文楽LIVEについて

文楽は大阪が誇る世界を代表する人形劇です。関西では、文楽に関連する人形浄瑠璃芝居もいくつか残っており、それらに関する情報をここで提供します。文楽のメンバーには、関西での公演だけでなく、日本や世界での活動もお伝えします。

公演・イベント情報

現在行われている文楽の公演やイベント情報をご紹介。

動画・音声鑑賞

文楽に関する貴重な音声や動画配信をご紹介。


芸術劇場 通し狂言「義経千本桜」

【日時】2009年8月21日(金)
22時30分~25時00分
【放送局】NHK教育
詳細はこちら

夢の文楽館 通し狂言『仮名手本忠臣蔵』

日時:12月15日(土)
午前10:00~午後6:00
午後7:00~9:30
放送局:BShi
問合先

義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成 10

「須磨都源平躑躅」
享保15年(1730)11月 大坂竹本座初演
文耕堂・長谷川千四 作
刊行されました!

ハイビジョンステージ 「文楽太棹 鶴澤清治」

【日時】6月30日(土)前9:00~11:20
【放送局】BShi

【放送内容】
◎素浄瑠璃「壇浦兜軍記(だんのうらかぶとぐんき)」
阿古屋琴責の段(あこやことぜめのだん)
竹本住大夫/竹本綱大夫/鶴澤清治/野澤錦糸/鶴澤清二郎

◎創作浄瑠璃「弥七の死」
【原作】山川静夫
【構成・作曲】鶴澤清治
豊竹咲大夫/鶴澤清治

◎文楽ごのみ「三番叟・酒屋・野崎村」
【構成・編曲】鶴澤清治
豊竹 嶋大夫/鶴澤 清治/豊澤 富助/鶴澤 清友/鶴澤 清介/鶴澤 燕三/竹澤 宗助/鶴澤 清二郎/野澤 喜一朗/鶴澤 清志郎/鶴澤 清馗/鶴澤 清丈/吉田 簑助

詳細はこちら

文楽座

NPO法人人形浄瑠璃文楽座という団体は文楽を身近に感じてもらうため、学校、生涯学習センター、カルチャーセンター、老人ホームや福祉施設などでの文楽鑑賞教室や文楽ワークショップを開催しています。
オリジナルサイトはこちらです。

近松門左衛門と人形浄瑠璃の軌跡

尼崎市在住、廣田 隼夫氏による近松と人形浄瑠璃の解説サイト。
Siteを見る

教育用画像素材<文楽入門>

banner.gif ⇒<文楽入門
文楽の歴史や見方を学べる基本的な素材があつまっていますので、自分で勉強して解説を書くには便利です。教育利用に関しては、フリーでつかうことができます。

日本の伝統芸能「文楽」(再)

毎週土曜日12時30分~13時
12月2日 「(1)文楽の世界にようこそ」
12月9日 「(2)太夫と三味線 語り分け・弾き分けの妙」
12月16日 「(3)文楽人形その構造と表現」
12月23日 「(4)時代物と世話物 初心者へのおすすめ」
講師:豊竹呂勢大夫・鶴澤清二郎・吉田和生

文楽の人形飾る技伝え

~衣裳作りに腕振るう/床山、創意も加え~
文楽の衣裳を制作する女性が紹介されています。 日経ネット関西版

文楽への誘い~文楽鑑賞の手引き~

独立行政法人日本芸術文化振興会(国立劇場・国立能楽堂)によるウエブサイト
文楽初心者の手引きとなる。
文楽への誘い