• 歴史地理情報研究班


1  2  3

2009年3月 5日

2008年度 研究プロジェクト紹介

2008年度 研究プロジェクト紹介
> 2008年度 研究プロジェクト紹介

・矢野研究班
 バーチャル京都

2008年12月15日

じんもんこん2008での発表

 当研究班メンバーらが、じんもんこん2008にて、研究成果を発表します。
詳細はこちら、または公式ページをご覧ください。

当研究班メンバーの発表は下記のセッションになります。

12月20日(土)14:40-16:20
セッション2B: 地域情報の再現と利用
2B-2 京都の祇園祭をめぐる歴史的街なみの景観モデルとその活用-新町通の過去・現在・未来の視覚化-
  瀬戸寿一,戸所泰子,矢野桂司,中谷友樹,桐村喬,近藤暁夫,十時惟友季(立命館大学)

じんもんこん2008 「サービス指向のデジタル技術へ~人文科学のポテンシャル~」
日時:2008年12月20日(土)・21日(日)
会場:筑波大学:つくばキャンパス 春日地区

2008年12月 6日

文化政策学会にて発表

当研究班メンバーが第二回文化政策学会にて、研究成果を発表します。
詳細は公式ページをご覧ください。

当研究班メンバーの発表は下記のセッションになります。

12月7日(土)9:30-10:10
分科会 5:情報・文化政策
地域文化デジタル化による地域文化創造の課題と可能性
勝村(松本)文子,矢野桂司(立命館大学)

日本文化政策学会
日時:2008年12月6日(土)・7日(日)
会場:帝塚山大学:学園前キャンパス

2008年11月25日

環境情報科学での発表

当研究班メンバーらが、第22回環境研究発表会にて、研究成果を発表します。
詳細は公式ページをご覧ください。

当研究班メンバーの発表は下記のセッションになります。
 

11月25日(火)

14:45-15:00
A会場:環境経済
72  構造方程式モデリングによる災害発生後の歴史的景観復興に対する支払意志額の意識構造分析
村中亮夫,中谷友樹(立命館大学)

9:45-10:00
E会場:環境政策
154  芸術を用いた地域づくりにおける住民意識に関する要因の分析-大地の芸術祭妻有トリエンナーレを事例として-
勝村(松本)文子(立命館大学),吉川郷主,西前出,小林愼太郎(京都大学)
 

第22回環境研究発表会
日時:2008年11月25日(火)
会場:日本大学会館

2008年11月13日

3D Geoinfo '08

 本研究班メンバーらが、ソウル大学で11/13・14日に開かれる「3rd International Workshop on 3D Geo-Information」にて、研究成果を発表します。詳細は公式ページをご覧ください。

International comparison of Urban Morphologies: Kyoto, Paris and Chinese cities
Serge Salat, Margaux Delayre, Keiji Yano, Tomoki Nakaya, Alice Morterol (France, Japan)

2008年10月23日

第17回地理情報システム学会学術研究発表大会での発表

 当研究班メンバーらが、東京大学生産技術研究所で10/23・24日に開かれる第17回地理情報システム学会学術研究発表大会にて、研究成果を発表します。詳細は地理情報システム学会の公式ページをご覧ください。

当研究班メンバーの発表は下記のセッションになります。

10月23日(木)15:10-16:50
Session 3C 都市・地域分析(都市データベース構築)
3C-1 動的な空間的マイクロシミュレーションモデルを用いた京町家更新の将来推計/花岡 和聖
3C-3 WebGISによる京都市近代化遺産モニタリングシステムの構築/桐村 喬・松岡 恵悟・矢野 桂司

10月24日(金) 14:30-16:10
Session 3G 普及・活用(行動・協働支援)
3G-1 GISを活用した第Ⅲ期京町家まちづくり調査/飯塚 隆藤・井上 学・矢野 桂司・高木 勝英・西 天平・森川 宏剛

Session 4F ポスターセッション
4F-22 API公開型の地理情報配信サービスを活用したWebGIS構築とその課題/瀬戸 寿一・桐村 喬・矢野 桂司

2008年8月21日

Historical GIS Conference 2008(英国エセックス大学)にて発表します。

当研究班メンバーらが、英国エセックス大学(エセックス州コルチェスター市)で8/21・22日に開かれるHistorical GIS Conference 2008にて、研究成果を発表します。詳細はHGIS Conferenceの公式ページをご覧ください。

当研究班メンバーの発表は下記のセッションになります。

8/21(木)
セッション2A(11:30-13:10)
   Akihiro TSUKAMOTO, Unfolding the landscape drawing method of historical folding-screens "Rakuchu-Rakugai-zu" in a GIS environment

セッション2C(11:30-13:10)
   Tomoki NAKAYA, Kazumasa HANAOKA and Akihiro TSUKAMOTO, Geomedical analysis of historical disease recordings in Kyoto, Japan in the early 20th century

セッション4B(16:00-17:40)
   Yuzuru ISODA, Akihiro TSUKAMOTO, Yoshihiro KOSAKA and Keiji Yano, Reconstruction of Kyoto of the Edo era based on art and historical documents
   Tatsunori KAWASUMI and Keiji YANO, Construction of Virtual Nagaoka-kyo 3D map and landscape simulation

8/22(金)
セッション5A(9:00-10:40)
   Takashi KIRIMURA, Social atlas of modernising Kyoto in the early 20th century

セッション5B(9:00-10:40)
   Manabu INOUE, Keiji YANO and Tomoki NAKAYA, Restoration of the historical financial district in Kyoto using cadastral map 1912

セッション7B(13:30-15:10)
   Taiko TODOKORO, Toshikazu SETO, Keiji YANO, Tomoki NAKAYA and Takashi KIRIMURA, Transition of urban landscapes surrounding the Gion festival 

 

1  2  3




  • 最近のエントリー

  • アーカイブ


新拠点セミナー
GCOEセミナーディスカッション
GCOE運営活動と記録
世界と日本・DH研究の動向
E-journal
21世紀COE成果サイト
研究班紹介動画
リンク集