎
能『船弁慶 -前後之替- 』松野浩行
![]() | 2013年12月8日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
能の魅力を探るシリーズ『世阿弥生誕六百五十年記念』
お話『「融」をめぐって』大谷節子・田中貴子
能『融』武富康之
![]() | 2013年12月8日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
梅若能
能『忠度』赤瀬雅則
狂言『佐渡狐』善竹忠重
能『殺生石 -替装束- 』梅若玄祥
![]() | 2013年12月7日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日7,000円) 学生3,500円 |
金剛能楽堂開館10周年記念公演
能『翁 -十二月往来- 』金剛永謹、金剛龍謹
舞囃子『絵馬』豊嶋三千春、今井清隆、宇高通成
能『羽衣 -床几之物着- 』金剛永謹
狂言『狐塚』茂山千五郎
能『石橋』金剛龍謹
![]() | 2013年11月24日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面・脇正面)11,000円、 |
京都観世会例会
能『道明寺 -笏拍子之伝- 』大江又三郎
狂言『井杭』野村又三郎
能『三輪』河村晴道
能『鉄輪』味方玄
他に仕舞三番あり。
![]() | 2013年11月24日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
第19回大槻文藏の会
能『羽衣』大槻裕一
狂言『栗焼』茂山千五郎
能『鉢木』大槻文藏
![]() | 2013年11月23日(土)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席8,000円、A席7,000円、B席6,000円(当日券はいずれも1,000円増) |
四季彩能 ~世阿弥生誕650年~
お話『世阿弥に創まる能』味方健
能『井筒』田茂井廣道
能『鵺 -白頭- 』杉浦豊彦
他に仕舞二番あり。
![]() | 2013年11月16日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
大槻能楽堂自主公演能 改築30周年記念「老の美と悴」
お話『翁と童子』山折哲雄
能『姨捨』観世清和
![]() | 2013年11月16日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席12,000円、A席9,700円、B席6,500円、学生4,800円(当日券はいずれも1,000円増) |
第8回 嶂の会
能『実盛』味方健
狂言『酢薑』茂山良暢
能『夕顔 -山之端之出・法味之伝- 』味方團
![]() | 2013年11月10日(日)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 1階正面指定席10,000円、 |
第27回 テアトル・ノウ
舞囃子『松風 -戯之舞- 』味方健
能『安宅 -勧進帳 滝流- 』味方玄
![]() | 2013年11月4日(月・祝)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定席9,000円、 |
杉浦能公演 秋
能『隅田川』杉浦豊彦
狂言『萩大名』茂山あきら
舞囃子『三輪 -二段神楽- 』杉浦元三郎
能『熊坂』杉浦悠一朗
![]() | 2013年11月2日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面当日指定席)13,000円、 |
第55回 京都観世能
観阿弥生誕680年・世阿弥生誕650年
能『鵜羽』観世清和
能『砧 -梓之出- 』井上裕久
狂言『仏師』茂山千五郎
能『正尊 -起請一・翔入- 』浦田保浩
他に仕舞七番あり。
![]() | 2013年10月27日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面指定)13,000円、 |
大槻能楽堂自主公演能 改築30周年記念「老の美と悴」
お話『嫗のみつはぐむ老いとは?』高橋睦郎
能『檜垣』片山幽雪
![]() | 2013年10月19日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席12,000円、A席9,700円、B席6,500円、学生4,800円(当日券はいずれも1,000円増) |
第二十八回 正陽会
能『蝉丸』上野雄三
狂言『茶壺』善竹忠一郎
舞囃子『三輪』野村四郎
能『夜討曽我』上野雄介
![]() | 2013年10月13日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,000円(当日6,000円)、学生2,500円(当日3,000円) |
井上同門定期能楽会
能『羽衣 -彩色之伝- 』浦部好弘
狂言『呂連』茂山七五三
能『景清 -松門之会釋- 』橋本雅夫
![]() | 2013年10月5日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
片山九郎右衛門後援会 世阿弥生誕650年特別公演『姨捨』
仕舞『遊行柳』片山幽雪
舞囃子『砧』観世清和
狂言『舟渡聟』野村万作
能『姨捨』片山九郎右衛門
![]() | 2013年9月29日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面指定)12,000円、 |
京都観世会例会
能『小督』大江信行
狂言『鬼瓦』茂山七五三
能『三井寺 -無俳之伝- 』梅若玄祥
能『天鼓 -弄鼓之舞- 』片山伸吾
他に仕舞三番あり。
![]() | 2013年9月22日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
四季彩能 ~世阿弥生誕650年~
能『敦盛 -二段之舞- 』浅井通昭
狂言『飛越』茂山良暢
能『山姥 -白頭- 』林喜右衛門
![]() | 2013年9月21日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
能の魅力を探るシリーズ『世阿弥生誕六百五十年記念』
お話『世阿弥、その理論』渡邊守章
対談『"班女"をめぐって』渡邊守章・田中貴子
能『班女』浅井文義
![]() | 2013年9月21日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
第60回 今井後援会創立30周年記念能
能『鷺』今井清隆
狂言『末広かり』茂山七五三
能『小督』今井克紀
![]() | 2013年9月16日(月・祝)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般(脇正面席)8,000円(当日8,500円)、 |
林定期能
解説『本日の演能について』味方健
能『女郎花』田茂井廣道
狂言『昆布売』野村又三郎
能『松風』味方團
能『項羽』河村和貴
![]() | 2013年9月15日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
第十四回 宇高青蘭能之会
能『二人静』宇高通成、宇高竜成
狂言『栗焼』茂山七五三
能『乱』宇高徳成
![]() | 2013年9月8日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定席7,000円、 |
大槻同門会
能『野宮』泉雅一郎
仕舞『蝉丸』川原桂子
仕舞『枕慈童』村井邦子
狂言『魚説法』小笠原匡
能『阿漕』山本正人
研究能『小鍛冶』山田薫(16時半~:観覧無料)
![]() | 2013年9月5日(木)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 4,000円 ※全席自由、但しプラス500円で座席指定可(要事前予約)、研究能のみの場合は無料 |
能の魅力を探るシリーズ『世阿弥生誕六百五十年記念』
お話『世阿弥、その作品と芸風』松岡心平
能『恋重荷』齊藤信隆
![]() | 2013年8月31日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
第44回 東西合同研究発表会
東西の能楽養成会による研究発表会
舞囃子『小袖曽我』上野朝彦、上野雄介
舞囃子『舟弁慶』政木哲司
独鼓『賀茂』澤田晃良、大島輝久
能『巻絹』大江広祐
狂言『口真似』新島健人
舞囃子『敦盛』山田夏樹
舞囃子『歌占』河村浩太郎
独吟『七騎落』野口琢弘
舞囃子『邯鄲』辰巳大二郎
能『熊坂』上田彰敏
![]() | 2013年8月27日(火)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 入場無料 |
京都観世会例会
能『通盛』井上裕久
狂言『痿痢』茂山茂
能『富士太鼓 -現之楽- 』河村和重
能『仲光 -愁傷之舞- 』片山九郎右衛門
他に仕舞三番あり。
![]() | 2013年8月25日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
井上同門定期能楽会
能『清経 -替之型- 』宮田宏之
狂言『舎弟』茂山童司
能『野宮 -合掌度- 』橋本擴三郎
能『船弁慶 -前後之替- 』吉田潔司
![]() | 2013年8月24日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
第57回 大阪薪能
一日目(8月11日)
能『俊寛』上野朝義
狂言『仏師』
~火入れ式~
能『雪』豊嶋三千春
能『一角仙人』大槻文蔵
他に仕舞あり。
二日目(8月12日)
能『大仏供養』寺澤幸祐
狂言『鬼瓦』
~火入れ式~
能『吉野天仁』塩谷恵
能『鉄輪』山本章弘
他に仕舞あり。
![]() | 2013年8月11日(日)、12日(月) 各日17時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円)、学生2,000円(当日のみ) |
夏休みおやこ教室
第一部
・楽器のお話
・能面のお話
・能面と楽器の体験
第二部
・『大会』のお話
・半能『大会』鑑賞
![]() | 2013年8月3日(土)10時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 大人2,000円(当日2,500円)、 |
林定期能
解説『本日の演能について』河村晴久
能『花筐 -筐之伝- 』河村晴道
狂言『御冷し』小笠原匡
能『山姥』田茂井廣道
他に仕舞六番あり。
![]() | 2013年7月28日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
能の魅力を探るシリーズ『世阿弥生誕六百五十年記念』
お話『世阿弥、その生涯』宮本圭造
能『頼政』多久島利之
![]() | 2013年7月27日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
司会:桂かい枝
落語 (当日のお楽しみ):桂かい枝
お座敷遊び:島之内たに川連中
能『鵜飼』
講談:旭堂南青
体験コーナー:お座敷遊び
![]() | 2013年7月20日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
面白能楽館
バックステージツアー・能のお話・能の体験・展示あり
能『羽衣 -和合之舞- 』河村博重
能『一角仙人』宮本茂樹
![]() | 2013年7月20日(土)12時~(開場) |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般2,000円、 |
片山定期能
能『小督』武田大志
狂言『杭か人か』野村又三郎
能『夕顔』片山伸吾
能『小鍛冶 -黒頭- 』橋本忠樹
![]() | 2013年7月15日(月・祝)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円)、 |
大槻能楽堂自主公演能ナイトシアター 蝋燭能
お話『義経に殉じたひとびと』村瀬和子
-点灯式-
狂言『萩大名』善竹忠重
能『船弁慶 -重前後之替- 』上野朝義
![]() | 2013年7月13日(土)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
第1回 宗一郎の会
別習一調『勧進帳』観世清和、曽和尚靖
能『船弁慶 -重前後之替・舟唄- 』林宗一郎
他に仕舞三番あり。
![]() | 2013年7月6日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面指定)9,000円 、 |
上賀茂神社 御戸代会神事 薪能
本殿祭(10時~)
素謡『神歌』井上裕久
薪能鑑賞講座(15時半~)
講師:井上裕久
賀茂御戸代能 薪能(18時~)
素謡『神歌』井上裕久
仕舞『鶴亀』井上裕之真
仕舞『羽衣 キリ』杉浦豊彦
-火入れ式-
狂言『魚説教』茂山千五郎
能『安達原 -白頭- 』井上裕久
![]() | 2013年7月1日(月) 薪能18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 3,000円(当日4,000円)、鑑賞講座付前売券4,000円 |
第2回 復曲試演の会
能『橋姫』井上裕久
能『十番切異本 夜討曽我』河村晴道、浦田保親
他に仕舞六番あり。
![]() | 2013年6月30日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面指定)6,000円、 |
大槻能楽堂改築30周年記念『道成寺フェスティバル』
狂言『狂言『寝音曲』野村万作
能『道成寺 -赤頭之伝- 』観世銕之丞
![]() | 2013年6月29日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席9,500円(当日10,500円)、A席7,700円(当日8,700円)、B席6,500円(当日7,500円)、学生4,800円(当日5,800円) |
浦田定期能
解説『本日の曲目について』山崎福之
能『俊寛』浦田保浩
狂言『舟船』茂山千五郎
能『葛城 -大和舞- 』深野新次郎
![]() | 2013年6月26日(水)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円、 |
京都観世会例会
能『田村』深野貴彦
狂言『寝音曲』善竹忠一郎
能『班女 -笹之伝- 』観世銕之丞
能『善界』橋本忠樹
他に仕舞四番あり。
![]() | 2013年6月23日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
緑幸会演能会
【第1部】
井上和幸社中による素人会
【第2部】
舞囃子『養老 -水波之伝- 』角当行雄
狂言『水掛聟』茂山良暢
能『松風』井上和幸
他に仕舞あり。
![]() | 2013年6月22日(土)第1部9時~、第2部15時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 第1部のみ無料、 |
第37回 能にしたしむ会
能『屋島 -弓流/那須之語- 』片山伸吾
狂言『茶壷』山本則重
能『岩船』片山峻佑
![]() | 2013年6月16日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | SS席(1階正面指定)8,000円、 |
第11回 吉浪壽晃 能の会
~誰かを想うということ~
舞囃子『松風 -戯之舞- 』井上裕久
独吟『文之段』宮田宏之
狂言『貰聟』茂山逸平
能『百萬 -法楽之舞- 』吉浪壽晃
他に仕舞四番あり。
![]() | 2013年6月16日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、一般4,000円(当日5,000円)、学生2,000円 |
大槻能楽堂改築30周年記念『道成寺フェスティバル』
狂言『鐘の音』善竹忠一郎
能『道成寺 -赤頭之伝・中之段数☆・無☆之崩・五段之舞- 』赤松禎英
(☆は足偏に間旁)
![]() | 2013年6月15日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席9,500円(当日10,500円)、A席7,700円(当日8,700円)、B席6,500円(当日7,500円)、学生4,800円(当日5,800円) |
大槻同門会
能『橋弁慶』武富康之
能『佛原』齊藤信隆
狂言『口真似』茂山千五郎
能『葵上』山口剛一郎
他に仕舞二番あり。
![]() | 2013年6月11日(火)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円、学生券1,500円 |
第40回 蘭の会
観阿弥生誕680年記念
世阿弥生誕650年記念
能『高砂 -八段之舞- 』吉井基晴
狂言『寝音曲』善竹忠一郎
能『卒塔婆小町 -一度之次第- 』上田貴弘
他に仕舞六番あり。
![]() | 2013年6月9日13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席(前売のみ)10,000円、 |
第64回 京都薪能
【6月1日】
観世流能『玉井 -貝尽し- 』河村晴久
金剛流半能『班女』金剛永謹
大蔵流狂言『お茶の水』茂山茂
観世流能『恋重荷』河村和重
【6月2日】
観世流能『賀茂』分林道治
観世流半能『三山』浦田保浩
大蔵流狂言『首引』茂山正邦
金剛流能『大江山』宇髙通成
![]() | 2013年6月1日(土)・2日(日)両日17時半~※雨天順延 |
---|---|
![]() | |
![]() | 3,000円(当日4,000円)、 |
たにまち能
能『藤』波多野晋
狂言『文山立』善竹隆司
能『猩々乱』前田和子
他に仕舞三番あり。
![]() | 2013年6月1日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5500円、 |
京都観世会例会
能『賀茂』橋本光史
狂言『附子』小笠原匡
能『籠太鼓』林喜右衛門
能『昭君』分林道治
他に仕舞三番あり。
![]() | 2013年5月26日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
片山九郎右衛門後援会能
能『吉野天人』片山清愛
狂言『鐘の音』野村萬斎
能『実盛』片山九郎右衛門
![]() | 2013年5月25日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 【年会費制】 |
金剛定期能
解説:种田道一
能『藤』宇高通成
狂言『伯母ヶ酒』善竹忠一郎
能『夜討曽我』金剛龍謹
他に仕舞三番あり。
![]() | 2013年5月25日(土)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5500円(当日6000円),学生3000円 |
世阿弥生誕六百五十周年記念 観世流宗家観世清和師による『翁』
『翁』観世清和
狂言『末広かり』茂山千五郎
能『高砂 -祝言之式- 』観世銕之丞
![]() | 2013年5月24日(金)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定、 |
林定期能
解説『本日の演能について』河村晴道
能『頼政』味方健
狂言『附子』茂山七五三
能『三輪』林宗一郎
能『善界』河村浩太郎
![]() | 2013年5月19日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
奈良薪御能 二日目
11時~
御社上がりの儀(春日若宮拝の舎)
能『猩々』金春欣三
17時半~
南大門の儀(登大路園地:奈良県庁前)
能『巴』観世喜之
火入れ:興福寺衆徒
狂言『棒縛』茂山七五三
能『阿漕』辰巳満次郎
※ 雨天の場合(決定は当日の正午)、春日大社は決行、登大路園地会場は奈良県文化会館に移動します。
![]() | 2013年5月18日(土) 御社上りの儀11時~、南大門の儀17時半~ |
---|---|
![]() | 春日若宮拝の舎(11時~12時15分頃)、 |
![]() | 当日協賛証 4,000円 |
井上同門定期能楽会
能『橋弁慶』橋本光史
狂言『長光』茂山あきら
能『杜若 -恋之舞- 』勝部延和
能『葵上 -梓之出- 』浦部幸裕
![]() | 2013年5月18日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
第十四回 いけだ薪能
五月山児童文化センター能教室による仕舞と太鼓
半能『源氏供養』江崎金治郎
-火入れ式-
狂言『盆山』善竹隆平
能『野守 -黒頭- 』井戸良祐
他に仕舞あり。
![]() | 2013年5月18日(土)17時~ |
---|---|
![]() | 池田城跡公園 特設舞台 |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円)、 |
奈良薪御能 一日目
11時~ 咒師走りの儀(春日大社舞殿)
能『翁』金春穂高
17時半~ 南大門の儀(登大路園地:奈良県庁前)
能『竹生島』金剛永謹
火入れ:興福寺衆徒
狂言『飛越』茂山千三郎
能『熊坂』金春安明
※ 雨天の場合(決定は当日の正午)、春日大社は決行、登大路園地会場は奈良県文化会館に移動します。
![]() | 2013年5月17日(金) 咒師走りの儀11時~、南大門の儀17時半~ |
---|---|
![]() | 春日大社舞殿(11時~12時15分頃)、 |
![]() | 当日協賛証 4,000円 |
たからづか能
本日の能について『ご案内』梅若猶義
狂言『神鳴』善竹隆司
能『仲光』梅若猶義
他に仕舞三番あり。
![]() | 2013年5月12日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席3,500円(当日4,000円)、自由席2,800円(当日3,300円)、ビギナーシート1,500円(当日同額) |
京都観世会例会
能『頼政』河村晴久
狂言『舟船』茂山良暢
能『百萬 -法楽之舞- 』大江又三郎
能『歌占』吉浪壽晃
他に仕舞四番あり。
![]() | 2013年4月28日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
金剛定期能
解説 :大谷節子
能『白楽天』豊嶋三千春
狂言『魚説教』茂山茂
能『雲雀山』廣田泰能
他に仕舞四番あり。
![]() | 2013年4月28日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5500円(当日6000円),学生3000円 |
曽和博朗お誕生日会
小鼓 連調『西王母』幸正佳ほか
舞囃子『乱 -広蓋ノ式- 』金剛永謹
間 狂言『東方朔』茂山千五郎
仕舞 連調『東方朔』林喜右衛門、林宗一郎
能『枕慈童』金剛龍謹
独調『養老』林宗一郎、曽和博朗
![]() | 2013年4月27日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 5,000円(全自由席) |
たにまち能
能『籠太鼓』松浦信一郎
狂言『魚説経』善竹忠一郎
能『杜若 -恋之舞- 』山本 章弘
![]() | 2013年4月6日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5500円、 |
ちかの会 第2回能楽公演
舞囃子『安宅』浦田親良
解説『いにしえの狂おしき恋心』山崎福之
奥一調『砧』前川光長、大槻文藏
能『三山』浦田保親
![]() | 2013年4月6日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席6,500円、 |
日本能楽会 京都公演
国家指定芸能[能楽]特別鑑賞会
能『絵馬』片山伸吾
狂言『仁王』茂山千五郎
能『祇王』宇髙通成
一調『蝉丸』曽和博朗、橋本雅夫
能『小鍛冶 -黒頭- 』浦田保親
他に仕舞三番あり。
![]() | 2013年3月31日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般(1階自由席)5,000円、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト 英語で上方伝統芸能ナイト(2)
英語落語:桂かい枝
お座敷遊び:島之内たに川連中
英語講談:旭堂南陽
能『田村』波多野晋
体験コーナー:お座敷遊び
![]() | 2013年3月30日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
京都観世会例会
能『竹生島』松野浩行
狂言『土筆』茂山正邦
能『隅田川』橋本雅夫
能『須磨源氏』浦田保浩
他に仕舞あり。
![]() | 2013年3月24日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
日本探訪「日本の歩んだ道・日本人の想い」
お話『万葉集の世界は』中西進
能『求塚』友枝昭世
![]() | 2013年3月23日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
林定期能
解説『本日の演能について』味方健
能『隅田川』河村晴久
狂言『清水』茂山良暢
能『熊坂』樹下千慧
![]() | 2013年3月23日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円、 |
第1回 味方團 能の会
舞囃子『熊野 -村雨留- 』林喜右衛門
一調『弱法師』荒木賀光、味方健
狂言『蜂』野村又三郎
能『道成寺 -赤頭- 』味方團
![]() | 2013年3月17日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定席12,000円、 |
四季彩能 ~世阿弥生誕650年~
能『忠度』武田大志
狂言『口真似』善竹隆司
一調『野守』前川光長、片山九郎右衛門
能『桜川』林宗一郎
![]() | 2013年3月16日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
大槻同門会能
能『半蔀』水田雄晤
独吟『小原御幸』上田拓司
舞囃子『紅葉狩』松田美栄子
狂言『土筆』茂山良暢
能『鞍馬天狗』齊藤信隆
アフタートーク:天野文雄・大槻文藏
![]() | 2013年3月16日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト 英語で上方伝統芸能ナイト(1)
能『舎利』林本大
英語落語:桂かい枝
英語講談:旭堂南陽
お座敷遊び:上方唄『いざや』島之内たに川連中
英語浪曲『番町皿屋敷』春野恵子
※体験コーナーはありません。
![]() | 2013年3月16日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
義援能
【第一部】10時半~
舞囃子『淡路』林宗一郎
舞囃子『花筐』河村晴久
能『菊慈童 -遊舞之楽- 』浦田保浩
【第二部】18時半~
舞囃子『橋弁慶』片山九郎右衛門
舞囃子『巻絹』浦部好弘
半能『山姥 -白頭- 』青木道喜
![]() | 2013年3月13日(水)10時半~、18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 1,500円 |
さわってみよう 能の世界!
