
明治の芝居小屋「長栄座」復活事業~こけら落し・納涼公演~
8月6日(土)
14時過ぎに一番太鼓のセレモニーあり。
●第1部
・祝典演奏:常磐津『子宝三番叟』常磐津一巴太夫
・ごあいさつ:岸野洋
・祝典舞踊:長唄『舌出し三番叟』音羽菊寿寿
伝統と創造シリーズⅡ「流れゆくもの」
●第2部
・プロローグ:三味線と語りによる『行く河の流れ』杵屋勝孝
・現代邦楽:箏と女声合唱と語りによる『伊勢物語抄』石垣清美ほか
●第3部
・邦舞:長唄『竹生島』杵屋勝七郎社中
・現代邦楽:三曲演奏 山本啓代ほか
・上方落語『地獄八景亡者戯』桂九雀
・邦舞:常磐津『廓八景』常磐津一巴太夫
8月7日(日)
●第1部
・素浄瑠璃『二人三番叟』
・箏曲演奏:県内高等学校箏曲部
・口上:門居久和
・素浄瑠璃:竹本甚大夫ほか
伝統と創造シリーズⅡ「流れゆくもの」
●第2部
・プロローグ:三味線と語りによる『行く河の流れ』杵屋勝孝
・現代邦楽:箏と女声合唱と語りによる『伊勢物語抄』石垣清美ほか
●第3部
・常磐津『宗清』常磐津一巴太夫
・上方落語:桂九雀
・邦舞:常磐津『廓八景』常磐津一巴太夫ほか
8月6日(土)7日(日)両日開催
ロビー展示『近江のあたらしい伝統産業展』
出展予定:浜ちりめん雑貨、湖東麻織物小物、信楽焼、彦根仏壇、技術を生かした木製インテリア商品 ほか
詳細はこちらへ。
![]() | 2011年8月6日(土)7日(日) 15時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 6日(土):升席(4人まで)24,000円、一等席4,000円、二等席3,000円、 |
■問合先:滋賀県立文化産業交流会館 0749-52-5111
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/mt_field/mt-tb.cgi/6790
コメントする