【公演中止】第71回 京都薪能 ―地水火風空―
【両日とも公演中止】
6月1日(月)
観世流能『竹生島』
観世流能『葵上』
大蔵流狂言『水掛聟』
金剛流能『土蜘蛛』
6月2日(火)
観世流能『白鬚』
金剛流能『松風』
大蔵流狂言『神鳴』
観世流能『土蜘蛛』
【公演中止】 | |
ー |
第70回京都薪能 -新しき御代を寿く-
【第一日目】
観世流能『平安』井上裕久
火入れ式
観世流能『草紙洗小町』田茂井廣道
大蔵流狂言『福部の神』茂山忠三郎
金剛流能『石橋 -狻猊之式- 』今井清隆
【第二日目】
観世流能『絵馬』杉浦豊彦
火入れ式
金剛流能『羽衣』金剛永謹
大蔵流狂言『仁王』茂山宗彦
観世流能『石橋 -大獅子- 』味方團
2019年6月1日(土)・2日(日)両日とも18時~ | |
平安神宮特設能舞台 | |
一般4,000円(当日5,000円)、 ※団体券と前売学生券は京都薪能事務局のみで販売いたします |
第69回京都薪能 -悲劇の英雄 義経の生涯-
【第一日目】
金剛流能『橋弁慶』宇高通成
火入れ式
京都市長挨拶
観世流能『烏帽子折』橋本擴三郎
観世流能『船弁慶 -前後之替- 』浦部幸裕 橋本忠樹
【第二日目】
能『鞍馬天狗 -白頭- 』河村晴久
火入れ式
理事長挨拶
能『祇王』金剛永謹
能『正尊 -起請文- 』浦田保浩
2018年6月1日(金)2日(土)両日とも18時~ | |
平安神宮特設能舞台 | |
一般4,000円(当日5,000円)、 ※団体券と前売学生券は京都薪能事務局のみで販売いたします |
奈良薪御能 二日目
11時~ 春日大社若宮社
御社上がりの儀
能『玉葛』金春穂高
17時半~ 興福寺 南大門跡・般若之芝
南大門の儀
能『頼政』金春安明
狂言『梟』茂山千三郎
能『巻絹』観世喜之
※南大門の儀は、雨天の場合「奈良県文化会館」にて実施。
2018年5月19日(土) 御社上りの儀11時~、南大門の儀17時半~ | |
11時~春日大社若宮社、17時半~興福寺南大門跡 | |
協賛券5,000円(当日5,500円) |
奈良薪御能 一日目
11時~ 春日大社舞殿
咒師走りの儀
『翁』金春憲和
17時半~ 興福寺南大門跡・般若之芝
南大門の儀
能『俊成忠度』辰巳満次郎
狂言『雁礫』茂山千五郎
能『黒塚』金剛永謹
※南大門の儀は、雨天の場合「奈良県文化会館」にて実施。
2018年5月18日(金) 咒師走りの儀11時~、南大門の儀17時半~ | |
11時~春日大社舞殿、17時半~興福寺旧境内登大路園地 | |
協賛券5,000円(当日5,500円) |
賀茂御戸代能
『神歌』
狂言『太刀奪』
能『葵上』
※15時半より鑑賞講座(解説)あり。有料。
2017年7月1日(土)18時~ | |
上賀茂神社 細殿 | |
3,000円(当日4,000円)、鑑賞講座つき前売券4,000円 |
第68回 京都薪能 -神出鬼没 幽冥巡礼-
【第一日目】
金剛流能『加茂』種田道一
観世流能『田村 -替装束- 』片山伸吾・古橋正邦
大蔵流狂『鞍馬参り』 茂山千五郎・茂山逸平
観世流能『舎利』林宗一郎・深野貴彦
【第二日目】
観世流能『弓八幡』分林道治
観世流能『野宮 -合掌留- 』河村晴道
大蔵流狂言『鬮罪人』 茂山千三郎・茂山七五三
金剛流能『小鍛冶 -白頭- 』豊嶋晃嗣・金剛龍謹
詳細は公式サイト参照。
2017年6月1日(木)・6月2日(金)両日とも18時~ | |
