2013年3月 2日

JSPS二国間交流事業共同研究 シンポジウム「植民地期の韓国映画と日本映画の交流について」

JSPS二国間交流事業共同研究 シンポジウム「植民地期の韓国映画と日本映画の交流について」を立命館大学にて開催します。


「植民地期の韓国映画と日本映画の交流について」
식민지 시기 한일영화 교류 연구
The Study of Film Exchanges between
Korea & Japan during the Colonial Period

btn_dl.jpg
(pdf.jpg PDF:170KB)

日時: 2013年3月2日(土) 10:20-17:30
場所: 立命館大学 創思館カンファレンス・ルーム
参加: 入場無料
共催: JSPS二国間交流共同研究The Study of Film Exchanges between Korea & Japan during the Colonial Period、 立命館大学アート・リサーチセンター、立命館大学コリア研究センター、立命館大学・研究の国際化推進プログラム
お問い合せ:
  立命館大学アート・リサーチセンター
  〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1
TEL075-466-3410 FAX075-466-3415
http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
※駐車場がありませんので、自家用車でのご来場はご遠慮下さい。


テーマ: 「帝国日本/植民地期朝鮮の境界で」
    제국일본/식민지조선의 경계에서

プログラム:

10:20 開会挨拶

○10:30-12:30 ――映画館外の映画――
 上田 学 (早稲田大学演劇博物館客席次席研究員)
  「大韓帝国皇太子記録映画の日本における受容」
 冨田 美香 (立命館大学准教授)
  「帝国日本のアマチュア映画文化 朝鮮での展開」
 雨宮 幸明 (立命館大学大学院博士後期課程)
  「プロキノと国際的労働映画運動 ―WFPLとKAPFとの交流比較―」
 李 孝仁 (慶熙大学副教授)
  「KAPF映画とプロキノの展開過程の比較研究」

○13:40-15:10 ――映画産業、映画人――
 韓 相言 (漢陽大学講師)
  「1920年代初頭の朝鮮の映画産業と朝鮮映画の誕生」
 梁 仁實 (岩手大学准教授)
  「在日朝鮮人/在朝日本人の映画経験」
 鄭 琮樺 (韓国映像資料院研究員)
  「比較映画史的な視点から見た植民地の朝鮮の発声映画」

○15:20-16:50 ――スタイルと表象――
 斉藤 綾子 (明治学院大学教授)
  「『新派的なるもの』を辿って」
 咸 忠範 (漢陽大学講師)
  「1940年代植民地朝鮮でのニュース映画:
   <日本ニュース>を中心に」

 崔 盛旭 (明治学院大学非常勤講師)
  「植民地の無意識、崔寅奎の場合」

○17:00-17:30
 ディスカッション、閉会挨拶

*日本語・韓国語の同時通訳(呉仁済、他)つき。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: JSPS二国間交流事業共同研究 シンポジウム「植民地期の韓国映画と日本映画の交流について」

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/mt_gcoe/mt-tb.cgi/5897




  • 言語選択

  • 最近のエントリー

  • アーカイブ


新拠点セミナー
GCOEセミナーディスカッション
GCOE運営活動と記録
世界と日本・DH研究の動向
E-journal
21世紀COE成果サイト
研究班紹介動画
リンク集