C1.2.33.01 「仮名手本忠臣蔵」「大序」

絵師:長谷川貞信〈1〉
出版:安政(1854~60)初年
判型:横大判錦絵12枚揃のうち
所蔵:赤穂市立歴史博物館
作品番号:AkoRH-R0047-01

 C1.2.33.01~12は、天保期(1830~44)を中心に活躍した初代長谷川貞信による横大判12枚の連作で、安政(1854~60)初年ごろの刊行とされている。各段1枚ずつ描く(十一段目の焼香場を「十二段目」として描く)が、江戸の歌川派の諸作を援用したような場面取りがなされている。また、二段目・三段目・四段目・五段目・九段目の図には異時同図の手法が用いられている。

 大序を描く本図は、鶴ヶ岡八幡宮社頭の場面。師直が顔世を口説いているところを若狭之助が見とがめ、師直が気に入らぬ仕業と若狭之助をののしったため、若狭之助は刀に手をかけ緊張が高まるが判官が制止するという場面である。

関連記事
  • C1.2.33.02 「仮名手本忠臣蔵」「第二」

    C1.2.33.02 「仮名手本忠臣蔵」「第二」

    絵師:長谷川貞信〈1〉
    出版:安政(1854...

  • C1.2.33.03 「仮名手本忠臣蔵」「三段目」

    C1.2.33.03 「仮名手本忠臣蔵」「三段目」

    絵師:長谷川貞信〈1〉
    出版:安政(1854...

  • C1.2.33.04 「仮名手本忠臣蔵」「四段目」

    C1.2.33.04 「仮名手本忠臣蔵」「四段目」

    絵師:長谷川貞信〈1〉
    出版:安政(1854...

  • C1.2.33.05 「仮名手本忠臣蔵」「五段目」

    C1.2.33.05 「仮名手本忠臣蔵」「五段目」

    絵師:長谷川貞信〈1〉
    出版:安政(1854...

  • C1.2.33.06 「仮名手本忠臣蔵」「六段目」

    C1.2.33.06 「仮名手本忠臣蔵」「六段目」

    絵師:長谷川貞信〈1〉
    出版:安政(1854...

  • C1.2.33.07 「仮名手本忠臣蔵」「第七」

    C1.2.33.07 「仮名手本忠臣蔵」「第七」

    絵師:長谷川貞信〈1〉
    出版:安政(1854...

  • C1.2.33.08 「仮名手本忠臣蔵」「八段目」

    C1.2.33.08 「仮名手本忠臣蔵」「八段目」

    絵師:長谷川貞信〈1〉
    出版:安政(1854...

  • C1.2.33.09 「仮名手本忠臣蔵」「九段目」

    C1.2.33.09 「仮名手本忠臣蔵」「九段目」

    絵師:長谷川貞信〈1〉
    出版:安政(1854...

  • C1.2.33.10 「仮名手本忠臣蔵」「拾だん目」

    C1.2.33.10 「仮名手本忠臣蔵」「拾だん目」

    絵師:長谷川貞信〈1〉
    出版:安政(1854...

  • C1.2.33.11 「仮名手本忠臣蔵」「十一段目」

    C1.2.33.11 「仮名手本忠臣蔵」「十一段目」

    絵師:長谷川貞信〈1〉
    出版:安政(1854...

  • C1.2.33.12 「仮名手本忠臣蔵」「十二段目」

    C1.2.33.12 「仮名手本忠臣蔵」「十二段目」

    絵師:長谷川貞信〈1〉
    出版:安政(1854...