伝統芸能鑑賞会 こどもとたのしむ能狂言
【第1部】
能『土蜘蛛』齊藤信輔
狂言『茶壺』上吉川徹
【体験】謡いに挑戦
【体験】能面の不思議(中学生以下対象・定員12名当日抽選)
【第2部】
能『土蜘蛛』梅若基徳
狂言『茶壺』上吉川徹
【体験】謡いに挑戦
【体験】能面の不思議(中学生以下対象・定員12名当日抽選)
2019年2月24日(日)第1部10時~、第2部16時半~ | |
全席自由、 |
京都観世会2月例会
能『弱法師』味方玄
狂言『二九十八』茂山千三郎
能『源氏供養 -舞入- 』杉浦豊彦
能『烏帽子折』大江信行
他に仕舞三番あり
2019年2月24日(日)11時~ | |
特別会員(年間同一席指定、年会費)75,000円、 |
第64回 同明会能
和泉流『三番叟』小笠原匡
金剛流舞囃子『弓八幡』宇高竜成
宝生流舞囃子『熊野 -三段之舞- 』武田孝史
観世流舞囃子『善知鳥』味方玄
宝生流舞囃子『野守』和久荘太郞
観世流舞囃子『鷺』大江又三郎
一調一管『五葉蘭曲』井上敬介、森田保美
金剛流能『土蜘蛛 -千筋之伝・曲入・澤蟹- 』金剛龍謹
2019年2月23日(土)13時~ | |
一般自由席6,000円(座席指定別途1,000円、要事前申込) |
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ~四国巡礼~
【特別公演】
お話『海民と騎馬武者―源平合戦のコスモロジー―』内田樹
能『屋島 -大事・那須之語- 』観世清和
2019年2月23日(土)14時~ | |
S席一般8,600円、A席一般7,000円、B席一般5,900円、学生席4,300円 |
能楽の里 池田 能楽鑑賞会
水海の田楽・能舞
解説「狂言『福の神』の見どころについて
狂言『福の神』佐藤友彦
解説「能『羽衣 -和合之舞- 』の見どころについて
能『羽衣 -和合之舞- 』久田勘鷗
2019年2月17日(日)13時半~ | |
福井県池田町 能楽の里文化交流会館 特設能舞台 | |
全席自由、一般2,000円(当日2,200円)、高校生以下小学生以上500円 |
茂山狂言会 春 - 四世茂山千作七回忌追善公演 -
小舞:茂山慶和、茂山鳳仁、茂山宗彦
狂言『骨皮』茂山七五三
『那須語』茂山逸平
狂言『空腕』茂山千三郎
舞囃子『頼政』金剛龍謹
狂言『通圓』茂山千五郎
2019年2月16日(土)14時~ | |
S席7,000円、 |
林定期能
解説『本日の演目について』河村晴久
能『東北』河村晴道
狂言『隠狸』野村又三郎
能『国栖』河村和晃
2019年2月16日(土)12時半~ | |
一般4,000円(当日4,500円)、 |
平成30年度第2回 大槻同門会
能『花筺』多久島法子
狂言『栗焼』善竹隆司
能『野守』大槻裕一
2019年2月16日(土)13時~ | |
一般5,000円、学生1,500円 |
大江定期能
能『熊野』鷲尾世志子
狂言『盆山』茂山忠三郎
能『船橋』宮本茂樹
他に仕舞三番あり。
2019年2月11日(月・祝)13時~ | |
全席自由、一般3,000円(当日3,500円)、 |
2019年 第1回 大阪観世会定期能
素謡『屋島』山本博通
世阿弥自筆本 能『弱法師』大槻文藏
狂言『昆布売』茂山千三郎
能『野守 -白頭- 』上野朝義
2019年2月9日(土)13時~ | |
一般7,000円、学生2,500円、 |