平安神宮特設能舞台 ※雨天時はロームシアター京都メインホールにて | |
全席自由、鑑賞日指定制 |
奈良薪御能 二日目
11時~ 春日大社若宮社
御社上がりの儀
能『花月』金春穂高
17時半~ 興福寺 南大門跡・般若之芝
南大門の儀
能『杜若』観世喜之
狂言『附子』茂山千三郎
能『弱法師』辰巳満次郎
※南大門の儀は、雨天の場合「奈良県文化会館」にて実施。
2017年5月20日(土) 御社上りの儀11時~、南大門の儀17時半~ | |
11時~春日大社若宮社、17時半~興福寺南大門跡 | |
協賛券4,000円(解説書つき、どちらか1日限り有効。当日4,500円) |
第十八回 いけだ薪能
五月山児童文化センター能教室による仕舞と太鼓
能『高砂』井戸良祐
― 火入れ式 ―
狂言『土筆』善竹隆平
能『菊慈童 -遊舞之楽- 』梅若猶義
他に仕舞五番あり。
※雨天時は池田市民文化会館アゼリアホールにて18時開演
2017年5月20日(土)17時~ | |
池田城跡公園 特設舞台(雨天時アゼリアホール) | |
一般3,000円(当日3,500円)、 |
奈良薪御能 一日目
11時~ 春日大社舞殿
咒師走りの儀
『翁』金春憲和
17時半~ 興福寺南大門跡・般若之芝
南大門の儀
能『玉葛』金春安明
狂言『茶壷』茂山あきら
能『阿漕』金剛永謹
※南大門の儀は、雨天の場合「奈良県文化会館」にて実施。
2017年5月19日(金) 咒師走りの儀11時~、南大門の儀17時半~ | |
11時~春日大社舞殿、17時半~興福寺南大門跡 | |
協賛券4,000円(解説書つき、どちらか1日限り有効。当日4,500円) |
賀茂御戸代能「薪能」
素謡『神歌』井上裕久
狂言『魚説教』茂山正邦
能『三山』吉浪壽晃
他に仕舞あり。
2016年7月1日(金)18時~ | |
賀茂別雷神社(上賀茂神社) 細殿 | |
3,000円(当日4,000円) |
第67回京都薪能 ~オリンピックイヤーに復興と平和を祈る~
【第一日目】
能『翁』金剛永謹
半能『絵馬』金剛龍謹
狂言『福の神』茂山千五郎
能『杜若』吉浪壽晃
半能『春日龍神 -龍女之舞- 』大江信行
【第二日目】
能『翁』井上裕久
半能『養老』味方玄
狂言『三本柱』茂山良暢
半能『三輪』豊嶋三千春
半能『大瓶猩々』河村博重
公演詳細は公式サイト参照。
2016年6月1日(水)2日(木)両日とも17時半~ | |
平安神宮 | |
一般4,000円(当日5,000円)、団体(15名以上)3,600円 |
第十七回 いけだ薪能
五月山児童文化センター能教室による仕舞と太鼓
能『吉野天人』立花香寿子・井戸良祐
― 火入れ式 ―
狂言『茶壺』善竹隆司
能『殺生石』梅若猶義
他に仕舞五番あり。
※雨天時は池田市民文化会館アゼリアホールにて18時開演
2016年5月21日(土)17時~ | |
池田城跡公園 特設舞台(雨天時アゼリアホール) | |
一般3,000円(当日3,500円)、 |
奈良薪御能 二日目
14時半~ 春日大社若宮社
御社上がりの儀
能『箙』金春穂高
17時半~ 興福寺 南大門跡・般若之芝
南大門の儀
能『杜若』金春安明
狂言『蝸牛』茂山良暢
能『藤戸』金剛永謹
※南大門の儀は、雨天の場合「奈良県文化会館」にて実施。
2016年5月21日(土)御社上りの儀14時半~、南大門の儀17時半~ | |
14時半~春日大社若宮社、17時半~興福寺南大門跡 | |
