DH-JAC2009 第1回日本文化デジタル・ヒューマニティーズ国際シンポジウム

 

予稿集

一覧 ※ プログラム順

■ 第1日

13:00

「デジタル・ヒューマニティーズ ─ローカルとグローバル」
ニール・フライスタット  メリーランド大学 教授

13:40

「CultureSampo ─セマンティック・ウェブ2.0におけるフィンランド文化」
イーロ・ハイホネン  ヘルシンキ工科大学メディア技術研究所 教授

14:10

「ヒューマニティーズに於ける場所」
イアン・グレゴリー  ランカスター大学 上級講師

14:50

「人文学におけるアナログ情報とディジタル情報」
青柳 正規  独立行政法人国立美術館理事長、国立西洋美術館長

15:20

「過去の未来 ─コンピュータ・ベースの文化遺産研究の新展開」
リチャード・ビーチャム  ロンドン大学キングス・カレッジ 教授

■ 第2日

13:50

「チェコ共和国における日本美術品コレクションとそのデジタル化」
ヘレナ・ホンクーポヴァ  プラハ・ナショナルギャラリー

14:50

「大英博物館を世界へ ─コレクションをオンラインで」
ロジーナ・バックランド  大英博物館 研究員