第14回 関西観世花の会

能『半蔀』小川晴子
狂言『萩大名』善竹隆司
能『鉄輪』前田和子

他に仕舞九番あり。

見どころ解説は関西観世花の会HPへ。

日時

2010年5月30日(日) 13時~

場所

大槻能楽堂

料金

一般5,000円(当日5,500円)、
学生3,000円(当日3,500円)

片山清司後援会能

能『国栖 -白頭 天地之声- 』片山清司
狂言『咲嘩』野村萬斎
舞囃子『胡蝶』 観世銕之丞
能『張良』片山幽雪

日時

2010年5月30日(日) 13時~

場所

京都観世会館

料金

※年会費制:
特別会員25,000円、
正会員12,000円、
法人会員50,000円

能の魅力を探るシリーズ 平家物語を観る「戦のあわれ!」を語る

お話「平治の乱 源平の争乱・武家政権の始まり」中西進
能『朝長』浅井文義 


日時

2010年5月29日(土) 14時~

場所

大槻能楽堂

料金

一般4,200円(当日4,700円)
学生2,600円(当日3,000円)
全席自由、但しプラス500円で座席指定可(要事前予約)

たにまち能 

再建60周年記念公演

舞囃子『絵馬』山本順之
能『隅田川』山本章弘
狂言『空腕』小笠原匡
能『石橋 -大獅子- 』梅若玄祥

日時

2010年5月29(日) 13時~

場所

山本能楽堂

料金

一般5,500円、
学生3,000円

京都観世会例会 五月例会

能『蟻通』林喜右衛門
狂言『附子』茂山良暢
能『千手 -郢曲之舞- 』橋本雅夫
能『山姥』河村和重

他に仕舞四番あり。

日時

2010年5月23日(日)10時半~

場所

京都観世会館

料金

一般6000円(当日6500円)
学生3000円

金剛定期能

能『頼政』金剛永謹
狂言『雁礫』茂山あきら
能『藤』松野恭憲

他に仕舞三番あり。

日時

2010年5月23日(日) 13時半~

場所

金剛能楽堂

料金

一般5500円(当日6000円)
学生3000円

大阪観世九皐会 百周年記念特別公演

能『定家』塩谷惠
狂言『魚説法』茂山七五三
能『邯鄲』長山耕三

他に仕舞九番あり。

日時

2010年5月22日(土) 13時~

場所

大槻能楽堂

料金

正面席(指定席)7000円、
脇・中正面席(自由席)5000円、
学生(自由席)3000円

万作萬斎狂言会 大阪公演

狂言『舟渡聟』野村万作
芸話:野村万作
狂言『三人片輪』野村萬斎

日時

2010年5月19日(水)、20日(木) いずれも19時~

場所

大槻能楽堂

料金

全席指定
S席7,000円、A席6,000円、B席5,000円、
学生席3,000円

豊春会 春の能

能『蟻通』豊嶋三千春
能『土蜘蛛』豊嶋晃嗣

日時

2010年5月16日(日) 13時~

場所

金剛能楽堂

料金

一般6,000円、
学生3,000円

第十一回 いけだ薪能

五月山児童文化センター能教室による仕舞と太鼓

仕舞『難波』小西弘通
能『千手』梅若猶義

--火入れ式--

狂言『棒縛』善竹隆平
仕舞『遊行柳クセ』梅若吉之丞
半能『熊坂』梅若基徳

日時

2010年5月15日(土) 17時~

場所

池田城跡公園 特設舞台
(※雨天の場合、池田市民文化会館アゼリアホールへ会場を移し、開場午後5時30分・開演午後6時に時間を変更致します。)

料金

全席自由

一般3000円(当日3500円)、
学生1000円(当日1500円)、
小中学生500円

初心者のための上方伝統芸能ナイト

司会:桂春蝶

講談:旭堂南陽
浪曲:春野恵子
落語(当日のお楽しみ):桂春蝶
能『海士』河村栄重

体験コーナー:能

日時

2010年5月15日(土) 19時~

場所

山本能楽堂

料金

Sエリア(1階正面・イス)4,500円、
Aエリア(1階正面・座布団)4,000円、
Bエリア(1階ワキ・2階)3,500円
 (おこわ飯とお茶付き、エリア内自由席)

井上同門定期能

能『自然居士』浦部幸裕
狂言『清水』茂山あきら
能『楊貴妃』橋本光史
能『鉄輪』浅井通昭

日時

2010年5月15日(土)11時~

場所

京都観世会館

料金

一般3,800円(当日 4,000円)、
学生2,000円

奈良薪御能 二日目

11時~御社上りの儀(春日若宮社)