協賛券4,000円(解説書つき、どちらか1日限り有効。当日4,500円) |
奈良薪御能 一日目
11時~ 春日大社舞殿
咒師走りの儀
『翁』金春憲和
17時半~ 興福寺南大門跡・般若之芝
南大門の儀
能『通小町』観世喜之
狂言『長光』茂山七五三
能『融』辰巳満次郎
※南大門の儀は、雨天の場合「奈良県文化会館」にて実施。
2016年5月20日(金)咒師走りの儀11時~、南大門の儀17時半~ | |
11時~春日大社舞殿、17時半~興福寺南大門跡 | |
協賛券4,000円(解説書つき、どちらか1日限り有効。当日4,500円) |
平安神宮創建120周年記念 第66回京都薪能 二日目
観世流半能『龍田』浦田保親
-火入れ式・理事長挨拶-
観世流能『経正 -替之型- 』杉浦豊彦
金剛流能『羽衣 -盤渉- 』金剛永謹
大蔵流狂言『夷毘沙門』茂山千三郎
観世流能『小鍛治』梅田嘉宏
2015年6月2日(火)17時半~(雨天順延) | |
一般3,000円(当日4,000円)、団体(15名以上)2,700円 |
平安神宮創建120周年記念 第66回京都薪能 一日目
観世流半能『逆矛』田茂井廣道
-火入れ式・市長挨拶-
観世流半能『半蔀』青木道喜
観世流能『菊慈童 -遊舞之楽- 』武田邦弘
大蔵流狂言『福部の神 -勤入- 』茂山千五郎
金剛流能『国栖 -白頭- 』廣田幸稔
2015年6月1日(月)17時半~(雨天順延) | |
一般3,000円(当日4,000円)、団体(15名以上)2,700円 |
第十六回 いけだ薪能
五月山児童文化センター能教室による仕舞と太鼓
能『清経 -替之型- 』梅若猶義
― 火入れ式 ―
狂言『二九十八』善竹隆司
能『融』井戸良祐
他に仕舞五番あり。
※雨天時は池田市民文化会館アゼリアホールにて18時開演
2015年5月16日(土)17時~ | |
池田城跡公園 特設舞台(雨天時アゼリアホール) | |
一般3,000円(当日3,500円)、 |
第22回 あきの蛍能
仕舞『高砂』大江信行
仕舞『班女』浦田保浩
仕舞『野守』杉浦豊彦
-火入れ式-
狂言『仏師』茂山あきら
能『敦盛』浦田保親
※開演前に呈茶(16時~先着300名)、地元有志による箏曲・連吟・仕舞(17時~)あり。
※※雨天時は宇陀市文化会館に変更。
2014年6月21日(土)18時半~ | |
阿紀神社 能舞台 | |
全席自由、 |
第65回 京都薪能
~観阿弥生誕680年・世阿弥生誕650年記念~
【第1日目】
観世流能『高砂』浅井通昭
-火入れ式・市長挨拶-
観世流能『松風 -見留- 』大江又三郎
大蔵流狂言『千切木』茂山七五三
金剛流半能『石橋 -和合連獅子- 』廣田泰能
【第2日目】
観世流能『屋島 -那須語- 』松野浩行
-火入れ式・理事長挨拶-
金剛流半能『花筺』金剛永謹
大蔵流狂言『止動方角』茂山千三郎
観世流半能『石橋 -大獅子- 』橋本擴三郎・吉田篤史
2014年6月1日(日)・2日(月)各日17時半~(雨天順延) | |
全席自由3,000円(当日4,000円) |
第十五回 いけだ薪能
能『羽衣 -和合之舞- 』井戸良祐
狂言『伯母ヶ酒』善竹隆平
能『小鍛冶 -黒頭- 』梅若猶義
会場は阪急池田駅より徒歩約15分
2014年5月17日(土)17時~ | |
池田城跡公園 特設舞台 | |
一般3,000円(当日3,500円)、 |
奈良薪御能 二日目
11時~ 春日大社若宮社