小中学生対象の能楽体験企画
お話『能と狂言について』
能『土蜘蛛』大江信行
体験
A:仕舞・笛・太鼓・狂言
B:仕舞・小鼓・大鼓・狂言
![]() | 2013年3月3日(日)Aコース12時半~、Bコース14時15分~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 無料(但し申込制/2月8日必着) |
京都春の梅若能
能『楊貴妃』井上和幸
狂言『文荷』茂山千五郎
能『野守 -黒頭- 』梅若玄祥
![]() | 2013年3月2日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | SS席13,000円、 |
京都観世会例会
能『重衡』浅見真州
狂言『魚説法』小笠原匡
能『東北』梅田邦久
能『邯鄲 -藁屋- 』井上裕久
他に仕舞三番あり。
![]() | 2013年2月24日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日6,500円)、 |
同明会能
舞囃子『小袖曽我』金剛永謹、金剛龍謹
舞囃子『乱』辰巳満次郎
一調一管『道明寺』曽和博朗、杉市和、片山九郎右衛門
能『綾鼓』大坪喜美雄
![]() | 2013年2月23日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 5,000円(座席指定料別途1,000円) |
日本探訪「日本の歩んだ道・日本人の想い」
お話『魔道とは何か 人間の驕りと弱み、実在の六条息所にみる』村上湛
能『樒天狗』多久島利之・大槻文藏
![]() | 2013年2月23日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト LED特別編(2)
講談:旭堂南湖
狂言:善竹隆司・善竹隆平
能『岩船』山本章弘
落語:桂吉坊
体験コーナー:講談
![]() | 2013年2月16日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
大槻能楽堂研究公演
お話『砧考 世阿弥の砧を読み解く』天野文雄
能『砧』野村四郎
アフタートーク:天野文雄・大槻文藏
![]() | 2013年2月9日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
春秋座―能と狂言
狂言『磁石』野村万作
能『融』観世銕之丞
※本公演の前に14時半よりプレトークを行います。
![]() | 2013年2月2日(土)14時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト LED特別編(1)
能『猩々』山本章弘
浪曲:春野恵子
落語:桂吉坊
文楽『増補大江山 -戻り橋の段より- 』豊竹呂勢大夫・竹澤宗助・吉田一輔
体験コーナー:能楽
![]() | 2013年2月2日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
金剛定期能
『神歌』金剛永謹
解説:種田道一
能『箙』金剛龍謹
狂言『鬼瓦』茂山逸平
能『是我意 -白頭- 』金剛永謹
他に仕舞三番あり。
![]() | 2013年1月27日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費45000円(新規のみ入会金5000円必要), |
林定期能
解説『本日の演能について』河村晴久
能『竹生島』林宗一郎
狂言『鬼瓦』茂山千五郎
能『邯鄲』河村和重
![]() | 2013年1月26日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
日本探訪「日本の歩んだ道・日本人の想い」
お話『山の祈り・山岳信仰、開山役行者という人』大森亮尚
能『谷行』観世喜正、観世喜之
![]() | 2013年1月26日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
聲壽会能
能『田村 -替之型- 』橋本擴三郎
狂言『文荷』茂山七五三
能『巻絹 -替装束- 』橋本雅夫
能『土蜘蛛』橋本礒道
![]() | 2013年1月20日(日)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日6,500円) |
四季彩能 ~世阿弥生誕650年~
お話『世阿弥生誕650年』河村晴久
能『蘆刈』大江泰正
能『當麻』味方健
他に仕舞あり。
![]() | 2013年1月19日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円) |
若手能 第二十二回能楽若手研究会大阪公演
観世流能『杜若』今村嘉太郎
素囃子『鞨鼓』赤井要佑
大蔵流狂言『棒縛』善竹忠亮
観世流能『安達原』林本大
![]() | 2013年1月19日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般2,700円(当日3,000円)、学生1,500円 |
新春わかくさ能
【第一部】
能楽入門講座と体験講座:石原昌和
【第二部】
仕舞『雲林院 クセ』今井清隆
仕舞『春日龍神』宇高通成
狂言『文荷』茂山あきら
能『舎利』金剛永謹
![]() | 2013年1月14日(月・祝)第一部13時~、第二部14時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席:4,000円 |
京都観世会例会
能『翁』観世清和、林宗一郎
能『養老』浦田保親
狂言『筑紫奥』茂山七五三
能『熊野 -村雨留- 』片山九郎右衛門
能『岩船』河村和晃
他に仕舞あり。
![]() | 2013年1月13日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日6,500円)、 |
大槻能楽堂改築三十周年記念 新春公演
1月3日
『翁』観世清和
能『二人静』梅若玄祥、大槻文藏
1月4日
『翁』大槻文藏
能『草子洗小町』観世清和
![]() | 2013年1月3日(木)4日(金) 各日14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席8,400円、A席6,800円、B席5,700円、学生席4,200円(当日券はいずれも1000円増) |
初心者のための上方伝統芸能ナイト 年越特別編
浪曲:春野恵子
講談:旭堂南青
女道楽:内海英華
落語:桂宗助
素浄瑠璃:豊竹英大夫、竹澤宗助
能『石橋』山本章弘
詳細はHPへ
![]() | 2012年12月31日(月)21時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)5500円、 |
能楽協会大阪支部 歳末助け合い協賛能 第二部
観世流能『巴 -替装束- 』今村哲朗
大蔵流狂言『太刀奪』善竹隆平
金春流能『羽衣 -替ノ型- 』金春穂高
観世流能『春日龍神 -龍女之舞- 』河村栄重
![]() | 2012年12月23日(日)14時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円)、 学生1,500円 |
能楽協会大阪支部 歳末助け合い協賛能 第一部
観世流能『巴 -替装束- 』赤井きよ子
大蔵流狂言『太刀奪』善竹徳一郎
観世流能『羽衣 -和合之舞- 』梅若善久
金剛流能『春日竜神』植田恭三
![]() | 2012年12月23日(日)10時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円)、 |
みやびとひかり能乃会
能『経正』橋本充基
狂言『文蔵』茂山千五郎
能『船弁慶 -重キ前後ノ替- 』橋本光史、橋本雅夫
![]() | 2012年12月23日(祝)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日7,000円)、 |
日本探訪「日本の歩んだ道・日本人の想い」
大槻能楽堂自主公演能 日本探訪シリーズ
お話『律令と公家・藤原千年の栄華とは』井沢元彦
能『海士』齊藤信隆
![]() | 2012年12月22日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
浦田定期能
解説『本日の曲目について』山崎福之
能『盛久』浦田保親
狂言『惣八』茂山七五三
能『羽衣 -和合之舞- 』山崎芙紗子
![]() | 2012年12月22日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円、 |
京都観世会例会
能『俊寛』杉浦豊彦
狂言『舟船』茂山千五郎
能『巻絹 -神楽留- 』河村博重
能『大会』浦部幸裕
他に仕舞三番あり。
![]() | 2012年12月16日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
第十八回 大槻文藏の会
お話『姨捨という能』馬場あき子
能『経正』観世清和
狂言『蛸』善竹忠一郎
別習一調『勧進帳』梅若玄祥、曽和博朗
仕舞『雨之段』観世喜之
仕舞『景清』片山幽雪
仕舞『舟弁慶』観世銕之丞
能『姨捨』大槻文藏
![]() | 2012年12月15日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席15,000円、 |
武田邦弘古稀 竹田大志独立7周年記念 翔の会
能『鷺』武田邦弘
舞囃子『砧』片山幽雪
狂言『腰折』佐藤友彦
能『道成寺』武田大志
![]() | 2012年12月9日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般(1階自由席)10,000円 |
杉浦定期能
能『経正 -替之型- 』杉浦元三郎
狂言『八句連歌』茂山正邦
能『三輪』松井美樹
能『車僧』杉浦悠一朗
![]() | 2012年12月8日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円) |
大槻同門会
能『俊寛』山本正人
能『龍田』多久島法子
狂言『柑子』善竹隆司
能『天鼓 -弄鼓之舞- 』泉雅一郎
![]() | 2012年12月5日(水)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円、学生1,500円、 |
梅猶会
能『蝉丸 -替之型- 』 梅若善久・梅若善高
狂言『抜殻』 善竹忠一郎
能『玄象』 梅若修一
![]() | 2012年12月2日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,500円(当日5,000円)、 |
林定期能 納会
解説『本日の演能について』味方健
能『通盛』河村晴通
狂言『成上り』小笠原匡
能『松風 -見留- 』林喜右衛門
能『惺々乱』馬野義男
他に仕舞三番あり。
![]() | 2012年12月2日12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
梅若能
仕舞『砧』梅若玄祥
能『景清』山本博通
狂言『盆山』善竹隆平
能『天鼓 -弄鼓之楽- 』梅若長左衛門
![]() | 2012年12月1日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日7,000円)、学生3,500円、 |
京都観世会例会
能『龍田』浦田保浩
狂言『鳴子遣子』茂山千五郎
能『鳥追舟』井上裕久
能『舎利』大江信行
他に仕舞四番あり。
![]() | 2012年11月25日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
四季彩能~大和の能~
お話『大仏様にこめられた思い』北河原公敬
能『大仏供養』河村和貴
能『葛城』越賀隆之
![]() | 2012年11月17日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
四世茂山忠三郎一周忌追善公演 忠三郎狂言会
狂言『禰宜山伏』茂山良暢
狂言『文荷』松本正邦
狂言『泣尼』茂山千五郎
![]() | 2012年11月16日(金)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定席7,000円 |
第3回座・WAKAZO
関西若手能楽師による公演
能『葵上 -梓之出- 』立花香寿子
ほか仕舞、解説あり
『女流能楽師井戸端会議』
石黒実都・鵜澤光・大島衣恵・立花香寿子・久田陽春子
![]() | 2012年11月11日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4000円(当日5000円)、 |
狂言ござる乃座 in KYOTO 7th
舞囃子『班女』金剛龍謹
狂言『花子 -草ノ形- 』野村萬斎
狂言『福の神』野村万作
![]() | 2012年11月10日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席:11,000円、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト 山本能楽堂改修特別公演
講談『山本能楽堂物語-第二話』旭堂南海
能『岩船』山本章弘
落語(当日のお楽しみ)桂春蝶
落語(当日のお楽しみ)桂春團治
詳細はHPへ
![]() | 2012年11月3日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
大槻能楽堂自主公演能 ナイトシアター
お話『浄土観と地獄観・あの世とこの世』山折哲雄
能『鵜飼』梅若玄祥
![]() | 2012年11月2日(金)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
二十五世観世左近二十三回忌追善 第54回 京都観世能
能『朝長』大江又三郎
舞囃子『砧 -後- 』観世清和
能『花筐 -筐ノ伝・大返- 』片山九郎右衛門
狂言『狐塚』茂山千五郎
能『安宅 -延年之舞・酌掛之伝- 』梅若玄祥
![]() | 2012年10月28日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面指定)13,000円、 |
山本眞義十三回忌追善会
能『乱』林本大
能『求塚』山本章弘
狂言『文荷』善竹隆司
舞囃子『藤戸』観世清和
半能『石橋 -大獅子- 』梅若六郎玄祥
![]() | 2012年10月27日(土)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 1階指定席10000円(当日12000円)、 |
日本探訪「日本の歩んだ道・日本人の想い」
お話『禅と世阿弥』山折哲雄
能『山姥』観世銕之丞
![]() | 2012年10月20日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト 山本能楽堂改修特別公演
トーク『上方伝統芸能魅力について』桂米團治・山本章弘
講談『山本能楽堂物語-第一話』旭堂南海
能『猩々』山本章弘
落語(当日のお楽しみ)桂米團治
詳細はHPへ
![]() | 2012年10月20日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
テアトル・ノウ ~京都公演~
舞囃子『松虫』味方健
能『朝長』味方玄
![]() | 2012年10月20日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定席7,000円、 |
第27回 正陽会
能『松風』上野雄三
狂言『呼声』善竹隆平
能『望月』上野朝義
他に仕舞六番あり。
![]() | 2012年10月14日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、一般5000円(当日6000円)、 |
河村禎二 三回忌追善 河村定期研能会別会
能『清経 -恋ノ音取- 』味方健
狂言『二千石』茂山千五郎
一調『鐘之段』石井仁兵衛、林喜右衛門
能『鸚鵡小町 -杖三段ノ舞- 』河村和重
能『道成寺』河村和貴
![]() | 2012年10月14日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席15,000円(当日18,000円)、 |
大槻同門会 大槻秀夫師 二十三回忌追善別会
能『清経 -恋之音取- 』武富康之
能『求塚』赤松禎英
狂言『魚説経』茂山七五三
能『道成寺』齊藤信輔
他に連吟、仕舞、独吟あり。
![]() | 2012年10月13日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 自由席10,000円、学生 5,000円、 |
分林後援会 初秋の能
舞囃子『芭蕉』片山九郎右衛門
能『望月』分林道治
![]() | 2012年9月30日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面指定)6,500円、 |
日本探訪「日本の歩んだ道・日本人の想い」
お話『伊勢物語に見る業平の女性遍歴と菩薩思考』高橋睦郎
能『杜若 -素囃子- 』片山九郎右衛門
![]() | 2012年9月29日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
林定期能
解説『本日の演能について』河村晴道
能『通小町 -雨夜之伝- 』味方健
狂言『鐘の音』小笠原匡
能『楊貴妃』味方團
能『小鍛治』樹下千慧
他に仕舞四番あり。
![]() | 2012年9月29日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
京都観世会例会
能『通小町 -雨夜之伝- 』梅田邦久
狂言『吹取』野村又三郎
能『楊貴妃』観世喜正
能『殺生石』橋本光史
他に仕舞四番あり。
![]() | 2012年9月23日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
片山慶次郎 三回忌追善能
能『安宅 -勧進帳・瀧流- 』片山伸吾
狂言『泣尼』茂山七五三
舞囃子『百萬』観世清和
一調『三井寺』曽和博朗、観世銕之丞
舞囃子『芭蕉』片山幽雪
能『海士 -懐中之舞- 』片山九郎右衛門
![]() | 2012年9月22日(土・祝)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | SS席(1階正面指定)15,000円、 |
第58回 今井後援会能 故今井幾三郎三十三回忌追善能
一調『春日竜神』今井克紀、観世元伯
狂言『悪坊』茂山千五郎
能『鸚鵡小町』今井清隆
![]() | 2012年9月16日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般8,500円(当日9,000円)、 |
四季彩能~大和の能~
お話『修験道・役行者』味方健
能『三輪 -二段神楽・彩色- 』大江又三郎
狂言『盆山』茂山良暢
能『春日龍神 -龍女之舞- 』橋本擴三郎
![]() | 2012年9月15日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
第十三回 宇高青厳能之会
能『八島』宇高竜成、宇高徳成
狂言『竹生嶋詣』茂山七五三
能『枕慈童 -前後之替- 』宇高通成
![]() | 2012年9月9日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,000円(当日6,000円)、 |
井上裕久 松花の会
能『定家』井上裕久
狂言『独り松茸』茂山童司
能『猩々乱』井上裕之真
![]() | 2012年9月9日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席10,000円、 |
大槻能楽堂自主公演能 ナイトシアター
お話『仏たちの道程・盧舎那仏を建立す』薮内佐斗司
狂言『左近三郎』茂山良暢
能『安宅』大槻文藏
![]() | 2012年9月7日(金)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
京都観世会例会
能『盛久』片山九郎右衛門
狂言『呼声』善竹忠一郎
能『夕顔 -山ノ端之出- 』林喜右衛門
能『融』吉浪壽晃
他に仕舞三番あり。
![]() | 2012年8月26日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
日本探訪「日本の歩んだ道・日本人の想い」
お話『記紀の表すもの・隠されたもの・古事記千三百年によせて』井沢元彦
能『鵜羽』赤松禎英
![]() | 2012年8月18日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
第56回 大阪薪能
一日目(8月11日)
能『竹生島』梅若猶義
狂言『盆山』小笠原匡
挨拶
火入れ式:松田雅好、大槻文蔵、善竹隆平
能『千手』大西智久
仕舞『夕顔』小川晴子
仕舞『天鼓』上野朝義
能『安達原』山本博通
二日目(8月12日)
能『鶴亀』國枝良雄
狂言『仏師』善竹忠一郎
挨拶
火入れ式:松田晃治、高林白牛口二、赤松禎英
半能『半蔀』石黒実都
仕舞『蝉丸』山下麻乃
仕舞『阿漕』大槻文蔵
能『船弁慶』武富康之
![]() | 2012年8月11日(土)、12日(日) 各日17時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円)、学生2,000円(当日のみ) |
大槻能楽堂自主公演 夏休みおやこ教室
ナビゲーター:桂吉坊
ワークショップ・体験コーナー
能『土蜘蛛』浦田保親
![]() | 2012年8月3日(金)10時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、大人2,000円(当日2,500円)、 ※未就学児童無料 |
林定期能
解説『本日の演能について』河村晴久
能『遊行柳』河村和重
狂言『飛越』茂山良暢
能『安達原 -黒頭- 』田茂井廣道
他に仕舞六番あり。
![]() | 2012年7月29日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
日本探訪「日本の歩んだ道・日本人の想い」
お話『和歌と言霊の世界』中西進
能『西行桜』片山幽雪
![]() | 2012年7月21日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
面白能楽館
組曲『神男女狂鬼』の上演
能のお話、体験、展示、ぬり絵
神:『高砂』味方團
男:『屋島』吉浪壽晃
女:『吉野天人』浦部幸裕
狂:『巻絹』橋本忠樹
鬼:『舎利』宮本茂樹
![]() | 2012年7月21日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般2,000円、 |
大槻能楽堂自主公演能 ナイトシアター
お話『怨霊思想』
能『葵上』上田拓司
![]() | 2012年7月6日(金)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
第14回暁の会
舞囃子『養老』浦田保浩
仕舞『玉乃段』浦田保親
狂言『蝸牛』茂山あきら
解説:山崎福之
能『熊野』越賀隆之
![]() | 2012年7月1日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,000円(当日5,500円)、 |
京都観世会例会
能『自然居士』橋本雅夫
狂言『飛越』茂山千五郎
能『松風 -見留- 』観世銕之丞
能『雷電』味方團
![]() | 2012年6月24日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
鸞の会 20周年記念京都公演
舞囃子『乱 -和合三段之舞- 』角当直隆・井上貴美子
能『隅田川 』井上和幸
狂言『寝音曲』茂山七五三
能『鞍馬天狗 -白頭・素働- 』角当行雄
![]() | 2012年6月23日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面特別指定)9,000円(当日10,000円)、 |
日本探訪「日本の歩んだ道・日本人の想い」
お話『仏法伝来・仏教とは』奥田聖應
能『弱法師 -古演出- 』浅井文義
![]() | 2012年6月23日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
復曲試演の会 《阿古屋松》
能『四位少将』梅若玄祥・大槻文藏
対談『《阿古屋松》をめぐって』西野春雄・味方健
能『阿古屋松』片山幽雪
他に仕舞三番あり。
![]() | 2012年6月17日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面指定)10,000円、 |
大槻同門会
能『高砂』久保誠一郎
能『桜川』近藤幸江
能『雷電』山口剛一郎
![]() | 2012年6月15日(金)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円、 全席自由、但しプラス500円で座席指定可(要事前予約) |
第39回「蘭の会」二十五世宗家観世左近師を偲ぶ会
舞囃子『賀茂素働』大江又三郎
舞囃子『花月』杉浦豊彦
舞囃子『羽衣 -和合之舞- 』山本章弘
舞囃子『船弁慶』吉井基晴
舞囃子『邯鄲 -バンシキ- 』浦田保浩
舞囃子『龍田 -移神楽- 』井上裕久
