Report
  1. HOME
  2. 活動報告
  3. イベント情報
  4. 国際共同利用・共同研究拠点関連

国際共同利用・共同研究拠点関連

 [書込]

3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

[イベント情報]
2023年5月10日(水)

2023年5月10日(水)18:00より、Web配信にて第117回国際ARCセミナーを開催いたします。
プログラムは下記となります。

講師:石橋直樹氏(武蔵野大学データサイエンス学部データサイエンス学科 教授)

タイトル:「Artizon Cloud: 美術館を対象としたマルチデータベースシステムアーキテクチャとその応用」


日時:2023年5月10日(水)18:00~19:30

参加:Zoom配信(関係者のみ・予約不要)

※ARCメンバー以外の方は Youtubeよりご参加いただけます。こちらからご覧下さい。

専修大学図書館「向井信夫文庫」の浮世絵全点

専修大学図書館所蔵の向井信夫文庫の内、浮世絵1481点が、オンラインで閲覧できるようになりました。

>>専修大学図書館「向井信夫文庫」浮世絵データベース
「浮世絵ポータルデータベース」からは、所蔵者に「専修大学」と入れて、検索してください。

 故向井信夫氏は、江戸期和本の収集家・研究者として知られていました。その内容は、江戸後期の戯作(洒落本、滑稽本、咄本、人情本)から漢詩文、狂詩・狂文、考証随筆、吉原関係、歌舞伎関係、絵本など、多種にわたり、江戸期を彩る書物が揃っています。
 浮世絵は、それらの和本の蒐集の過程で、同時代の浮世絵や浮世絵画帖も集められたものです。江戸後期の役者絵、武者絵、美人画、戯画などがバランスよく収集されており、特に月岡芳年の作品は、690点にも及ぶ大コレクションとなっています。今回、アート・リサーチセンターが協力し、デジタル化と詳細なメタデータの付与を行いました。
 なお、向井信夫文庫の江戸期和本については、国文学研究資料館から順次公開されていますが、アート・リサーチセンターのデータベースから閲覧することも可能です。

>>専修大学図書館「向井信夫文庫」古典籍閲覧システム
「古典籍ポータルデータベース」からは、所蔵者に「専修大学」と入れて、検索してください。

ご利用にあたっては、専修大学図書館のHP「貴重図書資料の利用」をご確認ください。

[イベント情報]
2023年4月26日(水)

2023年4月26日(水)18:00より、Web配信にて第116回国際ARCセミナーを開催いたします。
プログラムは下記となります。

1. 講師:サイモン・ケイナー氏(セインズベリー日本藝術研究所 統括役所長)

タイトル:「ストーンヘンジと先史時代日本--日英考古学交流現状と未来」

2. 講師:松葉涼子氏(セインズベリー日本藝術研究所 講師)
     ジョセフ・ビルス氏(ケンブリッジ大学修士課程卒業生)
     ボリ・コウ氏(ロンドン大学SOAS修士課程)
     リアム・ヘッド氏(イーストアングリア大学修士課程)

タイトル:「英国におけるARCモデルの実践―大英博物館刀装具デジタル化を事例として―」


日時:2023年4月26日(水)18:00~19:30

参加:Zoom配信(関係者のみ・予約不要)

※ARCメンバー以外の方は Youtubeよりご参加いただけます。こちらからご覧下さい。

  紀要『アート・リサーチ』24-2号の原稿募集を開始しました

 本紀要は、アート・リサーチセンターで展開する各研究プロジェクトの活動成果を広く公開する目的を持つとともに、芸術文化を専門とした学術雑誌として、例年多くの方にご投稿いただいております。
 アート・リサーチセンターは、1998年度設立以来、文化・芸術・情報科学に関する優れた研究拠点として、国の複数の補助金に採択され、2019年度には文部科学省「国際共同利用・共同研究拠点」として認定されるなど、研究を一層深化させています。また、文化芸術のデジタルアーカイブにおける先端的拠点としても、高く評価されています。

オンラインジャーナルとして年複数回発行し、年度末には、それらをまとめた冊子も発行します。
原稿募集は随時行っております。
投稿機会の自由度が大幅に高まりますので、是非とも積極的なご応募をお待ちしております。

続きを読む>>

With the establishment of the International Joint Digital Archiving Center for Japanese Art and Culture (ARC-iJAC) in 2019, the Art Research Center strives to push the internationalization of research activities that transcend disciplines and geographic boundaries.