御社上がりの儀
能『阿漕』金春欣三
17時半~ 興福寺 南大門跡・般若之芝
南大門の儀
能『葛城』金春安明
狂言『魚説教』茂山良暢
能『弱法師』観世喜之
※南大門の儀は、雨天の場合「なら100年会館」にて開催いたします。
2014年5月17日(土)御社上りの儀11時~、南大門の儀17時半~ | |
春日大社若宮社、興福寺南大門跡 | |
協賛券4,000円(一日券のみ) |
奈良薪御能 一日目
11時~ 春日大社舞殿
咒師走りの儀
『翁』金春穂高
17時半~ 興福寺南大門跡・般若之芝
南大門の儀
能『清経』辰巳満次郎
狂言『太刀奪』茂山千三郎
能『鵜飼』金剛永謹
※南大門の儀は、雨天の場合「なら100年会館」にて開催いたします。
2014年5月16日(金)咒師走りの儀11時~、南大門の儀17時半~ | |
11時~春日大社舞殿、17時半~興福寺南大門跡 | |
協賛券4,000円(一日券のみ) |
第57回 大阪薪能
一日目(8月11日)
能『俊寛』上野朝義
狂言『仏師』
~火入れ式~
能『雪』豊嶋三千春
能『一角仙人』大槻文蔵
他に仕舞あり。
二日目(8月12日)
能『大仏供養』寺澤幸祐
狂言『鬼瓦』
~火入れ式~
能『吉野天仁』塩谷恵
能『鉄輪』山本章弘
他に仕舞あり。
2013年8月11日(日)、12日(月) 各日17時半~ | |
一般3,000円(当日3,500円)、学生2,000円(当日のみ) |
上賀茂神社 御戸代会神事 薪能
本殿祭(10時~)
素謡『神歌』井上裕久
薪能鑑賞講座(15時半~)
講師:井上裕久
賀茂御戸代能 薪能(18時~)
素謡『神歌』井上裕久
仕舞『鶴亀』井上裕之真
仕舞『羽衣 キリ』杉浦豊彦
-火入れ式-
狂言『魚説教』茂山千五郎
能『安達原 -白頭- 』井上裕久
2013年7月1日(月) 薪能18時~ | |
3,000円(当日4,000円)、鑑賞講座付前売券4,000円 |
第64回 京都薪能
【6月1日】
観世流能『玉井 -貝尽し- 』河村晴久
金剛流半能『班女』金剛永謹
大蔵流狂言『お茶の水』茂山茂
観世流能『恋重荷』河村和重
【6月2日】
観世流能『賀茂』分林道治
観世流半能『三山』浦田保浩
大蔵流狂言『首引』茂山正邦
金剛流能『大江山』宇髙通成
2013年6月1日(土)・2日(日)両日17時半~※雨天順延 | |
3,000円(当日4,000円)、 |
奈良薪御能 二日目
11時~
御社上がりの儀(春日若宮拝の舎)
能『猩々』金春欣三
17時半~
南大門の儀(登大路園地:奈良県庁前)
能『巴』観世喜之
火入れ:興福寺衆徒
狂言『棒縛』茂山七五三
能『阿漕』辰巳満次郎
※ 雨天の場合(決定は当日の正午)、春日大社は決行、登大路園地会場は奈良県文化会館に移動します。
2013年5月18日(土) 御社上りの儀11時~、南大門の儀17時半~ | |
春日若宮拝の舎(11時~12時15分頃)、 | |
当日協賛証 4,000円 |
第十四回 いけだ薪能
五月山児童文化センター能教室による仕舞と太鼓
半能『源氏供養』江崎金治郎
-火入れ式-
狂言『盆山』善竹隆平
能『野守 -黒頭- 』井戸良祐
他に仕舞あり。
2013年5月18日(土)17時~ | |
池田城跡公園 特設舞台 | |
一般3,000円(当日3,500円)、 |
奈良薪御能 一日目
11時~ 咒師走りの儀(春日大社舞殿)
能『翁』金春穂高
17時半~ 南大門の儀(登大路園地:奈良県庁前)
