京都観世会例会
能『頼政』杉浦豊彦
狂言『千鳥』茂山茂
能『蝉丸 -替之型-』大江又三郎
能『海士 -窕-』河村晴道
5月24日(日)10時半~ | |
京都観世会館 | |
前売6,000円(当日6,500円) |
能を観る 「烏帽子折」
舞囃子『三番三』山本則重
仕舞『屋島』井戸和男 他
狂言『蝸牛』善竹隆平
能『烏帽子折』梅若玄祥
5月23日(土)14時~ | |
大阪能楽会館 | |
全席指定 |
能を観る 「烏帽子折」
舞囃子『三番三』山本則重
仕舞『屋島』井戸和男 他
狂言『蝸牛』善竹隆平
能『烏帽子折』梅若玄祥
5月23日(土)14時~ | |
大阪能楽会館 | |
全席指定 |
井上同門定期能
素謡『浮舟』児玉哲城
能『呉服』井上裕久
狂言『太刀奪』茂山忠三郎
仕舞『笹之段』片山九郎右衛門
『善知鳥』杉浦元三郎
能『遊行柳』勝部延和
5月23日(土)13時~ | |
京都観世会館 | |
一般前売3,800円(当日4,000円) |
壱弐参之笑
狂言、落語、講談それぞれ2作品ずつ、計6作品を上演
出演:(狂言)茂山宗彦・茂山茂・茂山童司
(落語)柳家三三
(講談)神田三陽
5月22日(金)18時半~ | |
神戸文化ホール 中ホール | |
1階席3,500円、2階席2,800円(全席指定) |
能楽教室
狂言・囃子の体験
面・装束付けの解説
観世流能『羽衣』笠田昭雄
宝生流独吟『羽衣』石黒実都
大蔵流狂言『盆山』善竹忠重
5月21日(木)18時半~ | |
大阪能楽会館 | |
一般1,000円 |
野村萬斎狂言会
解説:野村萬斎
和泉流狂言『舟渡聟』野村万之介
和泉流狂言『蝸牛』野村萬斎
5月21日(木)18時半~ | |
和歌山県民文化会館大ホール | |
1階指定席5000円(小・中・高生2000円) |
栂文化会館開館25周年記念 日本の伝統音楽・芸能シリーズ 第1回公演 『野村万作・野村萬斎 栂文狂言会』
和泉流狂言『佐渡狐』野村萬斎
和泉流狂言『二人袴』野村万作
5月20日(水)19時~ | |
栂文化会館ホール | |
全席指定、前売4,500円(当日5,000円) |
いけだ薪能
五月山児童文化センター能教室による仕舞と太鼓
舞囃子『高砂』池内光之助
能『杜若』井戸良祐
-火入れ式-
狂言『清水』善竹隆司
仕舞『芭蕉・キリ』梅若吉之丞
『善知鳥』小西弘通
半能『石橋』梅若猶義
5月16日(土)17時~ | |
池田城跡公園 特設舞台 | |
一般3000円(当日3500円) |
オペラ『隅田川』『カーリュウ・リヴァー』
観世流能『隅田川』観世銕之丞
オペラ『カーリュウ・リヴァー』B.ブリテン作曲
指揮:高関健
5月16日(土)18時~ | |
いずみホール | |
S席8,000円、A席6,000円、学生4,000円 |
第14回 華の会能楽公演
お話:吉井基晴
舞囃子『芭蕉』吉井順一
狂言『文蔵』善竹忠一郎
能『殺生石 -白頭-』吉井基晴
5月16日(土)13時~ | |
大阪能楽会館 | |
一般前売5000円(当日6000円) |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
講談:旭堂小二三
お座敷あそび:お茶屋「たに川」芸妓連中
落語:桂ちょうば
狂言:小笠原匡
5月16日(土)19時~ | |
山本能楽堂 | |
Sエリア(1階正面・イス)4,500円 |
第16回 茂山一族デラックス狂言の夕
解説:茂山千三郎
大蔵流狂言『財宝』茂山千作
大蔵流狂言『文荷』茂山千之丞
大蔵流狂言『首引』茂山正邦
