2008年12月 4日

番外編(Vol.8) GCOEセミナー

アメリカ、ニューヨークからゲスト・スピーカーをお迎えしての特別中継になります。

「“バーバラ・カーティス・足立文楽コレクション”のアーカイブ手法と今後の展開 -コロンビア大学東アジア図書館でのアーカイブ事例-」
The way of archive and prospects on “Barbara Curtis Adachi Bunraku Collection” in C.V. Starr East Asian Library at Columbia University
 

講師:カグノ 太田 麻衣子(コロンビア大学東アジア図書館・アーキビスト)

※発表の要旨は「続きを読む」をご覧ください。(準備中)
 
日時:2008年12月4日(木) 21:00~22:00(日本時間)
インターネット(Power Live)での参加のみとなります。
参加無料

企画・司会:大矢 敦子 (RA1 / 京都文化研究班 / 立命館大学大学院文学研究科D2)

※一般の方もインターネットでセミナーにご参加いただけます。
※インターネットでの参加を希望される方は、nyoshi■fc.ritsumei.ac.jp(■を@に置き換えてください)まで、その旨ご連絡ください(担当、西川)。参加方法などをお知らせします。
※本拠点研究メンバーですでにID、PWをお持ちの方は連絡は不要です。
※なお、今回のセミナーは簡易なシステムでの実験的な中継となります関係上、不具合の出るおそれがあります。この点、ご理解のほど、よろしくお願いします。

 ※配布資料は開催当日午後より下記のURLからご覧いただけます(期間限定)。
 http://www.arc.ritsumei.ac.jp/dhjac/ppt/haihusiryo-index.html

 

【企画者あいさつ】
 RA1の大矢敦子です。
 現在、ITPによる派遣で、ニューヨークに滞在しています。
 さて、こちらでは研修先のコロンビア大学東アジア図書館で、映画資料のアーカイブ化を手伝っていますが、今回、ここで文楽の資料をアーカイブされたカグノ太田麻衣子さんと知り合う機会を得ました。
 太田さんのお仕事は本拠点の若手研究者をはじめとする皆さんにも参考になる点が多々あると思い、急遽、GCOEセミナーの番外編という形で太田さんのお話しを伺う機会を作らせていただきました。
 急なこと故、十分の機材もなく、Power Liveを利用した簡易的な実験中継という形で、お見苦しい点もあるかもしれません。また、時差の問題で遅い時間帯の開催となってしまいましたが、ぜひともご参加ください。よろしくお願いします。

【企画趣旨】
 本拠点では、各研究班のアーカイブ活動に関する研究が進められている。中でも、各分野の資料整理・データ整理、データベース化、ネット公開に至る過程において、知識や技術の共有、手法の確立も課題の一つである。現在、企画者が滞在中のコロンビア大学では25ある図書館にそれぞれ多くのアーカイブが存在する。今回東アジア図書館でデータベース公開手法を取り入れた"バーバラ・カーティス・足立文楽コレクション"の整理を担当された同館の太田麻衣子氏にアーキビストとしての立場からお話いただき、本拠点における人文学系データベースの姿勢を鑑み、今後の方向性を考える機会としたい。
 コレクションについては、下記のサイトを参照ください。
 >コロンビア大学東アジア図書館バーバラ・カーティス・足立文楽コレクション
 

【内容】
 コロンビア大学東アジア図書館に寄贈された"Barbara Curtis Adachi BunrakuCollection (バーバラ・カーティス・足立文楽コレクション)”は文楽の研究および海外普及に尽力されたBarbara Curtis Adachi (バーバラ・カーティス・足立)氏が蒐集された資料群で、文楽協会設立以後の1970年代以降を中心に、氏自身による撮影も含めた写真資料、演者や職人へのインタビュー関連資料だけでなく、人形などの実物資料も含まれている。今回は、当該コレクションの概要、データ整理や情報公開の過程、また現在進めておられるデータベースのネット公開の経緯・過程を、担当アーキビストであるカグノ太田麻衣子氏にお話いただく。

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 番外編(Vol.8) GCOEセミナー

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/mt_gcoe/mt-tb.cgi/1383

コメントする








  • GCOEセミナー

  • 最近のエントリー

  • アーカイブ


新拠点セミナー
GCOEセミナーディスカッション
GCOE運営活動と記録
世界と日本・DH研究の動向
E-journal
21世紀COE成果サイト
研究班紹介動画
リンク集