能『竹生島』金剛永謹
火入れ:興福寺衆徒
狂言『飛越』茂山千三郎
能『熊坂』金春安明
※ 雨天の場合(決定は当日の正午)、春日大社は決行、登大路園地会場は奈良県文化会館に移動します。
2013年5月17日(金) 咒師走りの儀11時~、南大門の儀17時半~ | |
春日大社舞殿(11時~12時15分頃)、 | |
当日協賛証 4,000円 |
第56回 大阪薪能
一日目(8月11日)
能『竹生島』梅若猶義
狂言『盆山』小笠原匡
挨拶
火入れ式:松田雅好、大槻文蔵、善竹隆平
能『千手』大西智久
仕舞『夕顔』小川晴子
仕舞『天鼓』上野朝義
能『安達原』山本博通
二日目(8月12日)
能『鶴亀』國枝良雄
狂言『仏師』善竹忠一郎
挨拶
火入れ式:松田晃治、高林白牛口二、赤松禎英
半能『半蔀』石黒実都
仕舞『蝉丸』山下麻乃
仕舞『阿漕』大槻文蔵
能『船弁慶』武富康之
2012年8月11日(土)、12日(日) 各日17時半~ | |
一般3,000円(当日3,500円)、学生2,000円(当日のみ) |
第63回京都薪能 ~源平盛衰~
■第一日目(5月31日)
能『吉野静』片山伸吾
能『清経 -披講之出端- 』豊嶋三千春
狂言『口真似』茂山あきら
能『鞍馬天狗 -白頭- 』大江信行・浦田保親
■第二日目(6月1日)
能『安宅 -延年之舞・瀧流- 』金剛永謹
能『二人静 -立出之一声- 』河村晴久・河村晴道
狂言『柑子』茂山良暢
能『碇潜 -船出之習- 』河村博重・味方 玄
2012年5月31日(木)、6月1日(金) 各日17時半~ | |
全席自由3,000円(当日4,000円)、 |
奈良薪御能 二日目
11時~
御社上がりの儀(春日若宮拝の舎)
能『春日龍神』金春欣三
17時半~
南大門の儀(登大路園地:奈良県庁前)
能『胡蝶』金春安明
火入れ:興福寺衆徒
狂言『清水』茂山千三郎
能『車僧』金剛永謹
※ 雨天の場合(決定は当日の正午)、春日大社は決行、登大路園地会場は奈良県文化会館に移動します。
詳細はこちらへ。
2011年5月20日(日) 御社上りの儀11時~、南大門の儀17時半~ | |
春日若宮拝の舎(11時~12時15分頃)、 | |
当日協賛証 4,000円(当日の春日大社・興福寺の会場入口で受付) |
奈良薪御能 一日目
11時~ 咒師走りの儀(春日大社舞殿)
能『翁』金春穂高
17時半~ 南大門の儀(登大路園地:奈良県庁前)
能『加茂』辰巳満次郎
火入れ:興福寺衆徒
狂言『伯母ヶ酒』茂山あきら
能『頼政』観世喜之
※ 雨天の場合(決定は当日の正午)、春日大社は決行、登大路園地会場は奈良県文化会館に移動します。
詳細はこちらへ。
2011年5月19日(土) 咒師走りの儀11時~、南大門の儀17時半~ | |
春日大社舞殿(11時~12時15分頃)、 | |
当日協賛証 4,000円(当日の春日大社・興福寺の会場入口で受付) |
第十三回 いけだ薪能
五月山児童文化センター能教室による仕舞と太鼓
仕舞
半能『班女』井戸良祐
-火入れ式-
狂言『鏡男』善竹忠一郎
仕舞
能『鵜飼』梅若猶義
詳細はこちらへ。
2012年5月19日(土)17時~ | |
池田城跡公園 特設舞台 | |
全席自由 |
第55回大阪薪能
演目:11日 敦盛、御冷し、生國魂、紅葉狩
12日 巴、成上り、百萬、小鍛冶
2011年8月11日(木)12日(金) | |
生國魂神社 | |