5月15日(金)18時半~ | |
高槻現代劇場 中ホール | |
4,500円 |
薪御能
御社上がりの儀:11時~ 春日若宮拝の社
能『融』金春欣三
南大門の儀:17時半~ 興福寺南大門跡「般若の芝」
(雨天時、奈良県文化会館)
能『枕慈童』金春安明
狂言『雁礫』茂山忠三郎
能『葵上』金剛永謹
5月12日(火) | |
春日大社・興福寺(雨天時、奈良県文化会館) | |
4,000円(興福寺のみ自由席(無料)若干あり※晴天時のみ) |
壱弐参之笑
狂言、落語、講談それぞれ2作品ずつ、計6作品
出演:(狂言)茂山宗彦・茂山茂・茂山童司
(落語)柳家三三
(講談)神田三陽
5月11日(月)19時~ | |
メイシアター(吹田市文化会館)中ホール | |
全席指定3,500円(当日3,800円) |
薪御能
咒師走りの儀:11時~ 春日大社舞殿
能『翁』金春穂高
南大門の儀:17時半~ 興福寺南大門跡「般若の芝」
(雨天時、奈良県文化会館)
能『八島』辰巳満次郎
狂言『千鳥』茂山千五郎
能『葛城』観世喜之
5月11日(月) | |
春日大社・興福寺(雨天時、奈良県文化会館) | |
4,000円(興福寺のみ自由席(無料)若干あり※晴天時のみ) |
神戸観世会
観世流能『雲林院』藤井完治
大蔵流狂言『雁礫』茂山忠三郎
観世流能『阿漕』久田勘鴎
5月10日(土)13時~ | |
上田観正会能楽堂 | |
一般前売6,300円(当日券7,350円)、学生3,150円 |
能と歌舞伎のリレーション『安宅』と『勧進帳』
第一部
観世流能『安宅 -勧進帳 延年之舞-』大槻文蔵
第二部
対談『勧進帳』を語る:片岡仁左衛門
5月6日(水)14時~ | |
兵庫県立芸術文化センター中ホール | |
A席12000円、B席11000円 |
春狂言 大阪公演 第二日目 こどもの日特別企画
お話とワークショップ:茂山千之丞、茂山逸平、茂山童司
大蔵流狂言『附子』増田浩紀
大蔵流狂言『蝸牛』茂山逸平
5月4日(月・祝)14時~ | |
大槻能楽堂 | |
前売4,000円(当日4,500円) |
春狂言 大阪公演 第一日目 昼の部
お話:茂山千之丞
大蔵流狂言『隠笠』茂山宗彦
大蔵流狂言『土筆』茂山千之丞
大蔵流狂言『狸腹鼓』茂山千三郎
5月3日(日・祝)14時~ | |
大槻能楽堂 | |
前売5,000円(当日5,500円) |
春狂言 大阪公演 第一日目 夜の部
お話:茂山あきら
大蔵流狂言『筑紫奥』茂山童司
大蔵流狂言『子盗人』
大蔵流狂言『寝音曲』茂山千三郎
5月3日(日)18時半~ | |
大槻能楽堂 | |
前売5,000円(当日5,500円) |
逢花千誠狂言
狂言『金津』『花鎮』『千切木』
(この内当日投票により一曲を演じる)
出演:大藏千太郎 他
5月2日(土)18時~ | |
奈良興福寺本坊 | |
11,000円(お食事・お飲み物付き) |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
能『善知鳥』松浦信一郎
上方舞:山村若
素浄瑠璃:豊竹咲甫大夫、鶴澤清志郎
落語:桂春菜
5月2日(土)19時~ | |
山本能楽堂 | |
Sエリア(1階正面・イス)4,500円 |
忠信三変化
能『忠信』山本章弘
文楽『義経千本桜 -河連法眼館より狐忠信の段-』吉田玉女
落語『猫の忠信』桂宗助
5月1日(金)19時半~ | |
山本能楽堂 | |
Sエリア4500円(当日5000円)、Aエリア4000円(当日4500円)、Bエリア3500円(当日4000円) |