Report
  1. HOME
  2. 活動報告
  3. イベント情報
  4. お知らせ

お知らせ

 [書込]

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

[イベント情報]
2025年6月11日(水)

2025年6月11日(水)18:30より、Web配信にて第149回国際ARCセミナーを開催いたします。
プログラムは下記となります。

講師: 吉田  修氏  (築地双六館 館長)


タイトル:「知の森『双六』に遊ぶ ~面白さ・DB・歴史~」

日時:2025年6月11日(水)18:30~20:00 参加:Zoom配信(関係者のみ・予約不要)
※ARCメンバー以外の方は Youtubeよりご参加いただけます。Studio ARC - YouTube からご覧下さい。

[イベント情報]
2025年5月28日(水)

2025年5月28日(水)18:30より、Web配信にて第148回国際ARCセミナーを開催いたします。
プログラムは下記となります。

講師: 細井 浩一氏  (ZEN大学 知能情報社会学部 教授 (兼)立命館大学 衣笠総合研究機構 アート・リサーチセンター 上席研究員)
    宮田 悠史氏(ZEN大学 コンテンツ産業史アーカイブ研究センター 専任講師 (兼)立命館大学 衣笠総合研究機構 アート・リサーチセンター 客員協力研究員)


タイトル:「ZEN大学のデジタルアーカイブ研究所について」

日時:2025年5月28日(水)18:30~20:00 参加:Zoom配信(関係者のみ・予約不要)
※ARCメンバー以外の方は Youtubeよりご参加いただけます。Studio ARC - YouTube からご覧下さい。

[イベント情報]
2025年5月21日(水)

2025年5月21日(水)18:30より、Web配信にて第147回国際ARCセミナーを開催いたします。

プログラムは下記となります。

講師:Charlotte Horlyck氏 (Reader in the History of Korean Art, and Head of Department, School of Arts, SOAS University of London ) ※このセミナーは英語による発表です。

タイトル:Mining the Archive for Collecting Histories of Korean Art

日時:2025年5月21日(水)18:30~20:00 参加:Zoom配信(関係者のみ・予約不要)

※ARCメンバー以外の方は Youtubeよりご参加いただけます。Studio ARC - YouTube からご覧下さい。

i-JACのプロジェクト「滋賀県愛知川における伝統的河川管理情報のデータベース化」が協力した企画展示が開催されます。

日 時:2025年07月19日 ~ 2025年11月24日     
    開館時間 9時30分~17時00分(入館は16時00分まで)

場 所:滋賀県立琵琶湖博物館 企画展示室

詳しくは https://www.biwahaku.jp/event/2025/07/33.html

[イベント情報]
2025年5月17日(土)

令和七年度春季大会ポスター A4.png

立命館大学衣笠キャンパスにて日本歌謡学会春季大会が開催されます。
2日間の日程のうち、第1日目は立命館大学アート・リサーチセンターにて公開芸能実演と公開講演会がございます。
公開実演では江戸浄瑠璃の代表格である常磐津節が披露されます。

詳細は添付資料および下記URLをご覧ください。 

日時:令和7(2025)年5月17日(土)・18日(日)

場所:立命館大学衣笠キャンパス(京都市北区等持院北町五六-一)

   第1日目:アート・リサーチセンター 多目的ルーム(13:00~17:30)

   第2日目:創思館カンファレンスルーム

 

令和7年度春季大会(zoom併用開催) | 日本歌謡学会

[イベント情報]
2025年4月23日(水)

2025年4月23日(水)18:30より、Web配信にて第146回国際ARCセミナーを開催いたします。
プログラムは下記となります。

講師:山内 啓之氏(立命館大学 衣笠総合研究機構 特別招聘研究教員(准教授))

タイトル:「ARC「リサーチ・メタバース」構想とその試行的実践:地理教育でのメタバース利用を通じて」

日時:2025年4月23日(水)18:30~20:00 参加:Zoom配信(関係者のみ・予約不要)
※ARCメンバー以外の方は Youtubeよりご参加いただけます。Studio ARC - YouTube からご覧下さい。

[イベント情報]
2025年3月14日(金)

紀要『アート・リサーチ』26-1号の原稿募集を開始しました

本紀要は、アート・リサーチセンターで展開する各研究プロジェクトの活動成果を広く公開する目的を持つとともに、芸術文化を専門とした学術雑誌として、例年多くの方にご投稿いただいております。

アート・リサーチセンターは、1998年度設立以来、文化・芸術・情報科学に関する優れた研究拠点として、国の複数の補助金に採択され、2019年度より、文部科学省「国際共同利用・共同研究拠点」として認定されるなど、研究を一層深化させています。また、文化芸術のデジタルアーカイブにおける先端的拠点としても、高く評価されています。

オンラインジャーナルとして年複数回発行し、年度末には、それらをまとめた冊子も発行します。

原稿募集は随時行っております。

投稿機会の自由度が大幅に高まりますので、是非とも積極的なご応募をお待ちしております。

【誌名】『アート・リサーチ』26号

【体裁】A4版、横書き・縦書きとも2段組

【発行時期】年3回(26-1号 2025年7月下旬・26-2号 2025年11月上旬・26-3号 2026年2月末)(予定)