当日券3,500円、前売券3,000円、学生券2,000円(当日のみ) |
第六十二回 京都薪能
一日目:6月2日(木)
金剛流半能『淡路 -急々之舞- 』今井清隆
観世流能『花月』田茂井廣道
~火入れ式・市長挨拶~
金剛流能『羽衣 -床几之物着- 』金剛永謹
大蔵流狂言『呼声』茂山七五三
観世流能『一角仙人 -酔中之舞- 』吉浪壽晃
二日目:6月3日(金)
観世流半能『養老 -水波之伝- 』杉浦豊彦
観世流能『自然居士』青木道喜
~火入れ式・理事長挨拶~
観世流半能『井筒』林喜右衛門
大蔵流狂言『金津』茂山千五郎
金剛流半能『石橋 -和合連獅子- 』廣田幸稔、豊嶋幸洋
各日とも20時45分終演予定。
通し券の取り扱いは無し。
雨天時は京都会館第一ホールにて開催(開催場所は当日16時に決定)。
公演詳細はこちらへ。
2011年6月2日(木)、6月3日(金) 各日17時半~ | |
全席自由3,000円(当日4,000円)、 |
奈良薪御能 二日目
14時~
御社上がりの儀(春日若宮拝の舎)
金春流能『葛城』金春欣三
17時半~
南大門の儀(登大路園地:奈良県庁前)
金剛流能『羽衣』金剛永謹
火入れ:興福寺衆徒
大藏流狂言『土筆』茂山茂
宝生流能『鵺』辰巳満次郎
※ 雨天の場合(決定は当日の正午)、春日大社は決行、登大路園地会場は奈良県文化会館に移動します。
2011年5月21日(土) 御社上りの儀14時~、南大門の儀17時半~ | |
春日若宮拝の舎(14時~15時15分頃)、 | |
当日協賛証 4,000円(当日の春日大社・興福寺の会場入口で受付) |
奈良薪御能 一日目
11時~ 咒師走りの儀(春日大社舞殿)
金春流能『翁』金春穂高
17時半~ 南大門の儀(登大路園地:奈良県庁前)
金春流能『岩舟』金春安明
火入れ:興福寺衆徒
大藏流狂言『鬼瓦』茂山千五郎
観世流能『花月』観世喜之
※ 雨天の場合(決定は当日の正午)、春日大社は決行、登大路園地会場は奈良県文化会館に移動します。
2011年5月20日(金) 咒師走りの儀11時~、南大門の儀17時半~ | |
春日大社舞殿(11時~12時15分頃)、 | |
当日協賛証 4,000円(当日の春日大社・興福寺の会場入口で受付) |
第30回記念 大阪城薪能
観世流能『翁』観世清和
~火入れ式~
大蔵流狂言『貰聟』善竹忠一郎
観世流能『安宅 -勧進帳 延年之舞- 』梅若玄祥
2010年8月25日(水) 18時~ | |
大阪城西の丸庭園 | |
全席自由、 |
第54回大阪薪能 二日目
能『清経』石黒実都
狂言『呼声』善竹隆平
半能『野宮』塩谷恵
能『龍虎』赤松禎英
2010年8月12日(木) 17時半~ | |
生国魂神社境内 | |
当日券3500円、前売券3000円、学生券2000円(当日のみ) |
第54回大阪薪能 一日目
能『忠信』山本章弘
狂言『酢薑』小笠原匡
半能『井筒』大槻文蔵
能『葵上 -梓之出- 』久保田稔
2010年8月11日(水) 17時半~ | |
生国魂神社境内 | |
当日券3500円、前売券3000円、学生券2000円(当日のみ) |
第61回 京都薪能 二日目
~京の古跡を歩く~
観世流能『嵐山 -白頭 猿聟- 』前シテ:浦部幸裕、後シテ:深野新次郎
金剛流半能『祇王』金剛永謹
大蔵流狂言『鬼瓦』茂山千五郎
観世流能『土蜘蛛 -入違之伝- 』前シテ:味方團、後シテ:橋本光史
2010年6月2日(水) 17時半~ | |
