logo
めぐりあいアジア―芸術の移動・想像・創成―
  • HOME
  • この展覧会について
  • アジアの仏塔とボロブドゥール
  • 長江家旧蔵写真で見る祇園祭
  • アジアと日本の木版文化
  • 旅する書物
  • 『秋海棠』をめぐる旅
  • 迫力・黒白・三国志
  • 友禅図案にみるモダンデザイン
  • 年画古今
長江家旧蔵写真で見る祇園祭
  • Home
  • 長江家旧蔵写真で見る祇園祭
長江家住宅・この展示について
船鉾
艫櫓と長江商店
舳先に座る男の子
前懸の新調
吉符入・神面改め
船鉾を支える人々
船鉾の囃子方
船鉾の曳き手
四条新町での辻回し
四条寺町の賑わい
鉾上からの風景
藤井大丸と山鉾見物
新町通を北上する長刀鉾
屋根方のお仕事
八坂神社への参拝
LINK
【動画】1929年の山鉾巡行(前半)
LINK
【動画】1929年の山鉾巡行(後半)
LINK
【動画】1930年の船鉾の巡行(前半)
LINK
【動画】1930年の船鉾の巡行(後半)

arrow_upward

[login]

© Copyright ART RESEARCH CENTER, Ritsumeikan University