Home C 第三回展覧会 上方の忠臣蔵浮世絵 C2 京都の部 C2.2 京都の役者絵 C2.2.09 「平右衛門 尾上多見蔵」 C2.2.09 「平右衛門 尾上多見蔵」 絵師:国房出版:嘉永2年(1849)判型:小判墨摺絵所蔵:立命館ARC作品番号:arcUP6061-044 9は2代目尾上多見蔵の平右衛門で、これも帯や刀の鞘などに手彩色が見られる。奴(やっこ)着(き)付(つけ)に割(さき)羽(ば)織(おり)をはおる姿で、七段目冒頭の登場シーンでの衣装である。 関連記事 C2.2.05 「師直 三枡大五郎」 絵師:国房出版:嘉永2年(1849) C2.2.06 「はん官 尾上多見蔵」 絵師:国房出版:嘉永2年(1849) C2.2.07 「由良之介 片岡我童」 絵師:国房出版:嘉永2年(1849) C2.2.08 「おかる 中村大吉」 絵師:国房出版:嘉永2年(1849) ID: 17793 Date:2023/11/03 by arc カテゴリ: C2.2 京都の役者絵 [Edit]