- Information
- DH拠点セミナー [19]
- GCOEセミナー [7]
- download [1]
- スクラップ [10]
- データ集 [9]
- 事務局連絡 [9]
- 刊行物 [19]
- News Letter [2]
- 募集情報 [75]
- 国際シンポジウム [12]
- DH-JAC2009 [49]
- タイムテーブル [2]
- 概要 [1]
- 発表要旨 [20]
- 講師プロフィール [21]
- DH-JAC2011 [1]
- 文化情報学専修 [5]
- 研究プロジェクト [9]
- 研究メンバー [11]
- 研究会・イベント [141]
1
2009年2月27日
第1回日本文化デジタル・ヒューマニティーズ国際シンポジウム(DH-JAC2009) ※ 終了しました。
無事に終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
第1回日本文化デジタル・ヒューマニティーズ国際シンポジウム(DH-JAC2009)
The 1st International Symposium on Digital Humanities for Japanese Arts and Cultures
2007年6月にスタートした文部科学省グローバルCOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」(立命館大学)では、日本における日本文化研究と世界における日本文化研究の間にしばしば見受けられる食い違いを解消し、人文科学の将来を切り拓くべく、情報技術を駆使した新しい人文科学像を創りだすことを目標に掲げ、教育・研究活動を展開してきました。
今回、2年間にわたるわれわれの活動を振りかえるとともに、さらに今後の進むべき道筋を明らかにするために、世界におけるデジタル・ヒューマニティーズ分野の第1線でご活躍の研究者をお迎えして、第1回日本文化デジタル・ヒューマニティーズ国際シンポジウム(DH-JAC2009)を開催いたします。
ぜひご参加ください。
詳しくはこちらから > DH-JAC2009
( PDF:1.8MB) |
2009年2月27日
青柳 正規 氏がご出席できなくなりました。
第1回日本文化デジタル・ヒューマニティーズ国際シンポジウム(DH-JAC2009)、第1日第2部でご講演を予定しておりました、国立西洋美術館館長 青柳 正規 氏 はご都合により、ご講演いただけなくなりました。どうぞご了承ください。
それに伴い、タイムテーブルを一部修正しました。
> タイムテーブル
2009年2月26日
DH-JAC2009 当日参加できます(無料)
第1回 日本文化デジタル・ヒューマニティーズ国際シンポジウム の参加登録は、終了しましたが、お席にまだ余裕がありますので、当日参加も可能です。当日参加の方には資料代をいただく予定でしたが、各所のご協力により、無料でご参加いただけることとなりました。ふるってご参加ください。
2009年2月25日
DH-JAC2009 登録期間を2月25日(水)まで延長しました。
参加登録の期間を2月25日(水)まで延長しました。奮ってご参加ください。
DH-JAC2009 の詳細は、下記のサイトをご覧ください。
(日 本 語) http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/GCOE/info/dh-jac2009.html
(ENGLISH) http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/GCOE/info_e/DH-JAC.html
2009年2月15日
若手研究者公募(2009年4月着任) ※募集は終了しました。
本拠点では下記の若手研究者を募集します。
(1)学位論文テーマ設定型大学院生(博士課程後期課程)(RA・第1種) 〆切ました。
(2)ポストドクトラルフェロー(PD) 〆切ました。
(3)研究支援者(RA・第2種) ※学内のみ 〆切ました。 ※2009年度4月入学の新1年生は別に募集します。
(4)研究支援者(RA・第3種) ※学内のみ 〆切ました。
※詳細は続きを読むをご覧ください。
続きを読む>>1
- 言語選択
- 最近のエントリー
- 紀要「アート・リサーチ」第15号の原稿を募集します(〆切:2014/9/23)
- デジタル技術が 生み出す 新たな文化効果ー洛中洛外図屏風 舟木本 編
- 祇園祭 デジタル・ミュージアム展2014
- 分業から協業へ -大学が、若冲と京の伝統工芸を未来に繋げる-
- 第12回 DH拠点セミナー
- アーカイブ
- 2014年9月 [1]
- 2014年7月 [4]
- 2014年6月 [4]
- 2014年5月 [3]
- 2014年4月 [3]
- 2014年3月 [3]
- 2014年2月 [2]
- 2014年1月 [3]
- 2013年12月 [5]
- 2013年11月 [8]
- 2013年10月 [1]
- 2013年9月 [2]
- 2013年8月 [3]
- 2013年7月 [2]
- 2013年6月 [4]
- 2013年5月 [1]
- 2013年4月 [4]
- 2013年3月 [6]
- 2013年2月 [3]
- 2013年1月 [1]
- 2012年12月 [2]
- 2012年11月 [3]
- 2012年10月 [6]
- 2012年9月 [3]
- 2012年8月 [2]
- 2012年7月 [3]
- 2012年6月 [2]
- 2012年5月 [1]
- 2012年4月 [1]
- 2012年3月 [14]
- 2012年2月 [3]
- 2012年1月 [5]
- 2011年12月 [1]
- 2011年11月 [3]
- 2011年10月 [1]
- 2011年9月 [4]
- 2011年8月 [1]
- 2011年7月 [3]
- 2011年6月 [5]
- 2011年5月 [5]
- 2011年4月 [4]
- 2011年3月 [9]
- 2011年2月 [3]
- 2011年1月 [5]
- 2010年12月 [7]
- 2010年11月 [9]
- 2010年10月 [6]
- 2010年9月 [4]
- 2010年7月 [8]
- 2010年6月 [10]
- 2010年4月 [12]
- 2010年3月 [13]
- 2010年2月 [2]
- 2010年1月 [5]
- 2009年12月 [2]
- 2009年11月 [1]
- 2009年10月 [5]
- 2009年9月 [3]
- 2009年8月 [5]
- 2009年7月 [2]
- 2009年6月 [6]
- 2009年5月 [5]
- 2009年4月 [6]
- 2009年3月 [8]
- 2009年2月 [5]
- 2009年1月 [5]
- 2008年12月 [3]
- 2008年11月 [5]
- 2008年10月 [3]
- 2008年9月 [45]
- 2008年8月 [4]
- 2008年4月 [2]
- 2007年10月 [1]
- 2007年4月 [1]