舞囃子『百万』藤井完治
舞囃子『龍虎』大西礼久
舞囃子『弱法師』林喜右衛門
舞囃子『頼政』藤井徳三
舞囃子『葛城 -大和舞- 』大西智久
舞囃子『卒都婆小町』杉浦元三郎
舞囃子『松浦佐用姫』上田貴弘
半能『融 -思立之出・酌之舞- 』上野朝義
他に仕舞三番あり。
![]() | 2012年6月10日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席(前売のみ)10,000円、 |
第63回京都薪能 ~源平盛衰~
■第一日目(5月31日)
能『吉野静』片山伸吾
能『清経 -披講之出端- 』豊嶋三千春
狂言『口真似』茂山あきら
能『鞍馬天狗 -白頭- 』大江信行・浦田保親
■第二日目(6月1日)
能『安宅 -延年之舞・瀧流- 』金剛永謹
能『二人静 -立出之一声- 』河村晴久・河村晴道
狂言『柑子』茂山良暢
能『碇潜 -船出之習- 』河村博重・味方 玄
![]() | 2012年5月31日(木)、6月1日(金) 各日17時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由3,000円(当日4,000円)、 |
京都観世会例会
能『三笑』大江又三郎
狂言『樋の酒』野村万蔵
能『千手』杉浦豊彦
能『山姥』片山伸吾
他に仕舞三番あり。
![]() | 2012年5月27日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
片山九郎右衛門後援会能
能『楊貴妃 -平調返- 』片山幽雪
狂言『清水座頭』野村万蔵
能『望月 -古式- 』片山九郎右衛門
![]() | 2012年5月26日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 【年会費制】 |
日本探訪「日本の歩んだ道・日本人の想い」
お話『伊勢と三輪、そして出雲』梅原猛
能『三輪 -素囃子- 』浅見真州
![]() | 2012年5月26日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() |
|
奈良薪御能 二日目
11時~
御社上がりの儀(春日若宮拝の舎)
能『春日龍神』金春欣三
17時半~
南大門の儀(登大路園地:奈良県庁前)
能『胡蝶』金春安明
火入れ:興福寺衆徒
狂言『清水』茂山千三郎
能『車僧』金剛永謹
※ 雨天の場合(決定は当日の正午)、春日大社は決行、登大路園地会場は奈良県文化会館に移動します。
詳細はこちらへ。
![]() | 2011年5月20日(日) 御社上りの儀11時~、南大門の儀17時半~ |
---|---|
![]() | 春日若宮拝の舎(11時~12時15分頃)、 |
![]() | 当日協賛証 4,000円(当日の春日大社・興福寺の会場入口で受付) |
林定期能
解説:河村晴道
能『邯鄲』松野浩行
狂言『寝音曲』茂山七五三
能『鞍馬天狗 -白頭- 』河村晴久
他に仕舞七番あり。
![]() | 2012年5月20日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
奈良薪御能 一日目
11時~ 咒師走りの儀(春日大社舞殿)
能『翁』金春穂高
17時半~ 南大門の儀(登大路園地:奈良県庁前)
能『加茂』辰巳満次郎
火入れ:興福寺衆徒
狂言『伯母ヶ酒』茂山あきら
能『頼政』観世喜之
※ 雨天の場合(決定は当日の正午)、春日大社は決行、登大路園地会場は奈良県文化会館に移動します。
詳細はこちらへ。
![]() | 2011年5月19日(土) 咒師走りの儀11時~、南大門の儀17時半~ |
---|---|
![]() | 春日大社舞殿(11時~12時15分頃)、 |
![]() | 当日協賛証 4,000円(当日の春日大社・興福寺の会場入口で受付) |
井上同門定期能楽会
能『鶴亀』宮田宏之
狂言『魚説教』茂山千三郎
能『熊野』浦部幸裕
能『小鍛冶 -白頭- 』橋本擴三郎
![]() | 2012年5月19日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円)、 |
第十三回 いけだ薪能
五月山児童文化センター能教室による仕舞と太鼓
仕舞
半能『班女』井戸良祐
-火入れ式-
狂言『鏡男』善竹忠一郎
仕舞
能『鵜飼』梅若猶義
詳細はこちらへ。
![]() | 2012年5月19日(土)17時~ |
---|---|
![]() | 池田城跡公園 特設舞台 |
![]() | 全席自由 |
至高の華 梅若玄祥舞台生活六十周年記念祝賀能
能『百萬 -法楽之舞- 』梅若玄祥
![]() | 2012年5月13日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定席10,000円、 |
たからづか能
ご案内:梅若猶義
狂言『鶏聟』善竹隆平
能『鵺』梅若猶義
他に仕舞四番あり。
詳細はこちらへ。
![]() | 2012年5月12日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席(正面):一般3,500円(当日4,000円)、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト「子どもの日スペシャル」編
講談:旭堂小二三
奇術:わんだふる佳恵
能『養老』山本章弘
落語(当日のお楽しみ):桂春蝶
体験コーナー:能
詳細はHPへ
![]() | 2012年5月5日(土・祝)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
片山定期能
能『百萬 -法楽之舞- 』梅田邦久
狂言『文荷』茂山あきら
能『正尊 -起請文 翔入- 』武田邦弘
![]() | 2012年4月28日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円)、 |
曽和博朗師米寿祝賀能
舞囃子『絵馬』大江又三郎
舞囃子『八島』種田道一
舞囃子『猩々』杉浦元三郎
独調『羽衣 クセ』曽和博朗、片山幽雪
能『檜垣』友枝昭世
半能『石橋』片山九郎右衛門
![]() | 2012年4月27日(金)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面指定)15,000円、自由席(中脇正面)12,000円(当日14,000円) |
京都観世会例会
能『高野物狂』味方健
狂言『鞍馬参り』茂山あきら
能『草紙洗小町』浦田保親
能『小鍛治』吉田篤史
他に仕舞三番あり。
![]() | 2012年4月22日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
橋本忠樹独立10周年初舞台35周年記念 道成寺
舞囃子『百萬』橋本礒道
一調『杜若』片山九郎右衛門、井上敬介
能『道成寺』橋本忠樹
![]() | 2012年4月15日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | SS席(正面特別)15,000円、 |
林宗一郎独立披露能 道成寺
舞囃子『高砂』林喜右衛門
舞囃子『熊野 -村雨留- 』観世清和
能『道成寺』林宗一郎
![]() | 2012年4月8日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | SS席(正面特別)12,000円、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
「桜まつり」編
浪曲『おさん茂兵衛』春野恵子
お座敷遊び:端唄『六段くずし』島之内たに川連中
能『忠度』山本博通
落語(当日のお楽しみ):桂吉坊
体験コーナー:浪曲
![]() | 2012年4月7日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
ちかの会 第一回能楽公演
解説『本日のみどころ』山崎福之
能『屋島 -弓流・那須之語- 』浦田保親
狂言『しびり』茂山竜正
能『岩船』浦田親良
他に仕舞あり。
![]() | 2012年4月7日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 1階正面指定席7,000円、 |
杉浦能公演 春
舞囃子『高砂』杉浦悠一朗
狂言『土筆』茂山あきら
舞囃子『西行桜 -杖之舞- 』杉浦元三郎
能『盛久』杉浦豊彦
他に仕舞三番あり。
![]() | 2012年4月1日(日) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席13,000円、 |
廣田鑑賞会能
ごあんない:関屋俊彦
狂言『仏師』茂山千三郎
能『船弁慶 -白波之伝・名所教- 』廣田幸稔
![]() | 2012年4月1日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面・脇正面席:8,000円、 |
林定期能
解説『本日の演能について』味方健
能『氷室』河村和晃
狂言『延命袋』茂山あきら
能『誓願寺』林喜右衛門
他に仕舞七番あり。
![]() | 2012年3月31日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
京都観世会例会
能『田村 -替装束- 』青木道喜
狂言『文荷』茂山千五郎
能『小塩』井上裕久
能『葵上 -梓之出- 』河村晴道
![]() | 2012年3月25日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日6,500円)、 |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る『戦のあわれ!』を語る
お話『遥かなる彼方に大志を抱いた青年将軍』馬場あき子
能『実朝』野村四郎
![]() | 2012年3月24日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
「英語でスペシャル」編
英語落語:桂あさ吉
お座敷遊び:島之内たに川連中
英語講談:旭堂南陽
能『田村』林本大
体験コーナー:お座敷遊び
![]() | 2012年3月18日(日)15時~【通常と異なります】 |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
大槻同門会
能『竹生島』水田雄晤
素謡『雲林院』大槻文藏
狂言『雁礫』茂山良暢
能『海士』武富康之
![]() | 2012年3月17日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円(当日4,000円)、学生1,500円、 |
四季彩能~大和の能~
お話『大和の三山争い』大森亮尚
能『三山』片山九郎右衛門
狂言『伯母ヶ酒』小笠原匡
能『野守 -黒頭- 』分林道治
※お得な4枚綴り券(12,000円)もあります
![]() | 2012年3月17日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
東日本大震災義援能
【第1部】11時~
舞囃子『松風 -戯之舞- 』片山九郎右衛門
舞囃子『野守』大江信行
能『杜若 -恋之舞- 』大江又三郎
【第2部】18時半~
舞囃子『頼政』橋本雅夫
舞囃子『葛城 -大和舞- 』河村晴道
能『養老 -水波之伝- 』井上裕久
※義援能および講演と展示にご協賛いただきました義援金は、全額東日本大震災被災地に送られます。
![]() | 2012年3月13日(火)11時~、18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 入場料(義援金):一般・学生とも1,500円 |
京都 春の梅若能
能『忠度』井上和幸
狂言『寝音曲』善竹忠一郎
能『胡蝶 -脇留- 』梅若玄祥
![]() | 2012年3月10日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席10,000円(当日11,000円)、 |
野口亮舞台二十周年記念 能と囃子の会
能『清経 -恋之音取- 』観世喜正
狂言『土筆』善竹隆司
能『鸚鵡小町』片山九郎右衛門
半能『石橋』上田拓司、浦田保親
![]() | 2012年3月4日(日)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定A席15,000円、指定B席12,000円、自由席8,000円 |
伝芸・能楽体感シリーズ 照明能「殺生石」
解説:味方健
仕舞『志賀』大江信行
仕舞『巴』分林道治
仕舞『雷電』河村道重
能『殺生石』味方玄
![]() | 2012年3月3日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定、特別席4,500円、 |
京都観世会 二月例会
能『忠度』河村和重
狂言『清水』茂山正邦
能『吉野天人』杉浦元三郎
能『船橋』味方玄
他に仕舞四番あり。
![]() | 2012年2月26日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
第4回大阪天満宮梅まつり 勧進御能
第1部
講座『能装束の美』上野朝義
舞囃子『羽衣』上野雄三
第2部 大阪天満宮奉納
神楽式『翁』上野朝義
仕舞『養老』久保田稔
仕舞『菊慈童』長山禮三郎
能『猩々 乱』長山耕三
★1部、2部ともに 天満宮大盆梅展のご招待券を贈呈いたします
![]() | 2012年2月26日(日)第1部14時半~、第2部18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 第1部2500円、第2部3000円 |
第五十七会 同明会能
舞囃子『難波』林宗一郎
舞囃子『錦木』 河村晴道
舞囃子『班女』宇髙通成
舞囃子『葛城 -大和舞- 』梅田邦久
舞囃子『山姥』浦田保親
狂言『腰折』茂山千五郎
素囃子『望月』左鴻泰弘
舞囃子『頼政』片山幽雪
舞囃子『融』友枝昭世
一調『鐘之段』金剛永謹、曽和博朗
能『邯鄲 -傘之出- 』香川靖嗣
![]() | 2012年2月25日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般(自由席)6,000円、 |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る『戦のあわれ!』を語る
お話『短い栄光と苦難の末路』中津文彦
能『安宅 -勧進帳・延年之舞- 』赤松禎英
![]() | 2012年2月25日(土)14時~ |
---|---|
![]() |
|
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
「不思議なお酒」編
浪曲:菊地まどか
お座敷遊び:島之内たに川連中
能『猩々』河村栄重
落語 (当日のお楽しみ)桂吉坊
体験コーナー:お座敷遊び
![]() | 2012年2月18日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
春秋座―能と狂言―
プレトーク:松岡心平・渡邊守章
狂言『末広かり』野村万作
能『葵上』観世銕之丞
![]() | 2012年2月18日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席一般7000円、S席シニア6500円、 |
梅若能
観世流能『芦刈』今村哲朗
宝生流舞囃子『富士太鼓』辰巳大二郎
大蔵流狂言『蚊相撲』善竹隆司
観世流能『船弁慶 -前後之替- 』井戸良祐
![]() | 2012年2月11日(土・祝)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般2,700円(当日3,000円)、学生1,500円 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
「春よ来い!」編
浪曲『お夏清十郎』春野恵子
狂言『盆山』小笠原匡
落語(当日のお楽しみ)桂春蝶
能『羽衣』
体験コーナー:狂言
![]() | 2012年2月4日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
大槻能楽堂自主公演能 研究公演 復曲能「経盛」
研究セミナー『経盛復曲の意義』天野文雄
お話『敦盛の父ー経盛という人』村井康彦
仕舞『敦盛』寺澤幸祐
復曲能『経盛』多久島利之
![]() | 2012年2月4日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
林定期能
解説『本日の演目について』河村晴久
能『屋島』河村和貴
狂言『舎弟』茂山千三郎
能『百万』河村浩太郎
能『国栖』林宗一郎
他に仕舞四番あり。
![]() | 2012年1月29日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る『戦のあわれ!』を語る 特別公演
能『小原御幸』友枝昭世
お話:中西進
![]() | 2012年1月28日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席7,300円(当日8,200円)、 |
金剛定期能
能『神歌』金剛龍謹、廣田幸稔
能『金札』金剛永謹
狂言
能『葛城』豊嶋三千春
他に仕舞あり。
![]() | 2012年1月22日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費45000円(新規のみ入会金5000円必要), |
石井仁兵衛喜寿記念能
能『翁』金剛永謹
舞囃子『高砂』金剛龍謹
狂言『鬼瓦』茂山あきら
一調『屋島』井上裕久、林吉兵衛
別習一調『竹生島』分林弘一、武重正律
別習一調『勧進帳』杉浦元三郎、井林清一
能『梅』観世清和
無声一調:谷口正喜
舞囃子『実盛』片山幽雪
能『小鍛冶 -黒頭- 』片山九郎右衛門
他に仕舞九番あり。
![]() | 2012年1月21日(土)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面S指定席12,000円、 |
第三十八回 聲壽会能
能『嵐山 -白頭- 』橋本雅夫
狂言『千鳥』茂山正邦
能『半蔀』橋本礒道
能『天鼓 -弄鼓之舞- 』橋本擴三郎
![]() | 2012年1月15日(日)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由7,000円(当日8,000円) |
四季彩能~大和の能~
お話「能を大和から見ると」大倉源次郎
能『二人静』松井美樹
能『国栖』宮本茂樹
他に仕舞二番あり。
![]() | 2012年1月14日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
京都観世会 一月例会
能『翁』林喜右衛門
能『弓八幡』浦田保浩
狂言『三本柱』野村萬斎
能『釆女 -美奈保之伝- 』観世清和
能『岩船』大江泰正
他に仕舞七番あり。
![]() | 2012年1月8日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
大槻能楽堂 新春公演
1月3日
能『翁 -十二月往来之式- 』翁:梅若玄祥・大槻文藏、千歳:浦田保親、三番三:茂山千三郎狂言『鎧』茂山千五郎
能『花筐 -筐之伝- 』山本順之
1月4日
能『翁』翁:片山幽雪、三番三:野村万作、千歳:味方玄
能『賀茂 -素働 御田- 』観世銕之丞
![]() | 2012年1月3日(火)・4日(水) 各日14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席7,300円(当日8,200円)、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト 大晦日!年越スペシャル編
司会:旭堂南青
リュート:高本一郎
浪曲:春野恵子
講談:旭堂南青
落語:桂宗助
女道楽:内海英華
素浄瑠璃『傾城恋飛脚 -新口村の段- 』豊竹英大夫、竹澤団吾
狂言ノ舞『三番叟』小笠原匡
能『高砂』山本章弘
![]() | 2011年12月31日(土)21時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)5500円、 |
林喜右衛門師古稀記念乱能
能『翁』曽和正博
半能『高砂』前川光長
狂言『寝音曲』林喜右衛門
能『烏帽子折』河村大、林吉兵衛
半能『石橋 -大獅子- 』成田達志
![]() | 2011年12月25日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由10,000円(10月25日午前9時より一般発売開始) |
歳末助け合い協賛能
【第一部】
能『清経 -替之型- 』井戸良祐
狂言『魚説法』小笠原匡
能『巻絹』倉本雅
能『安達原 -黒頭- 』小西博通
【第二部】
能『清経』長山耕三
狂言『魚説経』善竹忠一郎
能『巻絹』齊藤信輔
能『黒塚』松井彬
![]() | 2011年12月23日(祝)第一部10時~、第二部14時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3000円(当日3500円)、 |
京都観世会例会 十二月例会
能『白楽天』林喜右衛門
狂言『雁礫』茂山千五郎
能『花筺 -筺之伝- 』浦田保浩
能『枕慈童』井上裕久
他に仕舞四番あり。
![]() | 2011年12月18日(日) 10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生3000円 |
金剛定期能
能『雪』松野恭憲
狂言『長光』茂山七五三
能『道明寺』金剛永謹
他に仕舞三番あり。
![]() | 2011年12月18日(日) 13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費45000円(新規のみ入会金5000円必要), |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る『戦のあわれ!』を語る
お話『それぞれの生きざま』中西進
能『吉野静(前入)』上野雄三
![]() | 2011年12月17日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
林定期能
解説『本日の演目について』味方健
能『松浦佐用姫』河村晴道
狂言『盆山』茂山宗彦
能『船弁慶 -前後之替- 』田茂井廣道
他に仕舞四番あり。
![]() | 2011年12月11日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
浦田定期能 故浦田保利師三回忌追善別会
能『安宅 -勧進帳 瀧流- 』浦田保親
狂言『魚説教』茂山千五郎
能『求塚』深野新次郎
![]() | 2011年12月4日(日) 11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円、 |
京都観世会例会 十一月例会
能『錦木』河村晴久
狂言『腹不立』茂山七五三
能『三輪』青木道喜
能『玄象 -早装束 窕- 』片山九郎右衛門
他に仕舞三番あり。
![]() | 2011年11月27日(日) 10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生3000円 |
金剛定期能
能『小督』廣田幸稔
能『天鼓』今井清隆
他に狂言、仕舞あり。
![]() | 2011年11月27日 (日) 13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費45000円(新規のみ入会金5000円必要), |
第26回分林後援会能 初秋の能
能『翁』分林道治
能『養老 -水波之伝- 』分林道治
狂言『蝸牛』茂山七五三
舞囃子『西行桜』分林弘一
能『猩々』分林道隆
【前売券】
【当日券】
各席500円増
![]() | 2011年11月26日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階指定)8000円(当日8500円)、 |
四季彩能~近江八景~
対談『日觸詣と近江八幡』玉岡 かおる、片山九郎右衛門
能『蝉丸』深野貴彦
能『善界 -黒頭- 』浦部幸裕
他に仕舞二番あり。
![]() | 2011年11月19日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る『戦のあわれ!』を語る
お話『波風も静をとどめ給ふかと』村瀬和子
能『船弁慶 -重前後之替- 』上田拓司
![]() | 2011年11月19日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4200円(当日4700円)、 |
松野良輝13回忌追善 松野浩行独立10周年記念能
舞囃子『東方朔』林喜右衛門、林 宗一郎
狂言『寝音曲』茂山正邦
能『道成寺』松野浩行
![]() | 2011年11月13日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般10000円、 |
伝芸・能楽体感シリーズ 錦秋能 「龍田」
解説:河村晴道
能『龍田』味方玄
他に仕舞三番あり。
![]() | 2011年11月12日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別席4,500円、 |
第十七回 照の会
舞囃子『邯鄲』上田顕祟
能『松風 -見留- 』上田拓司
狂言『勘当息子』善竹隆司