NEWS

March 29, 2023: The cherry blossoms have reached their peak on Kinugasa Campus, Ritsumeikan University.
We were delighted to welcome Dr. Huw Jones and Dr. Yasmin Faghihi of the Cambridge University Library to the ARC, as well as Dr. Pilar Cabañas of the Complutense University of Madrid.
Dr. Cabañas is the leader of the ARC-iJAC project Ukiyo-e, illustrated books, albums and painted books in Madrid Collections (FY 2023).
This video was produced for the Comprehensive Digitization and Discoverability Program (CDDP) of the North American Coordinating Council on Japanese Library Resources (NCC) and showcases how to custom-build your own online research database in the ARC Research Space (free of charge).
Interested in building your own research database?

>>Please contact us!
Supported by the ARC-iJAC, the research led by Dr. Ewa Machotka and Dr. John Pavlopoulos (Stockholm University) has pursued the large-scale digital geospatial exploration of places depicted in Japanese early modern ukiyo-e landscape prints through Natural Language Processing (FY 2021). Their follow-up project aims to apply NLP technology to inscriptions on ukiyo-e landscape prints to facilitate a large-scale exploration of textual information featured in those prints (FY 2023). >> Full interview.
[Database] Release of Gidayu-bushi Lyric Booklets (Shohon)
About 580 gidayu-bushi lyric booklets (shohon) from the Takeuchi Dokei Collection, held by the Kunitachi College of Music Library, are now online available in the ARC database system. >> Database.
>> Commentary on materials.

Based on an academic exchange agreement between Ako City and the ARC, a database of Chushingura ukiyo-e held by the city has been built and published online since 2008.
With the recent addition of about 600 items, a total of 2,564 ukiyo-e prints and one book (4 volumes of Gishi Taikan) related to Chushingura are now available online.
>> Database.
>> Online exhibition.

Jointly conducted with Nara Prefecture, the research project to visualize the UNESCO World Heritage Site of the Tamaki Shrine--is led by ARC faculty member Prof. Satoshi Tanaka (College of Information Science and Engineering, RU).
It involves 3D measurement of the Tamaki Shrine using drones, terrestrial laser scanners, and 360-degree cameras to take multifaceted measurements.
>> Read more.

Co-organized by the ARC-iJAC, a workshop with the Ukiyo-e Woodblock Engraving and Printmaking Techniques Preservation Society (浮世絵木版画彫摺技術保存協会) was held on Feb. 17, 2023.
The workshop served to facilitate the exchange of knowledge and opinions concerning ukiyo-e woodblock engraving and printmaking techniques. There has been a decade of cooperation between the society and the ARC.
>> Read more.

On March 15, Prof. Koichi Hosoi (College of Image Arts and Sciences, RU), Deputy Director of the ARC, gave a seminar talk at Synergy Link Kyoto, an event centered around AR/VR, the metaverse, and web3.
The topic of his seminar talk was The Next Generation Internet World and the Industry (「次世代インターネット世界と産業」).
Furthermore, research achievements on creating a Japanese cultural study environment using virtual space-related technologies, such as the metaverse, were showcased at the event.
On February 4, Prof. Ryo Akama (College of Letters, RU), Director of the ARC, delivered a special lecture on The ARC Research Space: Aiming at Perfecting a Comprehensive Digital Research Space.
The DH conference, hosted by the Institute of East Asian Art History (IKO) and the Heidelberg Center for Transcultural Studies (HCTS), Ruprecht Karl University of Heidelberg, discussed the problems, challenges, and breakthroughs with digital technologies in East Asian Studies research.
Upcoming Events

April 26 (Wed), 2023, 18:00-19:30 JST
116. International ARC Seminar
1. Speaker: Simon KANER (Executive Director, Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures, University of East Anglia)

Topic: Stonehenge and prehistoric Japan--Archaeological exchanges between Japan and the UK: Current and future trends

2. Speakers: Ryoko MATSUBA (Lecturer, Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures, University of East Anglia), Joseph BILLS (MPhil, Japanese Studies, University of Cambridge), Bori KO (MA Student, History of Art and Archaeology of East Asia, SOAS University of London), Liam HEAD (MA Student, Interdisciplinary Japanese Studies, University of East Anglia)

Topic: Implementing the ARC Model in the UK: Digitising Sword Ornaments at the British Museum
May 10 (Wed), 2023, 18:00-19:30 JST
117. International ARC Seminar
Speaker: Naoki ISHIBASHI (Professor, Graduate School of Data Science, Musashino University)
Topic: To be announced


May 24 (Wed), 2023, 18:00-19:30 JST
118. International ARC Seminar
Speaker: Chiaki TAKAHASHI (Part-time Lecturer, Faculty of Letters, Doshisha University)
Topic: To be announced
Twitter
Website
Instagram
Previous issues:
Winter 2022, Autumn 2022, Summer 2022, Spring 2022, Winter 2021, Autumn 2021, Summer 2021, Spring 2021, Winter 2020, Autumn 2020, Summer 2020, Spring 2020
view this email in your browser
Copyright © 2021 Art Research Center, Ritsumeikan University. All rights reserved.

