矢野 桂司  ヤノ ケイジ
■文学部 人文学科地理学専攻 ■教授 ■理学修士 (東京都立大学) 博士(理学) (東京都立大学)
■主な所属学会と役職
日本地理学会(代議員)、人文地理学会(評議員)、地理情報システム学会(理事)

■主な著書・論文
●『一般線形モデルによる空間的相互作用モデルの統合(The integration of spatial interaction models using generalized linear modeling)』(単著、1991年、『地理学評論』(『地理学評論』日本地理学会)
●『イギリスを中心とした都市モデル研究の動向 −引用分析的アプローチを用いて−(Developments of urban modelling research in Britain : a citation analysis)』(単著、1990年、『人文地理』人文地理学会)
●『修正Lowryモデルによる豊田市域の都市内部システムの分析(Modified Lowry-type model for the Toyota planning regior, central Japan)』(単著、1986年、『地理学評論』日本地理学会)

■研究主題
GISを用いた都市システムに関する理論・計量的研究
地理情報システム(GIS)を用いて複雑な都市システムをその構成要素である活動・部門、さらにその間の相互作用に分解し、それら要素間の関係を理論的に記述・説明・予測する。

■紹介
数理地理学・地理情報システム
地理学の中でも計量的な手法を用いて、部門(人口、雇用、サービスなど)の空間的分布やその間の流動(通勤、買物など)から構成される、複雑な都市システムの記述・説明・予測を試みている。東京都立大学理学部地理学科を'84年に卒業後、同大学院理学研究科修士課程・博士課程を経て、'88年4月から都立大学助手に、そして'92年4月から本学へ。'94年度から本学文学部地理学科に導入された3コース制の中で地域情報コースを担当している。コンピュータを駆使した地図や地域情報の処理・分析を講義・実習する。これまで、多変量解析の精緻化や、空間的相互作用モデルの一般化を手がけてきた。後者のテーマで、'91年度日本地理学会研究奨励賞を受賞し、博士(理学)論文を'92年にまとめた。現在は、立命館地理情報システム(RGIS)の構築を行なっている。RGISは、コンピュータ上での地図を用いた空間分析を支援するものであり、そのデータベースは全国でも有数のものである。
とじる