【内容】文化・芸術・情報科学に関する論文、研究ノート(調査報告、資料紹介、技術ノートなど) アート・リサーチセンターに関わる研究 プロジェクトのテーマに合致するものは特に好ましい。

【投稿資格】アート・リサーチセンター(ARC)で行われる研究プロジェクトに参加する学内外の研究者(大学院生を含む)および編集委員会が認めた者とする。なお、学部学生の単独投稿は認めない。

【投稿規定】

投稿規定

【原稿フォーマット(word)】

 原稿フォーマット(横書き)

 原稿フォーマット(縦書き)

【応募方法】

完成原稿での投稿受付となります。

期日までに原稿と必要事項をE-mailでお送りください。編集委員会で審議の後、採否を通知します。

項 目 ・原稿

・原稿種類(論文・研究ノート)原稿の種類で迷った場合は事務局へご相談ください。

・ご住所(冊子発行の際にお送りするご住所を記載ください)、電話番号

申込先 journal@st.ritsumei.ac.jp

※件名を「アート・リサーチ 原稿応募」としてください。

締切日

[26-1号] 2025年4月20日(日) 24:00まで

[26-2号] 2025年7月13日(日) 24:00 まで

[26-3号] 2025年10月26日(日) 24:00まで

※E-mailでの応募が難しいかたは、アート・リサーチセンター事務局まで事前にご相談ください。

※論文・研究ノート以外の原稿に関しては、アート・リサーチセンター事務局 までご相談ください。

※ご応募いただいた個人情報は、「アート・リサーチ」の編集目的以外には使いません。ご了承ください。

【スケジュール】

 [26-1号]

 2025年4月20日(日) 原稿応募締切 ※締切厳守

 2025年4月下旬 採否の通知

 2025年4月~6月 査読、リライト、校正

※2名による査読

 2025年7月下旬 Web版発行(予定)

 [26-2号]

 2025年7月13日(日) 原稿応募締切 ※締切厳守

 2025年7月中旬 採否の通知

 2025年8月上旬~10月中旬 査読、リライト、校正

※2名による査読

 2025年11月上旬 Web版発行(予定)

 [26-3号]

 2025年10月26日(日)原稿応募締切 ※締切厳守

 2025年11月上旬 採否の通知

 2025年11月上旬~2024年2月中旬 査読、リライト、校正

※2名による査読

 2026年2月下旬 Web版発行(予定)

 2026年3月末 冊子発行(予定)

【その他】

紀要のバックナンバーをご希望の方は、当センター までご連絡ください。郵送をご希望の方は、送料をご負担いただくことになります。あらかじめご了承ください。

【お問い合わせ先】

アー ト・リサーチセンター事務局(担当:久保田)

[TEL]075-465-8476(内線511-2931)

[FAX]075-466-3415(内線511-2935)

[E- mail]journal@st.ritsumei.ac.jp

 ※件名を「紀要問い合わせ」としてください。

ukri_1.jpg

立命館大学研究活動報『RADIANT』では、「Building an international DX consortium for Japanese arts and culture digital humanities research, with Ritsumeikan as the central node」と題して、ARCセンター長赤間亮教授(文学部)のデジタルアーカイブプロジェクトが紹介されました。 共同研究の概要、共同研究者と2024年度に開催されたシンポジウムやセミナー等が紹介されています。

記事サイト: https://en.ritsumei.ac.jp/research/radiant/global/impact/?id=7

[イベント情報]
2025年2月26日(水)

bl_db.PNG

立命館大学アート・リサーチセンター(ARC)は、このたび「ARC古地図ポータルデータベース」の本格稼働を開始いたしました。本データベースには、ARCが所蔵する貴重な古地図に加え、カリフォルニア大学バークレー校(UC Berkeley)をはじめとする大規模なコレクションを含め、総点数5,000枚以上の古地図が収録されています。

今回、大英図書館(The British Library)所蔵の日本の古地図311点を本データベースに登載するにあたり、IIIF仕様のピラミッド型(タイル型)表示機能を追加いたしました。これにより、古地図をより柔軟かつ快適に閲覧することが可能となりました。

ARC古地図ポータルデータベース
https://www.dh-jac.net/db/maps/search_portal.php

大英図書館 日本の古地図データベース
https://www.dh-jac.net/db/maps/search_BL.php

今後は、すでに登載されている古地図も、ピラミッド型表示ができるようにしていくとともに、さらに多くのコレクションを加え、データベースの規模を拡大してまいります。

さらに、本データベースの活用を広げるため、ジャパンサーチなどへの掲載も積極的に進めてまいります。最初に、2025年3月末を目途に大英図書館所蔵の日本の古地図をジャパンサーチに登録する予定です。

この公開により、さらなる研究の発展が期待されます。是非ご活用ください。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11