
第142回 都をどり
~昔伝来大和宝尽~
第1景 長唄『置歌』
第2景 長唄『伊勢巡梅初春』
第3景 別踊 長唄『三保松原春羽衣』
第4景 別踊 長唄『祇園会屏風祭』
第5景 別踊 浄瑠璃『班女扇草紙』
第6景 長唄『建仁寺紅葉茶花揃』
第7景 別踊 長唄『雪遊乙女舞』
第8景 長唄『平等院桜尽』
![]() | 2014年4月1日(火)~4月30日(水)各日12時半~、14時~、15時半~、16時50分~の4回公演 |
---|---|
![]() | |
![]() | 特等(茶券付き)4,500円、一等4,000円、二等2,000円 |
第65回 京おどり
雪月花夢暦 全七景
第一景 京の花めぐり
第二景 鬼の道行(上)
第三景 鬼の道行(下)
第四景 やすらい祭り
第五景 身替少将
第六景 舞妓夢暦
第七景 宮川音頭(フィナーレ)
![]() | 2014年4月5日(土)~20日(日) 1回目12時半~、2回目14時半~、3回目16時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一等席・茶券付4,500円、一等席4,000円、二等席・茶券付2,500円、二等席2,000円 |
第62回 北野をどり
第一部
舞踊劇『花の千一夜』
第二部
純舞踊『上七軒俗曲集』
・御所のお庭
・団子え
・鐘はどんどん
・うからうから
・名所名所
・北野名所
・赤ゲット五段返し
![]() | 2014年3月25日(火)~4月7日(月) 各日とも13時半~、16時~の2回公演 |
---|---|
![]() | |
![]() | お茶席付4,500円、観覧席のみ4,000円 |
京都創生座 bijoux-4 春公演「桜花の宴」
出演者
片山伸吾 能楽観世流シテ方
井口はる菜 地歌・生田流箏曲
岡田道明 琴古流尺八
杵屋勝彦 長唄唄方
杵屋浩基 長唄三味線方
茂山茂 能楽大蔵流狂言方
谷口正壽 能楽石井流大鼓方
豊嶋晃嗣 能楽金剛流シテ方
中村寿慶 邦楽囃子方
西川影戀 西川流日本舞踊家
野田友紀 地歌・生田流箏曲
![]() | 2014年4月4日(金)18時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 3,500円(当日4,000円) |