1

2007年12月31日

2007年度GCOEセミナー Web配信一覧

第14回 GCOEセミナー 2008年1月22日(火)
斎藤 進也「協調的なナラティヴの蓄積による日本文化アーカイヴの構築」
尾鼻 崇「テレビゲーム音楽の研究-その構想と展望-」

第13回 GCOEセミナー 2008年1月15日(火)
濱田 裕司「デジタル映像での伝統文化保存 ~そのワークフローとハイビジョン化に向けた今後の展開~」
関口 博之「知的診断支援~人体データ・診断手法のデジタルアーカイビングとその応用」

東京講演会 2007年12月19日(水)
シンポジウム

第12回 GCOEセミナー 2007年12月18日(火)
松本 郁代「海外における日本研究〈文系〉の意義と課題」

第11回 GCOEセミナー 2007年12月11日(火)
桐村 喬「地図情報のカタログサイトの開発-Web上の地図カタログ-」

第10回 GCOEセミナー 2007年12月4日(火)
永井一彰「板木(はんぎ)は語る」

第9回 GCOEセミナー 2007年11月27日(火)
John O'Brian「20世紀美術におけるカナダと日本の風景画の立場」

第8回 GCOEセミナー 2007年11月20日(火)
松葉涼子「浮世絵にみる歌舞伎演出の絵画的表現-「画題」との関連に着目して-」
大矢敦子「明治大正期の日本映画界を取り巻く環境-尾上松之助を通して-」

第7回 GCOEセミナー 2007年11月13日(火)
戸所泰子「都市景観形成に資する京町家の色彩-景観DBの構築に向けて」
金子貴昭「版木資料のデジタルアーカイブ-意義と課題-」

第6回 GCOEセミナー 2007年11月6日(火)
楠井清文「1940年代朝鮮の日本語小説研究-雑誌『国民文学』の分析を中心に-」
李基星「近畿地方における水田稲作農耕開始期の様相」

第5回 GCOEセミナー 2007年10月30日(火)
Dr.Sanjay RANA「Searching for the lost site of 200 years old London's Steam Circus-A Multi -disciplinary Approach」

第4回 GCOEセミナー 2007年10月23日(火)
上田学「映画常設館の出現と都市の変容」
鶴田清也「ハ゛ーチャルタ゛ンスコラホ゛レーションシステムのためのリアルタイム動作確認」

第1回 ランチタイム・セミナー 2007年10月23日(火)
塩出徳成「GIS環境を利用した三次元時空間都市モデルの開発」

第3回 GCOEセミナー 2007年10月16日(火)
花田卓司「南北朝期の軍事関係文書からみた京都」
石上阿希「西沢一風の春本と浄瑠璃との関連性 -『好色極秘伝』について-」

第2回 GCOEセミナー 2007年10月9日(火)
千羨幸「新石器時代から無文土器時代への住居様相の変化」
井上学「モバイルGIS(POSシステム)による文化財フィールド調査」

第1回 GCOEセミナー 2007年10月2日(火)
児島副総長「挨拶」 
川嶋將生「挨拶に代えて 日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点の全体像について」 
八村広三郎「デジタル・ヒューマニティーズとは何か」
赤間亮「日本文化研究のグローバル化とデジタル・ヒューマニティーズ」
ヘンリー・スミス「コメント」 

 

2007年12月18日

第12回 GCOEセミナー

「海外における日本研究〈文系〉の意義と課題」
The problems and meanings of Japanese humane studies from over the seas

講師:松本 郁代 (立命館大学衣笠総合研究機構・ポストドクトラルフェロー)

記録映像

日時:2007年12月18日(火) 18:00~19:30(6限)
場所:【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター 多目的ルーム
   【BKC】立命館大学情報理工学部メディア情報学科会議室
    ※BKC会場は遠隔講義システムによる参加になります。
参加無料(予約不要)
※セミナー終了後、アートリサーチ・センターにて忘年会を兼ねた意見交換会を予定しています(会費1000円)
。お時間のある方はぜひご参加ください。

続きを読む>>

2007年12月11日

第11回 GCOEセミナー

1.「地図情報のカタログサイトの開発-Web上の地図カタログ-」
Building a website of the catalog about web-based maps

講師:桐村 喬 (本拠点研究支援者[RA]/立命館大学大学院文学研究科D1)

記録映像

2.「デジタル・ヒューマニティーズ関連の学会等について」
Academic Societies Related to Digital Humanities

講師:八村 広三郎 (本拠点サブリーダー/立命館大学大学院理工学研究科・教授)

日時:2007年12月11日(火) 18:00~19:30(6限)
場所:【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター 多目的ルーム
   【BKC】立命館大学情報理工学部メディア情報学科会議室(予定)
    ※BKC会場は遠隔講義システムによる参加になります。
参加無料(予約不要)

 

続きを読む>>

2007年12月 4日

第10回 GCOEセミナー

「板木(はんぎ)は語る」
Wood blocks actually speak volumes; Publishing in the Edo period.

講師:永井 一彰 (奈良大学文学部教授)

記録映像

日時:2007年12月4日(火) 18:00~19:30(6限)
場所:【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター 多目的ルーム
   【BKC】立命館大学情報理工学部メディア情報学科会議室(予定)
    ※BKC会場は遠隔講義システムによる参加になります。
参加無料(予約不要)

企画:日本文化研究班「近世版木総合アーカイブプロジェクト」
   ⇒
赤間研究室・近世総合版木研究

※関連するテーマの11/13(火)の金子貴昭(本拠点RA
「版木資料のデジタルアーカイブ-意義と課題-」
もぜひご聴講ください。 ⇒詳細

続きを読む>>

2007年12月 1日

GCOEセミナー 12月のプログラム

時間:各日 18:00~19:30(6限)
場所:【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター 多目的ルーム
 【BKC】立命館大学情報理工学部メディア情報学科会議室(予定)
  ※BKC会場は遠隔講義システムによる参加になります。
参加無料(予約不要)

■第10回 12月4日(火) >詳細  >記録映像
永井 一彰 (奈良大学文学部・教授)
 「板木 (はんぎ) は語る」

■第11回 12月11日(火) >詳細
1.桐村 喬 (本拠点RA/立命館大学大学院文学研究科D1)
 「地図情報のカタログサイトの開発-Web上の地図カタログ-」  >記録映像

 
2.八村 広三郎 (本拠点サブリーダー/立命館大学大学院理工学研究科・教授)
 「デジタル・ヒューマニティーズ関連の学会等について」

■第12回 12月18日(火) >詳細  >記録映像
松本 郁代 (立命館大学衣笠総合研究機構・ポストドクトラルフェロー)
 「海外における日本研究〈文系〉の意義と課題」
 

1




  • GCOEセミナー

  • 最近のエントリー

  • アーカイブ


新拠点セミナー
GCOEセミナーディスカッション
GCOE運営活動と記録
世界と日本・DH研究の動向
E-journal
21世紀COE成果サイト
研究班紹介動画
リンク集