
南座新開場記念 都をどり
~御代始歌舞伎彩~
第1景 長唄『置歌』
第2景 長唄『初恵美須服笹配』
第3景 長唄『法住寺殿今様合』
第4景 長唄『四条河原阿国舞』
第5景 浄瑠璃『藁稭長者出世寿』
第6景 長唄『桂離宮紅葉狩』
第7景 長唄『祇園茶屋雪景色』
第8景 長唄『大覚寺桜比』
![]() | 2019年4月1日(月)~27日(土)1回目12時半〜、2回目14時半〜、3回目16時半〜 |
---|---|
![]() | |
![]() | 一等観覧券5,500円(1階・2階指定席)、 |
第70回 京おどり
夢叶京人形 全八景
![]() | 2019年4月1日(月)~4月16日(火)1回目12時半~、2回目14時半~、3回目16時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一等席(1階全席/2階正面席)4,200円、一等席茶券付4,800円、 |
第67回 北野をどり
◆第一部 舞踊劇
北野をどりの特徴の一つでもある舞踊劇は、舞踊の要素を土台に台詞を多用し、ストーリー性に富んだ分かりやすい舞台と評価を頂いております。
◆第二部 純舞踊
芸舞妓の素踊りや祝舞に加え、新たなジャンルに挑戦するなど、花柳界ならではの情緒あふれる舞台をお届けいたします。若さ溢れる舞妓、艶やかな中堅の芸妓、そして修練を積んだお姐さん方の円熟した芸をお楽しみ下さい。
◆フィナーレ 上七軒夜曲
利休椿に見染められ ちょっと濃茶の四畳半 わたしゃ早咲き室の梅 ふくささばきは習うても 恋の手管はまだ知らぬ―。北野をどりの中でも人気の「上七軒夜曲」は揃いの黒裾引姿の芸妓と、色とりどりの華やかな衣裳の舞妓が全員揃うお楽しみ番組。恒例のフィナーレです。
![]() | 2019年3月25日(月)~4月7日(日)13時半~、16時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | お茶席付:4,800円、お茶席無:4,300円 |