舞囃子『竹生島』上田絢音
能『石橋 -大獅子- 』上田拓司
![]() | 2011年11月6日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席6000円、 |
第二回 博燦会
対談:梅若玄祥、藤間勘十郎
舞踊『新高砂』藤間勘十郎
能『安宅 -勧進帳 滝流- 』山本博通
ナビゲーター:桂吉坊
••ワンコインでマイシート
![]() | 2011年11月5日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日7000円)、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト 「英語で上方!スペシャル」編
英語落語:桂かい枝
お座敷遊び:島之内たに川連中
英語講談:旭堂南陽
能『岩船』山本章弘
体験コーナー:お座敷遊び
![]() | 2011年11月5日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
大槻能楽堂 ナイトシアター
平家物語裏エピソード『武勲の陰に泣く人たち』
ミニ平家『武将たちの母、子の悲しみ』大森亮尚
狂言『因幡堂』茂山千五郎
能『摂待』片山幽雪
![]() | 2011年11月4日(金) 18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
第26回京都国民文化祭「能楽の祭典」 二日目
第一部(10時~15時半)
・京都の学生能楽部による演能
宝生流能『嵐山』京都宝生流学生能楽連盟
金剛流能『舎利』金剛流学生能楽連盟
・全国8府県からの能楽愛好家10団体による連吟、仕舞、舞囃子、狂言
第二部(17時~20時)
・人間国宝をはじめとする京都の能楽師による模範演能
小謡『京童』茂山千作
金剛流能『小鍛冶 -白頭- 』 金剛永謹
舞囃子『絵馬』井上裕久
狂言『二人袴』茂山逸平
他に仕舞あり。
![]() | 2011年11月3日(木・祝) 第一部10時~、第二部17時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 第一部:無料、 |
第26回京都国民文化祭「能楽の祭典」 一日目
第一部(10時~15時半)
・京都の学生能楽部による演能
大蔵流狂言『仁王』京都学生狂言研究会
観世流能『土蜘蛛』京都観世流学生能楽連盟
・全国8府県からの能楽愛好家10団体による連吟、仕舞、舞囃子、狂言
第二部(17時~20時)
・人間国宝をはじめとする京都の能楽師による模範演能
一調『蝉丸』片山幽雪、曽和博朗
観世流能『船弁慶 -重キ前後之替- 』片山九郎右衛門
金剛流舞囃子『高砂』金剛龍謹
大蔵流狂言『萩大名』茂山千五郎
![]() | 2011年11月2日(水) 第一部10時~、第二部17時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 第一部:無料、 |
とくい能 10月公演~光と照明による能舞台の陰翳work#06~
解説:山本章弘
新作能『水の輪』山本章弘
アフタートーク:藤本隆行・井上信太・山本章弘
![]() | 2011年10月30日(日)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由3,000円(当日4,000円) |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る『戦のあわれ!』を語る
お話:伊沢元彦
能『正尊 -起請文・翔入- 』梅若玄祥
![]() | 2011年10月29日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
国民文化祭・京都2011 日本「鬼文化」交流祭典
講演『酒呑童子伝説とは何か』小松和彦
パネルトーク『鬼の囁き-日本人は鬼に何を託したか-』
小松和彦、山田修二、夢枕獏、川村雅人
能『大江山』金剛永謹
![]() | 2011年10月29日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | 福知山市厚生会館 |
![]() | 入場無料(要事前申込) |
第53回 京都観世能
能『木曽 -願書 恐之舞- 』井上裕久
能『求塚』観世銕之丞
狂言『栗焼』茂山千五郎
能『恋重荷』林喜右衛門
他に仕舞あり。
※普通会員券(回数券)はお使いいただけません。
![]() | 2011年10月23日(日) 10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面指定)13000円、 |
京都観世能
能『木曽 -願書 恐之舞- 』井上裕久
能『求塚』観世銕之丞
狂言『栗焼』茂山千五郎
能『恋重荷』林喜右衛門
![]() | 2011年10月23日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面指定)13000円、A席(1階指定)10000円、B席(2階自由)6000円、学生席(2階自由)3500円 |
味方健鳩壽 味方玄独立20周年記念能
能『翁』味方玄
能『高砂 -八段之舞- 』味方玄
狂言『千鳥』茂山七五三
舞囃子『葛城 -大和舞- 』林喜右衛門
舞囃子『実盛』片山幽雪
能『姨捨』味方健
詳細はこちらへ。
![]() | 2011年10月10日(月・祝)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定席13000円、1階指定席10000円、2階自由席6000円、2階学生席3000円 |
第26回 正陽会
能『景清』上野朝義
狂言『文相撲』善竹忠一郎
能『玄象』上野雄三
他に仕舞三番あり。
![]() | 2011年10月8日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5000円(当日6000円)、 |
第十七回 大槻文藏の会
能『邯鄲』大槻文藏
狂言『鎌腹』茂山七五三
半能『石橋』観世清和
![]() | 2011年10月1日(土)15時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定席11,000円(当日12,000円)、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト 「東北スペシャル」編
「東北スペシャル」編
浪曲『天狗の女房』春野恵子
落語 (当日のお楽しみ)桂春蝶
能『安達原』河村栄重
体験コーナー:浪曲
詳細はHPへ
![]() | 2011年10月1日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
京都観世会例会 九月例会
能『景清 -松門之会釈 小返- 』片山幽雪
狂言『鬼瓦』善竹忠一郎
能『佛原』大江又三郎
能『安達原 -黒頭 急進之出- 』橋本擴三郎
他に仕舞四番あり。
![]() | 2011年9月25日(日) 10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生3000円 |
金剛定期能
能『半蔀』金剛龍謹
狂言『文山立』茂山あきら
能『融』種田道一
他に仕舞あり。
![]() | 2011年9月25日(日) 13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費45000円(新規のみ入会金5000円必要), |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る『戦のあわれ!』を語る
お話『頼朝をうならせた重衝 彼の魂は奈良坂へ立ち戻る』梅原猛
能『千手』塩津哲生
能『重衡』大槻文藏
![]() | 2011年9月24日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
京都梅若追善別会能
舞囃子『松風 -見留- 』梅若長左衛門
能『通小町 -雨夜之伝- 』片山幽雪
舞囃子『邯鄲 -盤渉- 』梅若紀彰
狂言『悪坊』茂山千五郎
能『山姥 -白頭 長杖- 』梅若玄祥
![]() | 2011年9月24日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | SS席(正面特別指定)15,000円、 |
故片山慶次郎師追悼 片山定期能特別公演
能『清経 -替之型- 』梅田邦久
能『松風』片山伸吾
狂言『二千石』茂山千五郎
舞囃子『木賊』片山幽雪
能『恋重荷』青木道喜
※通常の定期公演回数券はお使いいただけません。
![]() | 2011年9月23日(祝)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 1階正面指定席10000円、 |
林定期能
解説『本日の演目について』河村晴久
能『経正 -替装束- 』林喜右衛門
狂言『文山立』茂山七五三
能『花筐 -笹之伝- 』河村和重
能『雷電』河村和晃
![]() | 2011年9月18日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
四季彩能~近江八景~
お話『近江と能』味方健
能『白鬚』河村博重
能『三井寺』吉浪壽晃
![]() | 2011年9月17日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 ※お得な4枚綴り券(12,000円)もあります |
大江定期能
舞囃子『弱法師 -盲目之舞- 』牧野和夫
狂言『井杭』小笠原匡
能『山姥』大江信行
他に仕舞五番あり。
![]() | 2011年9月16日(金) 17時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3000円(当日3500円)、学生1500円 |
大槻同門会能
能『小督』齊藤信隆
狂言『狐塚』善竹忠亮
能『通小町』山本正人
能『安達原』山口剛一郎
![]() | 2011年9月15日(木)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円(当日4,000円)、 プラス500円で座席指定可(要事前予約) |
松花の会
能『羽衣 -彩色之傳- 』井上裕久
狂言『鍋八揆』茂山茂
能『石橋 -師資十二段之式- 』井上裕久、井上裕之真
詳細はこちらへ。
![]() | 2011年9月11日(日) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席10,000円(前売のみ)、 |
第十二回 宇高青厳能之会
金剛流能『班女』宇高竜成
狂言『悪坊』茂山七五三
金剛流能『石橋 -和合- 』宇高通成
![]() | 2011年9月11日(日) 13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定席7,000円、 |
梅若能
能『三輪』山中迓晶
狂言『水掛聟』善竹隆司
能『鵺』梅若長左衛門
![]() | 2011年9月3日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日7,000円)、 全席自由、但しプラス500円で座席指定可(要事前予約) |
初心者のための上方伝統芸能ナイト 「秋の香り」編
司会:桂ちょうば
落語 (当日のお楽しみ):桂ちょうば
上方舞『閨の扇』山村若
講談:旭堂南青
能『融』山本章弘
体験コーナー:能
詳細はHPへ
![]() | 2011年9月3日(土) 18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
ナイトシアター ろうそく能
お話『武勲の陰に泣く人たち-無骨な父と気丈夫な娘』大森亮尚
狂言『二人大名』善竹忠重
能『景清 -松門之応答- 』齊藤信隆
![]() | 2011年9月2日(金) 18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
京都観世会例会 八月例会
能『小督 -替装束 恐之舞- 』杉浦豊彦
狂言『長光』野村又三郎
能『班女 -笹之伝- 』梅若玄祥
能『鵺 -白頭- 』古橋正邦
他に仕舞三番あり。
![]() | 2011年8月28日(日) 10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生3000円 |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る『戦のあわれ!』を語る
お話:村井康彦
能『碇潜(禅鳳本による)』浅井文義
![]() | 2011年8月27日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト 「夕涼み納涼」編
司会:桂春蝶
講談『無筆の出世』旭堂南湖
素浄瑠璃『新版歌祭文』「野崎村の段」より:豊竹英大夫ほか
落語(当日のお楽しみ):桂春蝶
能『井筒』波多野晋
体験コーナー:講談
詳細はHPへ
![]() | 2011年8月6日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
夏休みおやこ教室
ワークショップ・体験コーナー
狂言『口真似』茂山童司
能『土蜘蛛』上野朝義
![]() | 2011年8月3日(水) 10時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | おとな2,000円(当日2,500円)、 |
林定期能
解説『本日の演目について』河村晴道
能『班女』林宗一郎
狂言『腰祈』茂山正邦
能『昭君』河村晴久
![]() | 2011年7月31日(日) 12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
井上同門定期能
能『歌占』浅井通昭
狂言『飛越』茂山七五三
能『井筒 -物着- 』吉田潔司
能『邯鄲』浦部幸裕
他に仕舞二番あり。
![]() | 2011年7月30日(土) 11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円) |
金剛定期能
能『杜若』今井克紀
能『飛雲』豊嶋三千春
他に狂言、仕舞あり。
![]() | 2011年7月24日(日) 13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費45000円(新規のみ入会金5000円必要), |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る『戦のあわれ!』を語る 特別公演
お話:高橋睦郎
能『屋島 -大事 那須之語- 』観世清和
![]() | 2011年7月24日(日)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席7,300円(当日8,200円)、 |
光と照明による能舞台の陰翳work#5 土蜘蛛・ゆかた祭
解説:山本章弘
能『土蜘蛛』山本章弘
アフタートーク:藤本隆行(照明デザイナー)×山本章弘
抽選会(※ゆかた、和装の方対象)
![]() | 2011年7月23日(土)19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3000円(当日4000) |
面白能楽館
能『鞍馬天狗』浅井通昭
展示、体験コーナー、レクチャー、仕舞あり。
詳細はこちらへ。
![]() | 2011年7月23日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 前売3,500円(当日4,000円)、 |
能楽協会大阪支部特別公演
能『金札』金春穂高
能『杜若 -恋之舞- 』大西智久
狂言『惣八』善竹忠一郎
舞囃子『紅葉狩』塩谷恵
能『正尊 -起請文 翔入- 』大槻文蔵
![]() | 2011年7月17日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円、 |
大槻能楽堂自主公演 ナイトシアター
狂言『文山立』善竹忠一郎
能『藤戸 -蹉跎之伝- 』梅若吉之丞
![]() | 2011年7月8日(金) 18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト「夏の夜空」編
講談『龍馬翔る~薩長同盟~』太平洋
浪曲『大坂城落城の淀君』春野恵子
落語(当日のお楽しみ)桂吉坊
能『鵜飼』今村一夫
体験コーナー:講談
詳細はHPへ
![]() | 2011年7月2日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
京都観世会例会 六月例会
能『屋島』大江信行
狂言『悪坊』茂山あきら
能『半蔀』河村和重
能『天鼓 -弄鼓之舞- 』観世銕之丞
観阿弥祭として仕舞四番あり。
![]() | 2011年6月26日(日) 10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生3000円 |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る『戦のあわれ!』を語る
お話『戦の非情は最愛の人をも失う』馬場あき子
能『通盛』浅見真州
![]() | 2011年6月25日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
若手能 京都公演
能『高砂』宇高竜成
舞囃子『屋島』宮本茂樹
舞囃子『邯鄲』片山九郎右衛門
舞囃子『野守』廣田泰能
狂言『空腕』茂山童司
能『三輪』河村和晃
詳細はこちらへ。
![]() | 2011年6月25日(土) 11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般2,500円(当日3,000円)、学生1,500円 |
能にしたしむ会
舞囃子『巻絹 -神楽留- 』片山九郎右衛門
狂言『地蔵舞』茂山七五三
舞囃子『江口』片山幽雪
能『隅田川』片山伸吾
詳細はこちらへ。
![]() | 2011年6月19日(日) 13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面指定)8,000円、 |
蘭の会
能『輪蔵 -鉢叩き- 』大江又三郎
狂言『茫々頭』茂山七五三
能『砧』杉浦豊彦
他に仕舞二番あり。
詳細はこちらへ。
![]() | 2011年6月12日(日) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席10,000円、 |
鸞の会
能『老松 -紅梅殿- 』角当行雄
狂言『鬼瓦』茂山千五郎
能『望月』井上和幸
他に仕舞二番あり。
詳細はこちらへ。
![]() | 2011年6月11日(土) 12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席9,000円(当日10,000円)、A席6,000円(当日7,000円)、 |
大槻同門会能
能『善知鳥』泉雅一郎
狂言『二九十八』善竹隆平
能『水無月祓』近藤幸江
能『葵上』齊藤信輔
他に仕舞数番あり。
全席自由、但しプラス500円で座席指定可(要事前予約)
![]() | 2011年6月10日(金) 12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円(当日4,000円)、学生1,500円 |
片山定期能
能『弱法師』分林道治
狂言『苞山伏』小笠原匡
能『鵜飼』梅田嘉宏
他に仕舞四番あり。
詳細はこちらへ。
![]() | 2011年6月5日(日) 12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般 3,000円(当日 3,500円)、 |
林定期能
解説『本日の演目について』河村晴久
能『賀茂』河村和貴
狂言『文蔵』小笠原匡
能『善知鳥』味方團
![]() | 2011年5月29日(日) 12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般 4,000円(当日4,500円)、 |
第十二回いけだ薪能
五月山児童文化センター能教室による仕舞と太鼓
仕舞
能『花月』梅若猶義
-火入れ式-
狂言『因幡堂』善竹忠一郎
仕舞
能『船弁慶 -前後之替- 』井戸良祐
![]() | 2011年5月28日(土) 17時~ |
---|---|
![]() | 池田城跡公園 特設舞台(雨天時:池田市民文化会館アゼリアホール) |
![]() | 一般3000円(当日3500円)、 |
片山九郎右衛門後援会能
能『半蔀』片山幽雪
狂言『重喜』野村小三郎
能『遊行柳』清司改メ 片山九郎右衛門
![]() | 2011年5月28日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 【年会費制】 |
京都観世会例会 五月例会
能『雨月』杉浦元三郎
狂言『空腕』小笠原匡
能『杜若』武田邦弘
能『鉄輪 -早鼓- 』浦田保浩
他に仕舞四番あり。
![]() | 2011年5月22日(日) 10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生3000円 |
金剛定期能
能『蟻通』今井清隆
能『海人』廣田泰能
他に狂言・仕舞あり。
![]() | 2011年5月22日(日) 13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費45000円(新規のみ入会金5000円必要), |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る『戦のあわれ!』を語る
お話『思いもかけぬ奇襲、一の谷は戦場と...』井沢元彦
能『敦盛』武富康之
![]() | 2011年5月21日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
『風薫る』編
司会:桂春蝶
狂言:小笠原匡
浪曲:春野恵子
落語(当日のお楽しみ):桂春蝶
能『養老』
体験コーナー:能
![]() | 2011年5月21日(土) 18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
『青もみじ』編
司会:桂吉坊
女道楽:内海英華
浪曲:菊地まどか
落語(当日のお楽しみ):桂吉坊
能『羽衣』
体験コーナー:浪曲
![]() | 2011年5月7日(土) 18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
たからづか能
能『羽衣』梅若猶義
狂言『止動方角』善竹隆司
![]() | 2011年5月7日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席3,500円(当日4,000円)、 |
河村定期研能会
解説:味方健
能『夕顔』河村晴道
狂言『酢薑』茂山あきら
能『海士』河村博重
他に仕舞六番あり。
![]() | 2011年5月4日(水・祝)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5000円(当日6000円)、学生4000円 |
春の京都梅若会
能『田村 -替装束- 』梅若玄祥
狂言『薩摩守』茂山正邦
能『春日龍神 -龍女之舞- 』井上和幸
![]() | 2011年4月30日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席10,000円(当日11,000円)、 |
東日本大震災チャリティー能
舞囃子『淡路 -急々之舞- 』金剛龍謹
狂言『棒縛』茂山千五郎
能『羽衣 -盤渉- 』金剛永謹
他に仕舞八番あり。
今回の公演のチケット売上は全額義捐金とさせていただき、京都新聞社会福祉事業団を通して、
皆様の御厚意を被災地へお届けしたく存じます。御来場を心よりお待ち申し上げております。
![]() | 2011年4月29日(金・祝)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 2000円(全席自由) |
東北地方太平洋沖地震義援能
【第一部】11時~
舞囃子『絵馬』河村和重
舞囃子『熊野 -村雨留- 』杉浦豊彦
半能『融 -舞返- 』片山九郎右衛門
【第二部】 18時半~
舞囃子『田村』吉浪壽晃
舞囃子『放下僧』浦田保浩
能『羽衣 -和合之舞- 』林喜右衛門
![]() | 2011年4月25日(月) 第一部11時~、第二部18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 1500円 |
京都観世会例会 四月例会
能『巴』浅井通昭
狂言『土筆』茂山茂
能『隅田川 -彩色- 』梅田邦久
能『国栖 -白頭 天地之声- 』大江又三郎
他に仕舞四番あり。
![]() | 2011年4月24日(日) 10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生3000円 |
金剛定期能
能『熊野 -花之留- 』金剛永謹
狂言『口真似』茂山良暢
能『昭君 -早装束- 』宇高通成
他に仕舞三番あり。
![]() | 2011年4月24日(日) 13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費45000円(新規のみ入会金5000円必要), |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る『戦のあわれ!』を語る
