2013年11月30日

第19回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」



HDB 20131130_A4.jpg

お知らせ

下記の通り、第19回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」を開催します。
今回は、データベース構築だけでなく、人文科学分野での活用や新知見の創出事例、あるいはデータベースの継承に注目した特集テーマの特別セッションを設け、国立情報学研究所の高野明彦氏にご講演を頂きます。みなさまお誘い合わせの上、ご参加ください。


特設テーマ
活用・継承する「データベース」と「データベース」による新知見

【招待講演】
データベースを発想力に変える方法
 高野明彦氏(国立情報学研究所)

開催日:11月30日(土曜日) 午前9時30分~午後6時
場所:アート・リサーチセンター多目的室
参加費:一般3000円・学生500円(資料費)

--------------------------------------------------------------------

懇親会: 午後6時15分~7時45分
  ハウスヨーク Tel. 075-463-1515
  京都府京都市北区平野八丁柳町69
  参加費:一般5000円・学生2000円

【主催】第19回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」実行委員会
【共催】立命館大学アート・リサーチセンター
    立命館大学文学研究科文化情報学専修
【後援】人文系データベース協議会
【実行委員会】
委員長 赤間 亮(立命館大学)
委員 河角龍典(立命館大学)
後藤真(花園大学)
高橋晴子(大阪樟蔭女子大学)
研谷紀夫(関西大学)
丸川雄三(国立民族学博物館)

プログラム

9:00 受付開始
9:30 開会のことば

午前の部
9:40 一般発表1
---------------------------------------------------------------
9:40~10:00
「表情強度を用いたライフログ映像からの表情表出シーン検索」
 森國淳司, 野宮浩揮, 宝珍輝尚(京都工芸繊維大学 情報工学専攻)
---------------------------------------------------------------
10:05~10:25
「空間的印象評価法のための分析手法 -感性ワードに着目して-」
 赤井俊介、宝珍輝尚、野宮浩揮(京都工芸繊維大学)
---------------------------------------------------------------
10:30~10:50
「The role of metadata in the Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese in the analysis of register」
Bor HODOŠČEK (ホドシチェク・ボル)(国立国語研究所)
山元啓史(東京工業大学/カリフォルニア大学サンディエゴ校)
---------------------------------------------------------------
10:55~11:15
「RGB-Dカメラを用いた
テクスチャの特徴点と3次元点群との対応付けによるリアルタイム3次元形状復元」」
 鈴木遼平,徐剛(立命館大学大学院 情報理工学研究科 情報理工学専攻)
---------------------------------------------------------------
11:20~11:40
「浮世絵を対象とした多言語・異種データベースの横断検索」
 Biligsaikhan Batjargal (ビルゲサイハン バトジャルガル )
 (立命館大学衣笠総合研究機構補助研究員)
 木村文則(立命館大学衣笠総合研究機構研究員)
 前田亮(立命館大学情報理工学部)
---------------------------------------------------------------
午後の部

13:00 特別セッション
立命館大学文学研究科・文化情報学専修連携企画
「活用・継承する「データベース」と「データベース」による新知見」

13:10~14:00 招待講演
「データベースを発想力に変える方法」
 高野明彦氏(国立情報学研究所)

14:05 事例発表:
「19世紀歌舞伎のビッグデータ分析の可能性 ―ヒット現象の数理モデルを用いて」
 川畑泰子(九州大学芸術工学府博士後期課程)

「Web 公開中の伝統芸能興行データベースを使用した演目別上演回数の比較手法について」
 坂部裕美子(立命館大学文学研究科博士後期課程)

「板木データベースの可能性―データベース連携のことなど」
 金子貴昭(立命館大学衣笠総合研究機構専門研究員)

「画像データベースから生まれる新たな創作活動について」
 前崎信也(立命館大学グローバル・イノベーション研究機構研究員)

15:10~15:50 ディスカッション
高野明彦(国立情報学研究所)
高橋晴子(大阪樟蔭女子大学)
赤間亮(立命館大学アート・リサーチセンター)

16:10 一般発表2
---------------------------------------------------------------
16:10~16:30
「藤原京遺構データベースの構築」
 宮崎良美(奈良女子大学古代学学術研究センター)
---------------------------------------------------------------
16:35~16:55
「奈良盆地前方後円墳データベースの構築と課題
  ―WebGIS データベースのひとつの試み―」
 出田和久,石﨑研二,(奈良女子大学文学部)
 宮崎良美(奈良女子大学古代学学術研究センター)
---------------------------------------------------------------
17:00~17:20
「広島県立美術館館蔵品データベース構築について」
 福田浩子(広島県立美術館 学芸課)
---------------------------------------------------------------
17:25~17:45
「データベース活用におけるバザール型コミュニティ形成について」
 藤岡洋(東京大学東洋文化研究所)
---------------------------------------------------------------
閉会の挨拶
17:50~18:00

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 第19回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/mt_gcoe/mt-tb.cgi/6155




  • 言語選択

  • 最近のエントリー

  • アーカイブ


新拠点セミナー
GCOEセミナーディスカッション
GCOE運営活動と記録
世界と日本・DH研究の動向
E-journal
21世紀COE成果サイト
研究班紹介動画
リンク集