2008年9月 1日

八村 広三郎 (はちむら こうざぶろう)

hachi.jpg立命館大学大学院理工学研究科教授。

1948年鳥取県生。画像情報学。工学博士。 

本GCO拠点のサブリーダーを務めるとともに、「デジタルアーカイブ技術研究班」のリーダーとして、情報系の研究活動の取りまとめを行っている。現在、無形文化財のデジタル化と解析、古典籍・浮世絵等の画像解析、感性情報処理などに関する研究プロジェクトを行っている。また、画像データベース、コンピュータグラフィックス、感性情報処理、デジタル・ヒューマニティーズなどに関する研究プロジェクトを立ち上げ、研究を推進、若手研究者を指導している。

DH-JAC2009表紙へ 

(著作・論文など)
[Journals]
Masafumi Sonoda, Seiya Tsuruta, Mitsu Yoshimura, and Kozaburo Hachimura: Segmentation of dancing movement by extracting features from motion capture data, Journal of the Institute of Image Electronics Engineers of Japan, Vol.37, No.3, pp.303-311, 2008.

Mitsu Yoshimura, Kozaburo Hachimura, Takako KUNIEDA,Wakasaki YAMAMURA and Kiyoko YOKOYAMA: Quantitative Realization of Spiral Motions observed in Principal
Components of "JIUTA-MAI" Japanese Classical Dance, Journal of the Institute of Image Electronics Engineers of Japan, Vol.37, No.3 pp.312-320, 2008.

Woong Choi, Tadao Isaka, Mamiko Sakata, Seiya Tsuruta, Kozaburo Hachimura: Quantification of Dance Movement by Simultaneous Measurement of Body Motion and Biophysical Information, International Journal of Automation and Computing, Vol.4, No.1, pp.1-7, January 2007.

Kozaburo Hachimura: Digital Archiving of Dancing, Review of the National Center for Digitization (Online Journal), Vol.8, pp.51-66, 2006. (http://www.ncd.matf.bg.ac.yu/casopis/08/english.html)

[International Conferences]
Mamiko Sakata, Mieko Marumo, and Kozaburo Hachimura: An Analysis of Motion Features of Different Characters in Nihon-Buyo Dance Using Motion Capture, Proceedings of the 17th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication, pp.273-278, 2008.

Kohei Furukawa, Kozaburo Hachimura, and Kaori Araki: CG Restoration of Historical Noh Stage and its use for Edutainment, Proc. VSMM06, pp.358-367, 2006.

Mitsu Yoshimura, Kozaburo Hachimura, and Yuuka Marumo: Comparison of Structural Variables with Spatio-temporal Variables Concerning the Identification of Okuri Class and Player in Japanese Traditional Dancing, Proc. ICPR06, Vol.3, pp.308-311, 2006.
 

コメント:
人文科学の研究・教育をデジタル技術によって高度化しようというデジタル・ヒューマニティーズの今後の展開に大きな関心を持っており、この点での意見交換等が実りあるものになることを期待しています。皆様の積極的なご参加をお願いします。




  • 言語選択

  • 最近のエントリー

  • アーカイブ


新拠点セミナー
GCOEセミナーディスカッション
GCOE運営活動と記録
世界と日本・DH研究の動向
E-journal
21世紀COE成果サイト
研究班紹介動画
リンク集