林定期能
解説『本日の演目について』河村晴久
能『屋島』河村和貴
狂言『舎弟』茂山千三郎
能『百万』河村浩太郎
能『国栖』林宗一郎
他に仕舞四番あり。
2012年1月29日(日)12時~ | |
一般4,000円(当日4,500円)、 |
能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る『戦のあわれ!』を語る 特別公演
能『小原御幸』友枝昭世
お話:中西進
2012年1月28日(土)14時~ | |
S席7,300円(当日8,200円)、 |
金剛定期能
能『神歌』金剛龍謹、廣田幸稔
能『金札』金剛永謹
狂言
能『葛城』豊嶋三千春
他に仕舞あり。
2012年1月22日(日)13時~ | |
会員席:年間会費45000円(新規のみ入会金5000円必要), |
石井仁兵衛喜寿記念能
能『翁』金剛永謹
舞囃子『高砂』金剛龍謹
狂言『鬼瓦』茂山あきら
一調『屋島』井上裕久、林吉兵衛
別習一調『竹生島』分林弘一、武重正律
別習一調『勧進帳』杉浦元三郎、井林清一
能『梅』観世清和
無声一調:谷口正喜
舞囃子『実盛』片山幽雪
能『小鍛冶 -黒頭- 』片山九郎右衛門
他に仕舞九番あり。
2012年1月21日(土)13時半~ | |
正面S指定席12,000円、 |
第24回 初笑い おやこ狂言会
午前の部
狂言の解説とミニ・ワークショップ
演目「附子」「神鳴」
午後の部
狂言のおはなし
演目「六地蔵」「子の日」「濯ぎ川」
出演:茂山あきら、茂山千三郎、茂山正邦、茂山正邦、茂山逸平、茂山童司、丸石やすし、松本 薫、増田浩紀、鈴木 実
2012年1月15日(日)午前の部11時~、午後の部14時半~ | |
子ども(4才~高校生)1500円(当日2000円)、 |
第三十八回 聲壽会能
能『嵐山 -白頭- 』橋本雅夫
狂言『千鳥』茂山正邦
能『半蔀』橋本礒道
能『天鼓 -弄鼓之舞- 』橋本擴三郎
2012年1月15日(日)12時半~ | |
全席自由7,000円(当日8,000円) |
四季彩能~大和の能~
お話「能を大和から見ると」大倉源次郎
能『二人静』松井美樹
能『国栖』宮本茂樹
他に仕舞二番あり。
2012年1月14日(土)13時~ | |
一般4,000円(当日4,500円)、 |
伝芸・能楽体感シリーズ New Year 狂言会
解説:茂山逸平
大蔵流狂言『末広かり』茂山千五郎
大蔵流狂言『空腕』茂山正邦
2012年1月9日(祝・月)14時~ | |
正面席3,500円、 |
京都観世会 一月例会
能『翁』林喜右衛門
能『弓八幡』浦田保浩
狂言『三本柱』野村萬斎
能『釆女 -美奈保之伝- 』観世清和
能『岩船』大江泰正
他に仕舞七番あり。
2012年1月8日(日)10時半~ | |
一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
大槻能楽堂 新春公演
1月3日
能『翁 -十二月往来之式- 』翁:梅若玄祥・大槻文藏、千歳:浦田保親、三番三:茂山千三郎狂言『鎧』茂山千五郎
能『花筐 -筐之伝- 』山本順之
1月4日
能『翁』翁:片山幽雪、三番三:野村万作、千歳:味方玄
能『賀茂 -素働 御田- 』観世銕之丞
2012年1月3日(火)・4日(水) 各日14時~ | |
S席7,300円(当日8,200円)、 |
金剛流謡初式
『神歌』金剛永謹・金剛龍謹
仕舞『竹生島』廣田泰能
仕舞『羽衣 クセ』豊嶋三千春
仕舞『放下僧 小唄』宇高通成
仕舞『小鍛冶 キリ』今井克紀
仕舞『養老』廣田幸稔
仕舞『熊野 クセ』今井清隆
仕舞『安宅』種田道一
仕舞『猩々』豊嶋幸洋
舞囃子『高砂』金剛龍謹
2012年1月3日(火)12時~ | |
入場無料 |
2012新春 天空狂言
1月1日(日)14時~
狂言『三番三』茂山童司
新春トーク:茂山逸平
狂言『子の日』茂山あきら
狂言『髭櫓』茂山千三郎
1月2日(月)14時~
新春トーク:茂山童司
狂言『筑紫奥』茂山あきら
狂言『腰祈』茂山童司
狂言『釣針』茂山正邦
1月3日(火)17時~
新春トーク:茂山あきら
狂言『福の神』茂山竜正
狂言『吹取』茂山宗彦
狂言『金津』茂山茂
公演詳細はこちらへ。
2012年1月1日(日・祝)14時~、2日(月)14時~、3日(火)17時~ | |
1階指定席5,000円、 |