お話『宇佐八幡の神託と清経の死』村上湛
能『清盛』片山九郎右衛門
![]() | 2011年4月23日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
井上同門定期能楽会
能『盛久』吉浪壽晃
狂言『茶壷』善竹忠一郎
能『富士太鼓 -現之楽- 』橋本雅夫
能『第六天』井上裕久
![]() | 2011年4月23日(土) 11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日 4,000円)、 |
片山定期能
能『東方朔』片山清司改メ 片山九郎右衛門
狂言『魚説法』小笠原匡
能『放下僧』橋本礒道
![]() | 2011年4月16日(土) 12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般 3,000円(当日 3,500円)、 |
今井後援会能
舞囃子『善知鳥』今井克紀
狂言『土筆』茂山七五三
能『誓願寺』今井清隆
![]() | 2011年4月10日(日) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般(脇正面席)8,000円(当日8,500円) |
杉浦友雪33回忌追善能
能『清経』杉浦悠一朗
狂言『悪坊』茂山千五郎
仕舞『砧』観世清和
舞囃子『姨捨』杉浦元三郎
能『求塚』杉浦豊彦
![]() | 2011年4月9日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席13,000円、A席8,000円、B席5,000円、学生 3,000円 |
四季彩能~近江八景~
対談『近江と文学世界』玉岡かおる、河村晴久
能『志賀』吉田篤史
狂言『竹生嶋詣』茂山千三郎
独吟『鸚鵡小町』片山幽雪
能『源氏供養』橋本忠樹
![]() | 2011年4月2日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
『桜吹雪』編
司会:桂阿か枝
浪曲『赤垣源蔵~名残の徳利~』菊地まどか
お座敷遊び:端唄『もみじの橋』島之内たに川連中
落語(当日のお楽しみ):桂阿か枝
能『吉野天人』山本章弘
体験コーナー:お座敷遊び
![]() | 2011年4月2日(土) 18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
京都観世会例会 三月例会
能『右近』浦田保親
狂言『伯母ヶ酒』茂山千三郎
能『西行桜』林喜右衛門
能『藤戸 -蹉跎之伝- 』
他に仕舞三番あり。
![]() | 2011年3月27日(日) 10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生3000円 |
能・文楽・落語による桜景色三色
能・文楽・落語をひとつのテーマで上演し、講談でまとめる新しいスタイルの公演
ナビゲーター:旭堂南海(講談師)
能『吉野天人』山本章弘
文楽『義経千本桜』より『道行初音旅』豊竹英大夫ほか
落語『百年目』桂宗助
![]() | 2011年3月27日(日) 18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4500円(当日5500円) |
金剛定期能
能『俊成忠度』豊嶋三千春
狂言『因幡堂』茂山千五郎
能『泰山府君』種田道一
他に仕舞四番あり。
![]() | 2011年3月27日 (日) 13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費45000円(新規のみ入会金5000円必要), |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る「戦のあわれ!」を語る
能『忠度』浅見真州
お話:高橋睦郎
![]() | 2011年3月26日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
林定期能
解説『本日の演目について』味方健
能『羽衣』馬野義男
狂言『舟ふな』小笠原匡
能『葵上』松野浩行
![]() | 2011年3月20日(日) 12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般 4,000円(当日4500円)、 |
十世 片山九郎右衛門 襲名記念公演
舞囃子『春栄』観世銕之丞
能『養老 -水波之伝- 』観世清和
狂言『二人袴』野村万作
舞囃子『西行桜』片山幽雪
別習一調『勧進帳』梅若玄祥、曽和博朗
一調『雲林院』大槻文蔵、亀井忠雄
一調『笠之段』浅見真州、林吉兵衛
能『三輪 -白式神神楽- 』片山清司改メ 片山九郎右衛門
狂言『素袍落』茂山七五三
能『岩船』片山清愛
![]() | 2011年3月19日(土) 10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席 20,000円、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
『春うらら』編
司会:桂吉坊
活動写真:小崎泰嗣
上方舞:山村若
落語 (当日のお楽しみ)桂ちょうば
能『田村』松浦信一郎
体験コーナー:能
![]() | 2011年3月19日(土) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
とくい能~光と照明による能舞台の陰翳 work#03~
解説:山本章弘
能『鉄輪』河村栄重
対談:藤本隆行(照明デザイナー)・山本章弘
質疑応答:山本章弘
![]() | 2011年3月13日(日) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由3,000円(当日4,000円) |
金剛定期能
能『芦刈』金剛龍謹
狂言『舎弟』茂山逸平
能『雲林院』松野恭憲
他に仕舞四番あり。
![]() | 2011年2月27日(日) 13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費45000円(新規のみ入会金5000円必要), |
京都観世会例会 二月例会
能『寝覚』井上裕久
狂言『舟船』茂山千五郎
能『東北』片山伸吾
能『熊坂』田茂井廣道
他に仕舞四番あり。
![]() | 2011年2月27日(日) 10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生3000円 |
同明会能
舞囃子『鶴亀』林喜右衛門
舞囃子『放下僧』片山 伸吾
舞囃子『龍田』大江又三郎
舞囃子『善知鳥』今井清隆
舞囃子『安宅 -瀧流- 』浦田保浩
舞囃子『舎利』味方玄
素囃子『乱』
狂言『棒縛』小笠原匡
舞囃子『雪』金剛永謹
一調『砧』杉浦元三郎、曽和博朗
能『高砂 -流八頭之伝 八段之舞- 』片山清司改メ 片山九郎右衛門
![]() | 2011年2月26日(土) 11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般(自由席)6,000円、 |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る「戦のあわれ!」を語る
能『実盛』梅若玄祥
お話:中西進
![]() | 2011年2月19日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
杉浦定期能
能『杜若 -恋之舞- 』塚本和雄
狂言『口真似』茂山七五三
舞囃子『蝉丸』岡田すみ子
能『籠太鼓』出本勝範
![]() | 2011年2月12日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
能楽特別鑑賞会 大阪公演
能『安宅 -勧進帳 酌掛- 』大槻文蔵
能『羽衣 -和合之舞- 』梅若吉之丞
狂言『口真似』善竹忠一郎
仕舞『簓之段』金剛永謹
能『土蜘蛛』豊嶋三千春
他に舞囃子、仕舞あり。
![]() | 2011年2月11日(金・祝) 12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般8,000円(当日9,000円)、 |
春秋座 能と狂言
プレトーク:松岡心平、渡邊守章
狂言『舟渡聟』野村万作
能『邯鄲』観世銕之丞
![]() | 2011年2月6日(日) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
『雪やこんこん』編
司会:桂春蝶
講談『赤穂義士銘々伝』より『堀部弥兵衛』旭堂南湖
狂言『清水』小笠原匡
能『葛城』山本章弘
落語(当日のお楽しみ)桂春蝶
体験コーナー:講談
![]() | 2011年2月5日(土) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
故浦田保利三回忌 浦田追善能
能『砧』浦田保浩
舞囃子『卒都婆小町』片山幽雪
狂言
舞囃子『葛城 -大和舞- 』観世清和
舞囃子『三山』観世銕之丞、片山九郎右衛門
能『道成寺 -赤頭 中之段数躙 無躙之崩- 』浦田保親
他に仕舞、連吟あり。
![]() | 2011年1月30日(日) 11時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面指定)15,000円、 |
若手能 二十回記念五番能
第一部(10時半~)
素謡『翁』高林白牛口二
能『西王母』石黒実都
狂言『佐渡狐』善竹忠亮
能『田村』山中雅志
第二部(15時半~)
能『吉野静』立花香寿子
能『小袖曽我』辰巳孝弥
狂言『腰祈』小笠原匡
半能『石橋 -大獅子- 』大槻文藏
![]() | 2011年1月29日(土) 第一部10時半~、第二部15時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般2700円(当日3000)、 |
林定期能
解説『本日の演目について』河村晴道
能『老松 -紅梅殿之伝- 』味方健
能『三山』林喜右衛門
狂言『酢薑』茂山宗彦
能『野守』河村浩太郎
他に仕舞五番あり。
![]() | 2011年1月23日(日) 12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般 4,000円(当日4,500円)、 |
金剛定期能
『神歌』金剛龍謹、廣田泰能
能『東北』金剛永謹
狂言『鬼瓦』茂山千三郎
能『小鍛冶 -白頭- 』金剛龍謹
![]() | 2011年1月23日(日) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,500円(当日6,000円)、 |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る「戦のあわれ!」を語る
能『木曽』山本順之
能『巴』多久島利之
お話:井沢元彦
![]() | 2011年1月22日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
『新春御祝い』編
司会:桂春蝶
能『高砂』河村栄重
お座敷遊び:小唄『白扇』島之内たに川連中
狂言『鬼瓦』善竹隆司
落語 (当日のお楽しみ)桂春蝶
体験コーナー:お座敷遊び
![]() | 2011年1月22日(土) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
聲壽会能
能『清経 -替之型- 』橋本礒道
能『巻絹 -神楽留- 』橋本擴三郎
狂言『棒縛り』茂山七五三
能『鞍馬天狗 -白頭 素働- 』橋本雅夫
![]() | 2011年1月16日(日) 12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 7,000円(当日 8,000円) |
四季彩能 ~近江八景~
素謡『神歌』浦部好弘
能『竹生島』梅田嘉宏
狂言『井杭』小笠原匡
能『巴』松野浩行
![]() | 2011年1月15日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 ※年4回の綴り券12,000円 |
大津 新春さざなみ能
能『羽衣』味方玄
狂言『佐渡狐』茂山宗彦
能『石橋 -大獅子- 』河村晴道
他に仕舞二番あり。
![]() | 2011年1月15日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | 大津市民会館 |
![]() | S席5000円、A席4000円、B席(学生)2000円 |
京都観世会例会
能『翁』観世清和
能『老松』片山清司改メ 片山九郎右衛門
狂言『佐渡狐』茂山七五三
能『羽衣 -彩色之伝- 』杉浦豊彦
能『岩船』河村和貴
他に仕舞七番あり。
![]() | 2011年1月9日(日) 10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日6,500円)、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト 年越特別編
「年越し特別」編
狂言『鐘の音』小笠原匡
講談『一休禅師』旭堂南青
お座敷遊び:上方唄『御所のお庭』清一・金鈴(島之内たに川)
浪曲:春野恵子
落語(当日のお楽しみ):桂宗助
素浄瑠璃『卅三間堂棟由来 -木遣り音頭の段- 』豊竹英大夫・竹澤宗助
能『翁』山本章弘
文楽『三番叟』豊竹英大夫・竹澤宗助・吉田幸助ほか
![]() | 2010年12月31日(土) 21時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)5500円、 |
みやびとひかり能乃会
能『羽衣 -和合之舞- 』橋本光史
狂言『清水』小笠原匡
能『大仏供養』橋本雅夫
![]() | 2010年12月23日(木・祝) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日 7,000円)、 |
京都観世会例会 十二月例会
能『放下僧』片山伸吾
狂言『棒縛り』茂山良暢
能『葛城 -大和舞- 』味方健
能『小鍛冶 -黒頭- 』杉浦豊彦
他に仕舞四番あり。
![]() | 2010年12月19日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円) |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る「戦のあわれ!」を語る
能『熊野』片山清司
お話:馬場あき子
![]() | 2010年12月18日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
林定期能
解説『本日の演目について』味方健
能『三井寺』河村晴道
狂言『太刀奪』茂山良暢
能『鵺』林宗一郎
他に仕舞六番あり。
![]() | 2010年12月12日(日) 12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般 4,000円(当日4,500円)、 |
分林弘一喜寿祝賀・分林道治独立五十周年記念能
能『鶴亀』分林弘一
狂言『寝音曲』野村万禄
能『千手 -郢曲之舞- 』片山幽雪、片山清司
能『道成寺 -赤頭- 』分林道治
他に仕舞七番あり。
![]() | 2010年12月5日(日) 11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(前売1階指定) 13,000円、 |
歳末能
舞囃子『放下僧』吉浪壽晃
能『通盛』杉浦豊彦
狂言『雁礫』茂山あきら
能『鵺 -白頭- 』宇髙通成
他に仕舞四番あり。
![]() | 2010年12月3日(金) 17時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円、学生2,500円 |
京都観世会例会 十一月例会
能『清経』河村博重
狂言『伯母ヶ酒』善竹隆司
能『三井寺』梅田邦久
能『融』浦田保親
他に仕舞四番あり。
![]() | 2010年11月28日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、 |
研和会
能『安宅 -勧進帳 延年之舞 貝立貝付- 』井上裕久
狂言『栗焼』善竹忠重
能『三輪 -雪白式神神楽- 』上田拓司
他に仕舞六番あり。
![]() | 2010年11月27日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席7,000円(前売のみ)、 |
25周年記念 赤松禎韻会
お話:大森亮尚
仕舞『熊坂』赤松裕一
能『屋島 -大事 奈須余市語- 』赤松禎英
![]() | 2010年11月26日(金) 18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席5,000円(当日6,000円)、 |
耕三の会
仕舞『白楽天』長山禮三郎
仕舞『砧 -前- 』大槻文藏
狂言『隠狸』小笠原匡
能『融』長山耕三
![]() | 2010年11月21日(日) 14時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(指定)7,000円(当日8,000円)、 |
片山定期能
能『小督 -替装束 恐之舞- 』橋本礒道
狂言『井杭』小笠原匡
能『山姥 -雪月花之舞- 』片山清司
![]() | 2010年11月20日(土) 12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日 3,500円)、 |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る「戦のあわれ!」を語る
お話『頼朝蜂起』井沢元彦
能『七騎落 -恐之舞- 』野村四郎
![]() | 2010年11月20日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
能と狂言の会
京都大学能学部 金剛会・宝生会・狂言会主催
能と狂言の会
金剛流連吟『殺生石』
宝生流仕舞『羽衣 キリ』『三山』
金剛流仕舞『嵐山』『胡蝶』
大蔵流狂言小舞『吉の葉』『海人』『景清』
金剛流舞囃子『春日龍神』
金剛流能『加茂』
宝生流連吟『八島』
金剛流仕舞『清経 キリ』『東北 クセ』『枕慈童』
宝生流仕舞『鶴亀』『葛城 クセ』
金剛流連吟『唐船』
宝生流仕舞『清経 キリ』『胡蝶』
金剛流舞囃子『邯鄲』『敦盛』『猩々』
金剛流仕舞『和布刈』『東北 キリ』『松虫 キリ』
招待仕舞:京都大学観世会
番外仕舞
『田村 キリ』澤田宏司
『綾鼓』豊嶋幸洋
『船弁慶 キリ』豊嶋晃嗣
大蔵流狂言『狐塚』
宝生流能『経政』
(18時頃終演予定)
![]() | 2010年11月16日(火) 10時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 入場無料(入退場随時自由) |
翔の会
能『卒都婆小町 -一度之次第- 』武田邦弘
狂言『素袍落』茂山七五三
舞囃子『葛城 -大和舞- 』片山幽雪
能『葵上』武田大志
![]() | 2010年11月13日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般 7,000円(当日 8,000円)、 |
大槻能楽堂自主公演 ナイトシアター
ミニ解説:大森亮尚
能『玄象』梅若玄祥
狂言『仏師』善竹忠重
![]() | 2010年11月12日(金) 18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
第一回博燦会
ナビゲーター:桂吉坊
仕舞『玉之段』山本章弘
舞仕舞『二人静』梅若玄祥、大槻文藏
能『砧』山本博通
朗読『砧』松本佳代子
当日ロビーにて能面・能絵画展示あり
![]() | 2010年11月7日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
照の会
舞囃子『融』上田絢音
能『景清』上田拓司
狂言『金藤左衛門』茂山七五三
能『舎利』上田彰敏
![]() | 2010年11月6日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席(前売のみ)6,000円、自由席前売5,000円、自由席当日5,500円、学生2,500円 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
「紅葉のいろどり」編
講談:旭堂南湖
素浄瑠璃:豊竹咲甫大夫、鶴澤清志郎
落語 (当日のお楽しみ):桂ちょうば
能『巻絹』山本博通
体験コーナー:能
![]() | 2010年11月6日(土) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
面白能楽館
《能の表現方法》
ナビゲーター:片山伸吾
[場所移動]
次第・道行 『巻絹』
舞台転換 『自然居士』
[時空移動]
大癋
早舞
仕舞 『舎利』
[情景描写]
独吟 『山姥』
名所教え 『融』
[発声体感]
連吟 『邯鄲』
解説: 邯鄲について
能『邯鄲』浦田保親
![]() | 2010年11月6日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円(当日4,000円)、 |
花梗の会
能『姥捨』林喜右衛門
狂言『鬼瓦』茂山正邦
舞囃子『松浦佐用姫』観世清和
能『石橋』林宗一郎
![]() | 2010年10月31日(日) 12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(1階正面指定) 12,000円、 |
先代宗家金剛巌 十三回忌追善能
能『定家』金剛永謹
狂言『悪坊』茂山千五郎
能『道成寺』金剛龍謹
他に仕舞三番、連吟あり。
![]() | 2010年10月24日(日) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面席):15,000円、 |
とくい能 10月公演 第二回 ~光と照明による能舞台の陰翳~
能『安達原』
解説・シテ:山本章弘
![]() | 2010年10月24日(日) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 前売3,000円(当日4,000円) |
第五十二回 京都観世能
能『屋島 -弓流- 』浦田保浩
能『杜若 -素囃子- 』観世清和
狂言『口真似』茂山良暢
能『松山天狗』片山清司
![]() | 2010年10月24日(日) 10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S(1階正面指定) 13,000円、 |
第二十二回 テアトル・ノウ
解説『いざ言問はん都鳥』味方健
舞囃子『自然居士』味方健
能『隅田川』味方玄
他に仕舞四番あり。
![]() | 2010年10月23日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面(指定席) 7,000円(当日8000円)、 |
とくい能 10月公演 第一回 ~光と照明による能舞台の陰翳~
能『葵上』
解説・シテ:山本章弘
![]() | 2010年10月22日(金) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 前売3,000円(当日4,000円) |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る「戦のあわれ!」を語る
能『頼政』片山幽雪
お話:梅原猛
![]() | 2010年10月16日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
第十六回 大槻文蔵の会
能『隅田川』大槻文藏
能『土蜘蛛』梅若玄祥
狂言『武悪』茂山七五三
![]() | 2010年10月9日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定、 |
大槻能楽堂自主公演 500回記念特別公演
素狂言『宗論』茂山千作
舞囃子『西行桜』近藤乾之助
舞囃子『卒都婆小町』片山幽雪
狂言『文蔵』野村萬
![]() | 2010年10月6日(水) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席7,300円(当日8,200円) |
第17回 キャスパ能・狂言
解説:上田大介
狂言『柑子』茂山茂
能『熊野』杉浦豊彦
他に仕舞三番あり。
詳細はこちらへ。
![]() | 2010年10月2日(土) 17時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定、 |
幸祐・陽春子 能の会
能『安宅 -勧進帳 瀧流之伝- 』
能『猩々』
狂言『寝音曲』
![]() | 2010年10月2日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | A席10,000円(当日12,000円)、 |
林定期能
能『野宮 -合掌留- 』河村和重
狂言『井杭』小笠原匡
能『女郎花』味方團
他に仕舞六番あり。
![]() | 2010年10月2日(土) 12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般 4,000円(当日4,500円)、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
