
伝統と創造シリーズⅡ「流れゆくもの」
明治の芝居小屋「長栄座」復活事業 ~陽春公演~
■3月27日(火)
司会:葛西聖司
・新構成による創作邦楽 三味線と語りによる『行く河の流れ』
・特別インタビュー:常磐津一巴太夫
・現代邦楽 箏と女声合唱による『東北地方のわらべ唄』
・邦舞 長唄『雛の宵』
・特別インタビュー:米原市長泉峰一
・素浄瑠璃 常磐津『花舞台霞の猿曳 靭猿』常磐津一巴太夫
■3月28日(水)
□午前の部
・キッズ邦楽・邦舞 ワークショップ発表会
・高等学校筝曲部
□夜の部
司会:風太郎
・三曲演奏『こきりこの里』『湖の笛』滋賀県三曲協会
・上方落語『寝床』林家染左
・おうみ狂言図鑑 新作狂言『鮒ずしの憂うつ』茂山狂言会
・邦舞 常磐津『屋敷娘』五條珠實、常磐津一巴太夫ほか
・現代邦楽『三曲第二番』山本邦山
詳細はこちらへ。
![]() | 2012年3月27日(火)18時半~、28日(水)午前の部10時半~・夜の部18時半~ |
---|---|
![]() | 滋賀県立文化産業交流会館イベントホール内特設舞台「長栄座」 |
![]() | 全席指定、 |
継ぐこと・伝えること49「狐猿ばなし~歌舞伎~神さまの遣い」
出演:市川右近、市川猿紫、杵屋勝七郎連中
演目:長唄「小鍛冶」
![]() | 2012年3月20日(火・祝)15時~ |
---|---|
![]() | 京都芸術センター 講堂 |
![]() | 一般1,800円(当日2,000円)、高校生以下500円、 |