金春流能『田村』金春欣三

17時半~南大門の儀(登大路園地[興福寺旧境内])

観世流能『玉葛』観世喜之

火入れ:興福寺衆徒

大蔵流狂言『鳴子遣子』茂山忠三郎

宝生流能『舎利』辰巳満次郎

※今年度は「興福寺・南大門跡」が発掘調査中の為、会場変更となります

日時

2010年5月12日(水) 御社上りの儀11時~、南大門の儀17時半~

場所

春日若宮拝の舎(11時~12時15分頃)、
登大路園地(奈良県庁前:17時半~20時半頃)、
雨天時は奈良県文化会館

料金

協賛証:4,000円

"梅原猛「能を観る」" 完結記念能 

お話:梅原猛
能『河勝』大槻文藏

日時

2010年5月11日(火) 14時~

場所

大槻能楽堂

料金

S席7,300円(当日8,200円)
A席6,300円(当日7,000円)
学生席4,300円(当日5,000円)

奈良薪御能 一日目

11時~咒師走りの儀(春日大社舞殿)

金春流能『翁』金春穂高

17時半~南大門の儀(登大路園地[興福寺旧境内])

金剛流能『高砂』金剛永謹

火入れ:興福寺衆徒

大蔵流狂言『薩摩守』茂山 茂

金春流能『鉄輪』金春安明

※今年度は「興福寺・南大門跡」が発掘調査中の為、会場変更となります。

日時

2010年5月11日(火) 咒師走りの儀11時~、南大門の儀17時半~

場所

春日大社舞殿(11時~12時15分頃)、
登大路園地(奈良県庁前:17時半~20時半頃)、
雨天時は奈良県文化会館

料金

協賛証:4,000円

研究公演 狂言を知る 観る楽しさと演じる喜び

狂言をご存じですか?
 
狂言は室町時代に『能』とともに形成された滑稽な芝居です。
古典芸能というだけでむずかしいと考えられがちですが、
本来、『狂言』は観て、笑って楽しむものです。
 
この研究公演では、プロの狂言師の経験をもつ柳本勝海さんが、
台詞やしぐさにみられる様式、曲のしくみ、衣装を含めた演出方法など、
狂言を観るときに理解しておくとよいポイントを、実演を交え、ていねいに紹介していきます。
ご自身の米国での文化交流の経験などを交え、
日本の古典芸能の現代的意味について考えます。

日時

2010年5月9日(日)13時半~

場所

国立民族学博物館 講堂

料金

無料(当日先着450名まで、申込不要)

大槻能楽堂自主公演 こども能

鼎談:宝生欣哉・野村萬斎・大槻文藏
能『土蜘蛛』赤松裕一
狂言『二人静』野村裕基

日時

2010年5月5日(水・祝) 14時~

場所

大槻能楽堂

料金

一般4,200円(当日4,700円)、
学生2,600円(当日3,000円)
全席自由、但しプラス500円で座席指定可(要事前予約)

まっちゃまちサロン 昼の部

初心者のための能体験講座

能『隅田川』
解説と実演

日時

2010年5月3日(月・祝) 14時~

場所

山本能楽堂

料金

1,000円(抹茶とお菓子付)

まっちゃまちサロン 夜の部

初心者のための能体験講座

能『隅田川』
解説と実演

日時

2010年5月3日(月・祝) 19時半~

場所

山本能楽堂

料金

1,000円(軽食とお茶付)

春狂言2010 大阪公演 夜の部

お話:茂山童司
大蔵流狂言『土筆』茂山あきら
大蔵流狂言『船渡聟』丸石やすし
大蔵流狂言『武悪』茂山千五郎

日時

2010年5月1日(土) 18時~

場所

大槻能楽堂

料金

5,000円
通し券9,500円

初心者のための上方伝統芸能ナイト

司会:桂阿か枝

活動写真:小崎泰嗣
お座敷遊び:たに川芸妓連中
落語(当日のお楽しみ):桂阿か枝
能『巴』山本章弘

体験コーナー:お座敷遊び

日時

2010年5月1日(土) 19時~

場所

山本能楽堂

料金

Sエリア(1階正面・イス)4,500円、
Aエリア(1階正面・座布団)4,000円、
Bエリア(1階ワキ・2階)3,500円
 (おこわ飯とお茶付き、エリア内自由席)

春狂言2010 大阪公演 昼の部

お話:茂山千之丞
大蔵流狂言『花争』茂山あきら
独吟『細雪』茂山千之丞
大蔵流狂言『貰聟』茂山宗彦
大蔵流狂言『止動方角』茂山七五三

日時

2010年5月1日(土) 14時~

場所

大槻能楽堂

料金

5,000円
通し券9,500円

<

2010年5月

>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31