ゑほんの絵
  • ごあいさつ
  • A 絵本を概観する
    • A1 絵本というメディア.
    • A2 絵本の変遷.
    • A3 ARC所蔵絵本の名品.
  • B 絵本の種類.
    • B1 絵手本.
    • B2 武者絵本.
    • B3 役者絵本.
    • B4 名所絵本.
    • B5 風俗絵本.
  • C 子ども絵本.
  • D 教育・教養への効用.
  • E 絵本の表現.
    • E1 時空間の表現.
    • E2 フレームいろいろ.
    • E3 光と動き.
    • E4 絵本で遊ぶ.
  • F 製作と出版.
    • F1 製作と出版.
    • F2 江戸時代の出版諸々
    • F3 版本絵本を製作
  • Home
  • B 絵本の種類.
  • B4 名所絵本.
B4 名所絵本.

 現在、多くの旅行雑誌やガイドブックが販売されている。観光向けに自治体や地域コミュニティがまとめた地誌も手に入れることができる。旅の時代である。だが江戸時代も既にそうであった。名所を題材にした絵本が数多く出版された。ここでは、江戸時代に名所絵本を紹介しながら、江戸期の人と名所との関りをどのように絵師たちが描いてきたかを明かにしてみたい。

  • B4.0 名所絵本とは
  • B4.0 名所絵本とは
  • 2018年10月11日
  • B4.1 名所図会
  • B4.1 名所図会
  • 2018年10月11日
  • B4.2 名所絵本
  • B4.2 名所絵本
  • 2018年11月19日
  • B4.3 名所絵本と風俗
  • B4.3 名所絵本と風俗
  • 2018年9月29日
  • B4.4 名所に描かれる人々
  • B4.4 名所に描かれる人々
  • 2018年11月10日
  • B4.5 名所にある人々の暮らし
  • B4.5 名所にある人々の暮らし
  • 2018年10月11日
  • Go Top
  • ART RESEARCH CENTER
[login]

© Copyright 2017 ART RESEARCH CENTER, Ritsumeikan University