logo
めぐりあいアジア―芸術の移動・想像・創成―
  • HOME
  • この展覧会について
  • アジアの仏塔とボロブドゥール
  • 長江家旧蔵写真で見る祇園祭
  • アジアと日本の木版文化
  • 旅する書物
  • 『秋海棠』をめぐる旅
  • 迫力・黒白・三国志
  • 友禅図案にみるモダンデザイン
  • 年画古今
アジアと日本の木版文化
  • Home
  • アジアと日本の木版文化
「アジアと日本の木版文化」コーナーについて
アジアの板木
韓国の板木
日本の板木
現代に伝わる板木蔵
『九想詩諺解』板木
和刻本『朝鮮賦』の板木
八尾板『史記評林』の板木
和刻本『茶経』の板木
『毛詩品物図攷』
法帖(凸版)の板木
法帖(左版)の板木
法帖(正面版)
錦絵の板木(三代広重画「立斎漫画」)
合羽摺浮世絵の板木
凧絵「稲垣小太郎」の板木
辻番付「御文章石山軍記」の板木

arrow_upward

[login]

© Copyright ART RESEARCH CENTER, Ritsumeikan University