
第四回 竜成之会
対談『葛城山の修験道と五鬼について』西野初雄×浅野朋伸×宇髙竜成
狂言『蟹山伏』茂山忠三郎
能『谷行』宇髙竜成
![]() | 2018年6月30日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 特等指定席15,000円(CD・お土産つき)、 |
浦田定期能
解説『本日の演目について』山崎福之
能『橋弁慶』深野貴彦
狂言『文荷』茂山あきら
能『阿漕』田中隆夫
![]() | 2018年6月30日(土)12時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 全席自由、 |
金剛定期能
解説
能『頼政』金剛永謹
狂言 茂山家
能『船橋』豊嶋幸洋
![]() | 2018年6月24日(日)13:20~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員席:年間会費一般45000円、学生25,000円(新規のみ入会金5000円必要), |
京都観世会六月例会
能『小督』松野浩行
狂言『文山賊』小笠原匡
能『杜若 -恋之舞- 』浦田保親
能『融 -白式舞働之伝- 』観世銕之丞
他に「観阿弥祭」として仕舞四番あり。
![]() | 2018年6月24日(日)11時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般6000円(当日6500円)、学生(2階自由席)3000円 |
金剛龍謹能の会 第七回 龍門之会
仕舞『山姥 クセ』宇高通成 ほか
狂言『伯母ヶ酒』野村又三郎
仕舞『飛鳥川 クセ』金剛永謹
能『善知鳥』金剛龍謹
![]() | 2018年6月10日(日)13時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 会員5,000円、 |
復曲試演の会
講演『水鏡に映った実方の面影』西野春雄
復曲能『実方』片山九郎右衛門
能『野守 -白頭- 』浦田保浩
他に仕舞五番あり。
![]() | 2018年6月10日(日)12時半~ |
---|---|
![]() | |
![]() | S席6,000円、 |
謡講・声で描く能の世界 京の町家でうたいを楽しむ 第二部
~季節を楽しむ~
ご挨拶と解説:井上裕久
独吟『替謡 酒鉢木』吉浪壽晃
独吟『天鼓』井上裕久
素謡『養老』井上裕久
![]() | 2018年6月9日(土)14時~ |
---|---|
![]() | 千本釈迦堂(大報恩寺)本堂 |
![]() | 要事前申込、一般2,500円、学生1,000円 |
謡講・声で描く能の世界 京の町家でうたいを楽しむ 第一部
~季節を楽しむ~
ご挨拶と解説:井上裕久
独吟『替謡 大食景清』吉浪壽晃
独吟『班女』井上裕久
素謡『鵜飼』井上裕久
![]() | 2018年6月9日(土)11時~ |
---|---|
![]() | 千本釈迦堂(大報恩寺)本堂 |
![]() | 要事前申込、一般2,500円、学生1,000円 |
第2回京都満次郎の会 -都春花雲-
仕舞『嵐山』辰巳和磨 ほか
狂言『見物左衛門』小笠原匡
仕舞『蝉丸』宝生和英
能物語『熊野』桂吉坊
能 『熊野 -膝行三段之舞- 』辰巳満次郎
![]() | 2018年6月9日(土)16時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | SS指定席10,000円、 |
第250回記念 市民狂言会
狂言『三番三』茂山千五郎
狂言『福の神』茂山千作
狂言『飛越』茂山忠三郎
狂言『釣針』茂山茂
![]() | 2018年6月8日(金)19時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | 一般2,500円(当日3,000円)、 |
四世梅若実襲名 京都公演
舞囃子『高砂』井上和幸
能『菊慈童 -遊舞之楽- 』梅若実
狂言『佐渡狐』茂山七五三
舞囃子『安宅 -延年之舞- 』金剛永謹
能『石橋 -大獅子- 』片山九郎右衛門、大江又三郎
![]() | 2018年6月2日(土)14時~ |
---|---|
![]() | |
![]() | SS席15,000円、S席13,000円、A席10,000円(以上当日は1,000円増)、 |
第69回京都薪能 -悲劇の英雄 義経の生涯-
【第一日目】
金剛流能『橋弁慶』宇高通成
火入れ式
京都市長挨拶
観世流能『烏帽子折』橋本擴三郎
観世流能『船弁慶 -前後之替- 』浦部幸裕 橋本忠樹
【第二日目】
能『鞍馬天狗 -白頭- 』河村晴久
火入れ式
理事長挨拶
能『祇王』金剛永謹
能『正尊 -起請文- 』浦田保浩
![]() | 2018年6月1日(金)2日(土)両日とも18時~ |
---|---|
![]() | 平安神宮特設能舞台 |
![]() | 一般4,000円(当日5,000円)、 ※団体券と前売学生券は京都薪能事務局のみで販売いたします |