「着物大好き」編
上方舞・地歌『閨の扇』山村若、澤千左子
講談『那須余一』旭堂南陽
能『巻絹』山本博通
落語(当日のお楽しみ):桂春蝶
体験コーナー:講談
![]() | 2010年10月2日(土) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
京都観世会例会 九月例会
能『松虫』林喜右衛門
狂言『仏師』茂山千三郎
能『江口』梅若玄祥
能『阿漕』橋本礒道
他に仕舞三番あり。
![]() | 2010年9月26日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、 |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る「戦のあわれ!」を語る
能『祇王』金剛永謹
お話:村瀬和子
![]() | 2010年9月25日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
第二十五回正陽会 上野朝太郎二十七回忌追善能
能『安宅 -勧進帳 瀧流之伝- 』上野雄三
狂言『惣八』善竹忠一郎
能『卒塔婆小町 -一度之次第- 』上野朝義
能『恋重荷』観世清和
他に仕舞七番、連吟あり。
![]() | 2010年9月23日(木・祝) 11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席14000円(当日15000円)、 |
嶂の会
能『松虫 -勧盃之舞- 』味方團
狂言『柑子』茂山忠三郎
能『遊行柳 -朽木留- 』味方健
![]() | 2010年9月19日(日) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定席10,000円、 |
四季彩能~京八景~
お話「京の能」味方健
能『小督 -恐之舞- 』河村晴久
能『大会』古橋正邦
他に仕舞四番あり。
![]() | 2010年9月18日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円)、 |
井上裕久 松花の会
狂言『鐘の音』茂山千五郎
能『道成寺 』井上裕久
![]() | 2010年9月12日(日) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席10,000円(前売のみ)、 |
ナイトシアター 平家物語裏エピソード「臣籍降下の源氏姓たち」
能『融 -十三段之舞- 』赤松禎英
狂言『茶壷』茂山正邦
![]() | 2010年9月10日(金) 18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
井上同門定期能
能『頼政』吉浪壽晃
狂言『文荷』茂山七五三
能『玉鬘』吉田潔司
能『船弁慶 -前後之替- 』橋本雅夫
![]() | 2010年8月28日(土) 11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般 3,800円(当日 4,000円)、 |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る「戦のあわれ!」を語る
能『俊寛』上田拓司
お話:村井康彦
![]() | 2010年8月28日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
第30回記念 大阪城薪能
観世流能『翁』観世清和
~火入れ式~
大蔵流狂言『貰聟』善竹忠一郎
観世流能『安宅 -勧進帳 延年之舞- 』梅若玄祥
![]() | 2010年8月25日(水) 18時~ |
---|---|
![]() | 大阪城西の丸庭園 |
![]() | 全席自由、 |
京都観世会例会 八月例会
能『玉井』井上裕久
狂言『呼声』茂山茂
能『富士太鼓 -現之楽- 』大江又三郎
能『野守 -黒頭- 』片山清司
他に仕舞三番あり。
![]() | 2010年8月22日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円) |
第54回大阪薪能 二日目
能『清経』石黒実都
狂言『呼声』善竹隆平
半能『野宮』塩谷恵
能『龍虎』赤松禎英
![]() | 2010年8月12日(木) 17時半~ |
---|---|
![]() | 生国魂神社境内 |
![]() | 当日券3500円、前売券3000円、学生券2000円(当日のみ) |
第54回大阪薪能 一日目
能『忠信』山本章弘
狂言『酢薑』小笠原匡
半能『井筒』大槻文蔵
能『葵上 -梓之出- 』久保田稔
![]() | 2010年8月11日(水) 17時半~ |
---|---|
![]() | 生国魂神社境内 |
![]() | 当日券3500円、前売券3000円、学生券2000円(当日のみ) |
深野貴彦独立10周年記念能
舞囃子「高砂 -八段之舞- 』浦田保親
能『菊慈童 -遊舞之楽- 』浦田保浩
舞囃子『松風』深野新次郎
狂言『素袍落』茂山千五郎
能『道成寺』深野貴彦
![]() | 2010年8月8日(日) 12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面指定)12,000円、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
「浴衣大好き!」編
能『岩船』山本章弘
講談:旭堂南青
文楽『花競四季寿』より「海女」 豊竹呂勢大夫
落語(当日のお楽しみ)桂春蝶
体験コーナー:文楽
![]() | 2010年8月7日(土) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
夏休みおやこ教室
ワークショップ・体験コーナー
狂言『柿山伏』茂山童司
半能『橋弁慶』武富康之
![]() | 2010年8月3日(火) 10時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由 |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る「戦のあわれ!」を語る
能『小督』観世清和
お話:馬場あき子
![]() | 2010年7月31日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
「星に願いを」編
浪曲『番町皿屋敷~お菊と播磨~』春野恵子
お座敷遊び:端唄『縁かいな』、小唄『川風』 島之内たに川連中
能『井筒』山本章弘
落語 (当日のお楽しみ)桂春蝶
体験コーナー:お座敷遊び
![]() | 2010年7月3日(土) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
京都観世会例会 六月例会
能『通小町』浦田保浩
狂言『寝音曲』小笠原 匡
能『楊貴妃 -台留- 』杉浦元三郎
能『雷電』吉浪壽晃
他に仕舞四番あり。
![]() | 2010年6月27日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、 |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る「戦のあわれ!」を語る
お話「稚児牛若に鞍馬で何が起こったのか!」中津文彦
能『鞍馬天狗』上野雄三
![]() | 2010年6月26日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
若手能 京都公演
舞囃子『東方朔』味方 團、河村浩太郎
能『巻絹』豊島晃嗣
舞囃子『敦盛』大江泰正
舞囃子『班女』河村和重
舞囃子『歌占』廣田幸稔
狂言『鍋八撥』茂山茂
能『鵜飼 -真如之月- 』井上裕久
![]() | 2010年6月26日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般2,500円(当日 3,000円)、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
司会:桂春蝶
落語(当日のお楽しみ):桂春蝶
講談『纏の出世』旭堂南湖
上方舞『おちや乳人』山村若
能『天鼓』松浦信一郎
体験コーナー:講談
![]() | 2010年6月19日(土) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
能にしたしむ会
袴能『半蔀』片山慶次郎
狂言『縄綯』茂山正邦
能『融 -思立之出 十三段之舞- 』片山伸吾
![]() | 2010年6月12日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席8,000円、 |
ナイトシアター 平家物語裏エピソード「臣籍降下の源氏姓たち」
能『仲光』大槻文藏
狂言『千鳥』茂山千五郎
![]() | 2010年6月11日(金) 18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
大槻同門会
能『敦盛』齊藤信輔
能『芭蕉』多久島利之
狂言『眞奪』善竹隆平
能『葵上』久保誠一郎
他に独吟・仕舞あり。
![]() | 2010年6月4日(金) 12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円(当日4,000円) |
第61回 京都薪能 二日目
~京の古跡を歩く~
観世流能『嵐山 -白頭 猿聟- 』前シテ:浦部幸裕、後シテ:深野新次郎
金剛流半能『祇王』金剛永謹
大蔵流狂言『鬼瓦』茂山千五郎
観世流能『土蜘蛛 -入違之伝- 』前シテ:味方團、後シテ:橋本光史
![]() | 2010年6月2日(水) 17時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 前売:3,000円、 |
第61回 京都薪能 一日目
~京の古跡を歩く~
観世流能『鞍馬天狗 -白頭- 』前シテ:橋本擴三郎、後シテ:大江又三郎
観世流半能『半蔀』武田邦弘
大蔵流狂言『六地蔵』茂山あきら
金剛流能『舎利』前シテ:種田道一、後シテ:廣田泰能
![]() | 2010年6月1日(火) 17時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 前売:3,000円、 |
第14回 関西観世花の会
能『半蔀』小川晴子
狂言『萩大名』善竹隆司
能『鉄輪』前田和子
他に仕舞九番あり。
見どころ解説は関西観世花の会HPへ。
![]() | 2010年5月30日(日) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,000円(当日5,500円)、 |
片山清司後援会能
能『国栖 -白頭 天地之声- 』片山清司
狂言『咲嘩』野村萬斎
舞囃子『胡蝶』 観世銕之丞
能『張良』片山幽雪
![]() | 2010年5月30日(日) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | ※年会費制: |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る「戦のあわれ!」を語る
お話「平治の乱 源平の争乱・武家政権の始まり」中西進
能『朝長』浅井文義
![]() | 2010年5月29日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
たにまち能
再建60周年記念公演
舞囃子『絵馬』山本順之
能『隅田川』山本章弘
狂言『空腕』小笠原匡
能『石橋 -大獅子- 』梅若玄祥
![]() | 2010年5月29(日) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,500円、 |
京都観世会例会 五月例会
能『蟻通』林喜右衛門
狂言『附子』茂山良暢
能『千手 -郢曲之舞- 』橋本雅夫
能『山姥』河村和重
他に仕舞四番あり。
![]() | 2010年5月23日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円) |
大阪観世九皐会 百周年記念特別公演
能『定家』塩谷惠
狂言『魚説法』茂山七五三
能『邯鄲』長山耕三
他に仕舞九番あり。
![]() | 2010年5月22日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面席(指定席)7000円、 |
第十一回 いけだ薪能
五月山児童文化センター能教室による仕舞と太鼓
仕舞『難波』小西弘通
能『千手』梅若猶義
--火入れ式--
狂言『棒縛』善竹隆平
仕舞『遊行柳クセ』梅若吉之丞
半能『熊坂』梅若基徳
![]() | 2010年5月15日(土) 17時~ |
---|---|
![]() | 池田城跡公園 特設舞台 |
![]() | 全席自由 一般3000円(当日3500円)、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
司会:桂春蝶
講談:旭堂南陽
浪曲:春野恵子
落語(当日のお楽しみ):桂春蝶
能『海士』河村栄重
体験コーナー:能
![]() | 2010年5月15日(土) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4,500円、 |
井上同門定期能
能『自然居士』浦部幸裕
狂言『清水』茂山あきら
能『楊貴妃』橋本光史
能『鉄輪』浅井通昭
![]() | 2010年5月15日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日 4,000円)、 |
"梅原猛「能を観る」" 完結記念能
お話:梅原猛
能『河勝』大槻文藏
![]() | 2010年5月11日(火) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席7,300円(当日8,200円) |
大槻能楽堂自主公演 こども能
鼎談:宝生欣哉・野村萬斎・大槻文藏
能『土蜘蛛』赤松裕一
狂言『二人静』野村裕基
![]() | 2010年5月5日(水・祝) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
司会:桂阿か枝
活動写真:小崎泰嗣
お座敷遊び:たに川芸妓連中
落語(当日のお楽しみ):桂阿か枝
能『巴』山本章弘
体験コーナー:お座敷遊び
![]() | 2010年5月1日(土) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4,500円、 |
京都観世会例会 四月例会
能『俊寛』浦部好弘
狂言『太刀奪』茂山七五三
能『三山』観世銕之丞
能『邯鄲』青木道喜
他に仕舞三番あり。
![]() | 2010年4月25日(日) 10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円) |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る「戦のあわれ!」を語る
お話「保元の乱・憤死を遂げた祟徳の悲運」井沢元彦
能『松山天狗』観世銕之丞
![]() | 2010年4月24日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
杉浦能公演 春 「杉浦元三郎 喜寿祝賀能」
能『鶴亀』杉浦元三郎
狂言『筑紫奥』茂山あきら
能『石橋 -大獅子- 』杉浦豊彦
![]() | 2010年4月10日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般S席 13,000円(正面当日指定席)、 |
第14回 廣田鑑賞会能
ごあんない:河合真澄
狂言『伯母ヶ酒』茂山千三郎
能『殺生石 -女体- 』廣田幸稔
![]() | 2010年4月4日(日) 13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面席:8,000円 |
京都観世会例会 三月例会
能『小袖曽我』分林道治
狂言『清水』茂山千三郎
能『桜川』片山清司
能『葵上』越賀隆之
他に仕舞三番あり。
![]() | 2010年3月28日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円) |
大槻能楽堂自主公演 "梅原猛『能を観る』" 最終回
お話『花のほかには松ばかり』梅原猛
能『道成寺』武富康之
![]() | 2010年3月27日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定 |
片山定期能
能『盛久』青木道喜
狂言『土筆』茂山忠三郎
舞囃子『葛城 -大和舞- 』片山慶次郎
能『藤戸』味方玄
![]() | 2010年3月27日(土) 12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般 3,000円(当日 3,500円) |
林定期能(夜能)
能『兼平』河村和貴
狂言『附子』茂山七五三
能『舎利』河村浩太郎
![]() | 2010年3月26日(金) 17時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般 4,000円(当日4,500円) |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
活動写真:小崎泰嗣
お座敷遊び:たに川芸妓連中
能『田村』山本博通
落語 (当日のお楽しみ):桂春蝶
体験コーナー:お座敷遊び
![]() | 2010年3月20日(土) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4,500円 |
四季彩能 ~京八景~
能『熊野 -村雨留- 』河村晴道
能『女郎花』大江信行
![]() | 2010年3月20日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 4,000円(当日4,500円) |
京都 春の梅若能
能『葛城 -大和舞- 』井上和幸
狂言『柑子』茂山忠三郎
能『弱法師 -盲目之舞- 』梅若玄祥
![]() | 2010年3月13日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席10,000円(当日11,000円) |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
上方舞:未定
講談:旭堂南湖
狂言:善竹隆司
落語 (当日のお楽しみ):桂ちょうば
体験コーナー:講談
![]() | 2010年3月6日(土) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4,500円 |
京都観世会例会 二月例会
能『忠度』杉浦豊彦
狂言『柑子俵』野村小三郎
能『釆女 -美奈保之伝- 』片山幽雪
能『船弁慶 -前後之替- 』浦田保浩
他に仕舞三番あり。
![]() | 2010年2月28日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円) |
大槻能楽堂自主公演 "梅原猛『能を観る』"
お話『山また山に、山廻り』梅原猛
能『山姥 -雪月花之舞- 』観世清和
![]() | 2010年2月27日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
同明会能
舞囃子『淡路 -急々之舞- 』金剛龍謹
舞囃子『巴』井上裕久
狂言『文荷』茂山七五三
能『海士 -二段返 懐中之舞- 』浅見真州
他に素囃子、舞囃子数番あり。
![]() | 2010年2月27日(土) 12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般 6,000円 |
第2回花智之会 故久保逸洸三回忌追善
仕舞『融』上田貴弘
『井筒』田中章文
『山姥』坂口信男
独吟『願書』藤井完治
仕舞『景清』武田志房
舞囃子『當麻』観世清和
『恋重荷』藤井徳三
能『清経 -恋之音取- 』久保信一朗
![]() | 2010年2月21日(日) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 1階全席指定 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
英語・中国語・韓国語の字幕つき公演
落語 (当日のお楽しみ):桂ちょうば
狂言『盆山』小笠原匡
上方舞『蛙』山村侑・山村若隼紀
能『舎利』山本章弘
体験コーナー:狂言
![]() | 2010年2月20日(土) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4,500円 |
観正会定式能
能『富士太鼓』上田大介
狂言『文蔵』善竹忠一郎
能『鉄輪 -早鼓- 』吉井基晴
他に仕舞あり。
![]() | 2010年2月20日(土) 12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円) |
大槻能楽堂自主公演能 研究公演
お話『鐘巻再考 -鐘巻から道成寺への変遷- 』天野文雄
対談『海人と天皇 -宮子妃伝説と鐘巻- 』梅原猛、天野文雄
復曲能『鐘巻』赤松禎英
![]() | 2010年2月13日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
神戸観世会
能『高砂』上田公威
狂言『末広がり』善竹忠重
能『船弁慶 -前後之替- 』吉井基晴
他に仕舞三番あり。
![]() | 2010年2月11日(木・祝) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,300円(当日7350円) |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
落語 (当日のお楽しみ):桂吉坊
浪曲:春野恵子
講談:旭堂小二三
能『岩船』林本大
体験コーナー:浪曲
![]() | 2010年2月6日(土) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4,500円 |
鸞ノ会 京都公演
能『通盛』井上和幸
狂言『二人袴』茂山忠三郎
能『海人 -懐中之舞- 』角当行雄
![]() | 2010年2月6日(土) 12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席 9,000円(当日10,000円) |
林吉兵衛襲名披露能
能『乱 -双之舞 置壺- 』金剛永謹
能『屋島 -弓流 素働 奈須与市語- 』片山清司
舞囃子『羽衣 -和合之舞- 』片山慶次郎
狂言『蝸牛』茂山千五郎
半能『石橋 -大獅子- 』大江又三郎
他に無謡一調、独吟などあり。
![]() | 2010年1月31日(日) 11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 前売指定 当日指定 |
大槻能楽堂自主公演 "梅原猛『能を観る』"
お話『そも恋はなにの、重にぞ』梅原猛
能『恋重荷』大槻文藏
![]() | 2010年1月30日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
林定期能
能『養老 -水波之伝- 』林喜右衛門
狂言『蝸牛』茂山良暢
能『海士』松野浩行
![]() | 2010年1月30日(土) 12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円) |
京都府立文化芸術会館開館40周年記念 能と京舞の会
観世流シテ方、片山清司企画による「能」と京舞・井上八千代による「舞」の公演。
京舞 地唄『萬蔵』井上安寿子
京舞 地唄『球取海女』井上八千代
能『海士』片山清司
![]() | 2010年1月17日(日) 15時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5000円 |
聲壽会能
能『盛久 -夢中之出- 』橋本擴三郎
狂言『寝音曲』茂山千五郎
能『三山』橋本雅夫
能『野守 -白頭 天地之声- 』橋本礒道
前売
![]() | 2010年1月17日(日) 12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 7,000円(当日 8,000円) |
第19回能楽若手研究会大阪公演 若手能 第二部
~つぼみから花へ~
観世流能『半蔀』長山耕三
大蔵流狂言『雁礫』善竹隆平
観世流能『鵜飼』武富康之
![]() | 2010年1月16日(土)15時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般2,700円(当日3,000円) |
第19回能楽若手研究会大阪公演 若手能 第一部
~つぼみから花へ~
観世流能『知章』林本大
大蔵流狂言『宝の槌』善竹忠亮
観世流能『巻絹 -神楽留- 』井戸良祐
![]() | 2010年1月16日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般2,700円(当日3,000円) |
四季彩能~京八景~
能『嵐山』浅井通昭
能『田村 -替装束- 』味方玄
※従来の観世蛍雪会は休止となり、2010年より新たに四季彩能としてスタートさせていただきます。どうぞご期待下さい。
