TOP     拠点形成と研究目的     プロジェクト紹介



以下のテーマを中心に研究を推進する。これらのコンテンツ研究に共通するのは、現場主義・現物主義の実証主義であり、さまざまな分野の関係者などにも共同研究者として参加を要請する。 これを踏まえて、本学がこれまで収集してきた当該分野の資料のデジタルアーカイブ化を推進し、画像・映像のコンテンツの情報処理技術やWeb配信システム技術の面でも先端を目指す。(拠点代表:川嶋將生)



宗教・思想関連
真言密教を中心とした聖教世界の研究 川嶋 將生 (文学部教授)
京都寺院に於ける伝統的宗教儀礼研究 本郷 真紹 (文学部教授)
近世学問都市京都の総合的研究 桂島 宣弘 (文学部教授)
「Web版画題事典」(仮称)構築のための総合的研究 中本 大 (文学部助教授)


典籍・書籍関連
日本古典における人間と環境 ―平安貴族とその周辺― 杉橋 隆夫 (文学部教授)
絵画と書物 赤間 亮 (文学部教授)
京都学デジタル図書館の構築プロジェクト 前田 亮 (情報理工学部助教授)


伝統工芸関連
近世京都手工業生産プロジェクト 和田 晴吾 (文学部教授)
木立 雅朗 (文学部教授)
日本・京都とユーロ=アジアにみる「装飾」芸術の世界性プロジェクト 鶴岡 真弓 (文学部教授)
文化財の3次元物体モデリングとビジュアライゼーション 田中 弘美 (情報理工学部教授)
芸術の京都・芸術のアジアプロジェクト 神林 恒道 (先端総合学術研究科教授)


芸能史・舞台関連
芸能伝承プロジェクト 川嶋 將生 (文学部教授)
京都芸能プロジェクト 赤間 亮 (文学部教授)
芸能音楽の記録と再現のための高度アーカイブシステムの開発 山下 洋一 (情報理工学部教授)
舞踊のデジタルアーカイブプロジェクト 八村 広三郎 (情報理工学部教授)


文化開発都市関連
京都映画文化における地域文化発信機能の形成と展開プロジェクト 冨田 美香 (文学部助教授)
Digital Art Entertainmentとしてのテレビゲームの研究 細井 浩一 (政策科学部教授)


バーチャルタイムスペース関連
GISによる京都バーチャル時・空間の構築プロジェクト 矢野 桂司 (文学部教授)
京都アート・エンタテインメント文化の継承と創成のためのナレッジブルアーカイビングに関する研究 稲葉 光行 (政策科学部助教授)
「Kyoto Virtual Time Space」構築のためのゲームエンジン開発とコンテンツマイニング Ruck Thawonmas (情報理工学部教授)
京都歴史的・文化的建築物のデジタルコンテンツ化プロジェクト 田中 覚 (情報理工学部教授)
実時間画像処理を用いた双方向エンタテイメントプロジェクト 徐 剛 (情報理工学部教授)
3次元仮想空間におけるコミュニティ形成プロジェクト 西村 俊和 (情報理工学部助教授)
京都観光地のサイバースペース化プロジェクト 池田 秀人 (情報理工学部教授)


基盤システム関連
京都アート・データベースのための高度情報検索方法の研究プロジェクト 川越 恭二 (情報理工学部教授)
ソフトコンピューティングによる人間の知的活動モデリング 亀井 且有 (情報理工学部教授)
メディア処理基盤プロジェクト 大久保 英嗣 (情報理工学部教授)
マルチモーダルインタラクションに関する研究プロジェクト 小川 均 (情報理工学部教授)
 
ページトップ