能の魅力を探るシリーズ『世阿弥生誕六百五十年記念』
お話『世阿弥、その作品と芸風』松岡心平
能『恋重荷』齊藤信隆
2013年8月31日(土)14時~ | |
一般4,200円(当日4,700円)、 |
第44回 東西合同研究発表会
東西の能楽養成会による研究発表会
舞囃子『小袖曽我』上野朝彦、上野雄介
舞囃子『舟弁慶』政木哲司
独鼓『賀茂』澤田晃良、大島輝久
能『巻絹』大江広祐
狂言『口真似』新島健人
舞囃子『敦盛』山田夏樹
舞囃子『歌占』河村浩太郎
独吟『七騎落』野口琢弘
舞囃子『邯鄲』辰巳大二郎
能『熊坂』上田彰敏
2013年8月27日(火)11時~ | |
入場無料 |
京都観世会例会
能『通盛』井上裕久
狂言『痿痢』茂山茂
能『富士太鼓 -現之楽- 』河村和重
能『仲光 -愁傷之舞- 』片山九郎右衛門
他に仕舞三番あり。
2013年8月25日(日)10時半~ | |
一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
井上同門定期能楽会
能『清経 -替之型- 』宮田宏之
狂言『舎弟』茂山童司
能『野宮 -合掌度- 』橋本擴三郎
能『船弁慶 -前後之替- 』吉田潔司
2013年8月24日(土)11時~ | |
一般3,800円(当日4,000円)、 |
第231回 市民狂言会
お話:茂山千三郎
狂言『財宝』茂山千五郎
狂言『梟』茂山良暢
狂言『いろは』茂山虎真
狂言『濯ぎ川』茂山宗彦
2013年8月21日(水)14時~ | |
一般2,500円(当日3,000円) |
第57回 大阪薪能
一日目(8月11日)
能『俊寛』上野朝義
狂言『仏師』
~火入れ式~
能『雪』豊嶋三千春
能『一角仙人』大槻文蔵
他に仕舞あり。
二日目(8月12日)
能『大仏供養』寺澤幸祐
狂言『鬼瓦』
~火入れ式~
能『吉野天仁』塩谷恵
能『鉄輪』山本章弘
他に仕舞あり。
2013年8月11日(日)、12日(月) 各日17時半~ | |
一般3,000円(当日3,500円)、学生2,000円(当日のみ) |
納涼茂山狂言祭 2013
第一日(8月10日)
お話:茂山千三郎
狂言『蚊相撲』茂山千五郎
狂言『成上り』茂山あきら
狂言『業平餅』茂山宗彦
第二日(8月11日)
お話:茂山宗彦
狂言『竹松』茂山七五三
狂言『文荷』茂山宗彦
狂言『菌』茂山千三郎
2013年8月10日(土)、11日(日)各日14時~ | |
全席指定6,000円(当日6,500円)、二日通し券11,000円 |
トラディショナル・シアター・トレーニング2013 成果発表会
・能
仕舞『芦刈』
『右近』
『竹生島』
謡『嵐山』
・狂言『土筆』
『しびり』
小舞『京童』
『福の神』
・日本舞踊
『越後獅子』
『鶴亀』
『屋敷娘』
・小鼓
『鞍馬天狗キリ』
『花筐キリ』
・出演:T.T.T.2013受講生と講師
講師
能:片山伸吾、田茂井廣道、大江信行
狂言:茂山あきら、丸石やすし、茂山童司
日本舞踊:若柳弥生
2013年8月9日(金)16時半~ | |
入場無料 |
狂言季期 ~慶和 初舞台~
『三番三』茂山逸平、茂山童司
狂言『千鳥』茂山宗彦
狂言『以呂波』茂山慶和
狂言『音曲聟』茂山逸平
2013年8月4日(日)14時~ | |
一般4,000円、 |
夏休みおやこ教室
第一部
・楽器のお話
・能面のお話
・能面と楽器の体験
第二部
・『大会』のお話
・半能『大会』鑑賞
2013年8月3日(土)10時~ | |
大人2,000円(当日2,500円)、 |