2009年9月29日
第59回GCOEセミナー・特別講演
ゲストの講師をお迎えしてのセミナーになります。
「歴史的地名のジオコード―京都の通り名と「ジオどす」の仕組み―」
講師:上田 直生/ Naoki Ueda /有限会社ロケージング・代表取締役
![]() | ![]() ( ![]() |
日時: 2009年9月29日(火)18:00-19:30
場所:【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター 多目的ルーム
【BKC】インターネット(Power Live)をご利用ください。
参加無料(予約不要)
※一般の方もインターネットでセミナーにご参加いただけます。
※インターネットでの参加を希望される方は、atv28073■fc.ritsumei.ac.jp(■を@に置き換えてください)まで、その旨ご連絡ください(担当、塚本)。
※本拠点研究メンバーですでにID、PWをお持ちの方は連絡は不要です。
※配布資料は開催当日午後より下記のURLからご覧いただけます(期間限定)。
http://www.arc.ritsumei.ac.jp/dhjac/ppt2009/haihusiryo-index.html
発表要旨は、「続きを読む」をご覧下さい。
【要 旨】
近年、GoogleMap やYahoo! 地図などの位置情報に特化したビジネスが出現し、任意の位置情報を効率よく取得するためのシステムが開発されてきつつある。本講演では,位置ベースビジネスに特化したシステム開発やその現状を知ることができる。また、これまで任意の一地点を特定することが困難であった京都市内の「京都市×× 区○○通△△西入ル」などの慣習的に使われる住所表記から位置情報を容易に作成できるシステム「京都通り名ジオコーダー『ジオどす』」について、詳しくご紹介していただく。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 第59回GCOEセミナー・特別講演
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/mt_gcoe/mt-tb.cgi/2628
- GCOEセミナー
- 最近のエントリー
- アーカイブ
- 2012年3月 [1]
- 2012年1月 [3]
- 2011年12月 [1]
- 2011年11月 [5]
- 2011年10月 [2]
- 2011年9月 [1]
- 2011年7月 [3]
- 2011年6月 [2]
- 2011年5月 [4]
- 2011年4月 [1]
- 2011年3月 [1]
- 2011年2月 [1]
- 2011年1月 [3]
- 2010年12月 [4]
- 2010年11月 [4]
- 2010年10月 [4]
- 2010年7月 [4]
- 2010年6月 [6]
- 2010年5月 [4]
- 2010年4月 [4]
- 2010年3月 [3]
- 2010年2月 [2]
- 2010年1月 [3]
- 2009年12月 [6]
- 2009年11月 [7]
- 2009年10月 [6]
- 2009年9月 [2]
- 2009年7月 [9]
- 2009年6月 [6]
- 2009年5月 [3]
- 2009年4月 [4]
- 2009年1月 [4]
- 2008年12月 [8]
- 2008年11月 [6]
- 2008年10月 [6]
- 2008年9月 [1]
- 2008年7月 [7]
- 2008年6月 [6]
- 2008年5月 [3]
- 2008年4月 [5]
- 2008年1月 [3]
- 2007年12月 [5]
- 2007年11月 [5]
- 2007年10月 [7]