講師紹介
※50音順講師(立命館大学)

赤間 亮/あかま りょう

石上 阿希/いしがみ あき

稲葉 光行/いなば みつゆき

川嶋 將生/かわしま まさお

八村 広三郎/はちむら こうさぶろう

大槻 知史/おおつき さとし

大野 晋/おおの しん

大矢 敦子/おおや あつこ

鶴田 清也/つるた せいや
立命館大学大学院理工学研究科 D3、本拠点リサーチ・アシスタント。
1977年愛知県生。情報工学(主に仮想現実感技術)。工学修士。 デジタルアーカイブ技術研究班。
1977年愛知県生。情報工学(主に仮想現実感技術)。工学修士。 デジタルアーカイブ技術研究班。

水田 哲生/みずた てつお

矢野 桂司/やの けいじ
招待講師

青柳 正規/あおやぎ まさのり

イアン・グレゴリー/Ian N. Gregory

イーロ・ハイホネン/Eero Hyvőnen

エイブラハム・シュレーダー/Abraham Schroeder

セーラ・トンプソン/Sarah E. Thompson

ニール・フライスタット/Neil Fraistat
メリーランド大学教授、メリーランド人文科学技術研究所所長。ペンシルバニア大学にて博士号取得。
イギリスのロマン派詩人、特にシェリーに関する書籍、論文を多数編集・出版している。
イギリスのロマン派詩人、特にシェリーに関する書籍、論文を多数編集・出版している。

ヘレナ・ホンクーポヴァ/Helena Honcoopová
プラハ・ナショナルギャラリー 東洋美術コレクション部部長。
カレル大学(チェコ、プラハ市)より博士号を取得。チェコにおける代表的な日本美術・文学の専門家。
カレル大学(チェコ、プラハ市)より博士号を取得。チェコにおける代表的な日本美術・文学の専門家。

ヨーゼフ・クライナー/Josef Kreiner

リチャード・ビーチャム/Richard C. Beacham

ロジーナ・バックランド/Rosina Buckland