![]() | 2010年1月16日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円) |
平城遷都1300年記念新春わかくさ能特別公演 二日目
第一部 ワークショップ(12時半~)
本日の能・狂言解説
第二部 能楽公演(14時~)
宝生流能『国栖』辰巳満次郎
和泉流狂言『川上』小笠原匡
観世流能『野盛 -天地之声 黒頭- 』上野雄三
他に仕舞二番あり。
![]() | 2010年1月11日(月・祝) 12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一日券 |
平城遷都1300年記念新春わかくさ能特別公演 一日目
第一部 ワークショップ(12時半~)
本日の能・狂言解説
第二部 能楽公演(14時~)
金春流能『采女』櫻間金記
大蔵流狂言『末広がり』大藏彌太郎
金剛流能『春日龍神 -龍神揃- 』金剛永謹
他に仕舞二番あり。
![]() | 2010年1月10日(日) 12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一日券 |
京都観世会例会 一月例会
能『翁』大江又三郎
能『絵馬』井上裕久
狂言『昆布売』茂山七五三
能『鉢木』観世清和
能『岩船』武田大志
他に仕舞数番あり。
![]() | 2010年1月10日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別会員年間会費75000円(年間同一座席指定) |
能オンステージ『弱法師』をめぐる能探訪 パート3 新春さざなみ能
能『弱法師』河村 晴道
![]() | 1月9日(土)13時半~ |
---|---|
![]() | 大津市伝統芸能会館 |
![]() | 1回券3000円 |
大槻能楽堂自主公演能 新春公演 第二日目
能『翁』片山幽雪
狂言『佐渡狐』茂山忠三郎
能『正尊 -起請分 翔入- 』観世銕之丞
![]() | 2010年1月4日(月) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,300円(当日7,000円) |
大槻能楽堂自主公演能 新春公演 第一日目
能『翁』梅若玄祥
狂言『福部の神』茂山千作
能『鷺』泉嘉夫
![]() | 2010年1月3日(日) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,300円(当日7,000円) |
初心者のための上方伝統芸能ナイト 年越特別編
上方舞:山村若
講談:旭堂南青
女道楽:内海英華
落語(当日のお楽しみ)桂宗助
素浄瑠璃『本朝廿四孝 -狐火の段- 』豊竹英大夫・竹澤宗助・鶴澤清志郎
能『翁』山本章弘
![]() | 2009年12月31日(土) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)5,500円 |
京都薪能六十回記念乱能
『翁』茂山七五三
半能『絵馬』林光寿
狂言『仏師』井上裕久
舞囃子『盛久』石井喜彦
舞囃子『羽衣 -和合之舞- 』光田洋一
一調『屋島』竹村英雄、杉浦元三郎
能『安宅』茂山あきら
一調『班女』茂山千作、金剛永謹
一調『船弁慶』茂山千之丞、橋本雅夫
狂言『膏薬練』大江又三郎、林喜右衛門
独調『杜若』網谷正美、大塚嘉則
舞囃子『高砂』井林清一
舞囃子『花月』帆足正規
狂言『猿聟』大江信行、味方健
仕舞『鶴亀』清水利宣
小舞『いたいけしたるもの』小林努
舞囃子『熊坂』茂山千五郎
能『一角仙人』前川光長
![]() | 2009年12月27日(日) 10時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 8,000円(全席自由/お一人様3枚まで) |
第四回 大槻同門会
能『道明寺 -笏拍子- 』赤松禎英
能『巻絹』水田雄晤
狂言『胸突』茂山あきら
能『車僧』齊藤信輔
他に仕舞四番あり。
![]() | 2009年12月25日(金) 12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円(当日4,000円) |
みやびとひかり能乃会 記念会
能『菊慈童 -遊舞之楽- 』橋本光史
狂言『素袍落』茂山千五郎
舞囃子『花筐』観世清和
能『姨捨』橋本雅夫
![]() | 2009年12月23日(水・祝) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円(当日7,000円) |
上田観正会定式能
お話『能への誘い』
能『老松』山田義高
狂言『鴈礫』善竹忠重
能『藤戸』上田拓司
![]() | 2009年12月23日(水・祝)12時40分~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円) |
2009年歳末助け合い協賛能 第一部
宝生流能『弱法師』広島克栄
観世流能『千手 -郢曲- 』長山禮三郎
和泉流狂言『口真似』小笠原匡
観世流能『一角仙人』生一知哉
他に仕舞数番あり。
![]() | 2010年12月23日(水・祝)10時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円) |
2009年歳末助け合い協賛能 第二部
観世流能『弱法師』梅若猶義
観世流能『千手 -郢曲- 』山本博通
大蔵流狂言『口真似』善竹隆平
観世流能『一角仙人』山本正人
他に仕舞数番あり。
![]() | 2010年12月23日(水・祝)14時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円) |
舞台生活五十周年記念「久田舜一郎後援会」鼓楽の会
対談「本日の能について」河内厚郎、玉岡かおる
能『安宅』観世銕之丞
一調『弱法師』大坪喜美雄
狂言『神鳴』善竹隆平
舞囃子『松風 -戯之舞- 』寺澤幸祐
一調一声『三井寺』大槻文蔵
半能『石橋』久田勘鴎
他に仕舞三番あり。
![]() | 2009年12月20日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | A席13000円(当日14000円) |
大槻能楽堂自主公演 "梅原猛『能を観る』"
お話「この世は『ゆめのゆめのゆめの世』」梅原猛
能『邯鄲』齊藤信隆
![]() | 2009年12月19日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
林定期能 納会
能『鉢木』河村晴久
狂言『口真似』茂山忠三郎
能『安達原 -黒頭 急進之出- 』林喜右衛門
![]() | 2009年12月13日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円) |
大阪観世会定期能
素謡『葵上』井戸和男
能『柏崎』大槻文蔵
狂言『呼声』善竹隆平
能『邯鄲 -藁屋- 』上野朝義
他に仕舞数番あり。
![]() | 2009年12月12日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6300円 |
七宝会定期能 第四回
舞囃子『哥占』玉井博祜
能『龍田』石黒実都
狂言『二九十八』善竹忠重
能『車僧』辰巳孝弥
![]() | 2009年12月12日(土)13時半~ |
---|---|
![]() | 香里能楽堂 |
![]() | 一般:5,000円 |
杉市太郎 三十三回忌追善能
舞囃子『清経』大江又三郎
舞囃子『井筒 -段之序- 』金剛永謹
狂言『魚説経』茂山千作
能『三輪 -白式神神楽- 』片山九郎右衛門
![]() | 2009年12月9日(水) 17時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般7,000円(当日8,000円) |
テアトル・ノウ
舞囃子『班女』片山慶次郎
能『屋島 -弓流 那須語- 』味方玄
![]() | 2009年12月6日(日) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定席7,000円(当日8000円) |
梅猶会 大阪能楽公演 第四回
能『実盛』井戸和男
能『葛城 -大和之舞- 』池内光之助
狂言『福の神』
![]() | 2009年12月6日(日) 12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4500円(当日5000円) |
井上同門定期能
素謡『経正』宮田宏之
狂言『柑子』茂山良暢
能『葛城 -大和舞- 』吉田潔司
能『邯鄲』浅井通昭
他に仕舞三番あり。
![]() | 2009年12月5日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円) |
河村定期研能会 河村隆司追善別会
舞囃子『海士』林喜右衛門
能『砧』河村栄重
狂言:未定
能『恋重荷』河村和重
他に仕舞二番あり。
![]() | 2009年12月5日(土) 12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,000円(当日6,000円) |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
落語(当日のお楽しみ)桂春蝶
上方舞 地唄『鐘ヶ岬』山村若隼紀
講談:旭堂南陽
能『井筒』松浦信一郎
体験コーナー:上方舞
※通常と異なり、金曜日の開催です。
![]() | 2009年12月4日(金) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4,500円 |
第一回歳末能
舞囃子『融 -酌之舞- 』井上裕久
能『半蔀』松野恭憲
仕舞『氷室』大江信行
仕舞『松風』松井美樹
狂言『太刀奪』茂山千五郎
仕舞『龍田 キリ 』豊嶋幸洋
仕舞『善知鳥』種田道一
能『野守 -黒頭- 』河村晴道
![]() | 2009年12月4日(金) 17時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円 |
奈良能に親しむ会 最終公演
解説『景清の終焉』金春欣三
仕舞『松風』櫻間右陣
狂言『寝音曲』茂山一門
能『景清』金春欣三
![]() | 2009年11月29日(日) 13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円) |
野口傳之輔喜寿記念 能と囃子の会
能『鷺』梅若玄祥
狂言『蝸牛』茂山七五三
能『景清 -松門之会釈- 』大槻文藏
能『道成寺』観世清和
他に舞囃子、一調一管などあり。
![]() | 2009年11月29日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定 S18,000円、A15,000円、B12,000円 |
春秋座 ―能と狂言―
プレトーク「『松風』という能」
松岡心平
渡邊守章
狂言『昆布売』茂山七五三
能『松風』観世銕之丞
![]() | 2009年11月28日(土)14時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席一般4500円 |
大槻能楽堂自主公演 "梅原猛『能を観る』"
お話『捨てられた皇子の哀しみ』梅原猛
能『安宅』友枝昭世
![]() | 2009年11月21日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定 |
長能会定期能
舞囃子『邯鄲』
能『半蔀』吉井順一
能『小鍛冶』森田彩子
他に狂言、舞囃子、仕舞あり。
![]() | 2009年11月14日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3000円(当日3500円) |
片山定期能 十一月公演
能『橋弁慶』橋本礒道
狂言『鳴子遣子』茂山忠三郎
能『葵上 -梓之出 空之祈- 』河村博重
![]() | 2009年11月14日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円) |
上野松颯会 定期能楽会
能『玉鬘』前田飛南子
能『吉野天人』松村富久子
狂言『酢薑』善竹隆司
能『天鼓』赤井きよ子
他に舞囃子あり。
![]() | 2009年11月14日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般:4,000円 |
大槻能楽堂 自主公演 ナイトシアター
狂言『察化』茂山七五三
能『鉢木』多久島利之
![]() | 2009年11月13日(金) 19時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
第四回 道の会
舞囃子『絵馬』河村晴久
舞囃子『鷺』林喜右衛門
能『望月』田茂井廣道
他に仕舞、独吟など多数あり。
![]() | 2009年11月11日(水) 16時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 1階指定席 10,000円(当日11,000円) |
第18回松野恭憲能の会
舞囃子『枕慈童』金剛龍謹
狂言『仏師』茂山逸平
能『松風 -一式之習- 』松野恭憲
![]() | 2009年11月8日(日) 13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
落語(当日のお楽しみ)桂吉坊
浪曲:春野恵子
素浄瑠璃『恋女房染分手綱 -道中双六の段- 』
竹本文字久大夫・豊竹咲甫大夫
竹澤宗助・豊澤龍爾
能『項羽』波多野晋
体験コーナー:浪曲
![]() | 2009年11月7日(土) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4,500円 |
松花の会
能[『田村』井上裕之真
狂言『貰聟』茂山正邦
舞囃子『天鼓 -盤渉- 』観世清和
能『卒都婆小町 -一度之次第- 』井上裕久
![]() | 2009年11月3日(火・祝)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定 10,000円(当日12,000円) |
杉浦豊彦独立二十周年記念能~杉浦後援会秋のつどい
演目解説:杉浦豊彦
素謡『三井寺』杉浦元三郎
能装束着付け実演:杉浦元三郎
能『天鼓 -弄鼓之舞- 』杉浦豊彦
![]() | 2009年11月1日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 3000円 |
大槻能楽堂自主公演 梅原猛「能を観る」
お話『禅竹の神秘 -死とエロス』梅原猛
能『定家』片山九郎右衛門
![]() | 2009年10月31日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定 |
第51回 京都観世能
能『安宅 -勧進帳 瀧流- 』杉浦豊彦
狂言『鳴子遣子』茂山忠三郎
能『砧 -梓之出- 』梅若玄祥
能『道成寺 -赤頭 中之段数躪- 』大江又三郎
他に仕舞数番あり。
![]() | 2009年10月25日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席13,000円 |
第24回 正陽会
能『采女 -美奈保之傳- 』上野朝義
狂言『清水』茂山あきら
能『善界 -白頭- 』上野雄三
他に仕舞五番あり。
![]() | 2009年10月24日(土) 13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般5,000円(当日6,000円) |
上田観正会定式能
お話『能への誘い』
能『雲林院』松山幸親
狂言『萩大名』善竹忠一郎
能『三井寺 -無俳之伝- 』上田貴弘
![]() | 2009年10月24日(土)12時40分~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円) |
京都文化祭典2009 京の華舞台 古都の宴 弐の宴 夢幻の華
~300年の歴史ある能舞台に夢幻の華が舞う~
能 『羽衣』片山清司
いけばな展示:京都いけばな協会 会長 大津光章
![]() | 2009年10月24日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 前売4000円(当日4500円) |
天橋立 能・丹後物狂
復曲能『丹後物狂』観世清和
![]() | 2009年10月24日(土)14時半~ |
---|---|
![]() | 知恩寺(京都府宮津市字文殊466) |
![]() | S席7000円(当日8000円) |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
能『岩船』山本章弘
お座敷遊び:たに川 芸妓連中
狂言『盆山』善竹忠亮
落語 (当日のお楽しみ)春菜改メ 三代目桂春蝶
体験コーナー:お座敷遊び
![]() | 2009年10月17日(土)19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4,500円 |
フィールノウ自主公演 室町の仮面劇
能『屋島 -弓流・那須之語- 』
舞囃子『安宅』『鞍馬天狗』
創作落語『弓流し』
![]() | 2009年10月17日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 自由席5250円 |
こどもとたのしむ能狂言 ~能の巻~
お謡いワークショップ
~お謡いに挑戦!~
能『小鍛冶』上田拓司
![]() | 2009年10月17日(土) 10時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 二日券(9月13日「狂言の巻」との共通券) 一日券(本公演のみ) |
第四十三回 彦根城能
金春流能『忠度』本田光洋
大蔵流狂言『茶壺』善竹忠一郎
金春流能『羽衣』金春安明
![]() | 2009年10月17日(土)16時~ |
---|---|
![]() | 彦根城博物館能舞台 |
![]() | 全席指定 |
大阪観世会定期能 普及公演
能『敦盛』水田雄晤
能『藤』大西礼久
狂言『太刀奪』茂山七五三
能『海士』梅若猶義
他に仕舞数番あり。
![]() | 2009年10月14日(水)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4200円 |
嶂の会
能『景清 -松門之出 小返之伝- 』味方健
狂言『棒縛』小笠原匡
能『葛城 -大和舞- 』味方玄
![]() | 2009年10月11日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一階指定席10000円 |
第11回万葉薪能
喜多流能『巴』松井彬
大蔵流狂言『萩大名』茂山七五三
![]() | 2009年10月11日(日) 17時半~ |
---|---|
![]() | 片男波公園野外ステージ(雨天の場合は健康館アリーナ) |
![]() | 一般3000円(当日3500円) |
第12回 明石薪能
能『安達原』
狂言『鴈礫』
他に仕舞四番あり。
![]() | 10月9日(金)18時~ |
---|---|
![]() | 兵庫県立明石公園 西芝生広場(組立式能舞台) |
![]() | 前売2500円(当日3000円) |
面白能楽館 ~深窓の花~
解説:河村晴道
舞囃子『養老 -水波之伝- 』浦田保浩
一調『玉之段』浦田保親
舞囃子『舎利』深野貴彦
能『楊貴妃 -甲之掛 台留- 』片山清司
他に仕舞二番あり。
![]() | 10月3日(土) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全自由席 |
第16回 キャスパ能・狂言
お話:上田拓司
狂言『口真似』茂山正邦
独吟『勧進帳』藤井完治
能『一角仙人』上田貴弘
他に仕舞二番あり。
![]() | 10月3日(土)17時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4000円 |
七宝会 別会 [宗家継承披露能]
能『翁』広島克栄
舞囃子『高砂』辰己満次郎
狂言『鐘の音』善竹忠一郎
能『船弁慶 -後の出留の伝- 』宝生和英
![]() | 10月3日13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S指定席10000円 |
第五回 林定期能(夜能)
解説:河村晴道
能『杜若』河村浩太郎
狂言『雁礫』茂山千五郎
能『大会』河村和貴
![]() | 10月2日(金)17時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円) |
大本山相国寺 相賀の能
能『半蔀』片山九郎右衛門
狂言『文荷』茂山あきら
能『碁』金剛永謹
![]() | 10月1日(木)18時~(雨天決行、荒天中止) |
---|---|
![]() | 大本山相国寺山内 野外特設能舞台 |
![]() | S席10000円 |
京都観世会例会 九月例会
能『小督』橋本光史
狂言『口真似』茂山忠三郎
能『井筒 -物著- 』林喜右衛門
能『善界 -白頭- 』片山清司
他に仕舞三番有。
![]() | 9月27日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円) |
吹田市制施行70周年記念プレ企画 吹田市民劇場 すいた市民薪能
第1部
仕舞・連囃子
出演:吹田市謡曲連合会
狂言『しびり』・古舞『暁の明星』
出演:吹田市狂言グループ
火入れ式
第2部
観世流能『清経』味方玄
![]() | 9月27日(日)18時半~ |
---|---|
![]() | 南千里公園(雨天中止) |
![]() | 入場無料 |
大槻能楽堂自主公演 "梅原猛『能を観る』"
お話『歌舞の菩薩・業平と杜若の精・二条后』梅原猛
能『杜若 -素囃子- 』大槻文蔵
![]() | 9月26日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
上方舞『蛙』山村若・山村侑
能『舎利』河村栄重
狂言『三番叟』小笠原匡
落語 (当日のお楽しみ)春菜改メ 三代目桂春蝶
![]() | 9月19日(土)19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4,500円 |
第161回 京都観世蛍雪会 九月公演
能『賀茂』武田大志
狂言『舎弟』茂山逸平
能『玉鬘』吉浪壽晃
能『葵上』深野貴彦
他に仕舞五番あり。
![]() | 9月19日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円) |
上田観正会定式能
お話『能への誘い』
能『鉢木』下川宜長
狂言『二九十八』善竹忠亮
能『鞍馬天狗 -白頭- 』上田公威
![]() | 9月19日11時40分~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円) |
大阪観世九皐会 百周年記念特別公演
能『鸚鵡小町』長山禮三郎
狂言『鐘の音』善竹忠一郎
能『菊慈童 -遊舞之楽- 』観世喜之
他に仕舞多数あり。
![]() | 9月19日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面(指定席)7000円 |
第十回 宇高青厳能之会
能『竹生島』宇高竜成
狂言『竹生島詣』茂山七五三
能『鸚鵡小町』宇高通成
![]() | 9月13日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面指定席:8,000円 |
大本山相国寺 相賀の能
能『野宮』梅若玄祥
狂言『鶏聟』茂山千之丞
能『葵上 -梓之出 空之祈- 』観世清和
![]() | 9月13日(日)18時~(雨天決行、荒天中止) |
---|---|
![]() | 大本山相国寺山内 野外特設能舞台 |
![]() | S席10000円 |
七宝会 普及公演 夜の部
能楽講座:辰己満次郎
狂言『文荷』野村萬斎
能『阿漕』辰己満次郎
![]() | 9月12日(土)18時15分~ |
---|---|
![]() | 香里能楽堂 |
![]() | S指定席5000円 |
七宝会 普及公演 昼の部
能楽講座:辰己満次郎
狂言『文荷』野村萬斎
能『阿漕』辰己満次郎
![]() | 9月12日(土)14時~ |
---|---|
![]() | 香里能楽堂 |
![]() | S指定席5000円 |
井上同門定期会
能『屋島』吉田篤史
狂言『棒縛り』茂山七五三
能『夕顔』浦部好弘
仕舞『笠之段』井上裕久
能『海士 -懐中之舞- 』橋本雅夫
![]() | 9月12日(土)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円) |
大槻能楽堂自主公演 ナイトシアター
狂言『蝸牛』茂山あきら
能『紅葉狩 -鬼揃- 』大西智久
![]() | 9月11日(金)19時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
片山定期能 九月公演 【蝋燭能】
能『砧 -梓之出- 』片山清司
狂言『二九十八』茂山七五三
能『鵺 -白頭- 』味方玄
![]() | 9月11日(金)17時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円) |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
