1
2010年10月26日
第91回 GCOEセミナー
Bruno Abraham Lopez Berumen
場所:【衣笠】立命館大学アート・リサー チセンター 多目的ルーム
【BKC】 インターネット(Power Live)をご利用ください。
参加無料(予約不要)
※ 一般の方もインターネットでセミナーにご参加いただけます。
※インターネットでの参加を希望される方は、s_maezaki@yahoo.co.jp まで、その旨ご連絡ください(担当、前崎)。
※本拠点研究メンバー ですでにID、PWをお持ちの方は連絡は不要です。
※配布資料は開催当日午後より下記のURLからご覧いただけます(期間限定)。
http://www.arc.ritsumei.ac.jp/dhjac/ppt2010/haihusiryo-index.html
発表要旨は、「続きを読む」をご覧下さい。
続きを読む>>2010年10月19日
第90回 GCOEセミナー
第90回GCOEセミナーはカナダ、ヴィクトリア大学のLynne Siemens先生による特別招待講演です。
発表タイトル: Impact of Language, Culture, Geography, and Disciplinary Differences on Academic Research Teams
講師: Dr. Lynne Siemens, Assistant Professor, Masters of Community Development, Masters of Community Development International, School of Public Administration, University of Victoria
日 時:10月19日(火) 18:00-19:30(6限)
場所:【衣笠】立命館大学アート・リサー チセンター 多目的ルーム
【BKC】 インターネット(Power Live)をご利用ください。
参加無料(予約不要)
※ 一般の方もインターネットでセミナーにご参加いただけます。
※インターネットでの参加を希望される方は、s_maezaki@yahoo.co.jp まで、その旨ご連絡ください(担当、前崎)。
※本拠点研究メンバー ですでにID、PWをお持ちの方は連絡は不要です。
※配布資料は開催当日午後より下記のURLからご覧いただけます(期間限定)。
http://www.arc.ritsumei.ac.jp/dhjac/ppt2010/haihusiryo-index.html
発表要旨は、「続きを読む」をご覧下さい。
続きを読む>>
2010年10月12日
第89回 GCOEセミナー
第89回GCOEセミナーは英国ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのMichael Batty教授による特別招待講演です。
発表タイトル:
Visualising Geographies
Map Mashups, GIS, and Multimedia in a Web 2.0 World
講師: Professor Michael Batty, Center for Advanced Spatial Analysis (CASA), University College London
日 時:10月12日(火) 18:00-19:30(6限)
場所:【衣笠】立命館大学アート・リサー チセンター 多目的ルーム
【BKC】 インターネット(Power Live)をご利用ください。
参加無料(予約不要)
※ 一般の方もインターネットでセミナーにご参加いただけます。
※インターネットでの参加を希望される方は、s_maezaki@yahoo.co.jp まで、その旨ご連絡ください(担当、前崎)。
※本拠点研究メンバー ですでにID、PWをお持ちの方は連絡は不要です。
※配布資料は開催当日午後より下記のURLからご覧いただけます(期間限定)。
http://www.arc.ritsumei.ac.jp/dhjac/ppt2010/haihusiryo-index.html
発表要旨は、「続きを読む」をご覧下さい。
続きを読む>>2010年10月 5日
第88回 GCOEセミナー
第88回GCOEセミナーは、文部科学省グローバルCOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」(立命館大学)・博士論文構想発表会として開催します。 本拠点による「テーマ設定型入試」を経て、2008年4月入学した3名の博士課程後期課程大学院生の博士論文構想発表会となります。
①18:00~19:00 周 萍 (立命館大学大学院文学研究科D3 / 本拠点RA1 / 日本文化研究班)
「白話小説と近世の大衆文芸」
②19:00~20:00 鄭 銀珍 (立命館大学大学院文学研究科D3 / 京都文化研究班)
「植民地期の韓国陶磁と浅川伯教」
③20:00~21:00 大野 晋 (立命館大学大学院政策科学研究科D3 / 本拠点RA1 / Web活用技術研究班)
「インターネット上の知的生産活動に関する研究 ~ Wikipediaにおけるユーザの編集構造を対象として ~ 」(仮)
日 時:10月5日(火) 18:00-21:00 ※通常のセミナーと終了時間が異なります。
場所:立命館大学アー ト・リサー チセンター 多目的ルーム
インターネット(Power Live)をご利用いただけます。また、実験的にUST中継を行う予定です。
参加無料(予約不 要)
※ 一般の方もインターネットでセミナーにご参加いただけます。
※インターネットでの参加を希望される方は、nyoshi■fc.ritsumei.ac.jp(■を@に置き換えてください)まで、その旨ご連絡ください(担当、西川)。
※本拠点研究メン バー ですでにID、PWをお持ちの方は連絡は不要です。
※配布資料は開催当日午後より下記のURLからご覧いただけます(期間限定)。
http://www.arc.ritsumei.ac.jp/dhjac/ppt2010/haihusiryo-index.html
1
- GCOEセミナー
- 最近のエントリー
- アーカイブ
- 2012年3月 [1]
- 2012年1月 [3]
- 2011年12月 [1]
- 2011年11月 [5]
- 2011年10月 [2]
- 2011年9月 [1]
- 2011年7月 [3]
- 2011年6月 [2]
- 2011年5月 [4]
- 2011年4月 [1]
- 2011年3月 [1]
- 2011年2月 [1]
- 2011年1月 [3]
- 2010年12月 [4]
- 2010年11月 [4]
- 2010年10月 [4]
- 2010年7月 [4]
- 2010年6月 [6]
- 2010年5月 [4]
- 2010年4月 [4]
- 2010年3月 [3]
- 2010年2月 [2]
- 2010年1月 [3]
- 2009年12月 [6]
- 2009年11月 [7]
- 2009年10月 [6]
- 2009年9月 [2]
- 2009年7月 [9]
- 2009年6月 [6]
- 2009年5月 [3]
- 2009年4月 [4]
- 2009年1月 [4]
- 2008年12月 [8]
- 2008年11月 [6]
- 2008年10月 [6]
- 2008年9月 [1]
- 2008年7月 [7]
- 2008年6月 [6]
- 2008年5月 [3]
- 2008年4月 [5]
- 2008年1月 [3]
- 2007年12月 [5]
- 2007年11月 [5]
- 2007年10月 [7]