
初心者のための上方伝統芸能ナイト
能『岩船』山本章弘
浪曲:春野恵子
落語:桂ちょうば
※芸能の種類、演目、出演者は変更の可能性があります。
![]() | 2020年1月11日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面席4,500円、ワキ・2階席3,500円 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト 大晦日スペシャル
能『翁』山本章弘
文楽:竹本小住太夫ほか
女道楽:内海英華
お座敷遊び:南地連中
落語:桂福丸
![]() | 2019年12月31日(火)21時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面席5,500円、ワキ・2階席4,500円 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
テーマ『遊』
お座敷遊び/長唄『鶴亀』島之内たに川 立方菊乃、地方多佳
落語『親子茶屋』桂米團治
能『花月』山本章弘
体験コーナー
![]() | 2017年11月18日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面席4,500円、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
テーマ『楽』
女道楽:内海英華
落語『豊竹屋』桂かい枝
落楽『文楽人形内緒噺』
文楽『伊達娘恋緋鹿子 -お七火の見櫓の段- 』豊竹亘太夫ほか
この回は、体験コーナーを実施せず、落楽をお楽しみいただきます。
落楽:文楽人形と落語家が舞台の上でナイショのお話しをいたします。題して『文楽人形裏表噺』
![]() | 2017年10月28日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 正面席4,500円、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
落語:桂かい枝
お座敷遊び:島之内たに川連中
講談:旭堂南海
狂言:善竹隆司
![]() | 2014年9月20日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト LED特別編(3)
講談:旭堂南青
落語:桂吉坊
上方舞:山村若
文楽『二人禿』竹本津駒大夫・竹澤宗助・野澤喜一朗・桐竹俊秀・吉田玉勢
体験コーナー:講談
![]() | 2013年3月2日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
継ぐこと・伝えること48「狐猿ばなし~落語~人と狐の関わりあい」
出演:桂よね吉
演目「天神山」
![]() | 2012年2月19日(日)15時~ |
---|---|
![]() | 京都芸術センター 大広間 |
![]() | 一般1,800円(当日2,000円)、高校生以下500円、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト 「落語・講談 東西対決スペシャル」編
司会:桂春蝶
落語:桂春蝶
講談:旭堂南海
落語:林家木久蔵
講談:神田山陽
![]() | 2011年12月9日(金)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト 「大阪の音色を楽しむ!スペシャル」編
司会:桂吉坊
浪曲:春野恵子
落語『はめもの』桂吉坊
女道楽:内海英華
上方舞:山村若
体験コーナー:落語
![]() | 2011年11月19日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト 「秋の香り」編
司会:桂ちょうば
落語 (当日のお楽しみ):桂ちょうば
上方舞:山村若
講談:旭堂南青
能『融』山本章弘
体験コーナー:能
詳細はHPへ
![]() | 2011年9月3日(土) 18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト 「夏の思い出~浴衣大好き」編
司会:桂吉坊
浪曲:春野恵子
お座敷遊び:島之内たに川連中
落語 (当日のお楽しみ):桂吉坊
女道楽:内海英華
体験コーナー:お座敷遊び
詳細はHPへ
![]() | 2011年8月20日(土)18時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
明治の芝居小屋「長栄座」復活事業~こけら落し・納涼公演~
8月6日(土)
14時過ぎに一番太鼓のセレモニーあり。
●第1部
・祝典演奏:常磐津『子宝三番叟』常磐津一巴太夫
・ごあいさつ:岸野洋
・祝典舞踊:長唄『舌出し三番叟』音羽菊寿寿
伝統と創造シリーズⅡ「流れゆくもの」
●第2部
・プロローグ:三味線と語りによる『行く河の流れ』杵屋勝孝
・現代邦楽:箏と女声合唱と語りによる『伊勢物語抄』石垣清美ほか
●第3部
・邦舞:長唄『竹生島』杵屋勝七郎社中
・現代邦楽:三曲演奏 山本啓代ほか
・上方落語『地獄八景亡者戯』桂九雀
・邦舞:常磐津『廓八景』常磐津一巴太夫
8月7日(日)
●第1部
・素浄瑠璃『二人三番叟』
・箏曲演奏:県内高等学校箏曲部
・口上:門居久和
・素浄瑠璃:竹本甚大夫ほか
伝統と創造シリーズⅡ「流れゆくもの」
●第2部
・プロローグ:三味線と語りによる『行く河の流れ』杵屋勝孝
・現代邦楽:箏と女声合唱と語りによる『伊勢物語抄』石垣清美ほか
●第3部
・常磐津『宗清』常磐津一巴太夫
・上方落語:桂九雀
・邦舞:常磐津『廓八景』常磐津一巴太夫ほか
8月6日(土)7日(日)両日開催
ロビー展示『近江のあたらしい伝統産業展』
出展予定:浜ちりめん雑貨、湖東麻織物小物、信楽焼、彦根仏壇、技術を生かした木製インテリア商品 ほか
