2008年11月27日

番外編(Vol.7) GCOEセミナー

ゲスト・スピーカーをお迎えしての特別セミナーです。英語による講演になります(通訳なし)。

「ヴィクトリア&アルバート博物館における日本 -コレクションの収集と記録-」
Japan at the Victoria & Albert Museum: acquiring and recording the collections

講師: Gregory Irvine (Senior Curator, Asian Department, Victoria and Albert Museum / 立命館大学アート・リサーチセンター訪問研究者)

※発表の要旨は「続きを読む」をご覧ください。
 
日時:2008年11月27日(木) 18:00~19:30(6限)
場所:【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター 多目的ルーム
【BKC】インターネット(Power Live)をご利用ください。
参加無料(予約不要)

※一般の方もインターネットでセミナーにご参加いただけます。
※インターネットでの参加を希望される方は、nyoshi■fc.ritsumei.ac.jp(■を@に置き換えてください)まで、その旨ご連絡ください(担当、西川)。
※本拠点研究メンバーですでにID、PWをお持ちの方は連絡は不要です。

 ※配布資料は開催当日午後より下記のURLからご覧いただけます(予定)。→申し訳ありません。掲載が遅れています。
 http://www.arc.ritsumei.ac.jp/dhjac/ppt/haihusiryo-index.html

 

 【要 旨】
The Japanese collections at the Victoria and Albert Museum are extensive and varied, mostly from the Edo period but with some earlier and contemporary works. The collections include metalwork, graphics, textiles, ceramics, furniture and lacquer, masks and carvings such as okimono and netsuke. The Museum began an active programme of collecting objects from many cultures and in 1852 the first Japanese objects were acquired. The Museum was proactive in acquiring contemporary Japanese objects from the great exhibitions of the late nineteenth century, a time when interest in Japan, its art and culture was at a peak. Early documentation survives in our paper archives, but we now disseminate information on the collections in new forms.

This brief paper will discuss both collecting and documentation of Japan at the V&A Museum.

 ヴィクトリア&アルバート博物館における日本美術コレクションは、江戸時代美術をその中心とし、しかしながら、室町時代やそれ以前、また近代美術にもわたるもので、また、ジャンル的には、金工、絵画、染織、陶磁器、家具、漆器、能面、そして置物や根付けといった彫刻作品を含む非常に多岐で広範囲にわたるものである。V&Aは、様々な文化の美術工芸品の収集を活発に推進してきたが、最初に日本の美術品が購入されたのは1852年のことである。ヨーロッパにおける日本、その文化と芸術への関心が高まった、19世紀後半の万国博覧会に出品された、その当時の日本美術工芸品を積極的に購入したのである。当時の記録文書類は、我々の文書館に現存するが、現在、これまでと違う新しい形でこのコレクションについての情報提供をしている。
 今回の発表は、V&A博物館における日本についての収集とドキュメンテーションという二つの活動について論じるものである。
     (訳:齊藤ちせ[本拠点RA1 / 日本文化研究班])




  • GCOEセミナー

  • 最近のエントリー

  • アーカイブ


新拠点セミナー
GCOEセミナーディスカッション
GCOE運営活動と記録
世界と日本・DH研究の動向
E-journal
21世紀COE成果サイト
研究班紹介動画
リンク集