- Information
- DH拠点セミナー [19]
- GCOEセミナー [7]
- download [1]
- スクラップ [10]
- データ集 [9]
- 事務局連絡 [9]
- 刊行物 [19]
- News Letter [2]
- 募集情報 [75]
- 国際シンポジウム [12]
- DH-JAC2009 [49]
- タイムテーブル [2]
- 概要 [1]
- 発表要旨 [20]
- 講師プロフィール [21]
- DH-JAC2011 [1]
- 文化情報学専修 [5]
- 研究プロジェクト [9]
- 研究メンバー [11]
- 研究会・イベント [141]
2009年6月22日
Digital Humanities 2009(DH2009)
米国メリーランド大学で開催される国際学会「Digital Humanities 2009 (DH2009)」で、本拠点から若手研究者を中心とする9本の発表を行います。この国際学会は、デジタル・ヒューマニティーズ関係の学会では、最も権威ある学会の一つになります。
【日程】2009年6月22日~25日
【場所】米国メリーランド大学
【主催】メリーランド人文科学技術研究所(MITH)
DH2009のHP(英語サイト) ≫ http://www.mith2.umd.edu/dh09/
9本の発表は以下の通りです。
Tuesday, June 23rd 9:00-10:30am
"Interactive Visual Analysis of Personal Names in Japanese Historical Diary"
Alejandro Toledo, Ruck Thawonmas, Akira Maeda, Fuminori Kimura
Tuesday June 23rd 3:30-4:00pm
"A Historical GIS Analysis of the Landscape Compositions: A Case Study of Folding Screens “Rakuchu-Rakugai-zu”"
Akihiro Tsukamoto
"An Approach to Information Access and Knowledge Discovery from Historical Documents"
Fuminori Kimura, Akira Maeda
Wednesday, June 24th 10:30-11:00am
"Text and Pictures in Source Material"
Takaaki Okamoto
Wednesday, June 24th 2:00-3:30pm
"Collective Culture and Visualization of Spatiotemporal Information"
Shinya Saito, Shin Ohno, Mitsuyuki Inaba
Wednesday, June 24th 3:30-4:00pm
"An Image Based Document Reader with Editing Functions for Education and Research on Digital Humanities"
Hiroyuki Sekiguchi
Thursday, June 25th 9:00-10:30am
"Co-word Analysis of Research Topics in Digital Humanities"
Xiaoguang Wang, Mitsuyuki Inaba
Thursday, June 25th 10:30-11:00am
"From the Local to the Global Sphere: Prospects of Digital Humanities: Putting the Jigsaw Together"
Keiji Yano, Ryo Akama, Kozaburo Hachimura, Hiromi Tanaka, Mitsuyuki Inaba
Thursday, June 25th 10:30-11:00am
"Restoring 3D Digital Woodcut Shape for Reproducing Ancient Book"
Xin Yin, Ryo Akama, Hiromi T. Tanaka, Kazuaki Nagai
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: Digital Humanities 2009(DH2009)
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/mt_gcoe/mt-tb.cgi/2465

- 言語選択
- 最近のエントリー
- 紀要「アート・リサーチ」第15号の原稿を募集します(〆切:2014/9/23)
- デジタル技術が 生み出す 新たな文化効果ー洛中洛外図屏風 舟木本 編
- 祇園祭 デジタル・ミュージアム展2014
- 分業から協業へ -大学が、若冲と京の伝統工芸を未来に繋げる-
- 第12回 DH拠点セミナー
- アーカイブ
- 2014年9月 [1]
- 2014年7月 [4]
- 2014年6月 [4]
- 2014年5月 [3]
- 2014年4月 [3]
- 2014年3月 [3]
- 2014年2月 [2]
- 2014年1月 [3]
- 2013年12月 [5]
- 2013年11月 [8]
- 2013年10月 [1]
- 2013年9月 [2]
- 2013年8月 [3]
- 2013年7月 [2]
- 2013年6月 [4]
- 2013年5月 [1]
- 2013年4月 [4]
- 2013年3月 [6]
- 2013年2月 [3]
- 2013年1月 [1]
- 2012年12月 [2]
- 2012年11月 [3]
- 2012年10月 [6]
- 2012年9月 [3]
- 2012年8月 [2]
- 2012年7月 [3]
- 2012年6月 [2]
- 2012年5月 [1]
- 2012年4月 [1]
- 2012年3月 [14]
- 2012年2月 [3]
- 2012年1月 [5]
- 2011年12月 [1]
- 2011年11月 [3]
- 2011年10月 [1]
- 2011年9月 [4]
- 2011年8月 [1]
- 2011年7月 [3]
- 2011年6月 [5]
- 2011年5月 [5]
- 2011年4月 [4]
- 2011年3月 [9]
- 2011年2月 [3]
- 2011年1月 [5]
- 2010年12月 [7]
- 2010年11月 [9]
- 2010年10月 [6]
- 2010年9月 [4]
- 2010年7月 [8]
- 2010年6月 [10]
- 2010年4月 [12]
- 2010年3月 [13]
- 2010年2月 [2]
- 2010年1月 [5]
- 2009年12月 [2]
- 2009年11月 [1]
- 2009年10月 [5]
- 2009年9月 [3]
- 2009年8月 [5]
- 2009年7月 [2]
- 2009年6月 [6]
- 2009年5月 [5]
- 2009年4月 [6]
- 2009年3月 [8]
- 2009年2月 [5]
- 2009年1月 [5]
- 2008年12月 [3]
- 2008年11月 [5]
- 2008年10月 [3]
- 2008年9月 [45]
- 2008年8月 [4]
- 2008年4月 [2]
- 2007年10月 [1]
- 2007年4月 [1]