
第10回 善竹兄弟狂言会
狂言『蝸牛』茂山千三郎
狂言『宗論』善竹隆平
新作狂言『おさか』善竹隆司
![]() | 2012年6月30日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般3,500円(当日4,500円)、 全席自由、但しプラス500円で座席指定可(要事前予約) |
京都観世会例会
能『自然居士』橋本雅夫
狂言『飛越』茂山千五郎
能『松風 -見留- 』観世銕之丞
能『雷電』味方團
![]() | 2012年6月24日(日)10時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
鸞の会 20周年記念京都公演
舞囃子『乱 -和合三段之舞- 』角当直隆・井上貴美子
能『隅田川 』井上和幸
狂言『寝音曲』茂山七五三
能『鞍馬天狗 -白頭・素働- 』角当行雄
![]() | 2012年6月23日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面特別指定)9,000円(当日10,000円)、 |
日本探訪「日本の歩んだ道・日本人の想い」
お話『仏法伝来・仏教とは』奥田聖應
能『弱法師 -古演出- 』浅井文義
![]() | 2012年6月23日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円(当日4,700円)、 |
第226回 市民狂言会
狂言『蚊相撲』茂山千三郎
狂言『箕被』茂山童司
狂言『文蔵』茂山正邦
狂言『六地蔵』茂山七五三
![]() | 2012年6月22日(金)19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由2,500円(当日3,000円)、 |
復曲試演の会 《阿古屋松》
能『四位少将』梅若玄祥・大槻文藏
対談『《阿古屋松》をめぐって』西野春雄・味方健
能『阿古屋松』片山幽雪
他に仕舞三番あり。
![]() | 2012年6月17日(日)13時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席(正面指定)10,000円、 |
大槻同門会
能『高砂』久保誠一郎
能『桜川』近藤幸江
能『雷電』山口剛一郎
![]() | 2012年6月15日(金)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,000円、 全席自由、但しプラス500円で座席指定可(要事前予約) |
第39回「蘭の会」二十五世宗家観世左近師を偲ぶ会
舞囃子『賀茂素働』大江又三郎
舞囃子『花月』杉浦豊彦
舞囃子『羽衣 -和合之舞- 』山本章弘
舞囃子『船弁慶』吉井基晴
舞囃子『邯鄲 -バンシキ- 』浦田保浩
舞囃子『龍田 -移神楽- 』井上裕久
舞囃子『百万』藤井完治
舞囃子『龍虎』大西礼久
舞囃子『弱法師』林喜右衛門
舞囃子『頼政』藤井徳三
舞囃子『葛城 -大和舞- 』大西智久
舞囃子『卒都婆小町』杉浦元三郎
舞囃子『松浦佐用姫』上田貴弘
半能『融 -思立之出・酌之舞- 』上野朝義
他に仕舞三番あり。
![]() | 2012年6月10日(日)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 指定席(前売のみ)10,000円、 |
まっちゃまちサロン
初心者のための能体験講座
『能の囃子』についての解説
※能の上演はありません。
![]() | 2012年6月4日(月)昼の部14時~、夜の部19時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 昼の部 1000円(抹茶とお菓子付)、 |
第63回京都薪能 ~源平盛衰~
■第一日目(5月31日)
能『吉野静』片山伸吾
能『清経 -披講之出端- 』豊嶋三千春
狂言『口真似』茂山あきら
能『鞍馬天狗 -白頭- 』大江信行・浦田保親
■第二日目(6月1日)
能『安宅 -延年之舞・瀧流- 』金剛永謹
能『二人静 -立出之一声- 』河村晴久・河村晴道
狂言『柑子』茂山良暢
能『碇潜 -船出之習- 』河村博重・味方 玄
![]() | 2012年5月31日(木)、6月1日(金) 各日17時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由3,000円(当日4,000円)、 |