- 木村研究室
- プロジェクト活動 [30]
- シンポジウム [11]
- 発表 [21]
- 研究会 [19]
- 調査 [2]
- 講演 [1]
- 連絡 [16]
- 参考 [4]
- 他機関のデジタルアーカイブ [3]
- 他機関のデータベース [3]
- 学会情報 [5]
- 文学研究とデータベース [3]
- 日本近代文学研究 [1]
2009年7月11日
植民地文化学会・シンポジューム
本拠点・木村が植民地文化学会・シンポジューム「日本軍政下の東南アジアと台湾・沖縄」に問題提起者として参加しました。
○日時:7月11日(土)・12日(日)
○場所:東京都江東区大島文化センター
○内容
・木村一信(立命館大学) 「南方徴用作家」
・西 成彦(同) 「ディアスポラの系譜」
・バクチアル・アラム(インドネシア大学)「インドネシァと沖縄」
・ 内海愛子(早稲田大学)「戦時下ジャワで映画を作った朝鮮人監督」
コメンテーター 竹松良明(大阪学院短期大学) 湯山英子(東海大学) 李 喬(作家)
座長 神谷忠孝(北海道文教大学)
・西 成彦(同) 「ディアスポラの系譜」
・バクチアル・アラム(インドネシア大学)「インドネシァと沖縄」
・ 内海愛子(早稲田大学)「戦時下ジャワで映画を作った朝鮮人監督」
コメンテーター 竹松良明(大阪学院短期大学) 湯山英子(東海大学) 李 喬(作家)
座長 神谷忠孝(北海道文教大学)
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 植民地文化学会・シンポジューム
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/mt_gcoe/mt-tb.cgi/2533
コメントする


- 最近のエントリー
- 「外地」文学研究会(第13回)
- インドネシア・韓国・日本 共同セミナー
- アジアン・ディアスポラ研究会
- 「文学・文化に見る韓国併合と「朝鮮」への眼差し」
- シンポジウム「帝国日本の移動と東アジアの植民地文学」
- アーカイブ
- 2011年2月 [1]
- 2011年1月 [1]
- 2010年12月 [1]
- 2010年10月 [2]
- 2010年8月 [2]
- 2010年7月 [1]
- 2010年6月 [1]
- 2010年5月 [2]
- 2010年3月 [3]
- 2010年2月 [1]
- 2010年1月 [1]
- 2009年12月 [4]
- 2009年11月 [2]
- 2009年10月 [1]
- 2009年8月 [1]
- 2009年7月 [4]
- 2009年6月 [2]
- 2009年5月 [2]
- 2009年4月 [3]
- 2009年3月 [6]
- 2009年1月 [5]
- 2008年12月 [4]
- 2008年11月 [1]
- 2008年10月 [3]
- 2008年9月 [1]
- 2008年8月 [3]
- 2008年7月 [3]
- 2008年6月 [7]
- 2008年5月 [6]
- 2008年2月 [5]
- 2008年1月 [1]
- 2007年12月 [2]
- 2007年11月 [7]
- 2007年10月 [2]