赤穂市「忠臣蔵」浮世絵デジタル展示室
  • ごあいさつ
  • A 第一回展覧会 討入り図の諸相
           
    • A0 プロローグ   
    •        
    • A1 討入り装束を整える   
    •        
    • A2 師直邸門前に集結   
    •        
    • A3 門を打破って乱入   
    •        
    • A4 邸内での戦闘   
    •        
    • A5 師直を討ち取る   
    •        
    • A6 引揚げ、亡君墓前に焼香   
    •  
  • B 第二回展覧会 義士の頭領・大星由良之助
           
    • B1「仮名手本忠臣蔵」での登場シーン   
    •        
    • B2 由良之助を演じた役者たち   
    •        
    • B3 討入り姿の由良之助・内蔵助   
    •  
  • C 第三回展覧会 上方の忠臣蔵浮世絵
           
    • C1 大坂の部   
    •        
    • C2 京都の部   
    •        
    • C3 上方絵と江戸絵の比較   
    •        
    • C4 上方のおもちゃ絵・武者絵   
    •        
    • C. 参考リンク   
    •  
  • D 第四回展覧会 ユニークな忠臣蔵浮世絵あれこれ
           
    • D1 工夫をこらした芝居絵・役者絵   
    •        
    • D2 画面構成の妙   
    •        
    • D3 額や鏡に描き込まれた忠臣蔵   
    •        
    • D4 珍しい判型   
    •        
    • D5 洋風表現へのチャレンジ   
    •        
    • D6 見立絵の知的な愉しみ   
    •        
    • D7 滑稽な戯画たち   
    •        
    • D8 動物やモノを人になぞらえて   
    •        
    • D9 忠臣蔵の小道具を寄せ集めると…   
    •        
    • D10 絵の中に組み込まれた文字がわかりますか?   
    •        
    • D11 暮らしの中でも忠臣蔵はあなたのそばに   
    •        
    • D12 忠臣蔵の世界をあそぶ   
    •  
  • リンク
  • Home
  • A 第一回展覧会 討入り図の諸相
  • A6 引揚げ、亡君墓前に焼香
A6 引揚げ、亡君墓前に焼香

 みごと本懐を遂げた義士たちが、両国橋を渡って引き揚げていく様子や、亡君菩提所に至り、墓前に師直の首級を供えて討入りの成功を報告する様子を描いた作品を集めました。中には、引揚げの途中酒屋で祝い酒をふるまわれている様子を描いたものや、幕府に自訴して討入りの正当性を申し開きするところを描いた作品もあります。

