-
1 2
2016年2月6日(土)、立命館大学大阪梅田キャンパスにて、第5回「知識・芸術・文化情報学研究会」を開催いたします。
日時: 2016年2月6日(土) 13:00 受付開始 場所: 立命館大阪梅田キャンパス(大阪梅田駅前)多目的室→MAP
〒530-0018 大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル5階主催: 知識・芸術・文化情報学研究会 共催: アート・ドキュメンテーション学会関西地区部会、
情報知識学会関西部会協力: 立命館大学アート・リサーチセンター 文部科学省共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」
参加申し込み方法: ・ 【※申し込み締め切りを1月31日(日)まで延長します】
2016年1月20日(水)1月31日(日)までに、氏名・所属を明記の上、kacimeeting+2016(at)gmail.com 宛に電子メールで申し込むこと ((at) を @ に変えてください)・ 研究会参加費(500円)を当日徴収します ・ ※研究発表会後に懇親会を予定しています。大学や分野の枠を超えた交流の場にしたいと思いますので、あわせてご参加ください。(会場・会費等は、決まり次第ご案内します)
源平の物語は後世において様々な伝統芸能に取り上げられ、時代によって表現方法は変遷しました。文学、絵画、実演、舞台などのイメージを通してその多様性と製作時期を探るワークショップを行います。発表内容はネット上のJPARC(日本伝統芸能研究サイト)の「観世小次郎信光」と「歌舞伎」、それぞれのモジュールとして、GloPAC (グローバル芸能協会)のオンライン出版に載せられます。
日時:2015年3月3-4日
会場:立命館大学衣笠キャンパス アート・リサーチセンター
※当日、Ustream配信あり。
言語:日本語・英語
入場無料・予約不要お問い合わせ 立命館大学アート・リサーチセンター事務局 〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1 電話番号: 075-466-3411(代表) 受付時間: 9:00~17:30 ※土日祝、その他の休館日を除く
※一般の方もインターネットでご参加いただけます。2015年2月7日(土)、立命館大学大阪梅田キャンパスにて、第4回「知識・芸術・文化情報学研究会」を開催いたします。
日時: 2015年2月7日(土) 10:00 受付開始 場所: 立命館大阪梅田キャンパス(大阪梅田駅前)多目的室→MAP
〒530-0018 大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル5階主催: 知識・芸術・文化情報学研究会 共催: アート・ドキュメンテーション学会関西地区部会、
情報知識学会関西部会協力: 立命館大学アート・リサーチセンター 日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点
参加申し込み方法: ・ 【※申し込み締め切りを2月1日(日)まで延長します】
2015年1月16日(金)2月1日(日)までに、氏名・所属を明記の上、kacimeeting+2015(at)gmail.com 宛に電子メールで申し込むこと ((at) を @ に変えてください)・ 研究会参加費(500円)を当日徴収します ・ ※研究発表会後に懇親会を予定しています。大学や分野の枠を超えた交流の場にしたいと思いますので、あわせてご参加ください。(会場・会費等は、決まり次第ご案内します)
『忠臣蔵』と日本人
講師:上村 以和於(演劇評論家)
2014年12月17日(水) 16:20~18:00
立命館大学衣笠キャンパス アート・リサーチセンター多目的ルーム(2F・玄関ホール)
入場料無料・予約不要主催: 立命館大学アート・リサーチセンター、立命館大学日本文化情報学専攻
1 2