- 木村研究室
- プロジェクト活動 [30]
- シンポジウム [11]
- 発表 [21]
- 研究会 [19]
- 調査 [2]
- 講演 [1]
- 連絡 [16]
- 参考 [4]
- 他機関のデジタルアーカイブ [3]
- 他機関のデータベース [3]
- 学会情報 [5]
- 文学研究とデータベース [3]
- 日本近代文学研究 [1]
1
2009年8月22日
韓国資料調査報告
PD楠井が、下記の内容で韓国にて資料調査を行いました。
・日程:2009年8月5日~21日
・調査対象機関:
高麗大学校中央図書館 http://library.korea.ac.kr/ (韓国語)
韓国国立中央図書館 http://www.nl.go.kr/index.php(韓国語)
・調査内容:戦前期韓国(1910-1945)における日本人の文学活動
(1)韓国で出版された文学書・文学雑誌
(2)雑誌新聞の文芸記事・文芸欄
(3)日本語書籍の流通と所蔵
上記3点に関する資料の所蔵調査とリスト化。ただし今回は調査期間が限られているので、韓国で刊行された詩集・歌集・句集などに限定する。
・成果:上記機関について、すべてではないが、関連資料の所蔵リストを作成することができた。また日本国内で所蔵が確認されていない文学書を確認できた。
なお今回の調査に関しては、高麗大学校日本研究センター(→HP)の多大な御協力で、有益な結果を得ることができました。ここに御礼申し上げます。
・日程:2009年8月5日~21日
・調査対象機関:
高麗大学校中央図書館 http://library.korea.ac.kr/ (韓国語)
韓国国立中央図書館 http://www.nl.go.kr/index.php(韓国語)
・調査内容:戦前期韓国(1910-1945)における日本人の文学活動
(1)韓国で出版された文学書・文学雑誌
(2)雑誌新聞の文芸記事・文芸欄
(3)日本語書籍の流通と所蔵
上記3点に関する資料の所蔵調査とリスト化。ただし今回は調査期間が限られているので、韓国で刊行された詩集・歌集・句集などに限定する。
・成果:上記機関について、すべてではないが、関連資料の所蔵リストを作成することができた。また日本国内で所蔵が確認されていない文学書を確認できた。
なお今回の調査に関しては、高麗大学校日本研究センター(→HP)の多大な御協力で、有益な結果を得ることができました。ここに御礼申し上げます。
1
- 最近のエントリー
- 「外地」文学研究会(第13回)
- インドネシア・韓国・日本 共同セミナー
- アジアン・ディアスポラ研究会
- 「文学・文化に見る韓国併合と「朝鮮」への眼差し」
- シンポジウム「帝国日本の移動と東アジアの植民地文学」
- アーカイブ
- 2011年2月 [1]
- 2011年1月 [1]
- 2010年12月 [1]
- 2010年10月 [2]
- 2010年8月 [2]
- 2010年7月 [1]
- 2010年6月 [1]
- 2010年5月 [2]
- 2010年3月 [3]
- 2010年2月 [1]
- 2010年1月 [1]
- 2009年12月 [4]
- 2009年11月 [2]
- 2009年10月 [1]
- 2009年8月 [1]
- 2009年7月 [4]
- 2009年6月 [2]
- 2009年5月 [2]
- 2009年4月 [3]
- 2009年3月 [6]
- 2009年1月 [5]
- 2008年12月 [4]
- 2008年11月 [1]
- 2008年10月 [3]
- 2008年9月 [1]
- 2008年8月 [3]
- 2008年7月 [3]
- 2008年6月 [7]
- 2008年5月 [6]
- 2008年2月 [5]
- 2008年1月 [1]
- 2007年12月 [2]
- 2007年11月 [7]
- 2007年10月 [2]