  • A6-01 忠臣蔵義士高輪引取之図
  • A6-01 忠臣蔵義士高輪引取之図
  • 2020年11月14日
  • A6-02 義士本望遂酒店会賀引取図
  • A6-02 義士本望遂酒店会賀引取図
  • 2020年11月14日
  • A6-03 忠臣蔵 夜打四 引取
  • A6-03 忠臣蔵 夜打四 引取
  • 2020年11月14日
  • A6-04 忠臣蔵 夜打五 両国引取
  • A6-04 忠臣蔵 夜打五 両国引取
  • 2020年11月14日
  • A6-05 忠臣蔵 夜打六 焼香場
  • A6-05 忠臣蔵 夜打六 焼香場
  • 2020年11月14日
  • A6-05a 忠臣蔵四十七騎両国揃退図
  • A6-05a 忠臣蔵四十七騎両国揃退図
  • 2020年11月14日
  • A6-05b 忠臣蔵 義士四十七人引取ノ図
  • A6-05b 忠臣蔵 義士四十七人引取ノ図
  • 2020年11月14日
  • A6-06 忠臣蔵義士四十七騎両国揃退図
  • A6-06 忠臣蔵義士四十七騎両国揃退図
  • 2020年11月14日
  • A6-07 双国橋引揚
  • A6-07 双国橋引揚
  • 2020年11月14日
  • A6-08 忠臣義士四十七騎 両国橋引揚之図
  • A6-08 忠臣義士四十七騎 両国橋引揚之図
  • 2020年11月14日
  • A6-09 義士夜討引取之図
  • A6-09 義士夜討引取之図
  • 2020年11月14日
  • A6-10 仮名手本忠臣蔵 十二段目
  • A6-10 仮名手本忠臣蔵 十二段目
  • 2020年11月14日
  • A6-10a 仮名手本忠臣蔵 大切
  • A6-10a 仮名手本忠臣蔵 大切
  • 2020年11月14日
  • A6-10b 雪のあした
  • A6-10b 雪のあした
  • 2020年11月14日
  • A6-11 忠臣蔵 十二段目
  • A6-11 忠臣蔵 十二段目
  • 2020年11月14日
  • A6-12 仮名手本忠臣蔵 大切 焼香の段
  • A6-12 仮名手本忠臣蔵 大切 焼香の段
  • 2020年11月14日
  • A6-12a 仮名手本忠臣蔵 十二段目
  • A6-12a 仮名手本忠臣蔵 十二段目
  • 2020年11月14日
  • A6-13 忠臣蔵焼香ノ図
  • A6-13 忠臣蔵焼香ノ図
  • 2020年11月14日
  • A6-13a 仮名手本忠臣蔵 十一段目後
  • A6-13a 仮名手本忠臣蔵 十一段目後
  • 2020年11月14日
  • A6-14 忠雄義臣伝 巻之十二
  • A6-14 忠雄義臣伝 巻之十二
  • 2020年11月14日
  • A6-15 忠臣蔵 十二段大尾
  • A6-15 忠臣蔵 十二段大尾
  • 2020年11月14日
  • A6-15a 忠臣蔵四十七人 義士焼香之図 并英銘印
  • A6-15a 忠臣蔵四十七人 義士焼香之図 并英銘印
  • 2020年11月14日
  • A6-16 義士本望を達して仙国寺へ引取固の図
  • A6-16 義士本望を達して仙国寺へ引取固の図
  • 2020年11月14日
  • A6-17 義徒等本望を遂墓前へ手向けの図
  • A6-17 義徒等本望を遂墓前へ手向けの図
  • 2020年11月14日
  • A6-18 仮名手本忠臣蔵十二段目
  • A6-18 仮名手本忠臣蔵十二段目
  • 2020年11月14日
  • A6-19 義士誠忠焼香之図
  • A6-19 義士誠忠焼香之図
  • 2020年11月14日
  • A6-20 忠臣蔵 焼香場
  • A6-20 忠臣蔵 焼香場
  • 2020年11月14日
  • A6-21 仮名手本忠臣蔵十二段目
  • A6-21 仮名手本忠臣蔵十二段目
  • 2020年11月14日
  • A6-22 十二段目 義士泉岳寺へ引取の図
  • A6-22 十二段目 義士泉岳寺へ引取の図
  • 2020年11月14日
  • A6-23 仮名手本忠臣蔵 十一段目 手向
  • A6-23 仮名手本忠臣蔵 十一段目 手向
  • 2020年11月14日
  • A6-24 仮名手本忠臣蔵十二段目
  • A6-24 仮名手本忠臣蔵十二段目
  • 2020年11月14日
  • A6-25 新版忠臣蔵十一段続
  • A6-25 新版忠臣蔵十一段続
  • 2020年11月14日
  • A6-26 仮名手本忠臣蔵十二段目
  • A6-26 仮名手本忠臣蔵十二段目
  • 2020年11月14日
  • A6-27 仮名手本忠臣蔵 十二
  • A6-27 仮名手本忠臣蔵 十二
  • 2020年11月14日
  • A6-27a 義士銘々先岳寺引上之図
  • A6-27a 義士銘々先岳寺引上之図
  • 2020年11月14日
  • A6-28 仮名手本忠臣蔵 大尾
  • A6-28 仮名手本忠臣蔵 大尾
  • 2020年11月14日
  • A6-29 仮名手本忠臣蔵 十二段目
  • A6-29 仮名手本忠臣蔵 十二段目
  • 2020年11月14日
  • A6-30 義党退屯図
  • A6-30 義党退屯図
  • 2020年11月14日
  • A6-31 義士姓氏録
  • A6-31 義士姓氏録
  • 2020年11月14日
  • A6-31a 仮名手本 忠臣蔵 十二段目
  • A6-31a 仮名手本 忠臣蔵 十二段目
  • 2020年11月14日
  • A6-32 義士之面々敵討言上之図
  • A6-32 義士之面々敵討言上之図
  • 2020年11月14日
  • A6-33 大星十八ヶ条申開
  • A6-33 大星十八ヶ条申開
  • 2020年11月14日
  • Go Top
  • ART RESEARCH CENTER
[login]

© Copyright City of Ako. All Rights Reserved.