• 歴史地理情報研究班


1

2010年11月26日

平城遷都1300年記念企画展への出展

  歴史地理情報研究班では、研究成果公開の一環として、平成22年11月26日より平成23年1月16日まで、国土地理院と奈良文化財研究所が主催する企画展にポスターを出展いたします

 企画展では、本学以外にも国内で文化財の測量やデジタルアーカイブに携わるさまざまな機関・団体が出展する予定ですのでぜひご見学下さい。会場は「平城宮跡記念館・企画展示室」で入場無料です。

 企画名: 平城遷都1300年記念冬期企画展
 会場: 平城宮跡記念館・企画展示室
 会期: 平成22年11月26日~平成23年1月16日(開館時間は9:30-16:30)
 主催: 国土地理院近畿地方測量部・奈良文化財研究所
  お問い合わせ: 奈良文化財研究所 連携推進課 広報企画係 TEL:0742-30-6752
 

 

 

heijyo_poster1 

heijyo_poster2

 

2010年11月14日

京町家まちづくり散歩の開催

  (財)京都市景観・まちづくりセンターの主催による「京町家まちづくり散歩 in 出水」が、来る11月14日に開催されます。第4回目の取り組みになりますが、今回は本研究班らの技術協力により、QRコードを活用した京町家めぐりの実証実験が現在実施されています。

machiyaQR.png

▲QRコードを用いた案内マップ

 実証実験は、10月23日~11月23日までおこなっておりますので、ぜひご参加下さい。紹介パンフレットは、こちらからダウンロード出来ます。

 

 ・京町家まちづくり散歩2010秋(出水編) PDFデータ

machiyaQR
▲携帯サイトへはこちらのQRコードからアクセス! 

2010年11月12日

京都三条通の景観復原調査&打ち合わせ

 東京大学等との共同研究である「デジタルミュージアム」プロジェクトの一環として、歴史地理情報研究班では、京都の三条通を対象とした景観復原に関する研究を進めています。

 三条通は、近代京都のメインストリートの一つとして近代建築が多く残されていますが、同時に昭和初期においては祇園祭山鉾巡行の巡行路でもありました。

 昨年度までの研究では、現在の三条通やモデルとなる京町家の内部の詳細モデルをCADCENTERとの共同研究により作成しました。

 文博.jpg
▲現在の三条通のVRモデル

町家内部.jpg
▲京町家内部のVRモデル

 今回の調査(2010年11月11日~12日)では、昨年度モデル化出来なかった部分や過去の状況を中心に、CADCENTERの河原さん(本研究班・客員研究員)・速水さんにお越しいただき、現地調査および構築に向けた検討をすすめます。

 本研究の成果については、来年始めに学会で発表すべく準備を進めています。

2010年11月11日

深草出前セミナーの開催

 2010年11月5日(金)に京都市伏見区深草総合庁舎1階コミュニティホールにおいて、「深草の住まいと町並み、今むかし ~京町家まちづくり調査の報告と座談会~」というテーマで深草出前セミナーを実施いたしました。

fukakusa.JPG

 今回の座談会は、(財)京都市景観・まちづくりセンターと京町家居住支援者会議、立命館大学の三者でおこないました。深草地域(稲荷・砂川・深草・藤ノ森学区)は、第3期京町家まちづくり調査で初めて調査したところで、地域にお住まいの方々に調査結果を報告する貴重な機会となりました。

 11月15日(月)~30日(火)の間、同ホールにおいて、深草地域の京町家調査結果や明治期と大正期の地形図等の展示を行いますので、ぜひお越しください。

2010年11月 3日

地理情報システム学会へのご来場ありがとうございました

  10月23日(土)と24日(日)の2日間にわたり、地理情報システム学会(GISA)第19回研究発表大会が開催されました。

 初日の午後に開催された国際シンポジウムでは、大変多くの方々にご来場いただき、スタッフを含め約280名が参加されました。会場定員を大幅に越えたため、やむを得ず別室のUstream配信会場でご覧頂いた方も、ご不便をお掛けいたしました。

 国際シンポジウムは、今後のGIS研究を見据える上で非常に重要な講演ばかりでした。学会に参加できなかった国内外の皆さんの関心も高いと思われますので、講演資料等の公開ができるように作業中ですので、準備ができたらblog等でまたお知らせしたいと思います。

 GISA
 シンポジウム会場の当日の様子(立命館大学衣笠キャンパス創思館)

 また、一般&ポスター発表や日韓国際GISシンポジウム、さらには初の試みであるQuantumGIS+R連携ハンズオンセッションも盛況のうち終わることができました。当日の様子は、GIS学会のニュースレターに掲載される予定ですのでご興味がある方はご覧ください。
 

1




  • 最近のエントリー

  • アーカイブ


新拠点セミナー
GCOEセミナーディスカッション
GCOE運営活動と記録
世界と日本・DH研究の動向
E-journal
21世紀COE成果サイト
研究班紹介動画
リンク集