講談『桂春蝶物語』旭堂南青
狂言『盆山』小笠原匡
能『岩船』山本章弘
落語(当日のお楽しみ)春菜改メ 三代目桂春蝶
![]() | 9月5日(土)19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4,500円 |
梅猶会 大阪能楽公演 第三回
能『芦刈』梅若善久
狂言『太刀奮』茂山七五三
能『羽衣 -和合之舞- 』井戸和男
能『天鼓』井戸良祐
![]() | 9月5日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4500円(当日5000円) |
第9回 佐伯紀久子之会別会能
能『橋弁慶』観世清和
能『松風 -戯之舞- 』佐伯紀久子
舞囃子『養老 -水波之傳- 』井上裕久
狂言『薩摩守』善竹忠一郎
他に仕舞三番あり。
![]() | 9月5日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般8,000円 |
大槻同門会
能『清経』山口剛一郎
狂言『鳴子遣子』茂山忠三郎
舞囃子『融』松田美栄子
能『六浦』泉嘉夫
能『安達原』久保誠一郎
![]() | 9月4日(金)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般前売3,500円(当日4,000円) |
第15回大槻文蔵の会
狂言『隠狸』野村万作
一調一声『蝉丸』謡:梅若玄祥、小鼓:曽和博朗
能『大般若』大槻文蔵
![]() | 9月1日(火)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般9000円(当日10000円) |
第4回 林定期能
解説:河村晴久
能『通盛』林喜右衛門
狂言『蝸牛』小笠原匡
能『山姥』河村晴道
![]() | 8月30日(日)12時~ |
---|---|
![]() | 京都観世会館 |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円) 学生2,000円(当日2,500円) |
大槻能楽堂自主公演 "梅原猛『能を観る』"
お話『盲目の子と父の哀話・天王寺縁起と日想感』梅原猛
能『弱法師』観世銕之丞
![]() | 8月29日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
第29回 大阪城薪能
金剛流能『吉野静』金剛永謹
火入れ式
大蔵流狂言『萩大名』茂山忠三郎
観世流能『谷行』観世銕之丞
![]() | 8月27日(木)18時~ |
---|---|
![]() | 大阪城西の丸庭園 |
![]() | 一般4500円(前売3600円) |
京都観世会例会 八月例会
能『土車』井上裕久
狂言『悪坊』茂山千五郎
能『夕顔 -山ノ端之出- 』梅田邦久
能『安達原 -黒頭- 』浦田保親
![]() | 8月23日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円) 学生3000円 |
謡と小鼓の短期体験教室 ~TTR能プロジェクト『能楽と出会う』~ 夜コース
<1> 8月18日(火)能の解説と謡・小鼓の稽古
<2> 8月20日(木)謡・小鼓の稽古
<3> 8月22日(土)能『景清 -松門之出- 』観劇
講師:幸流小鼓方 成田達志
大倉流大鼓方 山本哲也
![]() | レッスン:各回とも19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 参加費:5,500円 |
京都観世青年研究能
京都府次世代等古典芸能普及促進公演
能『半蔀』河村和晃
狂言『盆山』茂山宗彦
能『鵺』大江広祐
他に仕舞二番あり。
![]() | 8月22日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般2000円(当日2500円) |
謡と小鼓の短期体験教室 ~TTR能プロジェクト『能楽と出会う』~ 昼コース
<1> 8月18日(火)能の解説と謡・小鼓の稽古
<2> 8月20日(木)謡・小鼓の稽古
<3> 8月22日(土)能『景清 -松門之出- 』観劇
講師:幸流小鼓方 成田達志
大倉流大鼓方 山本哲也
![]() | レッスン:各回とも14時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 参加費:5,500円 |
第53回 大阪薪能 二日目
能『歌占』金春穂高
能『杜若 -恋之舞- 』梅若吉之丞
能『土蜘蛛』上野朝義
![]() | 8月12日(水) 17時~ |
---|---|
![]() | 生國魂神社特設舞台 |
![]() | 前売3,000円(当日3,500円) |
第53回 大阪薪能 一日目
能『岩船』高林呻二
能『半蔀』小西弘通
能『項羽』波多野晋
![]() | 8月11日(火) 17時~ |
---|---|
![]() | 生國魂神社特設舞台 |
![]() | 前売3,000円(当日3,500円) |
なら燈花会能
本日の能『遊行柳』の見どころ解説:石原昌和
舞囃子『春日竜神』金春欣三
狂言『二千石』茂山茂
能『遊行柳』守屋泰利
他に仕舞三番あり。
![]() | 8月9日(日) 14時~ |
---|---|
![]() | 奈良県新公会堂能楽ホール |
![]() | 前売5000円(当日5500円、当日13時より座席指定) |
『無形文化遺産の未来』 舞台イベント
『シルクロード 至芸の玉手箱』
アゼルバイジャンの伝統音楽ムガーム:アリム・カシモフ
中国の昆劇『牡丹亭』より:江蘇省蘇州昆劇院
『三番叟』野村万作
映像:世界の無形文化遺産 90件から抜粋でDVD放映
![]() | 8月8日(土) 18時半~ |
---|---|
![]() | 東大寺大仏殿特設舞台 |
![]() | 無料(事前申込必要、先着2000名) |
第30回尼崎薪能
仕舞:尼崎こども能楽教室
舞噺子『芦刈』山村啓雄
狂言『茶壺』善竹忠一郎
~火入れ式~
能『鞍馬天狗』梅若吉之丞
他に仕舞六番あり。
![]() | 8月5日(水)17時半~ |
---|---|
![]() | 大物川緑地野外能舞台 |
![]() | 無料 |
大槻能楽堂自主公演 ろうそく能 第二夜
狂言『文荷』茂山千之丞
能『屋島 -弓流 那須之語- 』上野雄三
![]() | 7月31日(金)19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
たからづか能
解説:梅若猶義
仕舞『蝉丸』越賀隆之
仕舞『鵺』山本章弘
狂言『惣八』善竹隆平
仕舞『藤戸』梅若吉之丞
能『敦盛』梅若猶義
![]() | 7月29日(水)18時半~ |
---|---|
![]() | 宝塚ソリオホール特設能舞台 |
![]() | 指定席3500円(当日4000円) |
片山定期能 七月公演
能『弱法師 -盲目之舞- 』梅田邦久
狂言『蝸牛』小笠原匡
能『羽衣 -和合之舞- 』橋本忠樹
能『善知鳥』片山伸吾
![]() | 7月26日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,000円(当日3,500円) |
井上同門定期能
素謡『班女』橋本ハル子
能『富士太鼓』橋本光史
狂言『清水』茂山童司
仕舞『蝉丸』井上裕久
『女郎花』浦田保浩
能『鵜飼』吉浪壽晃
![]() | 7月25日(土)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,800円(当日4,000円) |
上田観正会定式能
お話『能への誘い』
観世流能『忠度』上田大介
大蔵流狂言『口真似』茂山千五郎
観世流能『紅葉狩』梅谷 宏
![]() | 7月25日(土)12時40分~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円) |
大槻能楽堂自主公演 "梅原猛『能を観る』"
お話『最果ての地の物語・殺生の報いと立山地獄』梅原猛
能『善知鳥』梅若六郎改メ梅若玄祥
![]() | 7月20日(月・祝)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
能楽協会 大阪支部 特別公演
観世流能『小督 -替装束 恐之舞- 』大西智久
金剛流能『雪 -雪踏之拍子- 』豊嶋三千春
大蔵流狂言『月見座頭』善竹忠一郎
観世流 能『山姥 -白頭 長杖之伝- 』大槻文藏
![]() | 7月19日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6,000円 |
第39回 堺市民能
観世流能『小袖曽我』浦田保
大蔵流狂言『二九十八』茂山千之丞
観世流能『安達原 -黒頭 急進之出- 』長山禮三郎
![]() | 7月18日(土)13時半~ |
---|---|
![]() | 堺市民会館大ホール |
![]() | 指定席3500円(当日4000円) |
大西松諷社定期能
解説
観世流素謡『天鼓』木内十三比古
観世流能『夕顔 -山之端之出- 』平野元章
大蔵流狂言『水掛聟』茂山忠三郎
観世流能『女郎花』大西礼久
![]() | 7月11日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | 大阪能楽会館 |
![]() | 一般5,500円 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
落語:桂吉坊
上方舞:山村若
講談:旭堂南青
能『鵜飼』波多野晋
体験コーナー:講談
![]() | 7月4日(土)19時~ |
---|---|
![]() | 山本能楽堂 |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4,500円 |
第5回 和の会
舞囃子『高砂』赤井きよ子
能『三山』塩谷恵
狂言『寝音曲』善竹忠一郎
能『恋重荷』波多野晋
![]() | 6月28日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | 大阪能楽会館 |
![]() | 一般4000円(当日4500円) |
京都観世会例会 六月例会
能『通盛』片山九郎右衛門
狂言『酢薑』茂山忠三郎
能『百萬 -法楽之舞- 』梅若幻祥
能『藤戸』浦田保浩
![]() | 6月28日(日) 10時半~ |
---|---|
![]() | 京都観世会館 |
![]() | 一般6000円(当日6500円) |
第19回 若手能京都公演
観世流舞囃子『生田敦盛』大江広祐
観世流能『邯鄲』河村和貴
大蔵流狂言『千鳥』茂山良暢
金剛流舞囃子『善知鳥』今井清隆
観世流舞囃子『西行桜』片山九郎右衛門
観世流舞囃子『融 -酌之舞- 』浦田保親
金剛流能『殺生石』金剛龍謹
![]() | 6月27日(土) 11時~ |
---|---|
![]() | 京都観世会館 |
![]() | 一般2500円(当日3000円) |
大槻能楽堂 自主公演 "梅原猛『能を観る』
お話『捨てられた皇子の哀しみ』梅原猛
能『蝉丸 -琵琶之会釈- 』大槻文藏
![]() | 6月27日(土)14時~ |
---|---|
![]() | 大槻能楽堂 |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円) |
第三回 林定期能
解説:味方健
能『賀茂』松野浩行
狂言『梟山伏』小笠原匡
能『融 -舞返- 』味方團
![]() | 6月21日(日) 12時~ |
---|---|
![]() | 京都観世会館 |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円) |
第2回 大槻同門会能
能『頼政』山本正人
狂言『清水』善竹隆平
能『水無月祓』泉雅一郎
能『鵺』多久島利之
![]() | 6月20日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | 大槻能楽堂 |
![]() | 前売3,500円(当日4,000円) |
鸞ノ会 京都公演
能『大原御幸』角当行雄
能『山姥』井上和幸
狂言『伯養』茂山千之丞
他に仕舞三番あり。
![]() | 6月20日(土)12時~ |
---|---|
![]() | 京都観世会館 |
![]() | S席9000円(当日10000円)、A席6000円(当日7000円) |
第37回 蘭の会
能『定家』上野朝義
狂言『茶壺』善竹隆司
独吟『鼓の滝』杉浦元三郎
能『望月』大西礼久
![]() | 6月14日(日)12時半~ |
---|---|
![]() | 大阪能楽会館 |
![]() | 前売一般指定席10000円 |
第34回 能にしたしむ会
舞囃子『藤戸』片山慶次郎
仕舞『女郎花』杉浦豊彦
仕舞『井筒』片山清司
一謡一管『景清 -松門之会釈- 』片山九郎右衛門
能『道成寺 -赤頭- 』片山伸吾
![]() | 6月13日(土)13時半~ |
---|---|
![]() | 京都観世会館 |
![]() | S席(1階正面指定席)10000円 |
大阪観世会定期能
素謡『頼政』松浦信一郎
能『楊貴妃 -臺留- 』梅若吉之丞
狂言『寝音曲』善竹忠一郎
能『阿漕』長山禮三郎
![]() | 6月13日(土) 13時~ |
---|---|
![]() | 大阪能楽会館 |
![]() | 一般6300円 |
七宝会定期能 第三回
舞囃子『源氏供養』佐藤耕司
能『天鼓』田村恭
狂言『魚説経』善竹忠重
能『土蜘』 山内崇生
![]() | 6月13日(土) 13時半~ |
---|---|
![]() | 香里能楽堂 |
![]() | 一般:5,000円 |
上田観正会定式能
お話『能への誘い』
観世流能『東北』藤谷音彌
大蔵流狂言『柑子』善竹隆司
観世流能『葵上 -梓之出- 』前野郁子
![]() | 6月13日(土)11時40分~ |
---|---|
![]() | 上田能楽堂 |
![]() | 一般4,000円(当日4,500円) |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
女道楽: 内海英華
文楽『生写朝顔話 -大井川の段- 』豊竹呂勢大夫
能『海士』山本章弘
落語:桂春菜
![]() | 6月6日(土) 19時~ |
---|---|
![]() | 山本能楽堂 |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4,500円 |
梅猶会 大阪能楽公演 第二回
能『兼平』梅若猶義
狂言『金藤左衛門』善竹忠一郎
能『杜若 -恋之舞- 』梅若善高
能『葵上』立花香寿子
![]() | 6月6日(土)12時半~ |
---|---|
![]() | 大阪能楽会館 |
![]() | 一般4500円(当日5000円) |
京都観世会例会
能『頼政』杉浦豊彦
狂言『千鳥』茂山茂
能『蝉丸 -替之型-』大江又三郎
能『海士 -窕-』河村晴道
![]() | 5月24日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | 京都観世会館 |
![]() | 前売6,000円(当日6,500円) |
能を観る 「烏帽子折」
舞囃子『三番三』山本則重
仕舞『屋島』井戸和男 他
狂言『蝸牛』善竹隆平
能『烏帽子折』梅若玄祥
![]() | 5月23日(土)14時~ |
---|---|
![]() | 大阪能楽会館 |
![]() | 全席指定 |
井上同門定期能
素謡『浮舟』児玉哲城
能『呉服』井上裕久
狂言『太刀奪』茂山忠三郎
仕舞『笹之段』片山九郎右衛門
『善知鳥』杉浦元三郎
能『遊行柳』勝部延和
![]() | 5月23日(土)13時~ |
---|---|
![]() | 京都観世会館 |
![]() | 一般前売3,800円(当日4,000円) |
能楽教室
狂言・囃子の体験
面・装束付けの解説
観世流能『羽衣』笠田昭雄
宝生流独吟『羽衣』石黒実都
大蔵流狂言『盆山』善竹忠重
![]() | 5月21日(木)18時半~ |
---|---|
![]() | 大阪能楽会館 |
![]() | 一般1,000円 |
いけだ薪能
五月山児童文化センター能教室による仕舞と太鼓
舞囃子『高砂』池内光之助
能『杜若』井戸良祐
-火入れ式-
狂言『清水』善竹隆司
仕舞『芭蕉・キリ』梅若吉之丞
『善知鳥』小西弘通
半能『石橋』梅若猶義
![]() | 5月16日(土)17時~ |
---|---|
![]() | 池田城跡公園 特設舞台 |
![]() | 一般3000円(当日3500円) |
オペラ『隅田川』『カーリュウ・リヴァー』
観世流能『隅田川』観世銕之丞
オペラ『カーリュウ・リヴァー』B.ブリテン作曲
指揮:高関健
![]() | 5月16日(土)18時~ |
---|---|
![]() | いずみホール |
![]() | S席8,000円、A席6,000円、学生4,000円 |
第14回 華の会能楽公演
お話:吉井基晴
舞囃子『芭蕉』吉井順一
狂言『文蔵』善竹忠一郎
能『殺生石 -白頭-』吉井基晴
![]() | 5月16日(土)13時~ |
---|---|
![]() | 大阪能楽会館 |
![]() | 一般前売5000円(当日6000円) |
薪御能
御社上がりの儀:11時~ 春日若宮拝の社
能『融』金春欣三
南大門の儀:17時半~ 興福寺南大門跡「般若の芝」
(雨天時、奈良県文化会館)
能『枕慈童』金春安明
狂言『雁礫』茂山忠三郎
能『葵上』金剛永謹
![]() | 5月12日(火) |
---|---|
![]() | 春日大社・興福寺(雨天時、奈良県文化会館) |
![]() | 4,000円(興福寺のみ自由席(無料)若干あり※晴天時のみ) |
薪御能
咒師走りの儀:11時~ 春日大社舞殿
能『翁』金春穂高
南大門の儀:17時半~ 興福寺南大門跡「般若の芝」
(雨天時、奈良県文化会館)
能『八島』辰巳満次郎
狂言『千鳥』茂山千五郎
能『葛城』観世喜之
![]() | 5月11日(月) |
---|---|
![]() | 春日大社・興福寺(雨天時、奈良県文化会館) |
![]() | 4,000円(興福寺のみ自由席(無料)若干あり※晴天時のみ) |
神戸観世会
観世流能『雲林院』藤井完治
大蔵流狂言『雁礫』茂山忠三郎
観世流能『阿漕』久田勘鴎
![]() | 5月10日(土)13時~ |
---|---|
![]() | 上田観正会能楽堂 |
![]() | 一般前売6,300円(当日券7,350円)、学生3,150円 |
能と歌舞伎のリレーション『安宅』と『勧進帳』
第一部
観世流能『安宅 -勧進帳 延年之舞-』大槻文蔵
第二部
対談『勧進帳』を語る:片岡仁左衛門
![]() | 5月6日(水)14時~ |
---|---|
![]() | 兵庫県立芸術文化センター中ホール |
![]() | A席12000円、B席11000円 |
第十四回朱夏の会 第1日 -高安流大鼓方白坂信行 独立二十周年記念-
![]() | 12月14日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | 福岡県大濠公園能楽堂 |
![]() | SS席15000円、S席13000円、A席12000円、B席11000円 正面桟敷席13000円、脇・中正面桟敷席(自由席)9000円(学生4000円) |
鳥取県総合芸術文化祭第二部 鳥取池田家復曲能「千引」
![]() | 11月30日(日)14時~ |
---|---|
![]() | とりぎん文化会館 梨花ホール |
![]() | 一般前売:特等席4500円、一等席4000円、二等席3000円、三等席1500円 75才以上・大学生以下前売:特等席4500円、一~三等席1500円 当日券は各500円増 |
まっちゃまちサロン~初心者の方のための楽しい能入門講座~
![]() | 11月4日 第1回 14時~15時半(抹茶とお菓子付) 第2回 19時半~21時(軽食とお茶付) |
---|---|
![]() | 山本能楽堂 |
![]() | 各回とも1,000円 |
第3回淡路島薪能
![]() | 11月2日(日)18時~ |
---|---|
![]() | 淡路市伊弉諾神宮特設舞台 |
![]() | 特別席A:前売5,000円(当日6,000円) 特別席B:前売4,000円(当日5,000円) 一般席:前売2,500円(当日3,000円) 雨天中止の場合は販売所にて払い戻し致します。 |
まっちゃまちサロン~初心者の方のための楽しい能入門講座~
![]() | 10月6日(月) 第1回 14時00分~15時30分(抹茶とお菓子付) 第2回 19時30分~21時00分(軽食とお茶付) |
---|---|
![]() | 山本能楽堂 |
![]() | 各回とも1,000円 |
新金剛能楽堂 開館5周年特別記念公演
![]() | 6月29日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | 金剛能楽堂 |
![]() | S席(正面):13,000円 A席(脇正面):10,000円 B席(中正面、2階):8,000円 学生(2階):4,000円 |
第59回 京都薪能
![]() | 6月2日(月) 17時半~(雨天順延) |
---|---|
![]() | 平安神宮 |
![]() | 入場料:前売券2,500円(4月25日より5月31日まで発売) 前売団体割引券2,200円(15名以上・京都薪能事務局でのみ発売) 当日券3,300円 |
第59回 京都薪能
![]() | 6月1日(日) 17時半~(雨天順延) |
---|---|
![]() | 平安神宮 |
![]() | 入場料:前売券2,500円(4月25日より5月31日まで発売) 前売団体割引券2,200円(15名以上・京都薪能事務局でのみ発売) 当日券3,300円 |
能 道成寺 長山耕三披キ
![]() | 4月19日(土)13時半~ |
---|---|
![]() | 大槻能楽堂 |
![]() | S席:12,000円、A席:10,000円、 自由席:7,000円(当日:8,000円)、学生:5,000円(当日:6,000円) |
テアトル・ノウ
![]() | 3月29日(土)13時~ |
---|---|
![]() | 京都観世会館 |
![]() | 正面指定席:8,000円(当日:9,000円)、ワキ正面指定席:7,000円(当日:8,000円)、自由席:5,000円(当日6,000円)、学生席:3,000円 |
たからづか能~芸能古今東西シリーズ~
![]() | 3月15日(土)13時~ |
---|---|
![]() | 宝塚ソリオホール |
![]() | 指定席:3,500円(当日:4,000円) 自由席:2,800円(当日:3,300円) 大学生以下:1,500円 |
おおさか・元気・能・狂言
![]() | 2月23日(土)14時~ |
---|---|
![]() | NHK大阪ホール |
![]() | 一般S席:2,000円、一般A席:1,000円、学生S席:1,000円、学生A席:500円、親子ペア(一般1名・学生1名):2,500円 |
おおさか・元気・能・狂言
![]() | 2月22日(金)19時~ |
---|---|
![]() | NHK大阪ホール |
![]() | 一般S席:2,000円、一般A席:1,000円、学生S席:1,000円、学生A席:500円、親子ペア(一般1名・学生1名):2,500円 |
若手能 能楽若手研究会
大阪公演 第二部
1月19日(土)15時~ 大槻能楽堂 一般:2,700円(当日:3,000円)、学生:1,500円
河村定期研能会 六十周年記念別会
![]() | 12月 9日10時~ |
---|---|
![]() | 京都観世会館 |
![]() | 1階指定席:15000円(当日:18000円) 2階自由席:10000円(当日:12000円) 2階学生自由席:8000円(当日:10000円) |
能というブランド 歌舞伎というブランド 古典というトレンド
![]() | 9月23日15時半~ |
---|---|
![]() | 同志社大学寒梅館ハーディーホール |
![]() | 一般:6,000円、学生:3,000円 ※小学生以下は保護者1名につき1名まで無料 |
第八回 宇高青厳能之会
![]() | 9月9日(日)13:30開演 |
---|---|
![]() | 金剛能楽堂 |
![]() | 正面指定席:8,000円、脇正面指定席:6,000円、自由席:5,000円、学生:3,000円 一般:5,500円(当日:6,000円)、学生:3,000円 |
淡路島薪能
![]() | 8月19日18時半~ |
---|---|
![]() | 伊弉諾神宮 |
![]() | 特別席:4000円、一般席:2000円(当日:3000円) 特別席・高校生以下:2,000円、一般席・高校生以下:1,000円(当日:1,500円) |
大槻能楽堂自主公演 夏休み親子教室
![]() | 8月3日(金)13時~ |
---|---|
![]() | 大槻能楽堂 |
![]() | 一般:3800円(当日:4300円)、学生:2300円(当日:2800円)
※一枚に付きこども同伴可。子どもの追加は1人1000円 |
さきらクリスマス狂言会 新作狂言『シテやったり太郎冠者』
![]() | 12月17日(日)14時半~ |
---|---|
![]() | 栗東芸術文化会館さきら大ホール(滋賀県栗東市) |
![]() | S席:3,800円、A席:2,800円、小学生以下:2,000円 |