- 赤間研究室
- 0.プロジェクト活動・連絡 [86]
- 研究会・イベント [60]
- 1京都芸能・文化 [12]
- 上方芸能研究 [14]
- 国立音楽大竹内文庫 [1]
- 能楽教育コンテンツ [4]
- 2版本と版画の美 [13]
- 1大英博物館DA [4]
- 2近世版木総合研究 [20]
- 3資料DB応用・表現 [7]
- 1ARC資料公開P [2]
- 2春画P [2]
- 3舞鶴市糸井文庫PJ [3]
- 4京都俳諧 [4]
- 5江戸文化と中国 [1]
1
2008年4月25日
絵草子にある板木の撮影を実施
23日24日の二日間にわたり、美術店絵草子に保管されている板木の撮影した。
2008年4月11日
板木研究会と板木展
本年度上半期、板木研究会の活動は次のように予定しています。
1,4月18日 「美術店 絵草子」にて板木撮影 打合せ
2,5月中旬 摺と板木に関する研究会(摺り師=浮世絵)
3,6月中旬 田中弘美研究室の板木3Dモデルの紹介
4,7月中旬 板木に関する研究会(所蔵者)
5,8月上旬 板木に関する研究会(摺り師=版本)
11月 板木展開催
2008年4月10日
第2回プロジェクトミーティング
日時:2008.4.10 16:00~
場所:アート・リサーチセンター会議室1
研究計画書の確認
プロジェクトメンバーの業務と分担の確認
プロジェクト情報蓄積のプラットフォーム
2008年4月 9日
NewsLetter2号「版画と版本の美」プロジェクト紹介
グローバルCOE 日本文化DHのニュースレター2号が刊行されました。
⇒全部みる(ただし重い)
本プロジェクトから赤間が「版画と版本の美」プロジェクトの研究内容についてエッセーを掲載しています。
⇒ここをクリック(軽い)
2008年4月 4日
歌舞伎外題・手書き文字などの外字をwebサイト上に表示
Webサイト上で外字を自在に表示したり、縦書き表示を容易にするのを目的として、(有)ハイパーワークスシステムと共同研究をスタートしました。
本プロジェクトのデータベースやブログでは、歌舞伎の外字など、表示できない漢字がたくさんあります。これらを本プロジェクトが使っている様々なシステム上で表示させることが可能かどうか研究していきます。
本年度第1回目として2008年4月4日11時から調整・打合せをしました。
<続きを読む>をクリックすると、本ブログシステムでの表示結果が確認できます。。
『 Webで文字が詠いだす!』
Glyph-On! (グリフォン) & sTEP!T (ステップイット)
http://glyph-on.jp/ http://glyph-on.jp/demo2/
2008年4月 3日
Survey of erotic illustrated woodblock-printed books
第1回 2008年4月3日(木) 14:00~16:00(予定)
第2回 2008年4月10日(木) 14:00~16:00(予定)
場所:立命館大学アート・リサーチセンター 会議室2
※滞在中のリーズ大学名誉教授エリス・ティニオス氏による絵入板本に関する講義です。
授業は英語で行なわれ、参加は無料です。
日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点のメンバーか、立命館大学の大学院修士以上の学生が参加できます。
参加申し込みは、リサーチマネージャ西川さん(アート・リサーチセンター)まで。
2008年4月 2日
第1回プロジェクトミーティング
日時:2008年4月2日16時~18時30分 その1
2008年4月3日16時~18時 その2
場所:アート・リサーチセンター第2会議室
議題:2008年度プロジェクト計画について
赤間プロジェクトのプラットフォームについて
2008年4月 1日
アート・リサーチセンター所蔵資料の資料番号
◆個別収得品
arcBK ※ただし、艶本は、arcBKEと「E」を付けること
◆arcBK以下の形態による番号
大本 01-0001~
半紙本 02-0001~
中本 03-0001~
小本 04-0001~
豆本 05-0001~
巻子・貼込帖 06-0001~ ※冊子ではないもの
一枚摺 07-0001~
洋装本・近代和本 08-0001~
地図類 09-0001~
江戸顔見世辻番付 10-0001~
江戸役割絵本番付 11-0001~
上方番付 12-0001~
上方他絵尽 13-0001~
その他番付 14-0001~
◆個人コレクション
※コレクション番号以下は、上記形態番号を続ける。
1)林コレクション hay
2)白樺文庫 shiBK
3)桜井コレクション sakBK
4)藤井永観文庫 fujBK
◆所蔵浮世絵
UP0001~ ※ただし、UY0001~は初期収蔵品
1



- 最近のエントリー
- アーカイブ
- 2017年8月 [1]
- 2015年7月 [1]
- 2014年7月 [1]
- 2013年7月 [2]
- 2012年1月 [1]
- 2011年11月 [2]
- 2011年9月 [1]
- 2011年8月 [1]
- 2011年7月 [2]
- 2011年5月 [2]
- 2010年11月 [1]
- 2010年10月 [1]
- 2010年9月 [2]
- 2010年8月 [2]
- 2010年7月 [2]
- 2010年6月 [2]
- 2010年3月 [1]
- 2010年2月 [1]
- 2010年1月 [1]
- 2009年12月 [1]
- 2009年11月 [2]
- 2009年10月 [1]
- 2009年9月 [1]
- 2009年8月 [1]
- 2009年7月 [1]
- 2009年6月 [1]
- 2009年4月 [4]
- 2009年3月 [5]
- 2009年2月 [2]
- 2009年1月 [5]
- 2008年12月 [5]
- 2008年11月 [4]
- 2008年10月 [4]
- 2008年9月 [5]
- 2008年8月 [4]
- 2008年7月 [3]
- 2008年6月 [4]
- 2008年5月 [3]
- 2008年4月 [9]
- 2008年3月 [3]
- 2008年2月 [3]
- 2008年1月 [2]
- 2007年12月 [5]
- 2007年11月 [5]
- 2007年10月 [4]
- 2007年9月 [5]
- 2007年8月 [13]
- 2007年7月 [9]
- 2007年6月 [10]
- 2007年5月 [12]
- 2007年4月 [9]
- 2007年3月 [6]
- 2007年2月 [8]
- 2007年1月 [11]
- 2006年12月 [15]
- 2006年11月 [29]
- 2006年10月 [1]
- 2006年1月 [3]