Our mailing address is:
56-1 Toji-in Kitamachi, Kita-ku, Kyoto 603-8577 JAPAN

Want to change how you receive these emails?
You can update your preferences or unsubscribe from this list.

[イベント情報]
2023年4月12日(水)

2023年4月12日(水)18:00より、Web配信にて第115回国際ARCセミナーを開催いたします。
プログラムは下記となります。

講師:上野隆三氏(立命館大学学⻑特別補佐、文学部教授)

タイトル:「浮世絵から見る“三国志”の日本における受容」


日時:2023年4月12日(水)18:00~19:30
参加:Zoom配信(関係者のみ・予約不要)
※YouTube配信はございません。

2023年3月7日-9日の3日間、エジプトのアトゥン博物館にてトレーニングコース「Generating 3D Model for Museums Collections Using Photo-Scanning Technique」が非公開で開催されました。

atun_20230307.png

Overview:

Sharing knowledge and capacity building of curators working in the Egyptian museums at the Ministry of Antiquities is one of the important ways that achieve the required development of the policies and means of preserving the Egyptian cultural heritage in a sustainable framework. In this regard, sharing advanced practical know-how and experiences that have been developed with the Art Research Center (ARC) at Ritsumeikan University in Japan achieves this goal with the support of the Japan Society for the Promotion of Science (JSPS).

Objectives:

The photo-scanning technology contributes to preserving the objects of Egyptian museums, especially at the time of crises and disasters, such as the looting and destroying the Mallawi Museum in Egypt in August 2013, in addition to the massive destruction of the Islamic Art Museum after the Cairo Security Directorate bombing on January 24, 2014, the restoration and preservation of museum groups, add to contributing to the combating and recovery of smuggling of cultural heritage assets crimes.

The photo-scanning technique generates 3D modeling for artifacts in Egyptian museums. A digital database can be created and referred to, allowing the artifacts to be identified easily through fabric, components, and elements.
The dependence on the photo-scanning application on cultural heritage assets in Egyptian museums comes as a reflection of its practical and successful implementation on the objects of the Kyoto City Archaeological Museum in Japan under the supervision and support of the ARC. It aims to create 3D modeling of collected objects in a modernist geometric form (X, Y, Z) through precise photography with a special technique, processed with the Agisoft Metashape software v2021.


日時:2023年3月7日(火)-9日(木) 9:00-14:00 (EET)
会場:The Atun Museum, Minya Governorate, Egypt
主催:The Museums Sector at the Ministry of Tourism and Antiquities, Egypt
後援:立命館大学アート・リサーチセンター 国際共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」(ARC-iJAC)

Untitled design (62).png

2023年2月17日、浮世絵木版画彫摺技術保存協会とのワークショップが、アート・リサーチセンター 文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」(ARC-iJAC)との共催のもと、開催されました。

ARCと浮世絵木版画彫摺技術保存協会との間には長年の協力関係があり、これまでに2011年2月、2015年2月、2019年6月、2022年2月にワークショップが開催されてきました。

ワークショップを通して、彫摺技術に関する情報交換・意見交換を行い、ARC所蔵資料に対する理解の深化、拠点メンバーの彫摺技術に対する知見の深化を図ることを目的としています。

浮世絵木版画彫摺技術保存協会について、
文化財保護法第147条に基づき、昭和53年に浮世絵木版画の彫師・摺師の技術が選定保存技術に選定され、浮世絵木版画彫摺技術保存協会が選定技術保持団体として認定されています。>>浮世絵木版画彫摺技術保存協会


日時:2023年2月17日(金)14:00~17:00
開催方法:オンライン開催(Zoom)
登壇者(話題提供者)・テーマ:
 赤間亮(立命館大学アート・リサーチセンター センター長)
 「海外の浮世絵コレクション紹介 欧州ドイツ編」

 金子貴昭(立命館大学衣笠総合研究機構 准教授)
 「立命館大学アート・リサーチセンターの板木コレクション」

 松葉涼子(セインズベリー日本藝術研究所 Lecturer)
 「Connecting Present to Past: Re-evaluating Japanese Traditional Printmakingプロジェクト報告および葛飾北斎作品の彫、摺の疑問点」


2023年2月24日(金)、25日(土)立命館大学アート・リサーチセンター 文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点 「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」プロジェクト成果発表会が開催されます。

日時: 2023年2月24日(金)10:45-17:45 、 25日(土)11:15-16:15
実施方法: オンライン(Zoom, YouTube)

主催:立命館大学アート・リサーチセンター、文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」、「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」 プロジェクト

お問い合わせ: r-darc (at) st.ritsumei.ac.jp (at を @に変えてください)


プログラムはこちらからもご覧いただけます

続きを読む>>

3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13