第173回 鴨川をどり

新緑の京都を美しく彩る「鴨川をどり」は、明治5年(1872年)東京遷都後の京都の繁栄を
願って開かれた第1回京都博覧会の附博覧として、観光客誘致の一助として創演され、
以来一世紀余にわたって継承され、豪華絢爛の舞台と京風芸舞妓姿の茶席の京情緒は
洗練の美を誇る京の年中行事です。


第一『女たちの幕末』一幕三場

第二『薫風歌絵巻』五景
 

日時

2010年5月1日(土)~5月24日(月)
各日3回公演(一公演約1時間15分)
・1回目12時半~
・2回目14時20分~
・3回目16時10分~

場所

先斗町歌舞練場

料金

特別席(茶券付)4500円
特別席4000円
普通席2000円

問合先:先斗町歌舞会 075-221-2025

コメント(0) | トラックバック(0) | 編集

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/mt_field/mt-tb.cgi/5950

コメントする

カテゴリー

コラボレーション [24]
ワークショップ [8]
大道芸 [1]
展覧会 [1]
文学 [7]
文楽 [3]
歌舞伎 [1]
浪曲 [3]
狂言 [2]
祭礼 [2]
義太夫 [2]
能楽 [6]
舞踊 [68]
落語 [62]
講演 [1]
講談 [12]
雅楽 [3]
音曲 [36]

検索