ARCの紹介
  1. HOME
  2. センター長のあいさつ

センター長のあいさつ

akama_222.jpg

 

 1998年に設立したアート・リサーチセンターは、私たち人類が持つ文化を後世に伝達するために、芸術、芸能、技術、技能を中心とした有形・無形の人間文化の所産を、歴史的、社会的観点から研究・分析し、記録・整理・保存・発信することを目的としています。京都にある総合大学の研究所として、当初から文理融合・連携を前提とし、異分野の研究者の英知を集結させて、人文学研究では珍しい共同研究あるいはプロジェクト型研究を、私立大学学術研究高度化推進事業などの外部資金をベースに展開してまいりました。

 特に、2000年代に入ってからは、2002-6年度文部科学省21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」に採択され、伝統的な人文学と情報科学を連携させた日本文化研究を推進させました。その成果をもとに、2007-11年度文部科学省グローバルCOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」の採択を受け、日本のデジタル・ヒューマニティーズの代表的な拠点として国際連携を推進するとともに、若手研究者の育成に力を注いできました。さらに、2014-19年度文部科学省共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」に採択され、これまで研究・教育活動を通して蓄積されてきた、有形・無形の日本文化資源に関する膨大なデジタル資料や、その作成技術、国内外の関連機関・組織との人的ネットワークをさらに高度化させ、有効に利活用させるための取り組みを行ってまいりました。

 そして2019年10月には、これまでの取り組みをさらに国際的に発展させた、デジタル・ヒューマニティーズ型研究の国際拠点を目指して申請した文部科学省国際共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」(ARC-iJAC)(2019-24年度)に採択されました。
 具体的には、以下のような目標を掲げています。

  • アート・リサーチセンターが有する日本文化資源の膨大なデータベースの利用を国内外の共同研究者に開放するとともに、これまでに蓄積してきたデジタル・アーカイブ技術やデータベース管理技術を研究プロジェクト活動の基盤として提供し、情報アーカイブ・知識循環型共同研究を推進します。
  • デジタル・ヒューマニティーズ型の研究プロジェクトを広く国内外より公募し、これまで蓄積してきた海外日本文化研究拠点(美術館・博物館を含む)との人的ネットワークを活用しながら、従来にない広がりを持つ研究コミュニティ創出に寄与します。
  • 専門性の高い文化資源型データベースの継承という課題について、実用的な手法を開発、提案し共有化します。

 これらの取組を通して、他大学・他研究機関の研究者との共同研究や国内外有力研究機関との連携、若手研究者の育成や研究成果の効果的な発信・社会還元を行い、デジタル・ヒューマニティーズ分野の“世界水準の研究拠点形成”を目指してまいります。ますますのご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。