
同明会能
![]() | 2月24日(土)12時~ |
---|---|
![]() | 京都観世会館 |
![]() | 一般:6000円 学生:3000円 |
★独調『鶴亀キリ』
謡:杉浦豊彦 小鼓:林大輝
★観世流舞囃子『高砂-五段』
シテ:吉浪壽晃
笛:左鴻泰弘 小鼓:林大和 大鼓:谷口有辞 太鼓:前川光範
★喜多流舞囃子『忠度』
シテ:狩野了一
笛:相原一彦 小鼓:吉阪一郎 大鼓:河村大
★金剛流舞囃子『羽衣-盤渉』
シテ:廣田泰能
笛:杉市和 小鼓:竹村英敏 大鼓:石井保彦 太鼓:井上敬介
★観世流舞囃子『歌占』
シテ:浦田保親
笛:森田光廣 小鼓:林光孝 大鼓:武重方規
★観世流舞囃子『融-酌之舞』
シテ:片山清司
笛:森田保美 小鼓:曽和尚靖 大鼓:井林久登 太鼓:前川光範
★一調『女郎花』
謡:林喜右衛門 小鼓:伊吹吉博
★一調『野守』
謡:大江又三郎 太鼓:前川雪
★和泉流狂言『口真似』小笠原匡・中本義幸・山本豪一
★一調『籠太鼓』
謡:高林白牛口二 大鼓:谷口正喜
★観世流舞囃子『砧』
シテ:片山九郎右衛門
笛:帆足正規 小鼓:曽和博朗 大鼓:井林清一 太鼓:井上敬介
★喜多流能『竹生島-女体』
シテ:友枝昭世 ツレ:金子敬一郎・大島輝久
ワキ:村山弘 ワキツレ:塩田耕三・杉江元 アイ:小笠原匡
笛:光田洋一 小鼓:竹村英雄 大鼓:石井喜彦 太鼓:前川光長
<問い合わせ先>京都囃子方同明会 info@noh-doumeikai.com
同明会のサイト
コメント(0)
| トラックバック(0)
| 編集
謡:杉浦豊彦 小鼓:林大輝
★観世流舞囃子『高砂-五段』
シテ:吉浪壽晃
笛:左鴻泰弘 小鼓:林大和 大鼓:谷口有辞 太鼓:前川光範
★喜多流舞囃子『忠度』
シテ:狩野了一
笛:相原一彦 小鼓:吉阪一郎 大鼓:河村大
★金剛流舞囃子『羽衣-盤渉』
シテ:廣田泰能
笛:杉市和 小鼓:竹村英敏 大鼓:石井保彦 太鼓:井上敬介
★観世流舞囃子『歌占』
シテ:浦田保親
笛:森田光廣 小鼓:林光孝 大鼓:武重方規
★観世流舞囃子『融-酌之舞』
シテ:片山清司
笛:森田保美 小鼓:曽和尚靖 大鼓:井林久登 太鼓:前川光範
★一調『女郎花』
謡:林喜右衛門 小鼓:伊吹吉博
★一調『野守』
謡:大江又三郎 太鼓:前川雪
★和泉流狂言『口真似』小笠原匡・中本義幸・山本豪一
★一調『籠太鼓』
謡:高林白牛口二 大鼓:谷口正喜
★観世流舞囃子『砧』
シテ:片山九郎右衛門
笛:帆足正規 小鼓:曽和博朗 大鼓:井林清一 太鼓:井上敬介
★喜多流能『竹生島-女体』
シテ:友枝昭世 ツレ:金子敬一郎・大島輝久
ワキ:村山弘 ワキツレ:塩田耕三・杉江元 アイ:小笠原匡
笛:光田洋一 小鼓:竹村英雄 大鼓:石井喜彦 太鼓:前川光長
<問い合わせ先>京都囃子方同明会 info@noh-doumeikai.com
同明会のサイト
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/mt_field/mt-tb.cgi/3498
コメントする