-
1 2
日時:2023年8⽉3⽇(木)14:00-16:45、8⽉4⽇(金) 10:00-17:35(予定)
会場:ハイブリッド開催 ARC+オンライン(ZOOM,YouTube)ARCメンバーの方は、事務局よりURLをご連絡いたします。
※ARCメンバー以外の方は Youtubeよりご参加いただけます。 こちら からご覧ください。(※一部配信出来ないプログラムもございます)お問い合わせ先:アート・リサーチセンター事務局 arc-jimu@arc.ritsumei.ac.jp
主催:立命館大学アート・リサーチセンター、文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」、立命館大学研究拠点形成支援プログラム
続きを読む>>2022年度よりアジア・日本研究所とアート・リサーチセンターで進めている共同プロジェクトの共催で、ゲスト・コメンテーターとして学内外の研究者をお招きして、先端総合学術研究科と文学研究科に所属する10名の院生の研究報告を行います。
日時:1月31日(火)9:50〜18:00
会場:立命館大学衣笠キャンパス 創思館408にて対面とZoomで開催 Zoomアドレス>>https://ritsumei-ac-jp.zoom.us/j/93140942144 ※申込不要
共催:立命館大学アジア・日本研究所重点研究プログラム「東アジアの文化芸術研究」ユニット、立命館大学アート・リサーチセンター研究拠点形成支援プログラム「ARCデータベースを活用した家庭内視覚文化論の試み」プロジェクト
協力:立命館大学大学院先端総合学術研究科連絡先:ajccom2023@gmail.com
プログラム 9:50-10:00 あいさつ
竹中悠美 先端総合学術研究科教授(司会)10:00-18:00 研究報告 10:00-10:40 (1) WU Zewei 先端総合学術研究科一貫制博士3回生
「中国ゼロ年代の〈玄幻小説〉と〈気功熱〉の関連性」10:40-11:20 (2) 中川今日子 文学研究科修士1回生
「月岡芳年における戯画の変遷」11:20-12:00 (3) 嶋津麻穂 先端総合学術研究科一貫制博士4回生
「五代目中村歌右衛門の淀君における〈ヒステリー〉の表現」休憩 13:00-13:40 (4) 坂本苑珠 文学研究科修士1回生
「『少年ジャンプ』のバトルマンガにおける〈血〉の変遷」13:40-14:20 (5) 川﨑寧生 先端総合学術研究科講師
「ゲームセンター文化についての社会的認識を中心とした調査報告」14:20-15:00 (6) 向江駿佑 先端総合学術研究科一貫制博士8回生
「GX においてインタフェースはいかにあるべきか:脱UX/UIに向けて」休憩 15:20-16:00 (7) 藤本流位 先端総合学術研究科一貫制博士4回生・RARA学生フェロー
「日本国内の芸術祭におけるサンティアゴ・シエラの作品展示について」16:00-16:40 (8) 高畑和輝 先端総合学術研究科一貫制博士1回生
「武満徹のテクストにみる武満トーンの考察:〈夢〉と〈数〉のモティーフをめぐって」16:40-17:20 (9) 荒木慎太郎 先端総合学術研究科一貫制博士7回生
「70年代の東映の映画とドラマにおける〈番長〉の考察:拡張する〈不良性感度〉」17:20-18:00 (10) ZHANG Xian 先端総合学術研究科一貫制博士9回生
「年画の中のこどもたち」■ゲスト・コメンテーター
立命館大学産業社会学部教授 瓜生吉則
関東学院大学非常勤講師 加藤裕康
大阪大学文学部名誉教授 上倉庸敬
立命館大学衣笠総合研究機構教授 鈴木桂子
龍谷大学文学部准教授 寺田詩麻
大阪公立大学都市科学・防災研究センター特任教授 中川眞
立命館大学文学部教授 西林孝浩
京都大学大学院文学研究科准教授 松永伸司
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科准教授 三木順子
立命館大学文学部教授 三須祐介
ノッティンガム・トレント大学准教授 マルコ・ボーア日時:2021年7⽉30⽇(⾦)13:00-17:05、7⽉31⽇(⼟) 10:00-16:40(予定)
会場:オンライン(ZOOM, YouTube)ZOOMで参加を希望される方は、下記事務局までご連絡ください。
参加登録後にURLをご連絡いたします。
連絡先:アート・リサーチセンター事務局 arc-jimu@arc.ritsumei.ac.jpARC Days 2021をYouTubeで視聴するには、こちらをクリックしてください。
主催:立命館大学アート・リサーチセンター、文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」、立命館大学研究拠点形成支援プログラム
続きを読む>>立命館大学アート・リサーチセンターの研究メンバーらが、研究プログラムの概要を紹介する場である毎年夏恒例のイベント・ARC Dayを、8月1日(土)に開催しました。今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、オンラインでの開催となりました。
今回のARC Dayでは、「"遊び”:アート・エンターテインメント研究」をテーマとしたコラボレーション型プロジェクトの発表も行われました。コラボレーション型プロジェクトは、文理融合型研究を推進すると同時に、若手研究員や大学院生の育成を目的とした新たな試みで、デジタル日本文化資源を活用したエンターテイメント性の高い研究や、深層学習を用いてゲーム感覚で甲骨文字を読むための研究などについて発表があり、活発な意見交換も行われました。
また、各セッションでは大学院生や若手研究者らがディスカッサントとして参加し、質疑応答に積極的に参加すると同時に、普段交流のない異分野の若手研究者らとの意見交換も行いました。
続きを読む>>日時:2020年8月1日(土) 14:00~17:10(予定)
会場:オンライン(ZOOM, YouTube, Twitter)ARC Day 2020をYouTubeで視聴するには、こちらをクリックしてください.
主催:立命館大学アート・リサーチセンター、立命館大学アート・リサーチセンター、文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」、立命館大学研究拠点形成支援プログラム
続きを読む>>2019年2月22日(金)13:00-18:25
23日(土)10:00-17:55
立命館大学 衣笠キャンパス アート・リサーチセンター 多目的ルーム主催:立命館大学アート・リサーチセンター 文部科学省 共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」、立命館大学研究拠点形成支援プログラム
2018年8月3日(金) 14:00~16:40
4日(土) 10:00~17:40
立命館大学 衣笠キャンパス アート・リサーチセンター 多目的ルーム
入場料・参加費/無料主催:立命館大学アート・リサーチセンター、文部科学省 共同利用・共同研究拠点ー「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」
2018年2月23日(金)・24日(土)
立命館大学 衣笠キャンパス アート・リサーチセンター 多目的ルーム主催:立命館大学アート・リサーチセンター 文部科学省 共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」、立命館大学研究拠点形成支援プログラム
※一般の方もインターネットでご参加いただけます。
2017年2月17日(金)・18日(土)
立命館大学アート・リサーチセンター 多目的ルーム主催:立命館大学アート・リサーチセンター 文部科学省 共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」、立命館大学研究拠点形成支援プログラム
※一般の方もインターネットでご参加いただけます。
1 2