前売:3,000円、 |
第61回 京都薪能 一日目
~京の古跡を歩く~
観世流能『鞍馬天狗 -白頭- 』前シテ:橋本擴三郎、後シテ:大江又三郎
観世流半能『半蔀』武田邦弘
大蔵流狂言『六地蔵』茂山あきら
金剛流能『舎利』前シテ:種田道一、後シテ:廣田泰能
2010年6月1日(火) 17時半~ | |
前売:3,000円、 |
第十一回 いけだ薪能
五月山児童文化センター能教室による仕舞と太鼓
仕舞『難波』小西弘通
能『千手』梅若猶義
--火入れ式--
狂言『棒縛』善竹隆平
仕舞『遊行柳クセ』梅若吉之丞
半能『熊坂』梅若基徳
2010年5月15日(土) 17時~ | |
池田城跡公園 特設舞台 | |
全席自由 一般3000円(当日3500円)、 |
奈良薪御能 二日目
11時~御社上りの儀(春日若宮社)
金春流能『田村』金春欣三
17時半~南大門の儀(登大路園地[興福寺旧境内])
観世流能『玉葛』観世喜之
火入れ:興福寺衆徒
大蔵流狂言『鳴子遣子』茂山忠三郎
宝生流能『舎利』辰巳満次郎
※今年度は「興福寺・南大門跡」が発掘調査中の為、会場変更となります
2010年5月12日(水) 御社上りの儀11時~、南大門の儀17時半~ | |
春日若宮拝の舎(11時~12時15分頃)、 | |
協賛証:4,000円 |
奈良薪御能 一日目
11時~咒師走りの儀(春日大社舞殿)
金春流能『翁』金春穂高
17時半~南大門の儀(登大路園地[興福寺旧境内])
金剛流能『高砂』金剛永謹
火入れ:興福寺衆徒
大蔵流狂言『薩摩守』茂山 茂
金春流能『鉄輪』金春安明
※今年度は「興福寺・南大門跡」が発掘調査中の為、会場変更となります。
2010年5月11日(火) 咒師走りの儀11時~、南大門の儀17時半~ | |
春日大社舞殿(11時~12時15分頃)、 | |
協賛証:4,000円 |
第11回万葉薪能
喜多流能『巴』松井彬
大蔵流狂言『萩大名』茂山七五三
2009年10月11日(日) 17時半~ | |
片男波公園野外ステージ(雨天の場合は健康館アリーナ) | |
一般3000円(当日3500円) |
第12回 明石薪能
能『安達原』
狂言『鴈礫』
他に仕舞四番あり。
10月9日(金)18時~ | |
兵庫県立明石公園 西芝生広場(組立式能舞台) | |
前売2500円(当日3000円) |
吹田市制施行70周年記念プレ企画 吹田市民劇場 すいた市民薪能
第1部
仕舞・連囃子
出演:吹田市謡曲連合会
狂言『しびり』・古舞『暁の明星』
出演:吹田市狂言グループ
火入れ式
第2部
観世流能『清経』味方玄
9月27日(日)18時半~ | |
南千里公園(雨天中止) | |
入場無料 |
第29回 大阪城薪能
金剛流能『吉野静』金剛永謹
火入れ式
大蔵流狂言『萩大名』茂山忠三郎
観世流能『谷行』観世銕之丞
8月27日(木)18時~ | |
大阪城西の丸庭園 | |
一般4500円(前売3600円) |
第53回 大阪薪能 二日目
能『歌占』金春穂高
能『杜若 -恋之舞- 』梅若吉之丞
能『土蜘蛛』上野朝義
8月12日(水) 17時~ | |
生國魂神社特設舞台 | |
前売3,000円(当日3,500円) |
第53回 大阪薪能 一日目
能『岩船』高林呻二
能『半蔀』小西弘通
能『項羽』波多野晋
8月11日(火) 17時~ | |
生國魂神社特設舞台 | |
前売3,000円(当日3,500円) |