
伝の会 長唄三味線ライヴ
長唄三味線の醍醐味を分かりやすく。
実力派の二人が贈る、邦楽の世界。
歌舞伎や日本舞踊の舞台で活躍する二人が平成元年に結成した「伝の会」。超絶技巧から繰り出される"息を呑む演奏"と空気を変える"爆笑トーク"。聴かせ、笑わす、テンポの良い展開は初心者の方から"通"の方もで楽しめる必見のライヴ。
出演 伝の会
杵屋邦寿 (長唄三味線)
松永鉄九郎(長唄三味線)
曲目 「勧進帳」より"瀧流し" ほか
![]() | 2010年5月27日(木) 19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定、一般3000円、学生1000円 |
第173回 鴨川をどり
新緑の京都を美しく彩る「鴨川をどり」は、明治5年(1872年)東京遷都後の京都の繁栄を
願って開かれた第1回京都博覧会の附博覧として、観光客誘致の一助として創演され、
以来一世紀余にわたって継承され、豪華絢爛の舞台と京風芸舞妓姿の茶席の京情緒は
洗練の美を誇る京の年中行事です。
第一『女たちの幕末』一幕三場
第二『薫風歌絵巻』五景
![]() | 2010年5月1日(土)~5月24日(月) |
---|---|
![]() | |
![]() | 特別席(茶券付)4500円 |
桑名 六華苑 春の舞楽会
5月15日(土)10時~、15時~
5月16日(日)10時~、13時~
『振鉾三節』
『春鶯囀』
『綾切』
『陵王』
『納曽利』
『胡飲酒』
『胡蝶』
その他管絃の演奏もあり。
![]() | 2010年5月15日(土)~16日(日) |
---|---|
![]() | 桑名六華苑 |
![]() | 入場無料、但し六華苑への入苑料300円が必要 |
坂東玉三郎が語る「海神別荘」 朗読と音楽で綴る言の葉コンサート 京都公演
作:泉鏡花
朗読:坂東玉三郎
ハープ:朝川朋之
ト書き朗読:山本昂尚
![]() | 2010年5月15日(土) 15時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席指定 |
新進と花形による舞踊・邦楽鑑賞会
・地歌舞 「縁の綱」
・清元 「北州」
・三曲 「残月」
・清元舞踊 「鳥さし」
・箏曲 「手事四綴」
・長唄舞踊 「竹生島」
《演奏》
清元延國栄・清元延栄雪連中/杵屋東成・杵屋勝禄連中/菊央雄司・菊重精峰/望月太明藏社中
![]() | 2010年5月15日(土)、13:00~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般4,200円、学生2,900円 |
坂東玉三郎が語る「海神別荘」 朗読と音楽で綴る言の葉コンサート 高松公演
作:泉鏡花
朗読:坂東玉三郎
ハープ:朝川朋之
ト書き朗読:山本昂尚
![]() | 2010年5月3日(月・祝)15時~ |
---|---|
![]() | サンポートホール高松 3F 大ホール |
![]() | S席6,500円 |