
古典の日記念事業『古典の祭典Ⅱ』
10:00~10:20 オープニングコンサート
~オーボエとピアノによる秋の調べ~
オーボエ:呉山平煥
ピアノ:鈴木華重子
10:30~11:00 特別記念講演「古典の日と日本人」
千 玄室
11:10~12:00 アスニーコンサートⅠ「和と洋の出会い」
~オーボエと箏によるアンサンブルコンサート~
オーボエ:呉山平煥
箏:福原左和子
12:00~13:30 休 憩
13:30~14:20 アスニーコンサートⅡ「管弦と舞楽」
出演:平安雅楽会
14:40~15:10 基調講演「平安時代と古典文学」
上田正昭
15:20~16:40 記念シンポジウム「古典文学と平安の先人」
上田正昭
井上満郎
新木直人
瀧浪貞子
17:00~18:00 エンディングコンサート
~古典を彩る音楽~
オーボエ:呉山平煥
ファゴット:仙崎和男
箏:福原左和子
ピアノ:鈴木華重子
![]() | 2009年11月1日(日)10時~ |
---|---|
![]() | 京都市生涯学習総合センター(京都アスニー) |
![]() | 入場無料(先着順) |
昨年11月1日の源氏物語千年紀記念式典において,毎年同日を「古典の日」とする宣言がなされ,我が国が誇る古典を再認識し,さらに世界に発信するとともに,次の世代につないでいくことが呼びかけられました。京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)においては,従来からさまざまな古典文学や古典芸術・芸能,歴史・文化等を取り上げた学習機会を市民に提供しています。また昨年は,源氏物語千年紀の発信拠点の一翼を担うべく,伝統芸能の公演とシンポジウムが一体となった「源氏物語千年紀連続企画」や特別展「源氏物語と平安京」,11月1~2日の2日間にわたる特別事業「古典の祭典」などを開催いたしました。
こうした事業を一過性の記念事業として終わらせるのではなく,「古典の日」宣言を契機として,より多くの市民に古典文化に親しんでもらい,次の世代へと承継していくために,京都アスニーでは,平成21年11月1日(日)に「古典の日」記念事業『古典の祭典Ⅱ』を開催いたします。
問合先 : 京都市生涯学習総合センター(京都アスニー) 075-812-7222
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/mt_field/mt-tb.cgi/5611
コメントする