1

2008年12月12日

GCOEセミナーのストリーミング配信を更新しました

新しく2008年度6月~10月の講演のうちの18本を追加しました。下記のURLからご覧になれます。

 http://www.arc.ritsumei.ac.jp/dhjac/mov/gcoe-mov-index.html
 

2008年12月 1日

DH-JAC2009 の参加登録が始まりました。

第1回日本文化デジタル・ヒューマニティーズ国際シンポジウム(DH-JAC2009)の参加登録が始まりました。

登録期間は、2008年12月1日(月)~2009年1月30日(金)です。

詳細は こちら をご覧ください。

 


第1回日本文化デジタル・ヒューマニティーズ国際シンポジウム

DH-JAC2009

主催:文部科学省グローバルCOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」(立命館大学)

日程:2009年2月27日(金)・28日(土)
会場:立命館大学衣笠キャンパス・以学館2号ホール

入場無料(要登録) 参加ご希望の方は下記の方法でご登録ください。定員300名、先着順。
 ※当日参加も可能ですが、別に資料代(1000円)が必要となります。

続きを読む>>

2008年12月 1日

GCOEセミナー 2008年12月

■第38回 12月2日(火) >詳細
1.石上 阿希 (PD / 日本文化研究班)
「在外艶本の調査 -大英博物館及びボストン美術館-」

2.崔 雄 (PD / デジタルアーカイブ技術研究班)
「モーションキャプチャを用いた居合道の熟練度に関する定量化」


■番外編 12月4日(木) 21:00~22:00(日本時間) >詳細
カグノ 太田 麻衣子(コロンビア大学東アジア図書館・アーキビスト)
「“バーバラ・カーティス・足立文楽コレクション”のアーカイブ手法と今後の展開 -コロンビア大学東アジア図書館でのアーカイブ事例-」
※インターネットでの参加のみとなります。通常のGCOEセミナーと時間が異なりますので、ご注意ください。

■第39回 12月9日(火) >詳細
1.齊藤 ちせ (RA1 / 日本文化研究班 / 立命館大学大学院文学研究科・D1)
「日本文化・芸術研究における学術ポータルサイトの現状分析 -Webで提供されている研究ツールとして-」

2.楠井 清文 (PD / 日本文化研究班)
「植民地期「朝鮮」文学雑誌データベースの構築と課題」


■第40回 12月16日(火) >詳細
John Carpenter (事業推進担当者 / 日本文化研究班 / 立命館大学衣笠総合研究機構・教授、ロンドン大学SOAS・准教授)
「美術としてのカリグラフィー -中世-」


■番外編(Vol.9) 12月18日(木) >詳細
高木 元 (千葉大学文学部) 
シリーズ・DHの可能性を考える「壺中の天 -デジタル環境下における国文学(研究手法)の孤独」


■第41回 12月23日(火)  >詳細
1.上田 学 (RA2 / 京都文化研究班 / 立命館大学大学院文学研究科・D4)
「常設館出現期の京都における映画興行の様相」

2.斎藤 進也 (PD / Web活用技術研究班)
「地層モデリングによるナラティヴ情報の可視化と解釈」


時間:各日 18:00~19:30(6限)
場所:【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター 多目的ルーム
【BKC】インターネット(Power Live)をご利用ください。
参加無料(予約不要)

※一般の方もインターネットでセミナーにご参加いただけます。
※インターネットでの参加を希望される方は、nyoshi■fc.ritsumei.ac.jp(■を@に置き換えてください)まで、その旨ご連絡ください(担当、西川)。
※本拠点研究メンバーですでにID、PWをお持ちの方は連絡は不要です。

1




  • 言語選択

  • 最近のエントリー

  • アーカイブ


新拠点セミナー
GCOEセミナーディスカッション
GCOE運営活動と記録
世界と日本・DH研究の動向
E-journal
21世紀COE成果サイト
研究班紹介動画
リンク集