詳細はこちらへ。
![]() | 2011年8月6日(土)7日(日) 15時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 6日(土):升席(4人まで)24,000円、一等席4,000円、二等席3,000円、 |
初心者のための上方芸能ナイト
『夏の空色』編
司会:桂吉坊
講談:太平洋
浪曲:春野恵子
落語:(当日のお楽しみ)桂吉坊
能:〈鵜飼〉今村一夫
体験コーナー:講談
![]() | 2011年7月2日(土)開演18:00(開場:17:15) |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア4500円、Aエリア4000円、Bエリア3500円 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
『ひな祭りスペシャル』編
司会:内海英華
落語 (当日のお楽しみ)露の眞
浪曲『お夏清十郎』春野恵子
奇術:わんだふる佳恵
女道楽:内海英華
体験コーナー:浪曲
![]() | 2011年3月5日(土) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
第19回 キャスパ寄席
桂米朝一門による落語会
出演
・桂雀三郎
・桂雀松
・桂こごろう
・桂あさ吉
・桂吉の丞
![]() | 2010年11月27日(土) 18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
「着物大好き」編
狂言『清水』小笠原匡
女道楽:内海英華
文楽『近頃河原の達引』「堀川の段」より「猿回し」竹本津駒大夫ほか
落語 (当日のお楽しみ):桂吉坊
体験コーナー:落語
![]() | 2010年10月16日(土) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
初心者のための上方伝統芸能ナイト
「着物大好き」編
上方舞・地歌『閨の扇』山村若、澤千左子
講談『那須余一』旭堂南陽
能『巻絹』山本博通
落語(当日のお楽しみ):桂春蝶
体験コーナー:講談
![]() | 2010年10月2日(土) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | Sエリア(1階正面・イス)4500円、 |
ソリオ夏の落語会 ~落語っておもしろい!Ⅳ~
落語:笑福亭智之介
落語:林家染左
落語:桂かい枝
座談会「師匠のことそこまで言っていいんかい?~三大一門バトル~」
落語『景清』林家染左
![]() | 2010年8月29日(日) 14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般2,000円(当日2,500円)、 |
『第4回 宝塚こども落語教室』参加者募集
古典芸能の代表「落語」を基礎からじっくり学ぶ教室です。
太鼓や鉦などの寄席囃子にも挑戦し、
最終回はソリオホールの舞台で発表会をします。
日時 平成22年6月5日(土)~8月29日(日)
<11回開催>8月28日には宝塚ソリオホールにて発表会
※主に土曜日の10:00~11:30。夏休みは他の曜日にも稽古があります。
参加対象 小学4年程度~中学3年 10名
講師 林家 染左・笑福亭 智之介 ほか
参加費 15,000円(稽古全回分)
※教材費(扇子・手ぬぐい)、落語鑑賞代は実費必要
※発表会では全員浴衣で出演します。
会場 宝塚ソリオホール会議室301 和室
(発表会はソリオホール)
申込み受付 4月3日(土)~17日(土)お電話にて受付
※申込み多数の場合は、抽選になります。
※定員に達しなかった場合は引き続き受付いたします。
詳細は、(財)宝塚市文化振興財団 TEL0797-85-8844までお問い合わせください。
![]() | 2010年6月5日(土)~8月29日(日)、主に土曜日の10時~11時半。夏休みは他の曜日にも稽古あり。合計11回。 |
---|---|
![]() | |
![]() | 参加費15000円(全回分) |
上方演芸特選会
落語 桂吉の丞、森乃石松(交代)
浪曲 春野美恵子
漫才 暁昭夫
暁あきら
落語 桂米輔
ー中入りー
講談 旭堂南北
ジャグリング 渡辺あきら
浪曲 松浦四郎若
![]() | 2009年9月27日(日)〜30日(水) |
---|---|
![]() | 国立文楽劇場小ホール |
![]() | 一般 2000円 |
落語っておもしろい 落語VS講談
レクチャー『落語って?』
落語:笑福亭智之介
講談『中山寺縁起物語』旭堂南海
レクチャー『講談と落語あれこれ』
落語『軽業講釈』林家染左
![]() | 8月29日(土)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般2000円(当日2500円) |
卯月席 第458回 田辺寄席《いちもん会》
![]() | 4月20日(日)13:40開演 |
---|---|
![]() | 大阪市立阿倍野青年センター |
![]() | 会員900円(高校生以下500円) 一般前売1,100円(同700円) 一般当日1,300円(同900円) |
卯月席 第456回 田辺寄席《いちもん会》
![]() | 4月19日(土)13:40開演 |
---|---|
![]() | 大阪市立阿倍野青年センター |
![]() | 会員900円(高校生以下500円) 一般前売1,100円(同700円) 一般当日1,300円(同900円) |
卯月席 第457回 田辺寄席《いちもん会》
![]() | 4月19日(土)18:10開演 |
---|---|
![]() | 大阪市立阿倍野青年センター |
![]() | 会員900円(高校生以下500円) 一般前売1,100円(同700円) 一般当日1,300円(同900円) |